就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱電機株式会社 報酬UP

三菱電機のインターンES(エントリーシート)一覧(全136件) 3ページ目

三菱電機株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2024年11月29日
    • 三菱電機26卒製作所実習型インターンシップ/製作所理解型ワークショップ締切23:59
  • 2024年12月15日
    • 三菱電機26卒【技術系】会社理解型ワークショップ締切23:59

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

三菱電機の インターンの通過エントリーシート

136件中101〜136件表示
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
当社のオンラインインターンシップへ参加するにあたっての目標について教えてください。 

A.
タイトル  「貴社の強み×自身の強み」によって創出される付加価値を分析 本文 フィリピン留学を通して、フィリピンの電化製品と比較して日本製品の質の高さを感じるとともに、海外の発展のためには高度な技術を用いた貴社の製品がより普及されるべきだと感じました。また、帰国後、国内外を問わず幅広く社会の発展に寄与したいという気持ちが高まりました。その熱意をインターンシップでは出し切ります。貴社は多分野で事業を行い多様なソリューションを提供し、世界規模で社会貢献できることが唯一無二の強みだと考えています。インターンシップではその強みを実践的に体感し、「貴社の強み」×「自身の強み」によって創出される付加価値を徹底分析したいです。そして学んだことは入社後に活かし、社会貢献に繋げます。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたことを教えてください。

A.
タイトル 「塾講師のアルバイトにて、生徒の退塾者を減らすことに成功」 本文 約2年間、塾のアルバイトに注力しました。私がいた塾では、学力に伸び悩む生徒の退塾者の多さが課題でした。私はその原因を、スタッフ間で授業の質に差があるからだと分析しました。そこで、スタッフ全員の良質な授業を実現するために、スタッフ同士で互いに模擬授業を何度も行いました。良い点は吸収し、悪い点は指摘しあうことで、細部に至るまで質向上を目指しました。スタッフの授業に関する問題点を分析し、改善策を導き出すことは容易ではありませんでしたが、お互いの意見に真摯に向き合うことを意識し続けました。その結果、退塾者を大幅に減らすことができ、原因を特定して課題解決のために愚直に取り組むことの重要性を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
【学生時代に最も力を入れて取り組んだこと】について教えてください。 ※現在取り組んでいることでも可 タイトル(30文字)

A.
スキー部の意識改革に成功し、県内屈指の強豪校へ。 続きを読む

Q.
本文(300文字)

A.
スキー部のコーチとして後輩を指導したことだ。部員の8割を未経験者が占め、夏の過ごし方が冬の大会結果に直結することを実感できていない生徒が多かった。そこで私は各選手の意識改革と冬の大会結果を残すことを目標に2つの施策を行った。1つ目は1対1のヒアリングから見つけた各選手の弱点克服メニューの作成だ。月2回のミーティングで練習内容を毎回確認し、成長速度に応じて強度を上げた。2つ目は選手自身による記録の管理・リスト化の徹底だ。成長過程を視覚化することで、モチベーションの継続が図れると考えた。結果、選手の意識改革に成功し夏場に質の高い練習を行うことができた。県大会では団体優勝と全国大会出場を果たした。 続きを読む

Q.
【当社のオンラインインターンシップへ参加するにあたっての目標】について教えて下さい。 タイトル(30文字)

A.
貴社に貢献する人材への成長。 続きを読む

Q.
本文(300文字)

A.
インターンシップのワーク体験をさせて頂くことで、現時点での自分がどのような形で貴社に貢献できるかを明確にしたいと思い志望した。私は部活動のコーチをしていた際、選手たちと一体となって活動していく中でチーム全体の成長を実感し、1人では達成できない成果を上げることができた。この経験から、私の強みであるグループをまとめる力や信頼関係構築力を活かし、チームの仲間と協力しながら社会に影響を与える企画、営業に携わりたいと考えるようになった。そして、インターンシップを通じて幅広い分野で展開を続ける貴社の業務内容を深く理解するとともに、社員交流を通じて入社後活躍するために必要なスキルを学びたいとも考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月18日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務職(冬インターン)
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンへ参加するにあたっての目標

A.
目標は2つある。 ①三菱電機の強みと社会課題解決に向けた取り組みについて理解する ②法人営業と個人営業との共通点・相違点を理解し、法人営業ならではの苦労を知る 貴社では自社製品の強みを活かし、「活力とゆとりのある社会の実現」のためにどのような取り組みをしているのかを、ワークや社員交流会等を通し、肌で感じたい。また、携帯販売のアルバイトを通し、顧客のニーズを引き出すヒアリング力や自社製品を売り出す訴求力が身に付いた。一方、アルバイトでは知ることができなかった法人営業ならではの難しさがあると考える。案件のスケールの大きさやそれに伴う意思決定プロセスの複雑さなど、法人営業ならではの苦労を経験したい。 続きを読む

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
量販店における携帯の販売数を増加させるため新たなツールを導入し、販売数を1.3倍に伸ばした。勤務先の量販店では、携帯の販売数が減少しているという課題があった。数値的分析より着座による商談からの成約率の高さに着目し、着座率向上により課題を解決できるのではないかという仮説を立てた。着座に繋げるには時間をかけた効果的なヒアリングが重要だと考え、お客様の足を止めるため、スマホ除菌ツールの導入を提案。導入には代理店の説得が必要で、そのためにアルバイト先の運営事務局を巻き込むのに苦労した。熱意と論理性を持って挑戦したことで導入に至った。結果、着座率をツール導入前比1.5倍に伸ばし販売数1.3倍を達成した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
量販店における携帯の販売数を増加させるため新たなツールを導入し、販売数を1.3倍に伸ばした。勤務先の量販店では、携帯の販売数が減少しているという課題があった。数値的分析より着座による商談からの成約率の高さに着目し、着座率向上により課題を解決できるのではないかという仮説を立てた。着座に繋げるには時間をかけた効果的なヒアリングが重要だと考え、お客様の足を止めるため、スマホ除菌ツールの導入を提案。導入には代理店の説得が必要で、そのためにアルバイト先の運営事務局を巻き込むのに苦労した。熱意と論理性を持って挑戦したことで導入に至った。結果、着座率をツール導入前比1.5倍に伸ばし販売数1.3倍を達成した。 続きを読む

Q.
参加希望理由及び参加後どういう自分になっていたいか

A.
大規模プロジェクトの受注獲得業務に興味を持ったからです。このグループワークを通し、法人営業と個人営業との共通点・相違点を理解したいと考えております。私は携帯販売のアルバイトを通し、個人営業に必要なヒアリングや訴求のスキルを身につけました。法人営業でも、顧客のニーズや悩みを聞き出すヒアリング力、自社製品を売り出す訴求力が求められると考えます。そのため、アルバイトで培ったスキルを活かせると考えます。一方で案件のスケールの大きさや、それに意思決定プロセスの複雑さなど、法人営業ならではの苦労を経験したいです。貴社インターンシップに参加し、将来法人営業として働くビジョンを明確にしたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 信州大学大学院 | 男性

Q.
職種志望動機

A.
準天衛星システムに興味を持ち、通信システムの設計から通信技術の発展に貢献したいため当職種を希望しました。私が幼少期の頃毎週末過ごしていた○○県○○市にある△△宅の壁には至る所に亀裂が入っており、生前に起きた大地震の被害を目の当たりにしながら育ちました。日本では数年ごとに震度6以上の大地震が発生することもあり、災害による被害を抑える技術の向上に携わることで人々が安心して暮らせる社会に貢献したいと感じるようになりました。そこで、衛星通信を用いて被災状況を即座に把握する衛星観測ソリューション等、人工衛星システムを扱える貴社でしかなしえない通信技術に興味を持ちました。社会を支えるサービスの基盤となる通信システムを発展させることで、より多くのサービスの普及や質の向上に携わりたいと考えています。常に最先端を進む環境に身を置き学び続けることで、通信技術の発展に貢献し、安心できる社会を築きたいことから当職種を希望しました。 また、システム設計の職種において顧客の要望をより組み込むために、コミュニケーション能力は必要不可欠だと考えられます。そこで私は、大学生時に所属していた野球部で部代表を務めた際に多くのチームと信頼関係を築くことができたコミュニケーション能力を活かし、顧客のニーズにより答えられる技術者を目指します。 続きを読む

Q.
プログラム経験

A.
私は学部生時に所属していた研究室でC言語を用いて磁気センサのシミュレーション研究を行っていまいした。具体的にはマイクロマグネティクスという解析をC言語にてモデルを構築し運用することで磁気センサの磁化の挙動を解析していました。研究室配属当時はプログラムをほとんどしたことがなく, C言語に触れる機会も講義のみでプログラムの修正やTera Termの使用方法がわからず苦手意識を感じることも度々ありました。しかし,卒業研究を行うためにC言語に触れることで徐々に理解を深め,プログラムを行うことの楽しさを感じ,プログラムを扱う職に就きたいとも考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 中央大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れていたことについて教えてください。(300文字以内)

