就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村不動産株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

野村不動産株式会社 報酬UP

野村不動産のインターンES(エントリーシート)一覧(全185件) 3ページ目

野村不動産株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

野村不動産の インターンの通過エントリーシート

185件中101〜150件表示
男性 23卒 | 早稲田大学大学院 | 女性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。

A.

Q.
社会人として働くうえで、大切にしたい軸や考え方

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する

23卒 インターンES

現場配属・就業体験型インターンシップ2021
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月27日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために集団で取り組んだ経験を教えてください(300字程度)

A.

Q.
もっとも難易度の高かった取り組みについて教えてください(300字程度)

A.

Q.
社会人として働くうえで大切にしたい価値観や軸はなんですか(300字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や価値観を教えてください

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月27日
問題を報告する
男性 23卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
当社のインターンシップに応募したきっかけ、不動産流通業に興味を持ったきっかけを教えてください。(200)

A.

Q.
大学生活において、頑張っていることを1つ教えてください。(400)

A.

Q.
インターンシップで1番興味のある内容、その理由について教えてください。(400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月6日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために集団で取り組んだことを教えてください。300文字以内

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。300文字以内

A.

Q.
社会人として働く上で大切にしたい考え 300文字以内

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月18日
問題を報告する

23卒 インターンES

総合職(秋)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
目標を達成するために集団で取り組んだ経験を教えてください

A.

Q.
最も難易度が高かった取り組みについて教えてください

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください300程度

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください300程度

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や価値観を教えてください300程度

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
13人の学生のリーダーとして市内イベントの企画運営をした。企画内容が例年マンネリ化しており、「参加者の企画満足度を80%から90%にする」ことを目標とした。そこで商店街の店主や住民へのインタビュー、まちの最近の動向やデータの調査からメンバーと戦略を練り、まちに対する想いを共有して繋がりたいという来場者のニーズを導き出した。ニーズを満たすアウトプットに向けて、学年学部の異なる全員が議論しやすくする工夫をした。発言に消極的だった1年生に積極的に意見を求め、メンバーと個別に対話して個性を見抜き、広報や制作など役割を割り振った。そして例年から一新した企画で、参加者の満足度を100%にすることができた。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
軽音サークルの革新。上級生だけが自己満足で演奏する技術自慢大会だった定期演奏会を、初心者でも演出力で盛り上げて観客・部員全員が楽しめるものに変えた。難儀であったのは、バンドメンバーと共に幹部や先輩方を説得して演奏会出演への選考基準を変え、さらに初心者として出演することだ。最初に変更を提案した時は中々受け入れてもらえなかった。そこで、観客アンケートを取って改革すべきポイントを整理し、説得力をもたせることで変更に成功した。その後も、初心者は出られないという暗黙の了解に対し、試行錯誤して盛り上げる工夫を施した自身の初心者バンドが出演することで口火を切った。結果、仕組みと風潮の両面から改革に成功した。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
大切にしたいことは2つある。1つは、関わる人に多様な価値観がある中で、それらの想いに寄り添って様々な視点から物事を捉え、人と人を繋ぐという自分なりのリーダーシップを発揮することだ。マイノリティを含む多様な人と出会ってきた経験もあり、今後ますます多様性が重視される社会において、自身の強みであるチームバランスや信頼関係を構築する力を活かして活躍していきたい。2つ目は、自分の中の価値観を常に更新し続けることだ。自身の趣味である音楽や、大学時代に所属したコミュニティでの出会いを通して、自分にはなかった価値観に積極的に触れてきた。それによって自分の人生が豊かになる経験が何度もあり、社会に出てもこのスタンスは大事にしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
高校時代バレーボール部マネージャーとして部員全体を巻き込み、目標の県ベスト〇〇を達成した経験である。私は選手として入部したが怪我によりマネージャーへと転向した。マネージャーになり部内を俯瞰的に観察したことで、技量の差が原因で控え陣がレギュラー陣に意見しにくく、部内の風通しが悪い状況に気づいた。そこでレギュラー陣だけで行っていたミーティングを全体で開くことを提案した。ミーティング前に、レギュラー陣にはプライドを捨て控え陣の意見にも耳を傾けること、控え陣には部のために遠慮せず意見を言うことを促した。結果、控え陣ならではの気づきもチームに浸透され、部内全体の関係を良くすることに成功し、県ベスト〇〇になる目標を達成できた。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
学生バレー大会運営〇〇を務め、参加チーム数300を超える初の全国大会を開催した取り組みである。 サークルにも体育会のように大規模な大会があれば、他大学とのバレーボールを通じた交流や学生サークル全体の盛り上がりに繋がるのではないかと考え、取り組んだ。 全国大会開催を目指す中で〇〇圏以外の大会知名度が課題であったため、段階的に以下2つに注力した。 (1)全国のバレーサークルとつながりのある〇〇会社に協力を仰ぎ、全国に大会を発信。(2)就活支援団体や企業に協賛して頂き、競技目的の大会の場に就職活動支援ブースを設置し、参加者にとって付加価値のある魅力的な場に。 結果として、〇〇圏以外の参加チーム数が7ヶ月で30→150チームに増え、初の全国大会を開催することができた。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
私は「チームで動き、多くの人にとって価値あるものを生み出すこと」を大切にしたい。これは大学時代の大会運営〇〇として信頼関係を築きつつ行動した経験に基づいている。大会運営において、よりニーズに応えた魅力的な場にすることや、初の全国区開催は苦労も多かった。しかし自己成長につながっただけではなく、参加者や関係者から感謝の声を聞き、多くの人の喜びのために行動すること・価値あるものを生み出すことは、他には変えがたい私自身のやりがい・達成感につながると実感したからだ。またチームで動くことにこだわるのは、個ではなく集団が一つの目標に対して働きかけることで、全体のパフォーマンスアップ、そして目標達成時に分かち合う喜びが特別ものだと実感したからだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上でご自身が大切にしたい軸や考え方(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
海外大学の学生団体において企画主任としてイベントを練り、来場者数を3倍にするという目標を達成したことです。次年度の予算が大学からほとんど出ず、存続が危ぶまれるほど沈静化していた団体に、友人のヘルプ要請で参加をし、私が実際に大学で学んでいたクリエイティブ力を活用して改革に2年間ほど取り組みました。しかし、20人ほどいた団体メンバーはエンゲージメントが極めて低く企画を練ろうにも練れない状態だったので、週の定期ミーティングなどを提案して士気を高めることから始まめました。さらに、団体認知度の向上のためSNSを積極的に運用し、団体イベントのPRやキャンペーン告知の強化を行いました。それに加え、団体イベント来場者へのケア不足にも焦点を当て、声かけやフォローも徹底的に行いました。その結果、イベント来場者数が5倍ほどに跳ね上がりました。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
高校から入部した野球部において、周りに溶けこもうと努力し、レギュラーを目指して日々活動していたことです。中高一貫校であった私の学校は、6年間同じ部活に所属して何か成果を出してやり遂げることが善とされていました。その暗黙理に疑問を感じた私は、高校入学時に何か新しく始めたいと思いたち、野球部に学年で唯一の転部をするという行動を起こしました。しかしながら、初めは知り合いもおらず周りのメンバー達はコミュニティーを作っている中で、飛んでくるボールすら取れないような環境の中で毎日練習に参加していました。そこで、違うポジションの先輩や、後輩、同級生だけに関わらず監督とも練習以外にも積極的にコミュニケーションをとることを徹底して行い、最後には幹部職にも部員の推薦で就任し、ベンチ入りも果たしました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
一つ目は、日本に軸足を起きつつグローバルにビジネスをすることができるチャンスを常に狙い、チャンスが到来したらもぎ取りに行く精神です。高校生の時に卒業生OB座談会があり、そこで来ていた80歳のおじいちゃんが「明日も仕事の関係でNYに行ってくる」と話していたことに衝撃を覚えると同時に、強い憧れを覚え、自分も将来こんなふうに死ぬまで海外を飛び回っていたいと思いました。二つ目は、強欲に学び取り成長する姿勢を保ち続けるとういうことです。私は野村不動産に就職をしたらそこがゴールだとは考えておらず、自分が今まで歩んできた人生の中で活かせる経験や見つけた目標などをライフタイム全体の中で大切にし、達成したいと考えているため、入社後も好き嫌いせずさまざまな経験をして自分を成長させていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 女性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。 300字

