就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社BookLiveのロゴ写真

株式会社BookLive 報酬UP

BookLiveの本選考ES(エントリーシート)一覧(全14件)

株式会社BookLiveの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

BookLiveの 本選考の通過エントリーシート

14件中14件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
数ある企業の中でBook Liveを志望する理由(400)

A.

Q.
希望する事業でやってみたいこと(400)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月30日
問題を報告する
男性 25卒 | 京都ノートルダム女子大学 | 女性

Q.
自己PR(ご自身の強みを中心にご記載ください)

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年8月6日
問題を報告する
男性 25卒 | 大阪芸術大学 | 女性

Q.
数ある企業の中でブックライブを志望する理由

A.

Q.
自己PR※ご自身の強みを中心にご記載ください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月23日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月18日
問題を報告する
男性 25卒 | 日本大学 | 男性

Q.
趣味や興味のあること

A.

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと400字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機

A.
私が御社を志望した理由は「好き」を届ける、広める仕事がしたいと考えているためです。私は幼いころから本やマンガを読んだ後にその内容や感想を家族や友人に伝えて、ここが面白かったから読んで!と片っ端からおすすめしまくるリアル口コミ人間でした。誰にでも好きな本や関心のある本があると思います。その本を見つるお手伝いと、そしていつでもどこでも楽しんでもらうその体験を多くの人に届ける仕事がしたいです。ではその中でなぜ電子書籍市場 を選んだのか、それは出版業界の「これからの当たり前」を創り上げていく市場でさらに多くの人にコンテンツを届けたいと考えているためです。スマートフォンの普及が進み、電子書籍市場は年々拡大していて、本をスマホやタブレットで読むのが当たり前になりつつあります。電子書籍をさらに普及させて、多くの人の本を読むときの選択肢を増やして電子と紙の両媒体が共存する出版業界の新しい形を作りたいです。その中でリクナビにて出会った御社は「いつ でも、どこでも、だれにでも、簡単に本が読める環境」の実現を目指すと同時に、ストアでの販売だけでなく、企画、制作、そしてプラットフォームの提供という電子書籍事業全般に関わっています。さらに、御社は説明会において将来的に、作家の育成事業を立ち上げるとおっしゃっていました。このような「新しい価値を創造することで、楽しいをかたちにする。」という理念のもと、新しい挑戦をされる姿勢に魅力を感じました。それは私が大切にしている 「常に自分にできることを考え、やってみよう」という考えと通じるものを感じました。 私は御社の総合職として、「オタクに刺さる」をキーワードに、サービス利用者の方の心に刺さる宣伝やプロモーションで活躍したいです。私自身がオタクであるので、その目線を大切にしつつ、自分の強みであるどんな時でもできることに挑戦する「行動力」を活かしていきたいです。 続きを読む

Q.
志望職種を第1希望~第3希望までご記入ください。

A.
第一希望:販促企画スタッフ第二希望:オリジナルコミックの拡販営業第三希望:マーケティングディレクター 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月19日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機をご覧記入ください。(何をみて応募したかを必ず含めてください。)

A.
販促企画を通じて、貴社オリジナルコミックを大人気にしたい。近所に大きな書店がなかったため、電子書籍ストアを利用するようになり、デバイス一つを介して膨大な読書体験を提供できる電子書籍業界に関心を持つようになった。企業研究を行う中で、リクナビで貴社の採用ページを拝見し応募に至った。コミック動画などの新規的な販促活動を積極的に行い、会社全体で電子コミックを盛り上げる姿勢に共感したこと、また、現在の電子コミックの地位の低さに疑問を感じたことが志望の決め手である。現在の漫画市場ではまだ大手出版社の紙雑誌出身の作品が人気になりやすく、電子コミックの知名度が上がりにくい。また、「電子コミックは広告がしつこい」など悪印象を持たれてしまうこともしばしばあると感じる。例えば、『クズメン百鬼夜行』は「身近にいるかも」と思わせるリアリティ溢れる恐怖が魅力の作品だ。しかし、友人に勧めても「ネット広告で見るやつはちょっと…」と敬遠され非常に悔しい思いをした。先入観が妨げとなり優れた作品が読者に届かない現状を変えるため、私は貴社に入社し、まずは貴社オリジナルコミックをより多くの人に届けたい。目標はライブコミックスの作品を「このマンガがすごい!」上位10位以内にランク入りさせることだ。そして、電子コミックの地位を向上させ、漫画業界をより活性化させたいと考えている。具体的には、口コミの影響力が大きいSNSを活用し、読者の声の力でコミックの面白さを宣伝する企画を行いたい。ハッシュタグキャンペーン形式で、コミックのキャッチコピーやファンアートを募集し、採用者の作品を広告や作品紹介ページに使用する。キャンペーンで話題化を狙うと同時に、読者自身の作品愛を共有することで、従来の一方的に押し付ける広告とは一線を画す企画だ。このように、読者と貴社のオリジナルコミックをつなげることで、電子コミック市場をより豊かにしたい。 続きを読む