A.
私はゼミ活動に尽力し、災害時の避難所運営マニュアルを作成しました。当時、地方自治には災害時の避難所で性犯罪が起きやすいという課題がありました。そこで実際に津波の被害が想定されるエリアの施設や住民を対象に、私とゼミ員が実施したヒアリング調査では、「避難所を利用することを想定していない」という回答が全体の8割を占めていました。この結果からまずは地域全体の意識改革とともに、有事の際に誰でもすぐに動けるよう避難所運営マニュアルの作成が必要と考えました。そこで成果報告会に市長や危機管理課の方をお呼びして、作成したマニュアルを報告した結果、○○市の次期計画として採用して頂きました。 続きを読む

Q.
当社のオンラインインターンシップへ参加するにあたっての目標について教えてください。(300文字以内)

A.
私は貴社のインターンシップに参加する事で、仲間と協力して自分の力を出し切ることを目標にしたいと考えています。そこで、インターンシップ中には、自分がゼミ活動や学校のキャリア学習で学んだリーダーシップと支援力を活かして、仲間の力を出すことをサポートしていきたいと思います。そのようにチームの力を最大限発揮した先にに家電から社会インフラまで、幅広く事業を展開している貴社の事業内容を体に染み込ませることが出来、自分や仲間のキャリアにもつながる事が出来ると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 女性

Q.
得意な保有技術について具体的なエピソード(研究等)を記載してください。

A.
私は,「○○(病気)の定量評価」というテーマで,生体組織の物理的な性質について超音波を用いて非侵襲で評価することが可能な診断システムの構築および信号解析法の開発を行っています.超音波で観測される生体からのエコー信号は,「超音波の送受信条件」や「観測対象である生体組織の性状」により変化します.したがって,エコー信号には,組織構造由来の音響特性の情報が含まれており,エコー信号の振幅特性や周波数特性を解析にすることにより,エコー源である生体組織の物理情報を推定することが可能です.研究では,このエコー信号の処理・解析をMATLABで行っています. 現在,病変の種類や進行度によってエコー信号の特性が変化することは確認されており,○○(病気)を発症した皮膚組織は,脈管の変性,炎症,線維化などが生じ,複数の組織構造を有することがわかっています.私が行っている研究では,健常および○○(病気)を伴う下肢を対象としてエコー信号のデータを収集し,真皮および皮下組織について,検討を行っています.現在,臨床評価に基づく○○(病気)重症度の分類をすることができており,早期発見の可能性が示唆されました. 続きを読む

Q.
当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。

A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は,貴社が掲げられている12の事業分野から自分の研究領域に合ったインターンシップの実習テーマを選択できるからです.私は,大学在学中から大学院進学後の現在まで,医工学という分野の中の特に超音波に関する信号・画像処理を中心に学び,研究を行っています.貴社のインターンシップの内容の充実性は,自分自身の研究内容を活かした社会経験ができるだけでなく,貴社の事業に関する知識を吸収できると感じています.その中でも,リーディング企業として日本の,世界の「ものづくり」を支えるという産業・FA(ファクトリーオートメーション)分野に興味を持っています.実習テーマの中には信号処理を扱うテーマもあり,産業・FA分野で信号処理に関連する実習への参加を希望いたします.そして,総合電機メーカーならではの,世界に照準を合わせたスケールの大きな開発に関わりたいです.このインターンシップを通して,技術開発という仕事への理解を深め,どのような知識や能力が必要なのかを学びたいと考えています. 続きを読む

Q.
課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて、どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めてご記入ください。

A.
私が課外活動で力を入れたことは,大学でのサークル活動です.所属人数が100人を超えるオーケストラサークルに所属し,ヴァイオリンを弾いていました.オーケストラには様々な規模の練習があり,休日は毎週朝から夜まで練習に取り組みました.また,個人での練習も必要となり,講義の合間の空いている時間は全て練習に充てていました.幹事学年の際には演奏面でのリーダーを務め,パートメンバーのまとめ役を担っていました.人数が多いため,全員が熱心に練習に参加するということはなく,練習で人数が揃わないこともあり,目指している音楽ができないという苦労がありました.一緒に演奏する仲間と過ごすことが楽しいと思うことができれば,練習にも来たくなると考え,練習後はみんなで食事に行ったり,練習がない休日に遊んだりしました.その結果,だんだん練習に人が集まるようになり,演奏会本番も成功させることができました. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
【学生時代に最も力を入れて取り組んだこと】について教えてください。 タイトル 30 字

A.
バックパッカーとして海外での合計 8 ヶ月に及ぶ旅 続きを読む

Q.
本文 300 字

A.
私は、大学 1・2 回生の長期休暇を利用し、合計約 8 ヶ月にわたりインド、スリランカなどアジア各国を 1 人で旅をしました。実際、現地に行ってみて私が 1 番苦労したことは外国人の方とのコミュニケーションです。最初は、コミュニケーションをとることが難しく、消極的になっていました。その改善策として、まず、単に話しかけようとするのではなく、人の言動を徹底的に観察しました。そして、その言動から文化や習慣の違いを考えて、自分なりに理解しました。そうすることで、相手のバックグランドを考慮としたコミュニケーションを円滑に行うことができました。そして、コミュニケーションを通して充実した旅をすることが出来ました。 続きを読む

Q.
【当社のオンラインインターンシップへ参加するにあたっての目標】について教えて下さ い。タイトル 30 字

A.
貴社の業務、働き方、すべてを吸収する!! 続きを読む

Q.
本文 300 字

A.
私は、本インターンシップを通してインターネットなどの情報以上の貴社の具体的業務や実際の働き方の様子をより詳しく知りたいと考えています。私は、海外経験から日常生活においてインフラの重要性を改めて感じることができました。そして、貴社は総合電機メーカーとして経済的に寄与できる企業であると考えています。そのため、貴社が社会活動になす役割や社会的便益についてもより一層理解したいと思っています。そして、本インターンシップを通して、それらを学ぶことにより、実際の働き方を詳しく理解し、社会人として実際働く上で自分に必要なことや、仕事での具体的やりがいについて学びたいと考えております。 続きを読む

Q.
長所 20 字

A.
全体を俯瞰し、物事を進める 続きを読む

Q.
短所 20 字

A.
意見の対立時に自分の意見を妥協すること 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
旅行(14 カ国訪問しました)、YouTube 鑑賞、バレーボール(10 年間やっていました) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月31日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
インターン志望理由と参加後どうなっていたいか

A.
今回のインターンを志望した理由は、人々の生活を支えるメーカーでの業務を具体的に経験したいからです。 貴社は重電システムや家庭電器だけでなく、12個もの事業に取り組んでいます。その多くは人々の暮らしの質を高めるものであります。この40年間で人々の生活が大きく変化したように、私がこれから社会で働く40年間でも、想像を超える暮らしの変化があると考えています。私はその変化に対して、モノを通じて貢献していきたいと思っています。 また私がアルバイトで培った、課題の解決策を見つけ、チームで実行していく力を発揮しつつ、自分の足りないスキルを見つけ、実際の仕事が始まるまでに克服したいと考えています。 続きを読む

Q.
ガクチカ(300)

A.
私はアルバイト先の塾で、映像授業の受講数向上に挑戦しました。 勤めていた校舎は受講数が少ない事が課題でした。問題の根源を登校時間が遅い事だと特定した私は、課題解決に向けチームの代表として取り組みました。生徒の登校時間を早めるためには、帰属意識の向上と信頼関係のさらなる構築が必要だと考え、生徒の登校時に軽い面談を行うという施策を打ちました。そのために校舎のスタッフに、面談実施に至った経緯をデータと熱意をもって話し、協力を得ることが出来ました。結果、受講数が2.5倍まで改善できました。 この経験から、課題解決には多くの人の協力が欠かせないものだと学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
得意な保有技術について具体的なエピソード(研究等)を記載してください。(500文字以内)

A.
私は、ナノスケールでの○○について研究を行っています。水の表面に石鹸などの界面活性剤を入れると表面が動きますが、これはマクロスケールでは、表面張力が低下するためであると説明されます。分子の世界つまりナノスケールでは、この分子が気液界面付近でどのように振る舞い、マクロにどのような影響を与えるのか分かっておらず、ナノとマクロを接続する理論を構築する必要があります。気液界面に限らず、固液界面においても、固体と液体が接触する面で、○○の存在は、○○力学の主要な疑問の一つです。マクロスケールでは、固体と液体の間には○○条件を課すことが多いですが、近年のナノスケールの計算技術の発展によって、数nmほどのすべりが存在することが知られています。このすべりについて解析するために、○○法を用いて、シミュレーションを行っています。シミュレーションを行う際には、○○を用いて、プログラムを書くことで行っています。数値計算により、運動方程式を解くため、微分方程式の差分式を求め、プログラムにしています。 続きを読む

