就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ロイヤリティマーケティングのロゴ写真

株式会社ロイヤリティマーケティング 報酬UP

ロイヤリティマーケティングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

株式会社ロイヤリティマーケティングの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ロイヤリティマーケティングの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

25卒 本選考ES

コンサルティングセールス
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などでの研究内容をご記入ください。(200字程度)

A.

Q.
学生時代に継続して取り組んだことをご記入ください。(400字程度)

A.

Q.
他者と協働して、課題発見・解決に回けて取り組んだ経験をご記入ください。(400字程度)

A.

Q.
当社へご応募いただいた理由、入社後に取り組みたいことについてご記入ください。(400字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月4日
問題を報告する

25卒 本選考ES

コンサルティングセールス
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などでの研究内容

A.

Q.
学生時代に継続して取り組んだこと

A.

Q.
他者と協議して、課題発見・解決に向けて取り組んだ経験

A.

Q.
応募理由と入社後に取り組みたいこと

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月4日
問題を報告する

25卒 本選考ES

コンサルティングセールス
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などでの研究内容をご記入ください。(200字程度)

A.

Q.
学生時代に継続して取り組んだことをご記入ください。(400字程度)

A.

Q.
他者と協働して、課題発見・解決に向けて取り組んだ経験をご記入ください。(400字程度)

A.

Q.
当社へご応募いただいた理由、入社後に取り組みたいことについてご記入ください。(400字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400字程度・10行)

A.
なぜシェイクスピアがなぜ人気なのかについて取り組みました。 理由は彼の作品を読んだ際とても退屈で、なぜ人気なのか興味を持ったからです。彼についての授業を選択し、文章だけでなく映画や演劇も鑑賞することで、多角的視点を持ちながら研究を行いました。 その結果、マーケティング力が人気の理由ということが分かりました。私は「ヴェニスの商人」を研究しました。この物語はキリスト教徒が悪者であるユダヤ人を徹底的に痛めつける物語です。 彼は「キリスト教徒以外は人間ではない」という当時の世論に対して、「キリスト教徒がユダヤ人を懲らしめる物語がハマる」と考え作品を作りました。このように彼は世のニーズを掴み、作品を作り続けたことで、社会に影響を与えるほどの劇作家へとなりました。 この取り組みを通して世のニーズを考える「マーケティング力」が成功に重要な影響を与えることを学んだだけでなく、マーケティングに興味を持ち、長期インターンにも参加するきっかけにもなりました。 続きを読む

Q.
課外活動(200字程度・箇条書き可・4行)

A.
趣味は映画鑑賞です。映画好きな叔母の影響で、小学生の頃から映画と慣れ親しんだ生活を送ってきました。他人の人生や自分の経験できないことを擬似体験できることが魅力的だと考えております。また映画の原作について学べるという点も英米文学を専攻した理由の1つです。 続きを読む

Q.
1.周囲を巻き込み、成功もしくは失敗した経験(400字程度・10行)

A.
長期インターンシップにてメールマーケティング戦略設計及び運用に挑戦し、成果を創出しました。企業ではウェビナーの集客をメールにて行っていましたが申込数やアポ数が徐々に減少、全見込み顧客に対して配信乱発をしていましたがリソースが足りず社員の方が改善出来ていない状態でした。インターン生である私が解決し、成長した姿を見せることで恩返しをしたいという思いでこれらの解決にチームで挑戦しました。インターンリーダーとしてミーティングを重ね、ターゲティング不足が原因だという仮説を立てました。そしてターゲティングを強化するため「リードを業種・確度ベースでセグメント化」「各セグメントに向けた限定コンテンツ配信」を提案しました。リードをセグメント化する際、何を判断軸とするか部署内でミーティングを行い、コンテンツを企画する際、社内の方々にどんなコンテンツなら見たいかヒアリングを行うなど、他のインターン生と役割分担し、部署全体を巻き込みながら実行しました。その結果配信乱発は解消し、ターゲティングがうまくいくことが増えたことで徐々に数値が伸びました。更に高みを目指すため、文面や配信時間などデータに基づいたABテスト、導線の修正の工夫をしたことで、ウェビナーの申込数が3割上昇、アポ数も15%増加という圧倒的成果を創出しました。 続きを読む