A.
私は○○部の一年生の○○の育成に、育成リーダーのサポート役として尽力しました。初めはリーダーが方針決めや業務などを全て一人でやろうとしていました。そこで業務を分担したり、私自身の育成方針の考えを提示しながらリーダーの意見を聞き出し、それらをうまく融合させる方法をみんなで模索しました。また、リーダーが自分の役割に手一杯になってしまった時には他愛もない話をして和んでもらえるようにしました。この結果、一年生の○○を一人前に育成することに成功しました。この経験から私は緊張感を保ちながらも和やかな場を作り、上からの指示を待つだけでなく全員が主体的に動くことが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。 300字

A.
○○部での備品係としての活動のなかで、頭の中だけで様々な状況を想定してリスク管理をしたことである。備品係は遠征などの際に必要な備品を書き出し、移動の際の各選手の担当備品を考えることが主な仕事だ。この係の課題は、遠征などの一連の流れを想定し、必要な備品に漏れがないようにすることと、選手の自宅や交通手段などを考慮し、負担の軽減と効率性を両立するように努めることだ。初めは不慣れな部分もあったが、遠征毎の反省をノートにまとめ、次回に活かすことでスムーズに遠征を実施できるようになった。この経験から人に言われたことをするだけでなく、主体的に思考を巡らせ、多角的な視野を持つことの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。 300字

A.
私が大切にしたい考えは、チーム内での信頼関係を築くことです。私は○○部の○○をしています。同期の○○とは入部当初は仲が良くなく、連携ミスや意見の食い違いなどが起こることもありました。しかし、多くの時間を共に過ごす中で、積極的に自分の思いや考えを伝えることで次第にお互いを信頼できるようになっていきました。今では信頼しているからこそ仕事も安心して任せられ、意見も本気でぶつけられるようになりました。これにより、部活動の運営も円滑になり、部活動のためにできることの幅が広がったと思います。この経験から、信頼関係があることがチームとしての活動に必要であると考えるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年2月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験について教えてください。

A.

Q.
今までで最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。

A.

Q.
社会人として働く上で自身が大切にしたい軸や考え方について教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
「目標を達成するために集団で取り組んだ経験を教えてください 300文字程度」

A.
大学1年次の3人1組の住宅設計課題です。自由度が高く難易度の高い課題だったため、以下2点に注意して取り組みました。1「提出期限から逆算して、やることの優先度をつけること」2「意見をまとめるために課題を細かく分析し、意見の共通点を見つけ、軸としていくこと」これらにより、他のグループより短期間で意見をまとめ、素早く行動し、より良い制作を行うことができました。その結果、40人のクラスの中で選ばれることができ、約150人いる年次ごとの作品集に載ることができました。以上から、グループワークにおける「計画性」と「意見の共通点の重要さ」を実感しました。この学びは社会の場でも多くの場面で生かすことができると考えています。 続きを読む

Q.
「最も難易度の高かった取り組みについて教えてください300文字程度」

A.
【すべての授業への姿勢を維持し週3回のアルバイトと両立して、3カ月間で合格率約15%の宅建士に合格】大学の試験期間の関係で勉強開始が遅れ、試験日まで3カ月間という短い期間での学習になりました。そこで効率を上げるためにこの3点を重視しました。1「試験日から逆算して優先度をつけ、配点の高い宅建業法を最優先」2「明確な計画をたて、毎日最低2時間学習」3「分野間でのつながりを意識し、複数の箇所を同時に学習」これらにより、限られた時間の中で合格でき、以下のことを学びました。1「期限から逆算し優先度をつけ、短期間で結果にする」2「明確な計画をたてることにより目標を確実できる」3「知識間のかかわりを意識して視野を拡大し、思考や行動に生かす」 続きを読む

Q.
「社会人として働くうえで、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください300文字

A.
私は仕事を通して「より多くの人々のニーズを満たしていくこと」を軸にしていきたいと考えます。そのために私は「日頃から思考を続け、1歩先を考えること」を大切にしています。ドラッグストアのアルバイトで、混雑時におけるお客様への接客が不十分になってしまうことがありました。そこで、前もって仕事の優先度をつけ、「To Doリスト」を考え行動することで時間に余裕をもたせることを意識しました。その余裕を生むことでお客様への時間を増やし、より多くのお客様に接客ができるようになり、多くの人々のニーズを満たすことができます。その結果、以前は混雑に不満だったお客様も、混雑時でも気軽に声をかけてくれるようになり、嬉しく感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年1月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年11月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月15日
問題を報告する
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
【目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。】300字程度

A.

Q.
【最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。】300字程度

A.