Q.
当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。(500文字以内)

A.
私は、「流体力学を用いて人々の生活を支える製品を作りたい」という夢があります。しかし、人々の生活を支える製品が実際に作られるプロセスや製品を生み出している技術者がどのようなことを考えてものづくりに取り組んでいるのか想像がつきませんでした。そこで、身近な暮らしを支えている家電製品などを製造している貴社の事業内容に大きな魅力を感じました。インターンシップに参加することで、将来、人々の生活を支えるものづくりにどのような形で関われるのかをイメージし、自身の夢の実現に必要なことは何かを深く考える機会を作りたいと思っています。また、夢を実現するために、研究開発職として働く上で必要な力を、実際の現場に入って学びたいと考えています。研究活動において、自ら取り組むべき課題を見つけたり、仮説を立て検証し、成果を生み出したりといった研究することの難しさを感じています。仮説を立てて検証を繰り返して生み出した成果が小さな物であっても、研究することのやりがいを感じています。将来、働くことを考えると、企業での研究開発に関わることで、製造業に携わる人間として必要なスキルを学びたいです。 続きを読む

Q.
課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて、どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めてご記入ください。(400文字以内)

A.
私の強みは、課題の発見力と解決の計画力です。アルバイト先の塾では、長時間、勉強しているにもかかわらず成績が思ったほど向上しないと悩んでいる生徒がいました。なぜ、この生徒は成績が向上しないのか、生徒とディスカッションを行いました。その結果から、勉強時間が偏っているのではないかと感じ、勉強時間や内容を可視可できるアプリを導入したところ、予想通り、生徒が好きな科目の勉強だけをしていて、苦手な科目には手をつけていないことがわかりました。苦手な科目に自ら進んで取り組んでもらうために、3つのポイントに絞って計画を立てました。 1.生徒の実力や能力の限界を知ること。 2.少し頑張れば達成可能な目標を立てること。 3.目標達成のために複数のプロセスを提案し生徒に選択させること。 生徒は苦手な科目に積極的に取り組み、生徒の課題を自ら解決するようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
研究内容

A.
私は、oooooを通してoooの性質を解明する研究をしています。oooは工業、農業、医療等多くの分野で利用されており、その性質を解明することは多くの分野の発展に貢献できます。私はその中でも、oooの放出を伴って変化するoooのoooを測定する研究を行っています。不安定なoooは安定な状態に変化するまでにoooを放出します。この、oooを放出するまでの時間のことをoooといいます。oooは数ps~数sまであり、数十μs以上では測定が困難だとされていました。そこで、新しい測定装置を用いることを提案しました。これを用いることで最大測定可能時間が約12倍、測定精度が約100倍に向上し、測定できるoooの幅が広がるためです。しかし、新しい測定装置をとりいれたところ、いままで使っていた解析プログラムが使えない、測定自体も原因不明のトラブルが発生しました。これを解決するために、以前使用していた解析プログラムを全て書き換え測定装置を使えるようにしました。測定の問題に関しては、データを取得する仕組みを勉強したり企業の方に何度も問い合わせることで以前の測定器以上の精度の良い結果を得ることができました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
応募した理由は2つあります。1つ目は社会課題への貢献です。私は、モノづくりで社会課題を解決したいと考えています。私は、企業の技術者や研究者の方の下で、社会の課題発見から企画実行まで行うワーク型の授業に参加しています。SDGsや内閣府の掲げるSociety5.0についてメンバーと議論することで、現在の社会課題と未来のニーズについて興味を持つようになりました。消費者のニーズに合わせるだけでなく、環境や福祉に配慮した製品に魅力を感じています。社会に影響力を持ち、社会課題にモノづくりで取り組んでいる貴社のインターンシップに参加することで、課題解決のための技術力や考え方を学びたいです。2つ目はモノづくり分野の発展への貢献です。ICTによって生活がますます便利になっていることを実感しています。今後、AIとモノづくりが融合し、今までにない商品が生まれることが予想されます。高い技術力から最先端の商品を生み出し続ける貴社で、次世代の技術や未来のニーズについて学びたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 上智大学 | 女性

Q.
当社のインターンシップへの参加を希望する理由及び参加後どういう自分になっていたいかについて教えて下さい。

A.
貴社のインターンシップに応募した理由は主に2つあります。第一に、自分の部屋にもあるような最先端のテクノロジーで作られた電気機器を製造している貴社について深く知りたいと考えているからです。第二に、貴社がグローバル展開を広げているからです。これは私の将来国際的な環境で働きたいという軸と一致しており、魅力的に感じました。また、そのような環境で仕事をされている社員の方々のお話を聞き、自分が将来貴社で働くイメージを明確にできればと考えています。最後に、貴社のインターンシップを通じて、就活という枠にとらわれず、将来像に対し今の自分に欠けている部分を見つけ、それを埋められる新たな目標が見つかればと考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて主体的に取り組んだこと及びその目的や苦労したことについて教えてください ※現在取り組んでいることでも可

A.
私は将来国際的に活躍したいと考えており、様々な国の人が働いているオリンピック放送機構Broadcasting Training Programのインターン研修を修了しました。研修は英語で行われ、インタビューを優先される報道陣や立入可能範囲を覚えることから、トラブルが起きた際や言語の不自由な報道陣のサポート方法まで、周りの学生との議論を通じて学びました。初めて知ることが多く苦労しましたが、猛勉強の末、選考を通過しBroadcast venue supportという報道の中枢である役職に就くことが決定しました。報道陣に指示を出し、選手の様子も見ながら、インタビューが円滑に進むよう運営する予定です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月17日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて主体的に取り組んだこと及びその目的や苦労したこと(タイトル20字 本文300字)

A.
生徒のモチベーションをあげるための新しい授業形態の導入 生徒のモチベーションをあげるために必要に応じて授業の工夫をすることです。コロナの影響で塾がweb授業を始め慣れない環境で生徒が以前より授業に集中しなくなったため、web上で生徒のモチベーションをあげる方法を考えることに苦労しました。そこで私は生徒の興味を引くために学習内容に関連した動画や画像を見せることにしました。その結果、生徒のモチベーションが上がり、web授業にも集中してくれるようになりました。また、生徒は授業以外でも勉強に積極的になり、以前まではほとんど自習室に来なかった私の担当生徒全員が、web上の自習室に来るようになりました。このことから、私は困難な状況でも柔軟に課題に対応する能力を身に付けました。 続きを読む

Q.
インターンシップに参加を希望する理由及び参加後どのような自分になっていたいか(タイトル20字 本文300字)

A.
「Changes for the Better」への関心 山頂から見える大阪の夜景を見て、人々の生活の温もりを守るような社会を作りたいと思った私は就職を考えるにあたり、最良の手段で人々の生活を支え、社会を作り上げる仕事に携わってみたいと思っていました。そんな時に貴社の説明会を聞いた私は「best」を追求するのではなく、限界のない「better」を追求する理念のもと社会構築を目指すという考え方に驚きました。そのため貴社のインターンシップに参加してみたいと思いました。インターンシップで「Changes for the Better」の理念に触れ、参加後には自分自身にも常に「better」を追い求め、成長し変わり続けることができる人物になってみたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
得意な保有技術について具体的なエピソード(研究等)を記載してください。 (500文字以内)

A.
大学院では画像工学を専攻とする研究室に所属しており、機械学習を用いた研究に取り組んでいます。その中でも、大学の研究において、自分の研究室では例年3枠程の学部生での学会発表を目指して研究に取り組んだことは自身の成長に大きな影響を与えたと感じています。 私は、「機械学習を用いた低解像度熱画像の高解像度化の研究」に取り組みました。その過程において、自身の研究は従来研究よりも入力データの情報量が小さく、これまでの手法を参考にすることが難しいために、想定される結果が得られないことが多々ありました。 そこで、以下の三点において工夫をしました。一点目に「最終目標に向け、短期的な目標を複数設定した点」。二点目に「実験結果から要素ごとの定量的な比較を行い問題の分析を行った点」。三点目に「学生とコミュニケーションをとり意見を取り入れ、多面的な分析を行った点」です。 工夫をし、研究に取り組んだことで、従来手法より定量的かつ視覚的に優れた高解像度化手法の開発に成功しました。その結果、目標としていた学会に投稿することができました。自身の実践的な思考力を活かして、新たな挑戦で生じるどんな困難も乗り越える自信があります。 続きを読む

Q.
当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。 (500文字以内)

A.
貴社のインターンシップを通して、自身の学んできたIT分野の技術がビジネスに近い場面でどのようにお客様に価値提供されているのかを体感したく志望致しました。 私は大学院の研究活動において機械学習を用いた研究に取り組んでいます。その経験を通じてIT技術でできることの可能性について感じ、これらの技術を用いて社会に良い影響を与えることができるような仕事がしたいと考えるようになりました。そこで、貴社の幅広い分野に及ぶ高い技術力や複数の事業分野を組み合わせることによって生み出すことのできる顧客価値の可能性に魅力を感じています。 インターンシップで実際の業務に近い体験をさせて頂くことで、技術を用いてどのようなことができるのか、どのような価値を提供できるのかについて考える力を養いたいです。またその体験の中で、自身が研究活動で培った分析力や思考力がどの程度通用するのかに挑戦し、自身が貴社の一員として働く上で、足りていない力や伸ばすべき力を認識し成長する機会にもしたいと考えています。 続きを読む