Q.
2.1の経験を通じて得たことや今でも活かされていること(200字程度・5行)

A.
「顧客目線の思考力」と「データに基づいた仮説立て」の重要性を学び、自分の強みである「現状に満足しない向上心」を再認識しました。また部署全体を巻き込みながら実行した経験から、「チームで成果を創出する難しさと楽しさ」を学びました。現在も長期インターン先にてウェビナーの企画運営を行っており、学んだことを活かし業務に励んでいます。以前に比べて力はつきましたが、現状に満足することなく日々努力しています。 続きを読む

Q.
3.何か変化を起こした経験、あるいは自分を変えたエピソードについて(200字程度・5行)

A.
ダイエット経験です。幼少期から食欲旺盛で大学2年次には92Kgに達してしまい20Kgのダイエットを決意しました。当初は過度な食事制限などを行いましたが、私には向かないと感じ、ネットで見つけた糖質を抑える食事方法を行いました。これに加え運動メニューを盛り込んだルールを作成し、守ることに注力しました。すると次第に身体が変化することに楽しさを覚え、食事プランや運動メニューを日々改善していきました。その結果1年間で21Kgの減量に成功しました。この経験から努力する中で試行錯誤を行う楽しさを学び、自分の強みである「やり抜く情熱と意志」を再認識しました。 続きを読む

Q.
6.ご自身が重視している企業選択の軸について 例 業界、職種、働く環境など(200字程度・5行)

A.
3つあります。1つ目は私の目標が企業の理念やビジョンと合致しているかを軸にしています。2つ目は圧倒的に自己成長できる環境があることです。自分のビジョン実現のためには圧倒的な必要な力やスキルが必要だと考えているためです。3つ目はマーケティングに携われる職種であることです。自分のビジョン実現のためには網羅的にマーケティングスキルを高めるのはもちろんですが、特にターゲティングの精度やスキルを高めることが大切だと考えております。 続きを読む

Q.
7.当社への志望理由を記述してください。(400字程度・10行)

A.
貴社の企業理念・コアバリューと私の目標が合致しており、その目標を叶えるための自己成長ができる場だと考えているため志望しました。私は「企業・生活者が求めているモノと当たり前に出会える世界を作る」ことを目標に掲げています。IT企業でのマーケティング業務を通し、どんなに企業が良い商材と思っていても、それを求める人に出会うことができなければ商材価値はないと感じ、ニーズを持った人と適切に出会うことで顧客企業と生活者の幸せが実現すると考えました。 貴社ではポイント事業によるビッグデータを活用し、企業・生活者に対し高精度なターゲティングを行なっております。これにより彼らの持つ要求やインサイトを発掘し、彼らの幸せに貢献しています。またOB訪問や面談をさせていただいた際、若手から多くの提携店様と携わり、圧倒的に自己成長できる環境であると教えていただきました。そのため貴社に入社させていただくことで貴社の企業理念と私の目標を実現するために必要な力やスキルを磨き続け「企業と生活者の幸せ」を実現できると考えています。以上のことから貴社を強く志望しております。 続きを読む

Q.
8.その他、ご自身について伝えたいこと、PRしたいことがあればご記載ください。(400字程度・10行)

A.
私の強みの1つに「やり抜く情熱と意志」があります。これは大学受験失敗という挫折を経験し、強みとなりました。以前の私はやるべきことよりも遊びを優先させる、努力できない性格だったため、現役の大学受験では全ての大学に落ちてしまいました。このままの自分では何事も本気で取り組めないと感じ、来年は絶対に第一志望に合格すると決意しました。監獄のような予備校に入り、半ば強引に自分の努力できない性格を矯正しました。約1年間、自分に甘えることなく努力し続けた結果無事に第一志望の大学に合格し、自分の弱みを克服しました。このことから、つらく諦めたくなる時に努力をし続けることが成功につながることを学び、現在では「やり抜く情熱と意志」が私の強みとなっています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
学生時代に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
大学3年次に「コロナ時代に買物満足を上げるには」というテーマを設定し4か月5人で研究に取り組みました。コロナによって変わった行動を議論し、議論からコロナによって目的なく来店する非計画来店が減ったのではないかという意見が出て、調査を行いました。すると、実際に非計画来店が減っており、かつ買物満足度が減少していることが分かりました。一見無駄に思える非計画来店は買物満足上昇に関わっていたことを明らかにした上で、非計画来店を行う買物動機を調査しました。既存研究とヒアリングから抽出した16の買物動機から因子分析で4つの因子を抽出しました。因子はたくさんの商品を見て楽しみたい探索型、お得な買い物がしたいコスパ型、誰かと一緒に買物を楽しみたい社交型、新しいものを知りたい流行型の4つが抽出されました。4つの因子の中でも流行型因子が買物満足に強く関わっていることが明らかになりました。私達は流行型因子を感じられるECサイトの提案を考え、論文作成と発表を行いました。 続きを読む

