就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/6/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
インクリメント・ピー株式会社のロゴ写真

インクリメント・ピー株式会社 報酬UP

インクリメント・ピーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

インクリメント・ピー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インクリメント・ピーの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 20卒 | 東京電機大学 | 女性

Q.
これまでの人生経験でチャレンジしたと実感できるエピソードを400文字以内で具体的に説明してください。

A.
私は英語が苦手ですが大学2年生のときにアメリカに3週間ホームステイしました。ホームステイをした理由は英語への苦手意識をなくし、英語でコミュニケーションをとれるようになりたいと思ったからです。しかし洗濯機を使いたいときに洗濯機を英語で何というかわからず質問することができませんでした。自力で解決することで英語への苦手意識をなくしたいと考えていたので、ホームステイ中は翻訳機を使わないと自分でルールを決めていました。そこで洗濯機を英語で何というかわからなかった時はホストファミリーを洗濯機の目の前まで連れていき、使い方を聞きました。またホストファミリーも私がわからない単語があればそのたびに単語を教えてくれました。このように工夫することで最初は単語も言えない状態でしたが、次第に教えてもらった単語を使い日常会話をすることができました。この経験から苦手なことでも行動にしていくことが大切であると思いました。 続きを読む

Q.
アピールポイント:上記以外にアピールできる事柄があれば記入してください。

A.
私はチームを引っ張っていくことを心がけています。初対面の6人で足立区の防災について課題を見つけ解決策を提示する授業ではリーダーを務めました。この授業において私は班員全員が役割を持ち協力しあう関係を目指しました。解決策を見つけるためのディスカッションでは意見が対立することがありました。そこで私は「実現可能であるか」という判断基準を設定しました。これにより意見の違いをまとめることができ、私一人では思いつかない解決策が生まれました。またリーダーとして班員に仕事を振り分けるときはそれぞれの得意な分野を割り振るようにしました。そうすることにより班員同士で弱みをカバーすることができました。その結果、全30チームの中で最も現実味のある解決策を提案したことが評価され、足立区長より最優秀賞をいただきました。 この経験から私は初対面の人とも協力し、チームを引っ張っていく力が身についたと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 埼玉大学 | 男性

Q.
志望する業務:志望する職種で、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、あなたのどのような能力や持ち味が、その仕事で活かせると考えていますか。全角400文字以内で記入して下さい。

A.
【挑戦したい仕事】 あらゆるお客様に貴社の地図サービスを知ってもらい、そして要望に応じて提案や案内を行い、納得のいく形で利用してもらうための営業の仕事をしたいと考えています。 【生かすことができる能力】 私はコールセンターでアルバイトをしており、現在で2年2か月になります。コールセンターでのアルバイトを通して、お客様ごとに臨機応変に案内を工夫し、コミュニケーションを図り要望を引き出す力を身に付けることができました。 そして営業の仕事であれば、あらゆるお客様に貴社の地図データ・サービスを提案・案内する際にこのコミュニケーション能力や要望を引き出す力を生かすことができると考えました。 続きを読む

Q.
.応募動機:インクリメントPへの応募を決意した理由を教えて下さい

A.
【地図を通して人々の暮らしを支える】 身近なものを通してあらゆる人々の生活を支え、豊かにする仕事をすることが目標 →(1)生活になくてはならない「地図」を通して常に人々の暮らしを支える事業に取り組んでいる (2)デバイスにとらわれることなく、常に最先端の技術で道路情報・位置情報を提供し続け、グローバル展開にも取り組んでいる 以上の特徴に加え、説明会を通し、働いている方々の暖かさ・率直さ・社員を大切にする風土を感じ、貴社であれば自分が目指す仕事をに取り組むことができ、そして長く働くことができる会社できると考え、志望致しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性

Q.
志望する業務:志望する職種で、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、あなたのどのような能力や持ち味が、その仕事で活かせると考えていますか。全角400文字以内で記入して下さい。

A.
 私は制作において、MapFanの業務に携わりたいと思っています。その中でも、MapFanを使ってお客様自身のサービス向上、売上向上につながるような地図アプリを提供していくにはどのようなサービスを付随すればいいのかをお客様目線で考えつつ、さらにその地図を使うユーザ目線でも考えながら一緒に提案して制作をしていきたいと考えています。  また、私自身は学生時代に培ってきた福岡学生大運動会のスタッフ業務において、参加される学生たちが何を求めているのかを考えながら企画の要素要素を考えてきた経験を御社でも同じようにお客様は何をしたいのか、そしてこのアプリを使うユーザは何を求めているのかを予測しながら考える部分に当てはめて業務を行うことで課題解決に貢献できるのではないかと考えています。 続きを読む

Q.
応募動機:インクリメントPへの応募を決意した理由を教えて下さい。

A.
 独自の地図データベースを持っていながらも、そのデータに新たな付加価値をつけたサービス展開におもしろさを感じたからです。  特に私はMapFanのサービスに魅力を感じました。データベースは同じものでも、その地図データベースを利用されるお客様のニーズに合わせて不動産施設に特化した位置情報管理やある地域に特化したサービスを今現在の社会の変化や将来像を見据えながらお客様の視点でかつそれを利用するユーザが求めているものは何かを一緒に考えながら特別な付加価値をつけて提供するビジネスにやりがいを感じ志望いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

インクリメント・ピーの 会社情報

基本データ
会社名 インクリメント・ピー株式会社
フリガナ インクリメントピー
設立日 1994年5月
資本金 4億3500万円
従業員数 457人
決算月 3月
代表者 相木孝仁
本社所在地 〒113-0021 東京都文京区本駒込2丁目28番8号
URL https://www.incrementp.co.jp/

インクリメント・ピーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。