Q.
※課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて、 どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めて ご記入ください。(400文字以内)

A.
私が学生時代に力を入れたことは、アルバイト先の居酒屋の売上不振の原因を分析し解決策を提案したことです。 あるとき、居酒屋の売上不振が問題になりました。そこで、これまでシフトに配慮してくださった店長への恩返しの気持ちから、自分なりに売上不振の原因分析を行い、改善策を考え、バイト仲間に共有し売上回復を目指すことにしました。 具体的な改善策として、「注文が長時間入っていないお客様にラストオーダーをとること」、「一人一品の料理注文の徹底を行う」という二つの改善策を考えました。上記をバイト仲間の中に共有し、協働する過程で、実際にバイトリーダーとしてチームを率い施策を実行することに苦労をしました。そこで、メンバーそれぞれと向き合い、個々の性格や特性を見極め、その人に合った指導を行うことでチームとしての成果を最大化することを心がけました。その結果、前年月比1.2倍の売上向上に貢献することができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月3日
問題を報告する

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
◆【学生時代に最も力を入れて取り組んだこと】について教えてください。 ※現在取り組んでいることでも可

A.
WEBサイト作成の長期インターンシップ webサイト作成のインターンシップで、困難な状況下であっても「月に30記事公開」という目標達成を目指したことだ。私は、今年の4月から2名のライターを取りまとめるディレクターを任されている。しかし、コロナウイルスの影響で全面オンラインでの作業に変更になった上に、契約していたライターが突然辞めてしまうという事態も重なってしまった。しかし、絶対に目標を達成したいと考えた私は情報共有の方法を変更し「誰が何をしているか」が一目でわかるフォーマットを作成した。また、ライターが不明点をすぐに質問できるように接触回数を増やした。そうすることで毎月目標を達成できるようになっただけでなく諦めずに行動する大切さを学ぶことができた。 続きを読む

Q.
◆【当社のオンラインインターンシップへ参加するにあたっての目標】について教えて下さい。

A.
貴社で働くイメージを明確化し自己成長に繋げる 私は以前貴社の「地下鉄車両システム受注獲得ワーク」に参加し、営業業務を体感した。参加するまで貴社は家電のイメージが強かったが、ワークで行ったような鉄道をはじめとするインフラ業務においても、多くのシェアを誇ることに感動し携わりたいという思いが強まった。また、利益を追求するだけでなく利用者のニーズを満たすことを大切にしている点にも強く共感した。そこで、今回のインターンシップでは営業職への理解を深めるとともに、他の事務系職種での役割ややりがいを学び、貴社で働くイメージをより具体的にしたいと考える。さらに、社員の方との交流を通し貴社で活躍する上で自分自身に必要な課題を見つけ成長につなげていきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月20日
問題を報告する

22卒 インターンES

夏季インターンシップ
男性 22卒 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 男性

Q.
得意な保有技術について具体的なエピソード(研究等)を記載してください。 (500 文字以内)

A.
卒業研究として〇〇を用いたセキュリティシステムの開発を行なっておりました。 DX が進む現在、より高度なセキュリティが求められています。〇〇はXXなどと異なり不正取得が困難です。〜〜に応用することで高度なセキュリティを達成することができると考えました。 〇〇はノイズの混入が多いことが欠点です。ノイズに頑健なシステムを作るため、先輩方に積極的にアドバイスを頂き、機械学習など様々な技術を用いることを意識しました。 結果として CNN を利用することで利用者を99%以上の精度で判別するシステムの開発に成功 しました。 この研究によって特に信号処理と AI の分野について専門知識を得られました。 〇〇はノイズの多い時系列信号です。周波数解析や独立成分分析、時系列モデルなどを用いて解析しました。〇〇で培ったこれらのノウハウは他の時系列信号にも応用できると考えて います。 また、機械学習の手法を積極的に取り入れ、CNN や RNN など様々な手法を導入・比較しまし た。データの前処理から実装まで自ら行い、包括的な機械学習のスキルを身につけました。 研究から得たこれらの経験は貴社のインターンシップに活かせると確信しています。 続きを読む

Q.
当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。 (500 文字以内)

A.
私は新しいシステムの開発によって社会課題を解決する変革を起こしたいと考えています。 DX が進む現在データの持つ価値は日々増加しています。一方、データを正しく利用する知識と技術はまだ一般に浸透しておりません。データ分析の技術を様々な領域に応用することによってイノベーションを起こすことができると考えています。 貴社の幅広い事業領域に AI 技術を活用し、研究開発に大きく力を入れている点に魅力を感じました。貴社でこそ AI 技術を活用した新たなシステムの開発が行えると考え、インターンシップに応募いたしました。 インターンを通じて以下の二点を達成したいと考えています。 一つ目として、就業体験を通じて貴社の事業と業務についての理解を深めます。 実際の業務を通じて AI と様々な事業領域との関わり方を学び、データを用いて新たな価値を創造する技術を身につけたいと考えています。 二つ目として、知識の習得に加えて、貴社の社員の方々と交流し、テクニカルな技術だけではない仕事の取り組み方や心構えを学び取ります。 実際の業務に即した自身の課題を認識し、インターン終了後も成⻑につながる指針を得たいで す。 続きを読む

Q.
※課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて、どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めてご記入ください。(400 文字以内)

A.
私はアルバイトを通じて幅広い年代の人々に対応できるコミュニケーション能力を養いました。 幼少期に海外で過ごした経験から、私は人とのコミュニケーションが持つ重要さと楽しさに気がつきました。 大学では社会で通用する高い対人能力を身につけたいと考え、XXで 3 年間**として働きました。様々な年齢や性別、職種のお客様を年間数百人接客しました。 お客様には様々な嗜好があり、その嗜好を推察し適切な対応をすることが求められます。言われた通りに仕事をこなすだけではお客様は本当の満足を得られないことが課題でした。積極的にお客様に話しかけ、どのような方か考える気配りが重要であると学び、実践してきました。 コミュニケーション能力は数値化できません。定量的に成果を伝えることは難しいですが、多くの人生の先輩方と関わった経験は確実に私の糧となり、高い社交スキルを身に着けることができたと自信を持って言えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
特異な保有技術について具体的なエピソード(研究等)

A.
私の研究テーマは「動力伝達系における確率論的リスク評価の一般化」です。研究対象である原子力発電所は、一度制御性を失うと広範囲かつ甚大な被害をもたらす恐れがあります。このような事故を減らし、万が一、発生した際の被害を最小限にするために、制御を失う要因となるリスクを広範囲に予測し、その発生頻度ともたらされる影響を解析することで定量的に安全性を評価できる、確率論的リスク評価という手法が導入されています。この手法は将来的には、プラント分野やITシステム分野にまで広く応用が期待されているため,今後はより一般的に応用できる手法が求められています。そこで私の研究では原子力発電所が持つ制御棒を挿入する機構に着目し、内部にある2つの駆動部の管路長などの仕様が異なる場合に挿入時間がどのように変化するのかを評価し、それをもとに設計指針を立てる研究に取り組んでいます。具体的には機構とそこに加わる地震動の数理モデルを構築し、様々なパラメータを変化させることで挿入時間への影響を評価しました。これにより仕様の違いと挿入完了確率との関係を解明しました。このことから、設計時の検討条件がより幅広くなると考えています。 続きを読む

Q.
インターンの志望動機や学びたいこと

A.
私が貴社のインターンシップを志望した理由は2つあります。 1つ目は貴社での職場体験を通じてどのような技術者となり、活躍したいのかを明確にしたいということです。「家電から宇宙まで」と言われるほど幅広い事業を手掛け、グローバルにも活躍している貴社での職場体験は自分が将来どのような分野で活躍したいのかを見つけられると考えています。また、貴社における事業数の多さにより技術、事業シナジーを発揮させて成長を続けている点から、技術者に必要な環境も学びたいと考えています。 2つ目は社会におけるモノづくりの現場を直に体験したいということです。私は大学でロケットを作るサークルにて様々な経験をしました。そのため宇宙分野のモノづくりにおける設計開発に興味を抱くようになりました。また、宇宙分野に限らず自動車や鉄道などのモビリティ分野にも注目をしています。そこで、これらの分野で最先端のモノづくり技術を用いて社会課題の解決に貢献している貴社に魅力を感じました。そのため、今私が持つ知識と経験が現場ではどのように役立ち、何が足りないのかを実際に現場で学ぶことで、今後何を学ぶべきなのかという指針につながると考えています。 続きを読む

Q.
課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことについてどのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めてご記入ください