Q.
【社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。】300字程度

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
下級生向けゼミ説明会の参加者数を広報チームの立ち上げにより10倍増加させた。 当初、ゼミの代表として活動するうえで今年度から始まったゼミをさらに発展させたい思いがあった。 しかし、実際に下級生向けの説明会を開催した際には下級生が10名程度しか集まらない現状に対して課題感を覚えていた。 他ゼミとの集客プロセスを比較検討したところ、ゼミ活動に対する下級生の認知度の低さが原因だと考えた。 そこで、自身が主体的に、所属ゼミのメンバーを説得することで有志の広報チームを立ち上げた。最終的に彼らと協働し、ゼミの公式ウェブサイトやSNSアカウントを開設することでアプローチを図った。結果として、第二回目の下級生向け説明会では約100人の下級生を集めることが できた。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
所属する室内楽サークルにおいて降板を経験したことだ。 再び演奏会に出場できるように以下の2点を行った。 1点目は、演奏技術の向上に努めた。 共用部での自主練習を積極的に行うことで、演奏技術の向上に繋がるのみならず、自身を含めた、他メンバーのモチベーションの向上の一助ともなった。 2点目は、演奏面以外でも自分がサークルに貢献できることを率先して行った。特に、他メンバーが消極的であった同期会及び新歓活動の開催にも注力した。 結果として、周囲から信頼をさらに厚くすることができ、各個人のモチベーション向上にもつとめられたことで全体調和を最大化することができた。最終的に再び演奏会に出場できたことから、逆境で粘り強く解決策を模索する大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
働く上で重視していること

A.
多様な価値観を持つ人々をまとめ、事業を成功させるという働き方ができるかどうかを、社会人として働く上で重視している。 このような考えに至ったきっかけは、所属するゼミにおいて広報チームを立ち上げたことで下級生向けゼミ説明会の参加者数を10倍増加させたことだ。広報チームを立ち上げるうえで、ゼミのメンバーや教授など、多くのステークホルダーの意見をまとめ上げることにやりがいを感じ るとともに、多様な価値観を持つ人々をまとめることができる仕事に携わりたいと思うようになった。そして貴社においても、都市開発において地権者・ゼネコン・行政等の多様な利害関係者の意見を調整して事業に携われることから、志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
〇〇名が所属するテニスサークルの代表を務めを務め、前例のない組織改革を通じて年間退部者を〇〇名削減した。 私は歴代初のテニス初心者出身の代表として、【テニス経験の有無に拘らず全部員がイベントを心待ちにする組織】を目標としていたが、例年途中退部する部員が平均〇〇名と多かった。そこで退部者へのヒアリングを通じて、原因は「初心者を基軸とした活動を作り出せていない環境」にあると仮定し、各役職に初心者の要望を共有する【活動改革チーム】を発足した。他サークル・各役職と協働して行った『初心者が主役になれる』企画の完遂など、同期一丸となって初心者の要望を汲み上げ続ける環境の構築に尽力した。結果、次年度の年間退部者を〇〇名に抑えた。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
高校時代に弱小陸上部の代表を務め、歴代最多の県大会〇〇名出場に貢献したことだ。 ①コーチ不在に伴う練習の質の低さ②部員の意欲低下という課題を抱え、直近3年間は県大会出場なし。抜本的組織改革に困難を極めた。 解決策として①に関しては、強豪校の指導者に掛け合い、そこで学んだ技術や知識を部に共有し形骸化した練習内容を一から見直した。【全ての動作における明確な目的】を全部員が把握した上で取り組む状態を理想とした。②に関しては、後輩と同期のカウンセリング制度を導入した。各々の怪我の状態や意欲を汲み取った上で、月別の目標設定や個別の練習メニューの提示を行った。1年間同期と共に試行錯誤を繰り返した結果、上記成績を収めた。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
【人々のライフスタイルをより豊かにする】というビジョンを大切にし、【相手本位の行動】を軸に働きたい。ビジョンに重きを置く理由はテニスサークルでの活動改革にある。多くの関係者と共に新たな企画を考える過程にやりがいを感じてきた。また実際に参加に踏みとどまっていた部員が参加するようになり、そこでの喜ぶ姿を見て彼らの日常を変えられたと実感した。そのため、社会人としても現状に満足せず新しい価値の創出に挑み続けたい。軸の選定理由は、〇〇の新規獲得のアルバイトにある。押し売りではなくお客様の属性に応じた〇〇の魅力を訴求してきた。相手志向に徹することで会社・お客様・自身全てにプラスの作用を生むと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300程度)

A.

Q.
社会人として働くうえで、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、周囲で取り組んだ経験

A.
カフェのアルバイトで学生30人の中バイトリーダーを務め、お客様評価一位の獲得に取り組んだことだ。私はドリンクを通じてお客様に心安らぐ空間を提供したいと考え、接客やドリンク提供の質を高めた。目標の空間を実現するためにスタッフの現状や考えを確認する必要があると考え、全員で話し合う機会を設けた。そこで、各々が抱く悩みや思いを共有することで相互理解を深め、実現に向けたアイデアを具体化した。例えば、お客様に楽しんで頂けるラテアートの練習や商品知識に関する共有ノートの導入といった取り組みを皆で行った。結果、お客様に喜ばれることが増え、店舗のアンケート調査で20店舗が属する千葉エリア内一番の評価を獲得できた。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組み

A.
カフェのアルバイトでバイトリーダーとして、スタッフ間のモチベーションの差を埋めることだ。上記の目標に対し、好意的な意見が多かったが、否定的な意見もあり、全員の足並みを揃えることが難しかった。そこで、楽しい職場環境を作ろうと意識した。楽しい職場環境は、働くモチベーションにつながり、結果サービスの向上になると考えたからだ。上記の取り組みはお客様に楽しんで頂くことと同時に、ラテアート作成や共有ノートを通じた新たな発見は働く側も充実感の持てる活動であった。取り組みを始め、否定的な姿勢だったスタッフも楽しんで行い、サービス向上のため行動の変化が見られた。そして、チームの活気が生まれ、目標を達成できた。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、大切にしたい価値観や軸