Q.
周囲を巻き込み、成功もしくは失敗した経験

A.
私は1年次に大学での学期末のテスト対策のために友達を呼んで勉強会を主催しました。当時、テスト前に友人に勉強を教えて欲しいといわれたことがきっかけです。勉強会を開こうと決心した理由は2つあります。1つ目は教え合いによる全員の学力向上です。教える側は知識が再整理され、教えられる側も効率的に学ぶことが出来ました。また、各々授業について知っていること、教授が話していた細かい大事な内容などの情報共有をすることでさらに知識を深めることもできました。2つ目はモチベーションの向上です。皆で同じ場所で勉強することで勉強する空間が出来、全員が自主的に勉強するようになりました。結果、参加したメンバー全員が目標の成績をとることが出来、皆から好評だったため勉強会は学期毎のテスト前の恒例行事になりました。自らの企画で他の人に喜んでもらえてとても嬉しかったです。この勉強会がきっかけで仲が深まり、メリットが多い企画となりました。 続きを読む

Q.
2の経験を通じて得たことや今でも活かされていること

A.
2の経験を通じて、周囲の人を巻き込んで活動を成功させるためには2つのことが大事だと感じ、今でも意識して行動しています。1つ目は周囲を巻き込む際に、全ての人にとってメリットがあることです。参加する全ての人にとってメリットがあることが参加者に主体的に協力してもあるために必要だと感じました。2つ目は本気度を見せることです。この活動を本当に行いたい、やりたい、成功させたいという思いを周囲の人にも伝わるようにすることが重要だと感じました。 続きを読む

Q.
何か変化を起こした経験、あるいは自分を変えたエピソードについて

A.
高校での初めてのテストで○○位/○○位を取ってしまったことが自分を変えた出来事です。高校入学以前、私は日々の授業とテスト前に勉強するだけで良い成績をとれていました。しかし、県1番の進学校に入学して授業のスピード、周りのレベルが上がり私は初めてここまで悪い成績を取ってしまいました。私は自身の勉強に対する姿勢を見直し、毎日の家庭学習を習慣づけ、より真面目に勉強するようになりました。これ以降、勉強に限らず何事にも誠実に日々の努力を大切にするようになりました。 続きを読む

Q.
ご自身の長所,ご自身の短所

A.
長所 自ら必要なことを考え、計画を立てて行動できる点です。例えば、経営学を学ぶため企業の決算書を見ることが多く簿記の知識が必要だと判断し、資格を取るために計画を立てて勉強を行いました。 短所 優柔不断な点です。例えば、大学の授業選択ではどの授業が良いか迷ってしまい中々決断できないことがありました。慎重すぎて決断に時間がかかってしまうことが短所です。 続きを読む

Q.
ご自身が重視している企業選択の軸について 例 業界、職種、働く環境など

A.
マーケティングに携わって生活者が本当に望むものを提供して生活を豊かにしたい、若手から挑戦する機会があって成長できる、を軸にしています。業界としてはマーケティングに携わることが出来るという観点から主にBtoCの日用品、食品メーカー、マーケティングリサーチ業界を見ています。また、職種としてはマーケティング、リサーチャー、商品企画など、働く環境は企業としてある程度の基盤がありながらさらなる成長を目指している、若手から活躍できる環境を重視しています。 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記述してください。

A.
私が貴社を志望させていただいたのは、貴社のベンチャーでありながら大手アセットを活用したビジネス展開が可能な点、「無駄のない消費社会構築に貢献する」という企業理念に魅力を感じたからです。前者に関してはポンタカードという会員数1億人を超えているため基盤はありながら、今後ロイヤルティの高い会員を増やすために試行錯誤していける所にやりがいがあると感じました。また、IDに紐づけられた属性、購買データなどをもとにソリューションを提案し、効果測定まで行える所がマーケティングについて研究してきた身としてとても魅力的だと感じました。後者に関しては飲み物一つとっても選択肢がとても多く、消費者が本当に求めているものを選び取るのが難しい時代になったと感じています。そこで、私は消費者のニーズを発見し、本当に消費者が求めている商品を認知させ、提供することで人々の日々の暮らしを豊かにしたいと考えています。第二創業期のメンバーとしてポンタカードの利用頻度向上に携わり、消費者が本当に求める商品を提供するために貴社で働き、活躍します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
学生時代に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400字程度・10行)