A.
私が学生時代に力を入れたことは、ロケットを作るサークルで部内の数人と一緒にロックーンという新しい部門を設立し、技術確立のための第一歩に貢献したことです。メンバーごとに得意分野が違ったため役割分担をし、私は後輩と共に部内で扱っているサイズの機体設計と打ち上げ実験を主動しました。ロックーンは気球から高く打ち上げるため、低温下でも耐えうる機体をつくる必要がありました。話し合いを重ねた結果、センサーを保護するために発砲スチロールで囲い、構造を工夫することで解決しました。また、打ち上げ場所をサークルでは持っていないため部品ごとのテストを入念に行い、最後の打ち上げは毎年参加しているロケットのイベントで行いました。1度のみの挑戦で一部の団体が機体を回収できない中、私達は機体の回収とセンサーによる値の取得に成功しました。この経験から、周囲と連携しながら作業を進める楽しさとものづくりの大変さを学びました。 続きを読む

Q.
自覚する性格 ・長所

A.
率先して行動を起こす 続きを読む

Q.
短所

A.
頼まれると断れない 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
【学生時代に最も力を入れて主体的に取り組んだこと及びその目的や苦労したこと】について教えてください。 ※現在取り組んでいることでも可 タイトル:30字以内  本文:300字以内

A.
 学園祭で模擬店を運営し、全模擬店の中で一番の売り上げを出した 皆が一つの目標に向かって取り組む経験を通して一体感のある組織にしたいという思いで、大学の学園祭において、サークルの代表として模擬店を出店した。そして、全店舗の中で一番の売り上げを出すことを目標に奮闘した。責任者となった日から当日までの約半年間、メンバーを集めるところから始まり、関わる全ての人たちとの信頼関係構築に注力することで、強力な営業体制を作り出した。また、常に自分が組織の中で手本となるような行動と成果を出すことを意識しながら、壁にぶつかるたびに内省し、試行錯誤を繰り返すことで、自身の考えと組織を柔軟に変化させた。その結果、47万円の売り上げを上げることが出来、目標を達成した。 続きを読む

Q.
【当社のインターンシップへの参加を希望する理由及び参加後どういう自分になっていたいか】について教えて下さい。 タイトル:30字以内  本文:300字以内

A.
貴社における自分の将来像を描写する 私が貴社のインターンシップへの参加を希望する理由は、貴社に対する自分の適性を図るためである。インターンシップ中のコミュニケーションを通じて、貴社の雰囲気や価値観を学びたい。参加を希望した背景として、中学時代の部長や上記の代表としての経験がある。これらの活動で、縁の下の力もちとして他の人の活動を支えられることにモチベーションを感じていた。そのため、同じく人々の生活を支えられる社会インフラを扱う貴社に興味を持った。そして、インターンシップで実務の体験を通してメーカーの業務について学ぶとともに、自分に不足しているものを把握することで、変動する社会の中でも活躍できる社会人になるための土台を作りたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月20日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代最も力を入れて主体的に取り組んだこと及びその目的や苦労したこと

A.
私はイベントスタッフのアルバイトをしていて、〇〇ドーム担当のチーフを任されています。主にライブやプロ野球の案内業務で、毎回4万人近い規模の中で働いています。社員は1、2人しかおらず仕事の大半を任されているのでとてもやりがいを感じ、大学生活で1番力を入れて取り組んでいます。1番苦労しているのが、チーフ陣以外のアルバイトはほぼ毎回入れ替わるので、毎回1から業務内容など全てを100人程度の前でミーティングで説明し、慣れていない数多くのスタッフをまとめながら、多くのお客様の案内も同時にこなさないといけない所です。しかしそこで自分の説明力、人をまとめる力を磨きリーダーとしてのスキルを身につけました。 続きを読む

Q.
当社のインターンシップへの参加を希望される理由及び参加後どういう自分になっていたいか

A.
私は自分の長所である、誰とでも人見知りせず話せるコミュニケーション力を活かせる営業職に将来就きたいと考えています。また、自分のキャリアの中で大きなプロジェクトに携われるような環境に自分を置きたいと考えています。そこで、広範囲な事業において日本だけに留まらず、世界のものづくりを支えている貴社にとても魅力を感じました。世界レベルの技術や営業の仕方を実際に自分の肌で体感できる機会は非常に貴重だと思い、インターンシップに応募させて頂きました。高い技術、製品をどう売り込むか社員の方から学び、インターンシップ参加後に自分の将来なりたい営業マンの姿や、まだ自分に足りない能力を明確にしたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月18日
問題を報告する

21卒 インターンES

技術系インターンシップ
男性 21卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
得意な保有技術

A.
 私の卒業研究では□■▽力を用いた◇◆▽法の開発を行いました。現在,一般家庭では埃を除去するために電気掃除機が多く用いられていますが,この排気は周囲の埃を飛散させる恐れがあります。その埃を我々が吸い込むと不快に感じ,アレルギー症状に繋がる恐れもあります。そこで,卒研では□■▽を用いることで埃を巻き上げずに吸着・脱着する◇◆▽法の開発を目的としました。この装置は埃に電荷を誘導すると共に電界を発生させることで□■▽により埃を吸着します。吸着した埃は誘導電荷を除電することで簡単に脱着できます。絶縁被膜で覆われた高電圧電極とその電位の基準を作る基準電極によって吸着動作を行います。基準電極が埃の置かれた面に接するとその面は基準電位になり,高圧電極との間に電界が発生します。すると,埃に電荷が誘導され,□■▽により埃が絶縁被膜に吸着される仕組みです。卒研ではこの装置を試作し,埃を模した木綿糸を用いて吸着特性の調査を行いました。高圧電極に高電圧を印加すると,絶縁被膜の絶縁破壊電圧超過に起因すると思われる放電が起こり,電圧は最適値に設定する必要があることが分かりました。 続きを読む

Q.
当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。

A.
 私が貴社のインターンシップを志望した理由はコーポレートステートメントである”Changes for the Better”に共感したからです。私はアルバイトなどで,チームのメンバーと問題点や課題を発見して,さらに良くなるよう,常に向上心を持って取り組んできました。私の物事に対する取り組み方と貴社の企業としての姿勢が一致していると思いました。私は将来,ものづくりを通じて快適で安心・安全な社会づくりに貢献したいと考えており,幅広い事業分野で様々なことを手掛けている貴社に魅力を感じました。特に鉄道を始めとして様々な分野に応用されつつある,SiCパワー半導体に興味があります。SiCパワー半導体がインフラ設備等に普及することにより,大幅な省電力化が達成され,社会に貢献できると考えております。インターンシップでは貴社の一員として働くことで「技術,サービス,創造力の向上」を図り,『もっと素晴らしい明日』を切り拓いていくためのモノづくりに対する考え方や姿勢を学び,自分に不足しているものを明白にしたいと思っております。インターンシップで得た経験は,今後の学生生活や就職活動に活かしたいと思っております。 続きを読む

Q.
自己PR  ※課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて,どのような点に苦労し,どう乗り越え,どのような成果を出したかも含めてご記入ください。

A.
 私は大学〇〇で新入生のサポートを行う■▽〇活動に注力しました。物件探しやPC・電子辞書・家具家電を自らの経験を基に新入生を手助けします。新入生に提案するPCは▽■〇が話し合いにて全会一致で決定するのですが,主観が入り,意見の対立が多々起きていました。そこで,同期の▽■〇とPCの使用実態を書き出し,選定項目に数値で重みを付け,定量的に評価できるようにしました。それにより,論点のずれた話し合いが減りスムーズに選定が進みました。その結果,▽■〇が新入生に対してPCを勧めている理由を伝えやすくなりました。また,新入生にも選定の際に最重要事項とした“どこにでも持ち歩けるPC”という想いに共感,納得して貰えることが増えました。この経験から,与えられたことに取り組むだけでなく,何を求められているのかを整理・分析し,工夫して実行することの大切さ,仲間と協力する大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年10月22日
問題を報告する

21卒 インターンES

文系総合職
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
【学生時代に最も力を入れて取り組んだこと】について教えてください。 ※現在取り組んでいることでも可 タイトル (30文字以内)

A.
アメリカで日本を発信~参加者増加を目標に仲間と悪戦苦闘~ 続きを読む

Q.
本文 (300文字以内)

A.
米への交換留学時に様々な背景を持つ人々との出会いを求め、自発的に挑戦を繰り返したことだ。狭いコミュニティで過ごした高校までとは違い、大学では世界で多様な人々からの刺激を求めたいと考えた。中でも日本語・文化を発信する団体運営に仲間と取り組み、いかに楽しく日本文化に触れてもらえるかを意識し、企画・実行したことが印象的だ。参加者が定着しないという課題を抱えていた団体で、講義型で行う形式に問題があると分析。盆踊りなど参加者がより主体的に文化を体感できる参加型形式に舵を切ることで現状の打開を図った。結果、継続的な参加者の大幅増加に繋がった。刺激的な出会いに加えて、日本の代表として働くことに誇りを感じた。 続きを読む