A.
私は信頼関係を大切にしたいと思う。私はカフェでのアルバイトの中で、働くスタッフの話に耳を傾けること意識している。例えば、業務を教える際は、相手に一方的に教えるのではなく、相手の不明点を引き出し、理解度を確かめながら教えている。このように「相手に傾聴する」ことを通じ、お互いの信頼が生まれる。信頼関係を築くことで、目の前の業務を共に取り組むことだけでなく、今後の成長に向けて協働意識を持たせることができた。この経験から、信頼関係は企業とお客様の双方が発展するために不可欠な要素だと考える。だから私は、相手のニーズや意見を引き出し、的確に応えることでお客様に満足、信頼して頂けるような働き方をしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月3日
問題を報告する
男性 23卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 南山大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
私は大学の産学連携企画の再起に取り組みました。私が代表を務める当該企画は産学連携でエチオピアにてSDGsへ取り組みを行うものでしたが、コロナ禍で検討が中止されてしまいました。私は学生にとって産学連携を実施する意義は大きいと考え、学生メンバー10名に企画の再起を働きかけました。結果全員の共感を得ることができたため、学生一団で大学の学生課課長および協賛企業の社長と改めて議論を行いました。しかし大学・企業共に経営が悪化しており、両者とも極めて消極的な姿勢でした。そこで私たちは、企画内容を両者共に負担の少ない案に変更すると同時に、企画実施による双方のメリットも含め学生一団となって論理立てて熱弁した結果、両者を再度企画に巻き込むことに成功しました。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
ゼミ長としてゼミでの実験成功率改善に取り組んだことです。私のゼミでは毎週、他メンバーに対して各班が考えた心理実験を行っていますが、始めは実験が成功せずメンバーの意欲低下が見られました。私は原因が、被験者が「実験」だと理解した状態で実験を行うからだと考え、実験はゼミ時間外で行うべきだと考えました。そこで私は教授に直談判しましたが、ゼミ時間外での実験は倫理的問題を含む可能性があり、私の提案は却下されました。しかし諦めずに何度も教授と議論を重ねた結果、ついに4度目の提案で承認され、そして初のゼミ時間外での実験は成功しました。そしてその後、他の班も積極的に実験内容に思考を凝らし始め、結果的に実験成功率と共にメンバーの意欲向上にも貢献しました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
私は計画的偶発性という考え方を大切にしたいと考えています。計画的偶発性とは「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」とし、その予期せぬ偶然を計画的・積極的に巻き起こし、その偶然にベストを尽くして対応する経験の積み重ねで、より良いキャリアが形成されるという考え方のことを指しています。私は、積極的な姿勢で結果を恐れずに様々な仕事に取り組み、挑戦していくことで課題が見つかり、それを克服するからこそ自身の成長に繋がるとも考えています。多くのアイディアや知識があったとしても、それを実際に仕事に活かそうとする積極性がなければ無意味です。したがって、計画的偶発性を大切にし、社会人になっても積極的に挑戦を重ね、成長し続けたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 東京大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
大学3年次に、居酒屋でクリスマス限定テイクアウトメニューの販売を行った。 各店舗、販売数、販売額を競い、私たちはどちらも一番を取ることを目標とした。私を始めとしたバイトリーダーを中心に、目標を達成するために、以下の2点に取り組んだ。 まず、周辺地域にチラシのポスティングを行った。普段来店しない方でも興味を持ってもらうことを目的とした。次に、来店したお客様への周知の徹底だ。入店時にチラシを配り、オペレーションの一つに、特別メニューの営業活動を組み込んだ。 その結果、全店舗で販売数1位、販売額2位の営業成績を残すことができた。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
入学と同時にラクロス部に参加し、東海地区の代表選手を目標にした。 入部した当初は、試合中でミスが多く、活躍できなかった。基礎練習には熱心に取り組み、技術自体は高水準にあった。 基礎技術を活かすために、自分で一つひとつの練習にテーマを設定した。そして、それを達成するためにどう動くべきか、常に考えながら技術を磨いた。簡単なパスでも、試合の1シーンを切り取り、状況に応じた選択をするようにした。 練習後は、ビデオで分析し、意味なく行っている動作を減らすことを試みた。ミスの場面を何度も見直し、原因を特定して、次の練習で改善することを目指した。 その結果、試合で活躍する場面が多くなり、代表選手に選出された。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
私の仕事の軸は、「人に大きな感動を与える人材になる」ことだ。 これは仕事や趣味の経験に由来する。私は音楽やサッカーが好きだ。彼らの活動を通して、世界中の人々を感動させることができる。私もそのような人材でありたいと強く思う。また、居酒屋や営業の仕事を通して、自分の行動で人が喜ぶことに、非常にやりがいを感じた。 次に、「悩む暇があったら即行動」という考え方を大事にしている。 綿密な調査や議論も、もちろん大事である。しかし、すぐ行動に移すことが、一番得るものが大きいと思っている。入社しても、目標に向かい一番に行動できる人材になりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
Q1:目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300字)

A.
体育会硬式テニス部の主将として創部初の上位リーグ昇格を全員で目指したことだ。私は部の課題を組織力の低さにあると分析した。具体的な問題として、試合の応援に一貫性がない、部に貢献してない部員がいることを指摘した。組織力を向上させるには、全員が自らの強みを発揮することでチームに貢献する仕組みづくりが必要であると考えた。そこで部員全員に役割を割り振り、貢献できる仕組みを提案した。例えば、前向きな性格の部員を応援係に配置したことで、応援に一体感が生まれ試合中の選手のモチベーションも高めることができた。昇格には一歩及ばなかったが、全員が部に不可欠な存在となり、責任のある行動ができる組織を作ることが出来た。 続きを読む

Q.
Q2:最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300字)

A.
テニスで怪我を乗り越えた経験である。部活の練習中に利き手である右肩を脱臼し全治半年の大怪我をした。半年はリハビリを行い、同期や先輩方に実力差を付けられ悔しい思いをした。しかし、早く復帰をして上達している仲間とプレーすることと少しでも組織貢献がしたいという前向きな思いがモチベーションとなりリハビリや球拾い、時間管理などの地味であるが必要な役割に全力で取り組むことができた。復帰後も何度か再脱臼しそうなこともあったがレギュラー奪取を目標に徹底的な怪我対策と自主練習を実施した。逆境下においても努力をし続ける姿勢と組織貢献の思いが認められ主将に抜擢された。更には、レギュラー奪取も果たすことができた。 続きを読む

Q.
Q3:社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300字)

A.
大切にしたいことは、「何苦礎」の精神を忘れず組織で働くという考えだ。何苦礎は、何事にも苦労し努力することが礎となるという意味である。私は幼少期からスポーツに勤しみ、組織で1つの目標に向かい協力して取り組んできた。如何なる時も、挑戦心と行動力を発揮し基礎作りに尽力してきた。その熱量を行動で示すことで仲間との信頼関係を構築してきた。信頼関係が構築された組織において、自分の役割を全うし目標を達成することに大きなやりがいを感じる。私は、これまでの経験を通じて、困難な目標でも周囲を巻き込み努力をし続けられることが自身の強みであると考えている。働く上でも自分の強みを活かし、結果を残したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
私は、戦略型eSports競技での所属チームで、未踏の月間賞金額40万円達成という目標に向けて取り組んだ。 本競技はチーム戦の要素が強く、個人の研鑽のみでは安定した成果は見込めなかった。そこで私は以下の2点を行った。 1.実績のあるチームの試合を分析・比較することで、選手個人のチーム戦略の理解度に課題を発見した。 しかし、その解決には従来のチーム全体焦点の反省会では不十分であった。そこで、 2.個人視点の録画機能を用い、個人視点にまで言及できる反省会を提案・実行し、チームで毎試合後に取り組むことで、各個人のチーム戦略への深い理解を促すことができた。 その結果チームの勝率は向上し、上記の目標達成に至った。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
県外大学であった○○大学に進学を叶えたことだ。高校入学当初、私は親元を離れ自立することは確実に成長の糧になると考え、県外大学への進学を望んでいた。しかし、両親には「県外に出てまで大学に行く」という価値観が無く、反対されていた。そこには子を独りで県外に行かせることの不安等もあったのだろう。そんな両親に自分の熱意を伝え納得させるには、成果で示す他ないと感じた。そこで私は、限られた期間で成果を出すため、無闇に努力するのではく効率を重視した勉強スタイルを確立させた。それにより、かつて口内300位代だった私の成績は短期間で大器晩成的に向上し、1位獲得という成果が両親に認められ、九州大学入学を達成できた。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
“私ならでは”の価値を持ち、還元することである。 AIによる自動化等の時代において、社会人として仕事を通じて社会へ影響力を持つ人材になるには、自分以外では代替できない“私ならでは”を生み出し、駆使する必要があると考えている。 というのも私はこれまで、サッカーやeSports活動等の経験を通じて、自身の持つ状況判断能力や課題解決能力をチームに還元することで、チームとしての成果に貢献してきた。 そこから、自身の価値を積極的に組織に提供することは、組織成長・改善に好影響を与えることを学んだ。 社会人として働く上でも、常に向上心を持つことで価値を高めると同時に、価値を生かすという姿勢を持ち続けたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。