A.
私は中古文学を扱うゼミナールにて、『源氏物語』を専攻し、「なぜ○○は△△なのか」について研究をしています。○○とは、位の高い家に生まれ、教養や芸術のセンスもある、優れた女性であり、光源氏からも愛されます。しかし、段々と光源氏から相手にされなくなった結果、プライドが傷付けられ嫉妬に狂ってしまいます。その結果、御息所は無意識のうちに△△となり、源氏から愛されている女性を苦しめてしまいます。△△になるという展開は、『源氏物語』の中でもかなりインパクトが強く、読者からは「とんでもない人」という印象がもたれやすいです。しかし、私は「もっと他に理由があるのではないか」と、本文を読んだ際に感じ、これまでの通説や一般認識を覆すべく、研究を進めています。 続きを読む

Q.
学業・お仕事以外の課外活動経験(200字程度・箇条書き可・4行)

A.
・お菓子販売店レジ店員のアルバイトを経験、積極的にお客様の相談に乗り、適切なお菓子をプレゼンし販売することに努めました。 ・個別指導塾にて塾講師のアルバイトを経験、生徒の成績を上げるために、独自のプリント作成などに取り組み、成績向上を成し遂げました。 続きを読む

Q.
1.周囲を巻き込み、成功もしくは失敗した経験(400字程度・10行)

A.
私は、個別指導の塾のアルバイトにて、「新しい日報づくり」を提案し周りに働きかけました。理由は、日報の記入不足による講師間の情報伝達に支障があり、授業時間内に社員や生徒に確認を取ることがあったからです。80分の限られた講義時間の中で、連絡不備による確認作業をするのは無駄な時間であり、そのままでは生徒の信用を失う恐れもあると考え解決策を考えました。 まず、記入不足の原因は日報の記入欄の小ささだと考え、①全講師にどんな日報だと使いやすいかアンケートを取る②同期の講師と日報の体裁を考え制作③使い方を、ミーティングを開いて周知、の3点に取り組みました。 その結果、連絡の不備が解消し、講師間の引継ぎも問題なく行われるようになりました。また、生徒アンケート(総数72名)の「待つ時間が多い」の回答は全体の5割から1割へと減少し、日報は他の教室でも採用が決定しました。 続きを読む

Q.
2.1の経験を通じて得たことや今でも活かされていること(200字程度・5行)

A.
上記の経験から、私は課題解決能力を身につけ、より良い方向へ改善する行動力を得ることができました。これまでは、自分一人の意見はさほど影響力のないものだと感じていましたが、1の経験を通じてその考え方は変わりました。今では、自分が考えたこと、解決すべきだと思ったことは【人に伝えて、行動に移す】ことを実行できています。この主体性、行動力、課題解決能力を貴社でも生かしていきたいと考えます。 続きを読む

Q.
3.何か変化を起こした経験、あるいは自分を変えたエピソードについて(200字程度・5行)

A.
私は、個別指導の塾のアルバイトにて、生徒から信頼される先生へと変わることができました。最初は生徒から新人扱いをされてしまうことがありましたが、①授業内容の予習の徹底②生徒に合わせた内容の対話を授業に盛り込み、生徒理解を深めることに取り組んだ結果、生徒アンケートの「わかりやすい」「受け続けたい」「たのしい」の3部門にて1位を受賞することができ、生徒から直接「先生の授業が楽しみ」という言葉をもらうほどにまで、関係を築くことができました。 続きを読む

Q.
4.ご自身の長所(4行)

A.
長所は、向上心と実行力です。現状に満足することなく、目標を立て意欲的に物事に取り組みます。趣味の○○では、その長所を生かし「売れる○○」の作成に成功しました。 続きを読む

Q.
5.ご自身の短所(4行)

A.
短所は、追い込みすぎてしまうところです。すべてのことに100点満点を出そうとして空回りすることもあります。そこで、周りの意見もききながら客観視することを意識して取り入れています。 続きを読む

Q.
6.ご自身が重視している企業選択の軸について 例 業界、職種、働く環境など(200字程度・5行)

A.
私の就職活動の軸は、【適切なモノを適切な人に伝え届けることで笑顔を生み出す】です。私は人生において、モノづくりを通して人に喜んでもらうことに喜びを感じ、それは生きがいとなっています。相手に喜んでもらえるモノを考え、創り出し、届けることは、必ず誰かの笑顔を生み出すことを、経験から学び、仕事においてもその価値観を大事にしたいと考えました。そのため、マーケティング、広告、メーカーの仕事を中心に企業選択を行っています。 続きを読む