Q.
【当社のインターンシップへの参加を希望する理由】について教えて下さい。 ※タイトル(30文字以内)

A.
日本を背負い、世界に豊かさを届ける第一歩として 続きを読む

Q.
※本文(300文字以内)

A.
世界を支える商品とビジネス、その姿から貴社でなら自身の理想像に近づけると考えた。中学時の挫折経験から日本に住む私がいかに恵まれているかを実感。世界に豊かさをもたらしたいと考えるきっかけとなった。この思いから米への長期留学など世界に足を向け、異なる背景を持つ人々との出会いに満ちた学生生活を送り、将来は日本を背負って戦える環境に身を置くことを望む。実際の社員に近い経験のできるこの6日間を通して、貴社のグローバルビジネスに対する理解を深め、自身の考えと貴社の姿との差異を0にしたい。また貴社の社員が作る雰囲気や働く意義、やりがいにも注目することで、自身が働くイメージを明確化し、志望度の確立に繋げる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する

21卒 インターンES

総合職事務系
男性 21卒 | 名古屋市立大学 | 男性

Q.
当社のインターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。

A.
私は多くの経験をしてキャリア形成をしたいという思いから、たくさんの事業を持つ企業に就きたいと考えています。御社は家電をはじめ自動車機器や電子デバイスなど多岐にわたって事業を展開しており、私の考えと一致しています。加えて各事業技術力が高い上にシナジーを働かせることができることも魅力的な点です。また、社員との交流でホームページからでは知ることができない御社の強みや雰囲気を知りたいです。他にも私は御社のROEが他社に比べて高いことが気になっており、成せる要因などが知りたいです。インターンシップを通して御社について深く理解し、また実際の業務を体験することで人としてスキルアップしたいと考えています。 続きを読む

Q.
課外活動で力を入れて活動したことなどについて、どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めてご記入ください。

A.
私は名古屋マリオットアソシアホテルの宴会サービスでアルバイトをしています。このアルバイトは入って数ヶ月で約7割が辞めており、人員不足のせいで続けているアルバイトに負担がかかっています。その原因は忙しいが故のピリピリとした雰囲気や新人に厳しく教えるといったことだと考えました。そこで私は忙しい中でも積極的に社員やアルバイトやパートの方とコミュニケーションをとり、良い雰囲気づくりを心がけ、また新人の人とも積極的に交流するようにしました。すると体感ですが、職場全体のコミュニケーションが増え、すぐ辞めてしまう人も少なくなったと感じています。少しはいい雰囲気を取り入れられたと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月27日
問題を報告する
男性 20卒 | 上智大学 | 男性

Q.
【当社のインターンシップへの参加を希望する理由及び参加後どういう自分になっていたいか】について教えてください。

A.
私は、多くの人の生活に影響を与え、暮らしをより発展させられる業界で働きたいと考えています。その中でも総合電機メーカーは幅広い事業を行い、様々な分野の発展に関わる事が可能だと考えます。とりわけ御社では、エネルギーや宇宙、防衛までをカバーする広範な事業領域を持ち、その豊かな可能性に大きな魅力を感じて志望しました。御社のインターンシップに参加させて頂き、社員の皆さんと積極的に関わり、何を考え、どんな志を持って業務にあたっているのか等を知りたいと思っています。そして、多くの人にとってより良い未来を作る為に、今後求められるもの、必要とされるものが何か、自分が果たせる役割は何なのかを考えたいと思っています。 続きを読む

Q.
【学生時代に最も力を入れて主体的に取り組んだこと及びその目的や苦労したこと】について教えてください。

A.
私は、世界最大級の来客数を持つUNIQLO○○店で一年以上勤め、特に海外からのお客様を積極的に接客してきました。始めは文化や言語の違いからご要望を正確に汲み取る事に苦労しました。そこで、お客様の表情や態度をじっくり観察する事で、聞かれる前にお国に合った提案ができ、喜んで頂ける事が増えました。又、混み合う店内をスムーズに捌く事もできる様になりました。フロアの準責任者として各スタッフの体格や性格、その時点の疲労度等を見極め、配置担当を効率的に割り振りました。その結果、店員の行動効率が上がり、売り場の回転率も上昇、最終的にお客様に素早く会計や接客が出来、更なるお客様満足へ繋げる事ができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月23日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学生時代頑張った事についてご記入下さい。

A.
私が学生時代に力を入れたことは、塾の講師として、生徒の点数を上げたことです。生徒が直近で克服しなければならない苦手な点をテストや、普段の授業で理解し、他教科の講師と連携して克服させました。具体的な内容としては、生徒のテストで出来なかった点を生徒の記録簿に記入し、他の講師と情報を共有しました。そして共有した情報を元に、単元ごとになにを出来なければならないか把握し、他教科の講師と協力し、点数を上げました。しかし、このためには講師間の関係が密になっていることが必要です。講師間の関係を高めるために、実際に、イベントを企画し、講師間の関係を密にしました。イベントを進めていく中で、講師同士の関係が円滑になり、それに伴って、生徒と講師の関係もより密になっていきました。結果として、生徒の点数を上げることが出来ました。この経験から、私は他の人と連携して、物事を効率よく進める力を培いました。 続きを読む

Q.
あなたが三菱電機を志望する理由をご記入下さい。

A.
私は、社会に対して品質の良い製品を届け日本をより良くしたいと考えています。御社の家電製品は価格を安くして勝負するのではなく、品質とブランド力により勝負をしているという姿勢を感じました。日本の技術力を世界に売るということに感銘を受け志望しました。インターンシップを通して、御社の事業や、経営姿勢に対して、深く理解をしたいと思います。 続きを読む

Q.
自覚する長所をご記入下さい。

A.
臨機応変で柔軟な所 続きを読む

Q.
自覚する短所をご記入下さい。

A.
主体性の低さ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月19日
問題を報告する

20卒 インターンES

技術総合職
男性 20卒 | 北海道大学大学院 | 男性

Q.
当社のインターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください.

A.
貴社に興味を持った理由は,11階建ての大学の施設にある貴社が開発したエレベータです.貴社のエレベータは2基横並びで設置されています.普段利用している中で,2基の相互関係を考慮したエレベータアルゴリズムが最適でない場合があることに気づきました.それがきっかけで,貴社に興味を持つようになり,また社会をより良くするための課題の存在を知りました. このような過程で,私は情報システムの力で課題を解決したいと考えるようになり,世界規模で社会のあらゆる課題の解決に取り組んでいる貴社のような企業が実際にどのような活動を行い,どのようなアプローチで課題を次々と解決しているのかを自分の目で確かめたいと思い,応募させていただきました. インターンシップでは,社会の課題解決に向けて,チームでどのように計画,実行,検証,対策が行われ,どのように情報システムが関連してくるのかを学びたいです.また,チームとして,プロセスの上流フェーズと下流フェーズでどのような情報をやり取りして,1つのプロジェクトを作り上げていくのかを知りたいと考えています.上記の内容を含め,多くのことを吸収し,今後の自身の成長につなげたいです. 続きを読む

Q.
課外活動(研究や先行分野以外)で力を入れて活動したことなどについて,どのような点に苦労し,どう乗り越え,どのような成果を出したかも含めてご記入ください.

A.
高校生向け指導塾のアルバイトに力を入れてきました.教育者になることが夢の1つであったため,将来の日本を担う生徒達への指導に全力を注ぎました. そこで,やるべきことを行動に移せない生徒に出会いました. 生徒が主体的に学習することができる環境構築のために,モチベーション管理のための定期的な面談,生徒の学習状況を他の先生と共有することを行いました.面談では主に2週間の学習計画を立てること,自分の高校時代の経験を活かした具体的な学習アドバイスを行い,やるべき学習の把握を徹底させました.次に,学習状況を他の先生と共有し,学習計画が順調かを確認し,計画がずれた場合にはその都度の修正を心がけました.このように日々のやるべき学習を明確にすることで,生徒は自身に必要な学習習慣が身につき,のちに主体的に学習することができるようになりました.その結果,第一志望合格を勝ち取りました.このことから私は,計画を立てる重要性を学びました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月19日
問題を報告する
男性 20卒 | 埼玉県立大学 | 女性

Q.
【学生時代に最も力を入れて取り組んだこと】について教えてください。 ※現在取り組んでいることでも可

A.
「タイトル」 健康プログラムで地域の高齢者の健康維持に貢献! 「本文」 最も力を入れて取り組んだことは、地域の健康調査、更に地域の健康プログラムを行う実習です。1年をかけた行動科学の実習でした。1000名に健康に対する調査を行い、 SPSSを用いて統計を採りプログラムを行いました。グループ内で は、住民に対し講義、クイズでアプローチする案が出ました。そこで私は、住民が主体的になれるゲームを提案しました。イメージだけで「健康に良さそう」と買うのではなく「栄養成分表示」を正しく見て選んでもらうことが必要だと考えたからです。商品を目で見て選んでもらうゲームを行いました。 続きを読む