A.
高校時代、ソフトテニス部の前衛リーダーとして、県大会出場に貢献した経験だ。同チームは、県大会出場を目前で達成できずにいた。私はこの原因を【ポイントゲッターの前衛が、強みを理解しきれてない事による決定力のなさ】だと考え、2段階の施策を行った。1つ目は、動画からプレーを分析することだ。場面ごとにポイント奪取率を算出し、各々の強みを明らかにした。2つ目は、強みを活かせる場面へと展開する練習の導入だ。展開の仕方を本や動画から学んだ上で、各ペアごとに個別の実戦練習を考え、導入した。この練習を毎日繰り返すことで体に染み込ませた。結果、10年ぶりの県大会出場を達成できた。この経験から、チームで1つの目標を実現することに喜びを感じる自身の一面を知った。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。

A.
10人で行った中心街再生の街づくり提案において、案が採用された経験だ。当初、地域が求める街づくりとの乖離から酷評を受けたことが課題であった。私はその原因を、住民の意見を反映できていないことだと考え、【住民の動向を調査し、草案に組み込むプロセスの提案と導入】に尽力した。具体的には、まず、住民の方へ街の魅力と課題を聞くヒアリング調査を行った。調査では、私たちから魅力と課題を提示することで、手短に答えられるよう工夫した。また、調査内容をまとめた文書を作成・配布し、メンバーと共有。提案における共通の下地を固めた。さらに、設計事務所の方をお招きし、講評を頂く機会の創出を行った。結果、好評を頂き、提案の一部を実際に採用して頂いた。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。

A.
働く上で大切にしたいことは2つある。1つ目は、「礼儀正しくグイグイといく姿勢」である。卒業研究で他大学教授を訪問した経験から、他者に協力を求めるときは、礼儀正しい姿勢と自身の考えや思いを伝える姿勢が大切だと実感した。仕事では、時には自分より一回り年上の方にお願いをしなければならない場面もある。そんな時、冒頭の姿勢を大切にし、事業の推進や信頼獲得に繋げていきたい。2つ目は「否定から入らないこと」である。私は、弱みとして慎重すぎるところがあり、先を見据えすぎてブレーキをかけてしまうことがある。しかし、英語の苦手克服のために行った留学から、行動してみるとなんとかなることを学んだ。この経験から、否定から入らず、行動することを大切にしていきたいと考えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月30日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
目標を達成するために集団で取り組んだ経験 300字

A.
 高校時代ハンドボール部で目標としていた15年ぶりの県大会ベスト4入りを果たしたことだ。私は当時ゲームキャプテンを担っていたが、試合中に部内で意見が対立することが多く、雰囲気が悪くなり試合で負ける状況が続いていた。そこで私は部員の意見交換が必要であると考え、部長や顧問と相談し週一回ミーティングの機会を設けることにした。ミーティングでは全員の意見が聞き出せるよう、場を明るくできる自らのキャラクターを生かしフランクに意見交換ができる環境作りに努めた。その結果部員同士のコミュニケーションをとる機会が増え、試合中も良い雰囲気の中意見交換を行うことができるようになり、県大会ベスト4入りを果たすことができた。  続きを読む

Q.
最も難易度の高かった経験 300字(上と関連付けて)

A.
本音を言い合える環境づくりだ。ミーティングをはじめてすぐの頃は自分の意見を発信する人が少なく、意見交換が活発に行うことができなかった。私自身も周りを気にしてしまう性格から大人数の前で自分の意見を言うことが得意ではなかった。しかし、チームをまとめる立場である自分が率先して本音で話すことが必要だと感じ、まずは自分から積極的に意見を発信するようにした。話し合いが重い雰囲気にならないよう心掛け、私から意見を聞き出すことで自分から意見を言うことが苦手な人も意見しやすい環境づくりに努めた。その結果ミーティングごとに意見交換が活発になり本音で話し合えるようになったことからチームの仲をより深めることができた。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で自身が大切にしたい軸や考え方 300字