Q.
7.当社への志望理由を記述してください。(400字程度・10行)

A.
私は、【適切なモノを適切な人に伝え届けることで笑顔を生み出す】ことを実現するために、貴社を志望します。私は、モノづくりで笑顔を生み出すことが生きがいであり、その価値観のもと就職活動をしています。その中で、貴社を志望する理由は、「適切なモノを適切な人に」を叶えることができるからです。私は、趣味の○○を通して、「マーケティング」と「広告」の力の重要性を学びました。きっかけは、最初に作った○○が全く売れなかったことです。そこで、現状を打開するために、自分なりにマーケティングをすることにしました。そのうえで、新しい○○を創り、さらにインスタグラムを通じてフォロワーに伝えることを実行しました。その結果、△△を売り上げる○○を生み出すことに成功しました。この経験から、「届けたい人に適切なモノを伝える」ことを叶える取り組みを行っている貴社で働きたいと考え志望しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学 | 女性

Q.
学生時代に学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400字程度・10行)

A.
ゼミでマーケティング・サイエンスを専攻し、消費者行動の研究やデータ分析を行っている。最も力を入れて取り組んでいるテーマは、「世の中の流行とSNSのトレンドデータとの関係」の研究である。流行がSNS上でどのように広がっていくかを知ることで、実際のビジネスにおけるSNSの有効な活用方法を学ぶためである。分析方法は、実際に2020年社会現象となった「鬼滅の刃」を例にとり、Twitterで1分毎に集計される1位から50位までのデータから、Pythonを用いて調べたいデータを抽出し、グラフを作り可視化している。そこからファンの年齢層・属性や、「鬼滅の刃」に関連する出来事の前後のイメージ変化を調べている。結果の仮説として、SNS、特にTwitterはトレンド表示や拡散の機能があることから、流行を促進することに大きな役割を担っていると考える。 続きを読む

Q.
課外活動(200字程度・箇条書き可・4行)

A.
部に所属し、目標を目指して活動している。現在は、選手の身体作りや怪我のサポートするトレーナーと、SNS運用や協賛活動などを統括する広報班長を担っている。過去には、新歓活動をリードする新歓幹部や、新入部員のトレーニングをサポートする育成担当をしていた。また、友人と3度のビジネスコンテストへの出場経験や、焼肉店のホールスタッフとして3年間アルバイトを続けている経験がある。 続きを読む

Q.
周囲を巻き込み、成功もしくは失敗した経験(400字程度・10行)

A.
所属する部の新歓活動にSNS班長として取り組み、例年以上の30名の新入部員の獲得に成功した。コロナ渦で従来の対面での新歓活動ができず、全てオンラインで行わなくてはならないという課題があった。消費者の購買行動と新歓活動に共通点を感じたことから、一連の新歓活動を認知・興味・行動のフェーズに分け、オンラインでの新歓活動は「認知」の向上が最も重要であると考えた。そこで、部公式のSNSで新入生が知るべき情報を発信した。具体的には、学内最大の組織である点を活かし、部員全員へのアンケート調査を元に作成した独自のコンテンツや、新入生が見逃しがちな事務的な情報の発信と拡散を行った。これにより、新入生2000人に対しTwitterのフォロワーは1300人に達し、その後の新歓に繋がる強い基盤ができた。その結果、前年比1.5倍の30名の新入部員を獲得することに成功した。 続きを読む

Q.
1の経験を通じて得たことや今でも活かされていること(200字程度)

A.
この経験から二つのことを学んだ。一つ目は、前例のない事態の中で、固定概念を疑う思考やゴールを見据えた逆算的思考を持つことで、より本質的な課題解決が可能になるということである。二つ目は、人に協力を依頼する際の伝え方の工夫である。部員同士も直接会うことができない状況下で部員を巻き込むことに苦労したが、自分の意図を順序立てて説明することや、部員自身も新歓活動を楽しめるようにすることなどを工夫した。 続きを読む