Q.
【当社のインターンシップへの参加を希望する理由】について教えて下さい。

A.
「タイトル」 1dayインターンシップを経て更に理解を深めたいと考えた 「本文」 貴社の1dayインターンシップを経て、更に貴社について理解を深めたくこの度志望致しました。以前は、事務系の職種に対し、保守的なイメージを持っていました。しかし、インターンシップを経て、貴社の事務職は物の流れや各部署の現状を把握し、一分 一秒を争う貴社の事業の中枢部分に当たるということを知りました。加えて、何があっても人々の「安全」を考えることの大切さも学ぶことが出来ました。非常に難しい職ではありますが、やりがいもあると感じました。行動科学という他分野を学ぶ私にとって貴社の事務職は雲の上の存在ですが、挑戦したいです。今回のインターンシップ では、貴社の事務職の可能性について深く理解したいです。 続きを読む

Q.
自覚する性格

A.
長所:傾聴力、気配り、発想力、実行力、柔軟性 短所:一つのことに集中しすぎてしまうこと 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月10日
問題を報告する
男性 20卒 | 青山学院大学大学院 | 男性

Q.
当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。(500文字以内)

A.
私は生活する上で当たり前に使っている物に携わり、安全で便利な社会に貢献したいと考えています。その中でも貴社では「家電から宇宙まで」といった幅広い事業分野を手がけており、そのことを活かして新たな価値をつくりだしていく「ほんとうの総合電機メーカー」という点に興味を持ち応募させていただきました。 本インターンシップを通して2点のことを体感したいと考えています。1点目は現場の社員の方々の知識の量や質を体感することです。私はこれまで研究や講義を通して様々な専門知識を身に付けてきましたが、ほとんどが教科書的な知識であり実際の仕事で役に立つとは一概には言えないと感じているからです。2点目は現場の社員の方々が日々どのような姿勢で仕事に取り組んでいるのかを体感することです。スパイラルエスカレーターをはじめ様々な分野で高い技術力を有している貴社の社員の方々が、これまでどのような意識を持って築き上げてきたかを知りたいからです。そしてインターンシップで学んだことを活かして自分自身に不足していることを把握し、目的をもって残りの約1年半の研究活動をより意味のあるものにし成長したいです。 続きを読む

Q.
課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどに ついて、どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めてご記入ください。(400文字以内)

A.
私は所属するxx部での活動に力を注ぎました。四年生になりチームを主導する主将の立場となりました。私たちのチームは地区大会のxx大会で優勝を重ねてきました。しかし、全国大会になると「どうせ勝てない」という雰囲気でした。実際全国大会では、2大会連続x位でした。実力があるのに気持ちの問題で結果を出せないことが悔しくもったいないと思い、より大きな結果を出したいと思いました。まず部員が自信を持つ必要があると考え、他大学のxx部と団体戦を何度か行いました。そうすることで強い相手にも通用することを知ることができると考えました。また私たちのチームは、全国大会では試合に出る選手だけが大会会場に行っていました。私はチーム全員で勝ちたいという思いもあり、出場しない部員も対戦校の情報収集をしてもらいチームに貢献してもらいました。その結果、過去最高順位のx位を取ることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月2日
問題を報告する
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
長所20短所20

A.
行動力と先走ってしまうところ 続きを読む

Q.
学生時代に最も力をいれて主体的に取り組んだこと及び目的や苦労したこと300

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、人力車のアルバイトです。店の売り上げが右肩下がりだったので、それを回復させるため、私は2つの方法を考えました。1)お客様の立場に立つ。お客様に満足してもらうために、お客様の視点から、ガイドする場所や内容を考えました。3)外国人観光客をターゲットにする。以前は、ほとんどの車夫が、外国人からのアクションを待つという受け身の姿勢だったのですが、私が提案して、車夫側から積極的に営業することにしました。しかし、車夫の中には、年上の方や英語が全く話せない人が多く、なかなか納得してくれませんでした。その人たちを説得するのに苦労しました。最終的には、これらの2つの方法により、チームの月間売り上げを前年度比1.3倍に増やすことができました。以上のように、私は各々が当事者意識を持ち、結果にコミットすることにより、困難を乗り越えられるということを学びました。 続きを読む

Q.
インターンシップ参加したい理由及び参加後どのような自分になっていたいか300

A.
私がインターンシップに参加したい理由は、貴社の仕事で夢をかなえられるという実感を得たいからです。 私には、世界中の人々を笑顔にしたいという夢があります。貴社の製品を世界中に届けたいと考えています。その夢を成し遂げるには、貴社で働く必要があります。よって、私はそのことを実感するために、貴社のインターンシップに参加したいです。 私は、貴社でなら私の夢を成し遂げることが出来ると考えています。よって、私は貴社の インターンシップに参加したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月8日
問題を報告する

20卒 インターンES

ITソリューション
男性 20卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性

Q.
得意な保有技術について具体的なエピソード(研究等)を記載してください。500

A.
私は配電系統における電圧制御の研究をしています。近年のエネルギー資源の枯渇や環境への負荷低減といったエネルギー事情を背景に、電力系統内に太陽光発電などの再生可能エネルギーを利用した分散型発電が導入されることや、各家庭で電気自動車などを用いてスマートグリッドとしてエネルギーマネジメントを独立して行うようになることが予想されます。このような電力系統の複雑化においても、電圧を電気事業法により定められた適正範囲内に収める必要があるため、複雑化による配電系統への影響評価および複雑化にも対応できる電圧制御手法の提案、有効性の検証をmat labを用いた数値シミュレーションにより行っています。昨年度は卒業論文として、移動平均を用いることで太陽光発電の出力の急変にも対応した電圧制御機器TVRの制御手法を提案し、従来法であるLDC方式と比較して電圧逸脱量を解消できることを確認しました。 続きを読む

Q.
当社インターンシップの志望動機や学びたいことをご記入ください。500

A.
インターンシップの志望動機は、貴社のメーカーとしての課題に対するアプローチを実際に体験したいと考えたからです。私は大学における講義の中で、多種多様な企業が様々な方法で課題と向き合い、答えを導き出すプロセスを伺いました。ブレストを頻繁に行う企業や、グループに分かれてプレゼンで競わせる企業などの話を聞いて、私は答えが複数あるであろう課題に対してどのようなアプローチをすればより良い答えにたどり着けるのかということに興味を持ちました。貴社におきましては、ITソリューションに積極的に取り組まれており、さらにメーカーとして多くの技術を持ち合わせておられるので、インターンシップに参加することで自社の強みを生かすITソリューションが学べるのではないかと考えました。またITソリューションを独立して行っているのではなく、他の事業とも連携させることで課題解決に繋げるところに大きな魅力を感じております。 続きを読む

Q.
課外活動(研究や専攻分野以外)で力を入れて活動したことなどについて、 どのような点に苦労し、どう乗り越え、どのような成果を出したかも含めて ご記入ください。400

A.
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは、ホテルでのアルバイトにおいて、新人教育を行ったことです。ホテルでは、社員からの指導と業務の厳しさから新人がすぐに辞めていく状況が続いており、このままでは自分たちの代が辞めるとまずいことになると思い、きちんとした新人教育を行いました。具体的には、業務内容をできるだけマニュアル化し、覚えやすくしたり、注意事項をリストアップしたりしました。また直接業務には関係ありませんが、洗い場等の他の部署の方々とのコミュニケーションが業務に活きる場面があるため、積極的にコミュニケーションをとるように促したりもしました。下の代を育てる意識が普及した結果、入ってすぐに嫌になって辞める人は少なくなり、下の代に安心して業務を任せられるようになりました。この経験から、人に教えることの難しさと組織の中にきちんとした体制を作ることの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月5日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学大学院 | 男性

Q.
研究概要

A.
私は、脳波計を用いた脳の活動領域の推定に関する研究に取り組んでいます.近年、人々のライフスタイルの多様化により、商品開発において一人一人の心理状態に適したものが必要とされています.そこで脳波計を用いて,人の脳活動から心理状態を評価しようと考え、脳波計のデータから脳の活動領域の推定の精度を検証しています. 続きを読む

Q.
志望動機,学びたいこと

A.
私はモノづくりを通して人に幸せを届けることで社会に貢献したいと考えています。そこで総合電機メーカとして事業内容が幅広い貴社のインターンシップに参加することで、自分のやりたい仕事を明確にしたいと思い、応募しました。このインターンシップでは無線センサーによる制御ソフトウェアの開発技術を学びたいです.自分の研究の最終目標が人の脳波のデータから電気機器を制御することなので,とても興味があります.そして研究と製品開発の繋がりを実際の現場から学べればと考えています. 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは,自分の短所を長所で補うことで課題を解決し、目標を達成する力です。所属していたサッカー部でのレギュラー争いの際,体が小さく体格で劣っていたため、それを補うために頭を使うことと協調性で勝負しようと考えました。常にチームメイトの動きや監督の指示を把握しながら自分のすべきことを考え続けました。またチームメイトの特徴を最大限に生かせるように頻繁にコミュニケーションをとり、一人一人が求めていることを知った上で試合に望むように心掛けました。結果レギュラーとして地区大会優勝に貢献することができました。 続きを読む