A.
私は「多くの人に貢献すること」と「熱意をもって取り組むこと」の二つを大切にしたい。中学高校の部活でのリーダー職やアルバイトの経験から、自分の行動がチームに貢献できたり、お客様に喜んで頂けたりすることが大きなモチベーションとなっている。街づくりを通じて多くの人の生活、未来に関わることができるデベロッパーとして多くの人に貢献できる仕事がしたい。また集団で生活していく上で、意見の食い違いや価値観の違いは必ず生まれる。そういった中で自分の想いを相手に理解してもらうには、最終的には本気で取り組んでいるかどうかであることを学んだ。社会人になってもどんなことにも熱意を持ち続けられる人間でありたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月12日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
 2年間続けている子ども支援ボランティアで子どもたちを遊園地に招待するイベントを企画した。子ども食堂や学習支援の活動で彼らが経済的な理由で家族旅行などのレジャーを経験できないことを知り、彼らに楽しい一日を過ごしてもらおうと実施した。  実施に向け半年間、遊園地の運営会社役員や協賛の奉仕団体の方と打合せを繰り返した。当日いただける乗り物券は枚数に限りがあったため、学生ボランティアから乗り物に乗る時間以外も楽しめるような企画を提案した。その際運営会社と奉仕団体双方にとってのメリットを示すことで企画を認めていただけた。  イベント後、子どもから遊園地が思い出の場所になり好きになったと聞いた。私はこの経験で子どもを経験の剥奪から守ることの意義、周囲と意見をすり合わせてイメージに合うものを作り上げることを学んだ。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
 最も難易度が高かったのは、吃音と向き合ってきたことである。幼少の頃から、どうして自分だけ思ったことをしゃべれないのかと思い続けていた。何十回も練習した文章をうまく言えず全校集会で悔しい思いをしたり、友人や教師の無理解な言葉に傷ついたりした。  実際はそういった経験や話すことへの苦手意識、劣等感が積み重なることで症状を悪化させていた。苦しさに向き合おうと、高校生の時通院を始めた。それから取り組んだのが「メンタルリハーサル」というリハビリ法だった。吃音への否定的な感情を和らげるために、それを打ち消すようなエピソードを脳内で再生する。これを毎晩欠かさず行った。それは気の遠くなるような作業だと思っていたが、開始から3年がたった現在ではほとんど症状が出ないまでになった。この経験から学んだことは多い。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
 社会人として働く上で大切にしたいことは、誰よりも準備をするということだ。準備ほど大切なものはないと部活動や受験、アルバイトなどの経験から学んだ。  デイサービスでアルバイトを始めた時は、ノートを持ち歩いて利用者の身体状況や必要な運動、好きな話題などを細かく書くようにした。毎晩自宅でそれを読み返し、曜日ごとの表に整理して情報を頭に入れていった。すると短期間で仕事を覚えることができ、利用者とのコミュニケーションに集中できるようになった。体操を任され、それもノートに流れを書き繰り返し練習した。1週間後には利用者から「体育を勉強している学生なのか」と間違われるほど円滑に教えられるようになった。  準備は仕事に欠かせないものだと考えている。社会人になっても人一倍準備をして、能力を最大限発揮したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
合唱サークルで前例のない企画を実行しお客様の満足度を上げたことだ。私は合唱サークルで、お客様アンケートのコンサート満足度の低さに課題を感じた。お客様が聴くだけでなく参加できる場を作りたいと考え、一緒に歌いハーモニーを体感する企画を提案し、実行のために運営のチームで多くの困難を乗り越えた。最も苦労したことは、企画に反対のメンバーへの説得だ。外部の似たような企画と反響を調査し伝え、また、歌うことに抵抗のあるお客様を想定し、練習における工夫やMCのコンセプト作り、選曲の工夫を設け企画の具体的な形式を示し説得した。企画を実行し、お客様のコンサートの満足度は20%ほどアップし、目標を達成することができた。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
大学生協の新入生向けのパソコン講座の運営である。この講座は外部の団体に依頼していましたが、講義が進むにつれ参加者が減るという課題があった。原因は聴くだけの講義で新入生はつまらないと感じていた点にあった。そこで、学生が先生として講義する形式を採用し、学生同士近い立場でコミュニケーションを取り、また新入生同士の交流も促進できるような講義に変えたいと考えた。ビジネスとして行われている講座であったので、価値ある講座を提供する必要があった。企業の方を呼んで先生となる学生スタッフの育成を行い、他大学で行われていた形式を参考に講座の内容を議論した。受動的な講義から、発表や議論を取り入れた内容に変え、新入生の継続率を上げることができた。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
「どんな状況、どんな人からも学びを得て、自分の成長に繋げていく」という考えだ。生きている上で諦めたくなるほどの困難や悲しみ、悔しさがある。それらに出会った時、自分の思考を停止するのではなく、それらからどんなことが得られるか、どう成長できるかを考えると、ポジティブな気持ちになれる。一般的にマイナスな印象の感情や経験さえもプラスに受け取ることができたら、人の何倍も成長できると考える。これまで応援団長や合唱サークルのリーダーなど様々なリーダー経験をしたが、この考え方により、困難がある分自分の成長のチャンスでありワクワクできた。社会人として仕事だからとタスクをこなすのではなく、仕事を通した自分の成長を楽しめる人になる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。

A.
焼肉屋の厨房のアルバイトリーダーとして、問題視されていた提供時間の遅れと社員の残業時間を改善したことだ。提供の遅れに関して、バイト全員に聞き込みを行った結果、社員への信頼・連携不足が原因だとわかった。また、残業時間に関しては、アルバイトの生産性の低さによる社員への負担の増加が原因だと考えた。そこで、料理長と相談し、懇親会を定期的に開催した。そこで問題点を共有すると共に全員の信頼関係を築き、協力的な職場環境の創出に努めた。また、効率的な調理の順番を考案してマニュアル化し、バイト間で共有した。そして、マニュアルに則った指導を行い、全員の作業効率を向上させた。その結果、前述の問題の改善に成功した。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。

A.
ゼミでの研究だ。私の班は現在、「パンデミックを契機とした社会変化」について研究しているが、リモートでのゼミは意思疎通が難しく、問題意識の共有不足に起因する研究の統一性の欠如という課題があった。中間発表では教授から痛烈なダメ出しを受け、大幅な論旨転回の必要に迫られた。そこで、オンラインゼミの開催頻度を増やし、班員全員の意見共有の活発化に努めた。また、毎回詳細な議事録を作成して逐一共有することにより、欠席した班員にも内容を細部まで共有できるようにした。その結果、研究に統一性が生まれ、現在学術論文に投稿する準備段階である。この経験から、チームで課題意識を共有して物事に取り組むことの大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。

A.
大切にしたい軸は2つある。1つ目は「自分の努力を多くの人に還元すること」だ。私は過去の経験から、自分の努力が多くの人に認めていただける時に最もモチベーションが沸くと感じた。そのため、土地開発という形で人と人とのつながりを創出し、自分の努力を多くの人に還元することができるデベロッパーの仕事に関心がある。2つ目は「逆境下でも諦めなければいつか報われる」ということだ。幼少期に母から教えられたこの価値観は、今までの人生において、逆境下でも積極的に挑戦する原動力として大きく役に立っている。社会人になっても逆境に立ち向かい、その状況を楽しむことで、周りの人にも活力を与えられる存在になりたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
集団で取り組んだ経験300字

A.
大学二年生時の野球サークルの活動の活性化である。 前年の活動は、毎回の活動に10人ほどしか参加しなかった。私はその原因は新入生の交流の場があまりなく、新入生が馴染めず早い段階で退会したことだと考えた。そこでほかの部員にこの問題を提言し、対策を講じた。具体的には、新入生を30人以上集めることを目標にして新入生向けのイベントを多数企画したり、毎回の練習や試合に参加し新入生と対話を図り、その後にも交流できる場を設けた。 その結果目標通り30人以上の新入生が入会し、前年とは別のサークルのように活気を取り戻した。この1年を通じて、問題をチームで話し合って相手の立場に立って物事を考えることの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
もっとも難易度が高かった経験300字

A.
高校時代の軟式野球部の副将としてのチーム作りである。 私達は過去最高のベスト4を目標にして活動に励んだ。当時は、専属の指導者がいなかったため、自分達で練習メニューを決めていた。トレーニングや練習に対する考え方を巡り、周りが対立することもあった。そこで、チーム全員の意見交換の場を設けて納得いくまで方針を話し合いった。私はその中でも対立する意見をまとめ解決策を提案した。その結果、「目の前の勝利」という目的を全部員が再確認してチームを立て直すことができた。目標のベスト4には届かなかったが、この期間を通じて組織をよくするためにどのように貢献できるかを考えて主体的に行動することの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
働くうえで大事にしたい考え方や価値観300字