Q.
何か変化を起こした経験、あるいは自分を変えたエピソードについて(200字程度・5行)

A.
所属する部で、クラウドファンディングという新たな挑戦をした。我々のチームは地方リーグに属しているが故に、強豪が密集している関東のチームに比べ、環境的な格差による実力差が生じていると感じていた。そこで、クラウドファンディングで資金を集め、選手の遠征費やコーチを招く費用に当てようと考えた。部のPRに力を入れることで、100万円以上の資金を集めることに成功し、選手の技術力向上に貢献することができた。 続きを読む

Q.
ご自身の長所(4行)

A.
題提起力である。前例や固定概念を疑う思考によって、多くの人が見逃してしまう部分に目を向け疑問を抱くことができる。この長所によって、生活者や顧客企業が抱える本質的または潜在的な課題を発見することに貢献できると考える。 続きを読む

Q.
ご自身の短所(4行)

A.
目的や意義が見出せないことに対して、動き出しが遅いことである。この短所を克服するために、目的や意義を見出せない時は他人とのコミュニケーションを積極的に行うことで、それらを見つけるように心がけている。 続きを読む

Q.
ご自身が重視している企業選択の軸について 例 業界、職種、働く環境など(200字程度・5行)

A.
三つの軸を重視している。一つ目は、「消費行動で人の心を豊かにしたい」という自らのビジョンを達成するために適した職種であることである。二つ目は、「世の中への影響力の大きさ」を実感できることである。事業規模の大きな仕事をしつつ、大きな裁量権を与えられる環境に身をおきたい。三つ目は、「自分らしく働ける環境」である。個人の能力や意欲で評価される環境やチームで働ける環境でこそ、それが実現できると考える。 続きを読む

Q.
当社への志望理由を記述してください。(400字程度・10行)

A.
私が貴社を志望する理由は二つある。一つ目は、貴社の事業内容に魅力を感じたためである。ポイント事業で貴社独自のPontaサービスを展開する一方で、マーケティング事業ではPontaサービスで得たデータベースを活用し、企業のマーケティング支援も行っているという唯一無二の事業内容に魅力を感じた。事業規模の大きいPontaサービスに携わりながら顧客企業に直接的な支援が行える点で、世の中への影響力の大きさを実感しながら働ける環境であると考える。二つ目は、あらゆる相手との関係性やチームで動くことを重視している社風に魅力を感じたためである。私はこれまでチームで活動する中で成長することができた経験が多い。それは、自らの弱点を克服し強みを最大限に活かすことができたためである。このような環境下でこそ、企業の売上向上だけではなく、自らの成長にも繋げることができると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2021年7月6日
問題を報告する

20卒 本選考ES

データアナリスト
男性 20卒 | 成蹊大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字)

A.
学士課程では、プログラミング言語やデータベース言語を基礎とする、メディア技術分野と情報数理分野について主に学習・研究してきました。 講義を中心としたカリキュラムの中では、1・2年次に、上記を専攻していく上で必須となる解析学やプログラミングといった基礎的な領域を、以降は、ディジタル信号処理や人工知能学習理論といった専門的な領域を学修しました。 現在、3年次である私は、研究室という場で、持続可能な社会の実現をメディアデータ処理の観点から取り組む研究に参加しております。 続きを読む

Q.
1、自己PR(400字)

A.
私が得意なことは、複雑な課題の解決です。その背景には、冷静さと論理力が大きな役割を果たしていると考えています。家族、友達、研究室の仲間、アルバイトの職場の同僚等からは、私の性格を冷静だと評価されることが多く、私自身、日々起きるアクシデントに対して、平常心で対処することが可能だと自負しております。実際、アルバイトで物件の営業を行う際は、様々なお客様のご要望に対して、現状との比較と実行可能性を常に念頭に起きながら、冷静に分析・対処することで、同僚の3倍のアポイントメントを獲得し、社内での表彰を得ました。また、学士過程において情報数理分野を専攻し、C++やJava、Python、Rといった数々のプログラミング言語を扱う中で論理性が磨かれ、その結果として、成績評点GPA3.7(4.0中)という高評価を得ることができました。 続きを読む

Q.
2、学生時代に最も打ち込んだことは何ですか?また、そこで得た成果があれば教えてください。(100字程度)

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、Webメディアの会社での長期インターンです。 取材やライターの方々との対話を通して、劣等コンプレックスに悩んでいる方向けのコンテンツの編集を行い、社長賞を獲得しました。 続きを読む