Q.
趣味

A.
サッカー,スキー,テニス,将棋 続きを読む

Q.
長所

A.
協調性 粘り強さ 続きを読む

Q.
短所

A.
頼られると断れない性格 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代にもっとも力を入れて取り組んだこと

A.
私は現在体育会のソフトボール部で活動しております。私が感じる部の特色として、全員に役割が求められるという点があります。私は他の部員と比較して、突出した実力がある訳ではありません。しかし、自分の役割をこなし、チームに貢献しているという自負があります。私の部内での役割は主にグラウンド外での広報、ティーボール委員長という役職です。広報としては、ホームページの更新やツイッター、フェイスブックなどのSNSを使った活動報告や、その他SNS上での企画立案等があります。ティーボール委員長としては、ティーボールの全国大会等の開催を日本ティーボール協会と協力して行う等の仕事があります。通常の練習等との両立は容易ではありませんが、自分にしか出来ない役割としてソフトボールと共に最も力を入れて取り組んでおります。 続きを読む

Q.
インターン参加動機

A.
世界を舞台に誇れる仕事私が貴社のインターンシップを志望する理由は、貴社がアジアを始め、世界各国に拠点を持つ電機メーカーであるからです。私の将来の目標は、貴社の様な国際的に働くことのできる環境で仕事をすることです。また私がシンガポールで生活していた時、現地で貴社の製品を見かける機会が数多くあり、私自身にとって身近で、他人に誇れる仕事であると考えているからです。そのため、本選考にエントリーさせて頂きます前段階として、貴社のインターンシップをぜひ体験させて頂きたく、その経験を選考、就職活動だけでなく、その後の人生に生かしていきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
研究内容概略

A.
現在の目的は医農薬品や香料の原料として重要な不飽和アルコールを、不飽和アルデヒドから効率的に生成することです。この反応に有効なスズと白金を用いた触媒に関して、その触媒作用のメカニズムの明確化を行っています。この研究により最適な触媒を調製でき、高収率な生産に繋がることで社会に貢献できると考えています。 続きを読む

Q.
三菱電機インターンシップへの参加理由や学びたいこと

A.
参加理由は日本・世界を担う機器、中でも貴社のサーボモータの開発,性能評価の業務に興味を惹かれたことと実際の開発の現場はどのようになっているのか知りたいと思ったためである.同時に,日本を代表する企業の貴社の現場で働く方々と触れ合うことで,社会や仕事に対して視野を広げるとともに,技術者・開発者として何が大切なことであるのかを学びたいと思ったためである. 続きを読む

Q.
自己PR

A.
協調性の高い人間だと言われます。私は大学に入ってバンドを始めました。バンドとは個人の演奏技術だけでなく、バンドメンバー全員の息の合った演奏が大切であり、時に素晴らしい演奏は多くの人に感動を与えます。私が所属したバンドでは、メンバーがモチベーションを維持できず、バラバラになった時期がありました。この時私はバンド内で自分が何をすべきか考え、架け橋の役割を担い、メンバー間の不和をなくすことに貢献しました。このような時期を経て最終的に、卒業時のライブでは多くの人に一体感のある素晴らしい演奏だったと評価されました。 こうした経験から、仲間と協力して何かを成し遂げることへのやりがいや面白さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
三菱電機インターンシップへの参加理由や学びたいこと等を記入下さい。

A.
私は将来、社会を内側から支える企業で働きたいと考えており、家電製品から人工衛星に至るまで、とても幅広く事業を行っている御社に大変魅力を感じました。そして、実務体験の中で御社の技術に触れてみたいと思い志望致しました。10日間のプログラムを通して、ものづくりに対する現場の情熱や責任感、開発へのこだわりを肌で感じてみたいと思っております。 続きを読む

Q.
自己PR 力を入れて活動したこと、また取り組んでいること等を記入下さい。

A.
私は学部時代硬式野球部で活動し、野球を通して自主性を養ってきました。大学入学時から自分のパワー不足を挽回すべく、自ら筋力強化のメニューを取り入れて実践しました。その結果、練習試合や大会など実践の機会でも結果を残せるようになり、同地区の大会では個人表彰もいただくことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性

Q.
研究内容

A.
新材料である炭素材料を三次元LSI配線に応用することを目指す。それにより、LSIのさらなる微細化に貢献する。 続きを読む

Q.
インターンへの参加理由、学びたいこと

A.
私の参加理由は自動車向けのデバイスに魅力を感じているためです。実際に現場で活躍されているプロの技術者の方々と働かせていただくことで、今の自分に足りないもの、逆に通用しうるものを学ぼうと考えています。また、自分の働く姿の理想像をイメージする良い機会にしたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは計画力です。個別指導塾では、期間内に最大限の成績向上が求められます。そこで、私は担当初日に生徒の学習状況を分析し、入試までの計画を立て、理解度を確認しながら、計画に修正を加えつつ指導しました。結果、生徒のペースで指導でき、担当科目は平均30点上昇しました。この経験を活かし、計画的に行動し、成果に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 17卒 | 九州工業大学大学院 | 男性

Q.
研究内容概略

A.
新材料、有機半導体の電気・電子的な特性評価を行っています。具体例として、フラーレンにGd3Nを内包した内包フラーレンが挙げられます。X線や直流・交流電流によって様々な評価を行っています。 続きを読む

Q.
三菱電機インターンシップへの参加理由や学びたいこと等を記入下さい。

A.
貴社の事業内容を肌で感じることができる上に、自分の研究にも活かせる内容だと思ったからです。第1希望のテーマでは、開発技術や電気的な評価技術をプロから直に学ぶことができるため、今回が非常に良い機会だと思いました。 また、その他のテーマも興味がある分野なので、短い期間ですができるだけ多くのことを吸収し、自分のやりたいことも考え直したいです。 続きを読む

Q.
自己PR*力を入れて活動したこと、また取り組んでいること等を記入下さい。

A.
「私は、何事も目標を立ててから行動するようにしています。」 目標を立てると計画も立てることができ、無駄な時間も生まれません。例えば、大学院2年間での目標は修士論文の成績で1位を取ることです。大学院への推薦入試では2位だったことがこの目標を設定するきっかけでした。目標を設定することで、充実した生活を送れていると思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月5日
問題を報告する
男性 17卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ

A.
MEMSグレーティングを用いた波長選択スイッチの開発 続きを読む

Q.
研究内容概略

A.
 現在、微小電気機械システム(MEMS)を波長選択スイッチに応用する研究に取り組んでいます。光通信において光の方向制御を行う波長選択スイッチのミラー部の表面形状をブラインドのような形状にすることで、光通信の高速化と低消費電力化を目指します。先行研究で当該デバイスを製作しましたが、デバイス表面にたわみが発生し、光の精密な方向制御が困難であるという課題があります。  そこで本研究では、たわみの原因となる残留応力を評価するためのデバイスを製作し、製作条件の最適化を図ります。 続きを読む

Q.
三菱電機インターンシップへの参加理由や学びたいこと等を記入下さい。

A.
 現在、私が取り組んでいる波長選択スイッチの研究や制御工学の知識および技術を実際にどのように活かすことができるのかを深く知る上で、非常に有意義な機会になると思い、本インターンシップへの参加を志望いたしました。私の研究分野に関連している貴社の光海底ケーブルによる長距離・大容量光伝送技術やHTVの軌道の自動制御などの高度な技術について知り、貴社の事業に大きな魅力を感じたため、その最先端技術に触れることで、エンジニアとしての自分のあり方を模索していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR *力を入れて活動したこと、また取り組んでいること等を記入下さい。

A.
 現在、私は学業に精進しております。大学に入って多くのことを深く学んでいこうと考えて講義を受講しておりましたが、最初は納得できるような成績を残すことができませんでした。  それまでの学びへの姿勢を見直したところ、まだ本気ではなかった部分があると思い、より真剣に学業と向き合うべきだと考えました。そこで週5日のアルバイトをスケジュールに組み込みながらも、講義の試験日やレポート期日を逆算し、十分な勉強ができるように計画し、実行に移してきました。その結果、学部二年次に成績優秀者として学生表彰式で表彰されました。この経験からタイムマネジメント力が培われました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
136件中101〜136件表示
本選考TOPに戻る

三菱電機の 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機株式会社
フリガナ ミツビシデンキ
設立日 1921年1月
資本金 175億8200万円
従業員数 149,134人
売上高 5兆2579億1400万円
決算月 3月
代表者 漆間啓
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号
平均年齢 41.4歳
平均給与 829万円
電話番号 03-3218-2111
URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/
採用URL https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/index.html
NOKIZAL ID: 1130217

三菱電機の 本選考ESを見る

三菱電機の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。