Q.
ブックライブストアもしくはBookLive!コミックストアの良い点、悪い点のレビューを記載してください。~800

A.
スマートフォン版ブックライブストアについてレビューする。【良い点】ユーザーの「読書を手軽にたくさん楽しみたい」というニーズに真摯に答え、長く親しんでもらえるサービス展開を行なっている点が魅力だ。具体的には以下の三点である。1)「感情タグで探す」機能により「こんな気持ちになりたい」という漫画鑑賞の根本的な欲求が簡単に叶う。売上ランキングと異なり、知名度の低い作品や普段読まないジャンルの作品を読むきっかけにもなるため、作品との偶然の出会いが得難いという電子書籍ストアの欠点を補っている。2)毎日引けるクーポンガチャや来店ポイントなど、使うほど得をする仕組みでユーザーの定着率を上げている。3)セーフサーチ機能があり、若年齢ユーザーも安心して使える。【改善点】独自サービスが多い一方、その存在がわかりづらく、競合サイトとの差別化に繋がっていない部分がある。より効果的な宣伝施策により、ユーザーがブックライブストアの特長を最大限利用できるのではないか。具体的には以下の三点である。1)トップページを下までスクロールしないと、三省堂提携サービスの紹介に辿り着きにくい。作品購入ページで「三省堂ID提携コチラ」などバナー表示を行うのはいかがだろうか。2)どのようなキャンペーンがあるのか、ややわかりにくい。メニュー表示のポップアップ画面に「キャンペーンリスト」で開催中のキャンペーンを一覧表示することで見逃しがなくなり、ユーザーが損をしなくなるのではないか。また、キャンペーンの多さを訴求できると思う。3)「レビューポイントプレゼント」の誘導をより効果的にできる。作品紹介ページでのバナー掲載のみでは、作品読了後のユーザーの記憶に残らない恐れがある。作品の最終ページ後に「レビューポイントプレゼント」の広告ページを掲載することで、レビュー投稿率も上がり、ポイントを得るチャンスを逃すユーザーも減るのではないか。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月11日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望動機をご覧記入ください。(何をみて応募したかを必ず含めてください。)

A.
私は日々、電子書籍を利用していて電子書籍にまつわる仕事はないのだろうかと感じ、リクナビで電子書籍とキーワード検索をし、貴社に出会いました。電子書籍という新しい本の触れ方に関心を持ち、貴社に入社しもっと電子書籍市場を世に広めていきたいと感じました。漫画を読むことが好きで、好きなことを仕事に活かすことが出来たらモチベーションも高く持つことができ、楽しいと考えています。貴社が求める「あきらめず、工夫してやりきる」という点で、負けず嫌いで常に新しいことに挑戦したいという自分の気持ちとマッチしていると感じ、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
志望職種を第1希望~第3希望までご記入ください。(販促企画スタッフ、オリジナルコミックの拡販営業、データアナリスト・データサイエンティスト、マーケティングディレクター、Web・アプリディレクター・デザイナー、サービス開発エンジニア、社内システム運用エンジニア)

A.
第1希望 販促企画スタッフ 第2希望 オリジナルコミックの拡販営業 第3希望 Web・アプリディレクター・デザイナー 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月22日
問題を報告する
14件中14件表示
本選考TOPに戻る

BookLiveの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社BookLive
フリガナ ブックライブ
設立日 2011年1月
資本金 27億3000万円
従業員数 151人
売上高 213億800万円
決算月 3月
代表者 淡野正
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目19番26号
電話番号 03-6633-6600
URL https://www.booklive.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576214

BookLiveの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。