Q.
3、2で回答した成果を得るために、何を大切に行動をしていたのかを教えてください。(400字)

A.
私は、同社に参画し実習を始めた際、結果を残すために、より早く独り立ちすることを目標に設定しました。そして、目標達成のために、「守破離」を意識した効率的なワークフローを、自ら以下の様に設定しました。 守:編集長のやり方を学び、真似をする。先輩社員に「編集が上手い」おすすめの記事を伺い、ポイントを書き出す。 破:自分に合ったやり方を試行錯誤し、確立 離:慣れてきたら「1記事15分」など時間を設定してスピードアップ これらのワークフローを実行することで、入社1ヶ月で独り立ちし、上記の様に受賞することができました。また、実行するために、”守”の部分にあたる、編集長を始めとする上司や同僚との関わりを大事にしました。特に、相手の立場に立って考え理解するために共感性を持つことを重視し、結果的に、作り手の意図が伝わりやすい、読む側の気持ちにたったコンテンツ作りに貢献することができたと考えております。 続きを読む

Q.
4、2で回答した経験で何か変化を起こしたこと、あるいは自分を変えたことがあれば教えてください。(400字)

A.
「守破離」を意識した効率的なワークフローを遂行し結果を残すまでの過程で得ることのできた知識や技術をアウトプットすることで、自分だけでなく部署全体に効用を与え、編集部内の働き方に変化を与えました。具体的には、言葉選びなどの基本的な部分から、編集全体のフローといった応用的な部分まで、編集のルール等をまとめたマニュアルを作成し、他のインターン生と共有することで、業務全体の効率化を促しました。また、自らに対しても、新人や後輩にも分かりやすいマニュアルを作ることを目指す中で、客観性や協調性が身についていくといった変化が見られました。もともとチームスポーツやグループでの活動よりも、幼少期はピアノ、学生時代ではプログラミングといった個人志向の高い活動を行うことの方が多かったため、貴重かつ有効な変化だったと考えています。 続きを読む

Q.
志望職種(データ人財(ビジネス・エンジニアリング)、Web人財)及び、当社への志望理由を記述してください(400字)

A.
私が貴社及び当部門を志望する理由は、”持続可能な自己実現を保ちながら、得られる効用を環境(企業)へ還元し社会へ貢献していく”という自らのモットーが活きる場として、貴社及び当職種が最適な環境だと考えているためです。具体的には、データ分析を行ったうえで、顧客へコンサルティングを行う貴社の業務は、情報数理分野における知識や付随する論理性を獲得してきた私にとって、当職種は上記の志向に沿っていると考察できます。また、”21世紀の石油”とも呼ばれる”情報”を扱うことで社会に効用を与えており、現在も企業として成長し続けている貴社に貢献することは、私自身のモットーである社会への貢献を実現する上で目指すべき形だと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
組織(部活・アルバイト先等)の一員として活動するうえで、大切にしている事を記述してください。

A.
自分1人で判断せずに、周りの人の意見を聞いたり、確認を取ることです。オープニング時から働いているコンビニのアルバイトで、昨年の秋からはお酒とホットドリンク、栄養ドリンクの発注を任されるようになったのですが、最初のうちは勝手がわからず欠品を起こしてしまったり、逆に滞留在庫を抱えてしまったりしまいました。そこで、まずは自分でPOSの売上履歴や、天候、曜日などを考慮して仮の発注量を決め、その後に店長やマネージャーにアドバイスを貰い、修正するようにしたことで、欠品も滞留もしない適切な量を発注できるようになりました。自分1人で抱え込んでしまうと、結果として周りに迷惑をかけてしまうことをアルバイトを通して学んだので、貴社に入社後も、自分でできることは尽くした上で、周りの人の意見を取り入れるということを心がけていきたいです。 続きを読む

Q.
周りに良い変化をもたらした経験あるいは、周りに合わせて自らを変えた経験を記述してください。

A.
私が率先してアルバイト先の売り場を整え、お客様が買い物しやすい環境を作り出しました。私が働いているコンビニでは、本来夜勤が売り場作りをするのですが、昨年の夏頃は新しく入った外国人ばかりになってしまっていて、売り場作りに手が回らず、売り場が乱れていました。そこで私がレジでの仕事がない空き時間に率先して売り場作りをするようにしました。また、ただ整えるだけでなく、レイアウトを1から組み直し、新商品や一押しの商品が目につきやすく、手に取りやすい売り場を作り出しました。他にする人が居ないから始めた売り場作りでしたが、店長・マネージャーからは感謝され、その成果が認められて、発注を任せて頂く運びとなりました。貴社に入社後も周囲に気を配り、課題や改善点を見つけた際には、自らが率先して動き、解決・改善していきたいです。 続きを読む

