就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヒューマングローバルタレント株式会社のロゴ写真

ヒューマングローバルタレント株式会社 報酬UP

ヒューマングローバルタレントの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

ヒューマングローバルタレント株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ヒューマングローバルタレントの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示

21卒 本選考ES

求人広告コンサルティングセールス/RPOコンサルタント
男性 21卒 | 武蔵野大学 | 女性

Q.
あなたが今まで一番、頑張ったことを教えて下さい

A.
大学2年生の時に経験した海外留学は、私にとって人生最大の挑戦でした。慣れない環境の中でもしっかりと自分と向き合いながら 乗り越えたこの経験は、大きな自信となっています。 続きを読む

Q.
あなたが好きな事を教えて下さい

A.
留学で身につけた語学力やコミュニケーション能力を活かして、国内国外問わず旅行に行くことが好きです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月24日
問題を報告する

20卒 本選考ES

人材紹介コンサルタント/求人広告コンサルティングセールス
男性 20卒 | 信州大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私の長所は、自分がやってみたいかやってみたくないかに関わらず、やるべきだと思ったことには一生懸命に挑戦するという点です。私がこのように挑戦するようになったのは、浪人時代に教わった予備校の先生の言葉がきっかけです。それは、「とにかくやってみる」という言葉です。これは私の座右の銘である、「百聞は一見に如かず」の考え方と共通する点が多くあり、挑戦しようか迷った際はやってみるよう心がけています。そして、その精神が生きた経験が留学でした。オランダという地で、日本人がマイノリティであっタ留学中、自分から積極的に人と関わって行かなくてはなかなか人とのつながりが広まらないということを実感しました。自分の課題が、少々人見知りであることだったのでその課題解決のためにも、人と笑顔で話すということを心がけました。その結果、友人と話すことの楽しさを知り、生活を充実させることができました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
留学中に研究テーマである「心のケア」に関連した、スヌーズレンというオランダ発祥のケアを実際に見て学ぶことができました。いくつかの施設に直接赴き、取材しました。帰国後、日本の医療への応用のために卒業研究として研究しようと考えています。加えて、スヌーズレンのケア方法を実際に見て学ぶだけではなく、オランダをはじめとするヨーロッパ諸国の歴史、文化、政治等の背景を大学で学び、ケアが生まれた経緯を体系的に考察することができました。学業と課外活動を両立してやり切ることができたのは自分の大きな自信です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年3月20日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

ヒューマングローバルタレントを見た人が見ている他社の本選考ES

23卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
あなたがイーピーエスで挑戦したいこと、その理由について教えてください。(900文字程度)

A.
私には「立場の弱い方に寄り添い、皆が楽しめる世界を創りたい」という想いがある。 薬局実習の在宅医療体験を通じて、難病に苦しむ患者様の苦悩に触れることで新薬開発の意義を痛感した。この経験から未だ満たされていない新薬ニーズを充足するために臨床開発に携わり、世の中に希望の光を灯していきたいと考えた。 そこで私はCRO業界のモニター職に就き、製薬に携わる各ステークホルダーと足並みを揃える事で円滑に新薬開発を遂行したいと考えている。そこで挑戦したいことは2点ある。 1点目は、依頼者と医療現場、双方の意図を汲み取った上で意見の擦り合わせを行いたい。依頼者の意見が合理的であれば、現場に対してその必要性を周知してもらうことが必要である一方、医療現場の意見が合理的であれば、依頼者に対して一度交渉に持ち込むことが必要だと考えている。これにより、皆で納得しながら新薬開発に打ち込むことで、迅速な新薬上市及びコストの低減を達成したい。 2点目は、被験者様の権利を守りながら治験業務全般の効率化を達成したい。そのためには、治験実施計画書では規定されていない詳細な部分を細かく決定していくことが必要だと考える。より被験者様の負担を減らし、CRCの業務を明確にする運用ルールを明確にすることで皆が楽しめる幸せな世界を創りたいと考えた。 そこで貴社は、オンコロジーや中枢神経系領域での豊富な実績及びノウハウを有していることから、競合他社よりもアンメットメディカルニーズの充足への貢献性が高いと考えている。このことから貴社に入社し、ニーズの高い領域において新薬開発を成し遂げることで難病患者様の健康に寄与したいと考えた。 貴社に入社できた際は、〇年間の〇〇で培った利害関係の調整能力を活かして貢献したいと考えている。 具体的には、「依頼者」と「医療現場」の双方の意図を汲み取り意見の擦り合わせを行うことで迅速な新薬上市と、コストの低減に貢献できる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年7月14日

問題を報告する

ヒューマングローバルタレントの 会社情報

基本データ
会社名 ヒューマングローバルタレント株式会社
フリガナ ヒューマングローバルタレント
設立日 2010年7月
資本金 1000万円
従業員数 48人
決算月 3月
代表者 横川友樹
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目5番25号
電話番号 03-6682-5443
URL https://corp.daijob.com/
NOKIZAL ID: 1675172

ヒューマングローバルタレントの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。