A.
常に人に対する思いやりを忘れず、周囲に貢献することである。 私は現在、スーパーマーケットでアルバイトをしている。そこで、お客様が困っている様子であれば、すぐに駆け付けて要望を聞き入れて、問題の解決のために行動することを心掛けている。その結果、お客様から感謝のお言葉を多数頂き、満足して買い物をして頂くことにつながっている。将来も、自分の行動によって他者が喜んでくれるという達成感を仕事でも味わいたいと考えている。貴社のインターンシップを通じて、アルバイトで発揮したことを活かしながら、お客様第一の精神を学びたいと考えている。そして、貴社独自の強みを知って、今後の就職活動の参考にしたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
目的を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください(300字程度)

A.
今年の大学のオンライン学園祭で模擬裁判の上演を成功に導いたことです。その中で私は企画実現および当日のキャスト出演に向けた準備に携わりました。初のオンライン開催かつ大半が演劇未経験者という状況の中で、例年3000人もの観衆を動員する目玉企画を存続させることはハードルの高いことでした。しかし、今までにない試みとしてYouTube Liveを活用した双方向の映像配信を考案し、音響・照明・映像など各パートと密な協力を心がけました。また、初対面の全12人の同期との練習を円滑に進めるべく、毎回の練習後にGoogleフォームを活用したお互いへのフィードバックを欠かさず、全員で演劇としてのクオリティの向上に励みました。 その結果、2ヶ月間の準備の末に当日の本番では視聴回数6000回、高評価95%を記録し、例年を大きく上回る観客動員を達成しました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください(300字程度)

A.
私は将来、社会に寄り添う姿勢でまだ見ぬ世界を創造する仕事に就きたいと考えています。そのために私は、以下の2つの軸を大切にしたいと考えています。1つは、「関わる全ての人のオーナーシップを尊重する」ことです。社会にインパクトを与える事業を推進する上であらゆる人との協働は不可欠です。そのため、価値を提供する顧客はもちろん、あらゆるステークホルダーの人々の意見を重んじて周いを巻き込める存在でありたいです。2つ目は、「常に自分自身をアップデートし続ける」ことです。急速に変化する社会の動きを確実に捉え、チャレンジャー精神を常に持つことで、これまでにない新たな価値を創造していける社会人でありたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験を教えてください。(300文字程度)

A.
大学の学園祭の模擬店において、前年度比60,000円の利益アップを達成しました。 前年の学園祭では模擬店を出店したものの、10,000円の赤字に終わってしまいました。私はこれをサークル員の当事者意識の欠如が問題と考え、幹部でのミーティングで方策を探りました。その結果、目標販売額の共有、原価率の圧縮、チラシ配布の場所・声のかけ方改善を全サークル員に共有することが必要という結論に至りました。当日はこれらのことを全メンバーで徹底的に共有した結果、目標の黒字化を超え、50,000円の利益を出すことに成功しました。 この経験から集団で結果を残すためには、メンバー間での目標の共有、メンバーへの具体的方策の提示が重要であると学びました。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。(300文字程度)

A.
私はゼミで参加した商店街のビジネスコンテストにおいて、半年間・10回に渡り現地に通いながら問題点を探り、優秀賞に導きました。 コンテストのテーマは「新規開校する大学の学生を商店街に呼び込むには」でした。しかし当初、商店街の実態を把握できていなかった為、有志で商店街に通い、顧客の声・商店街の特徴・町内会予算等を集め、仮説を班員に提起しました。ユーザー視点に立ち初めてわかる点が多く、案に具体性を持たせることができました。結果、実現性・持続可能性を追求したサブスク型シェアサイクルを提案して優秀賞を得ました。 この経験から、ニーズを引き出そうとする際には何度も足を運ぶこと、実際の顧客目線に立つことが重要であると気づきました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。(300文字程度)

A.
「温故知新」を軸に、新たな価値を生み出すことを大切にしたいと考えています。 ○○○○サークルで幹部を務めていた際、受験者の学習ノウハウが共有されておらず、学習効率が悪いことに問題を感じました。そこで、過去20年のOBの施策を探ったところ、現在では全く行われていない「情報伝達カード」が運用されていたと知りました。そこからヒントを得て、Googleドライブでの情報の共有を行いました。過去の例と電子化とを組み合わせることにより、どこでも参照できる新たなシステムを創造することができました。 このことから、新たな価値を創造する際、既存のものからヒントを得、現在の価値観を織り交ぜることも重要であるとわかりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験

A.
私が目標を達成するために、集団で取り組んだ経験はサッカーサークルの活動です。私は副主将として、所属するサークルの歴代最高記録を超える全国3位以上を目標として設定しました。チーム全体に声を掛けて現状の課題を分析すると、基礎的な部分でのミスが多く、粘り負けしているという課題を発見しました。そこで基礎力向上のため、基礎練習時に動画撮影を行い、その動画で見つかった改善点を先輩に求めるようにしました。この取り組みにより、基礎力は向上し小さなミスが減りました。その結果、新人戦大会で3位になることができ目標を達成できました。この経験から私は、目標達成のために課題を分析し、その課題を改善するために主体的に行動する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
これまでの人生で、最も難易度の高かった取り組みについて

A.
高校時代のサッカー部の活動です。高校2年生の6月に練習中に膝を痛め、それから2ヶ月間ほどサッカーをすることが出来ませんでした。そこで私は、チームの仲間とプレーするのが大好きでまたチームに貢献したいと考え、9月の大会でスタメンに復帰し全道大会に出場するという目標を立てました。私自身の課題を考えると、あたり負けしないフィジカルで、練習の時間は体幹や筋肉トレーニングに取り組みました。またチームに対して何か出来ないかを考え、部員に積極的に声を掛けアドバイスを送りました。これらの取り組みから、再びスタメンに復帰し、目標を達成することができました。この経験から、私は今まで以上に努力するようになり、忍耐力を持って物事に取り組む大切さを学びました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、大切にしたい軸や考え方について

A.
私が働く上で大切にしたい軸は、2つあります。1つ目は信頼関係とチームを大事にすることです。社会で働く上では、チームで行動し結果を出すことが求められると考えます。そのために、人を思いやり誠実に向き合うことで信頼関係を築いて、チームに貢献することが重要だと思います。2つ目は、自分の行った行動が多くの幸せに貢献でき、目に見える結果として感じられることです。私は将来、人々の生活に長く寄り添い、より多くの人に笑顔や幸福を届ける仕事をしたいと考えています。飲食店でのアルバイトの経験で、お客様からの感謝の言葉や笑顔を見ることができたとき、喜びとやりがいを強く感じました。働く上でも、自分の努力が世の中に反映される事を大切にしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
目標を達成するために集団で取り組んだ経験を教えてください。