Q.
志望職種(企画、データアナリスト、営業、その他)及び、当社への志望理由を記述してください。

A.
ゼミでの研究を通して、データ分析の面白さを感じるようになり、データを扱う仕事をしたいと考えるようになったからです。貴社は生活者や企業に「真の価値ある情報を的確に提供する」をスローガンとしており、私のやりたいデータを扱う仕事ができると考えたため、貴社を志望いたしました。入社後は、データ分析等のマーケティング事業に携わり、提携社様に貢献し、会員様にはより良いサービスを提供し、社会を豊かにしていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
私は無駄のない消費社会構築するという点に共感し、貴社を志望しております。それは、私自身がハンバーガーショップでのアルバイト、サークル活動において戦略的にターゲットを絞ることの重要性を感じてきたからです。また海外のネットワークを使ってグローバルに展開をしようとしている点、毎日の生活に役立つカードを使って他者に中立的な立場で提案をするといった点に惹かれました。 続きを読む

Q.
あなたにとって譲れない軸は何ですか

A.
主体的に行動すること。これは小学生の時の委員会活動がきっかけです。ジャンケンに負けてしまい、飼育委員の仕事を嫌々していく中で、自分の中に期待に応えたいという気持ちと、周りの役に立ちたいという気持ちが芽生え、責任感あることをプラスに感じたことがありました。それ以降係や委員会などの仕事を自分からかって行ってきました。現在でも設立1年目のサークル活動内で練習方法を確立するなど主体的に行動しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 駒澤大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は、圧倒的な会員数を持つポイント事業に魅力を感じたからです。ポイントという情報は、消費者の日常生活に組み込まれていて顧客を大きく動かします。例えば何かを買うことを決めていて、かつお店にこだわりのない場合、顧客はポイントが溜まるお店を訪れる可能性が高いのではないかと私は考えています。一人でも多くの人に選ばれ、その人にライフスタイルに入り込み、楽しみながら生活をより豊かにしていけるポイント事業に関わり、情報で人を導く仕事をしたいと思っています。 続きを読む

Q.
在学中に力を注いだこと

A.
3年間アルバイトをしているスポーツジムで、フロントスタッフリーダーとして会員在籍数を伸ばすことに最も力を注ぎました。ジムで過ごす時間がお客様一人ひとりのライフスタイルに組み込まれるような提案をすることで価値を感じて頂くことができ、見学者の入会促進、そして退会者の減少にも繋げることができました。 続きを読む

Q.
どのような基準で就職先を選ぶか

A.
私は、人のライフスタイルに関わるサービスを運営しているかどうかを基準に就職先を選びます。人々の日常に組み込まれているサービスや、生活をより便利に、より豊かにする事業に強い関心があります。 続きを読む

Q.
将来、どのような社会人として成長、経験、キャリアを積みたいか

A.
私は仕事に責任を持てる社会人になる為に「説明する力」を伸ばしたいと思っています。 説明する力とは、状況に応じて話を抽象的にまとめる、または具体的に話すスキルのことです。私は常に新しいことに挑戦していきたいと考えているので、どんどん変化していくもの一つ一つに責任を持つことが必要だと考えています。同僚や取引先など仕事で関わる全ての人に伝えたいことを抽象的、具体的にそれぞれ的確に説明でき、誰からにも信頼される社会人になりたいです。 続きを読む

Q.
自身について自由に記述(冗長にならず要点を押さえて)

A.
私の強みである「改善力」について記述します。私は相手の気持ちを考え、悩みの解決策を提示する力があります。自分自身が、日常をより良くしたいと思う気持ちが強く、私はそれを改善欲と呼んでいます。それを人間関係の中でも活かしている事が多く、お悩み相談窓口のような役目を担うことがとても多いです。周囲との調整を行いつつ、改善していくことのできる力が私の強みです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

ロイヤリティマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ロイヤリティマーケティング
フリガナ ロイヤリティマーケティング
設立日 2008年12月
資本金 23億8100万円
従業員数 321人
売上高 135億5300万円
決算月 3月
代表者 長谷川剛
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目18番14号
URL https://www.loyalty.co.jp/
NOKIZAL ID: 1661399

ロイヤリティマーケティングの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。