A.
所属する学生団体で講演会の主催したことです。私は、先輩が主催した講演会への参加をきっかけに大学生活を大きく変えることができた経験から、この講演をもっと多くの方に聴いて欲しいと思うようになり、主催を決意しました。集客目標は先輩超えの200人に挑戦したものの、開催1カ月前に応募人数は12人でした。私はこの原因を圧倒的な周知不足だと考え、町中の施設にビラを配りに行くことを提案しました。そして施設に電話でアポイントをとり、ビラを配り続けた結果、目標を大きく超え、300席の会場を埋めることができました。目標達成のためには何が必要か話し合って考え、協力して行動を続けることで結果を出すことができました。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください。

A.
所属する団体で、新型コロナウイルスのため生じた資金難を乗り越えたことです。500万円を集め、カンボジアに学校を建設するために活動していましたが、コロナの影響で資金源となるイベントが全て中止になったため、新たな資金調達の方法を考える必要が生じました。そこで私は、難関大学の学生が多いという団体の強みを活かせると考え、オンライン家庭教師を提案しました。メンバーと何度も話し合って企画を練り、実行したところ50名以上からの応募があり21万円の利益をあげ、資金難を乗り切ることができました。この経験から、厳しい状況下でも現状をしっかり分析した中で、既存の施策にとらわれず臨機応変に対応する力を培いました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください。

A.
自分がしたことが形として残り、利用され続ける仕事がしたいと考えています。私は所属する学生団体で一年半という期間で500万円を集め、カンボジアに小学校を建設しました。お金は、カンボジア学校建設ツアーや講演会など自分達がやりたいイベントを開催し、そこで発生した利益だけで集めました。私は、イベントの企画リーダーとして活動していましたが組織のモチベーションの維持やイベントの集客など苦労をした反面、活動を応援して下さる方や支えてくれる仲間の存在のおかげで役割を果たすことができ、期間内にお金を集めきることができました。沢山の苦労と想いが詰まったお金でカンボジアに小学校という形で残すことができ、子供達がその校舎で勉強している姿を見た時、これまでの人生でも味わったことがない喜びと達成感を得ることができました。この経験から、自分がしたことが形として残り、利用され続ける仕事がしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学 | 女性

Q.
目標を達成するために、集団で取り組んだ経験について教えてください。(300文字程度)

A.
大学の学園祭での企画(喫茶店)で過去最高の集客数を得るという目標を達成するために、企画責任者として集団で取り組みました。その企画参加者は100人を超える大規模なものでした。集客数をあげるには、①円滑な喫茶店の営業②効果的な宣伝③お客さんの意見を取り入れる、ことが必要だと考えました。その為に、①しっかりとしたマニュアルの作成②歩き疲れた人にターゲットを絞り、外の立ち見のステージの近くでの積極的な宣伝③事前に20人に喫茶店を体験した上でのアンケート調査、を行いました。この結果、目標を達成することが出来ました。この経験から、周りの人を巻き込むには積極的に行動し信頼を得ることが重要だと実感しました。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組みについて教えてください(300文字程度)

A.
家庭教師で担当している生徒を第一志望校に合格させた事です。 その生徒は宿題を出しても一切せず、家でもゲームばかりで、成績は下がる一方でした。 そこで、その生徒とじっくり話し合う時間を設けました。その時間の中で、目標がなくてやる気が出ないことや、怒られるばかりで勉強それ自体に抵抗があることなど、心を開いて教えてくれました。そこで、①志望校という目標を決める②毎週、勉強のこと以外でもなんでも相談できる時間を設ける③成長した点を見つけて褒める、という方法を実践しました。その結果その生徒は急成長し、第一志望校に合格することが出来ました。この経験から、信頼関係がいかに重要なものであるかを学びました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で、ご自身が大切にしたい軸や考え方を教えてください(300文字程度)

A.
私は、他者との信頼関係を大切にしたいと思っています。 空き家をリノベーションし、ドミトリーにするプロジェクトに参加しました。6人グループでデザインを考えて業者さんや地元の方に提案するという形でした。 グループワークの中で、それぞれが責任感を持って積極的に行動して、互いに信頼することが、いいものを作り上げる上で必要不可欠だと感じました。 また、デザインを考える上で、地元の方々にインタビュー内容を取り入れたのですが、その提案デザインを見た地元の方が、私たちのことを考えてくれていることが伝わってきて任せてよかった、と嬉しそうに話してくれました。このような経験から、信頼関係を大切にしたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月24日
問題を報告する

22卒 インターンES

夏インターン
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
目標を達成するために集団で取り組んだ経験(300)

A.
アルバイト先の塾で、映像授業の受講数向上に挑戦しました。勤めていた校舎は受講数が少ないことが課題でした。問題の根源を生徒の登校時間が遅いことだと特定した私は、この課題解決に向けたチームリーダーを務めました。登校時間を早めるために、帰属意識の向上と信頼関係のさらなる構築が必要だと考え、生徒の登校時に軽い面談を行うという施策を打ちました。チームのメンバーだけでは生徒と面談を行いきれないため、受講数向上に向けて面談を実施するに至った経緯を、データと熱意をもって話し、校舎スタッフ全員の協力を得ることが出来ました。その結果、受講数が2.5倍になっただけでなく、校舎全体が活気溢れるようになりました。 続きを読む

Q.
最も難易度の高かった取り組み(300)

A.
インターンでオリジナルのアプリをAppStoreにリリースしたことです。未経験からアプリ開発を始めたため難しく、特にコードが予想通りに動かないなどのエラー処理をする事が困難でした。未経験ですが競争心が強い私は、同期よりも良いアプリを作るためにとにかく取り組み時間を増やしました。結果、研修の中間発表の地点で既に同期の中でも開発が一番進んでいたので、その後の期間を追加機能の開発に充てることができました。またエラーが出た部分を分析してどのような所で失敗しやすいか把握することで、開発が進むにつれてスムーズに開発できました。オリジナルアプリをリリースした経験と同期から高い評価を得たことで、大きな達成感に繋がりました。 続きを読む

Q.
社会人として働く上で自分が大切にしたい軸や考え方(300)

A.
常に目標を持ち、大きな達成感を求めて働いていきたいと考えています。私はこれまで多くの目標を定め、それらを達成できるよう努力してきました。大学生になった私は、多くの大学生と同じく、授業とアルバイトが主の生活を送っていました。しかしこの生活が充実してないと不満を感じて、何かしら目標を定めて取り組んでいくことに決めました。そこでアルバイトでは、上記のように目標を立てて取り組んでいました。現在はさらなる達成感を求めて、IT教育の企業で長期インターンをしています。これらの経験から、困難はありますが、目標を立てそこに向けて取り組んでいきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月25日
問題を報告する
185件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

野村不動産の 会社情報

基本データ
会社名 野村不動産株式会社
フリガナ ノムラフドウサン
設立日 1957年4月
資本金 20億円
従業員数 2,068人
売上高 5569億5900万円
代表者 松尾大作
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
電話番号 03-3348-8811
URL https://www.nomura-re.co.jp/
採用URL http://www.nre-career.com/
NOKIZAL ID: 1131100

野村不動産の 本選考ESを見る

野村不動産の 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。