2022卒の中央大学の先輩が日立製作所エンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社日立製作所のレポート
公開日:2021年6月9日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
- 大学
-
- 中央大学
- インターン
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
最後までオンラインでした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 若い人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで完結
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
評価されたのは他の人と比べて、かなり端的に喋る事ができていたからだと思います。何故なら、他の人はしゃべり過ぎであったからです。
面接の雰囲気
面接官の印象はとてもよく、質問の仕方も丁寧でした。ただ集団面接ということもあって、なかなか時間管理が難しいと思いました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議
1次面接で聞かれた質問と回答
今の自分に足りないものは何か
今の自分にはIT技術に関しての知識がまだ足りて居ないと考えます。確かに、現在基本情報処理の勉強をしたり、いくつかプログラミングの練習をしているため、その素養を磨くために努力はしています。しかし、実際に現場で働く場合は自分だけで完結しないという事が様々な会社のインターンシップを通じて実感する段階になって、現場で生きるIT技術が必要であることをひしひしと痛感しております。そうした中で、今行なっているITへの鍛錬はもちろん続けていきますが、現場でseとして、どうすれば開発を行うことができるか、どうすればお客様や仲間とともにコミュニケーションを取ることができるかという事を肌で感じることが重要であり、私は積極的に現場に出て働きたいと考えている所存です。
どういった働き方がしたいか
私は主に地方自治体の方の方に、対して何かシステム面で問題点を感じていないかヒアリングをして営業もseも出来るような働き方をしたいと考えて居ます。なぜなら、私自身の志望動機が地方のインフラなどを工事する際の効率を上げる必要を感じているということにも共通し、やはりプログラミングだけではなく、現場で何が求められているかを常に把握することが必要であると考えているからです。それは、現場で人と話す営業という工程を通じて初めて何が求められているかを分析する事ができると考えます。そうした「生の声」をきちんとプログラミングをする現場で反映させる事で、本当にいいものを作り出すことが出来ると考えています。そして、顔を覚えていただきないと考えます。
株式会社日立製作所の他の1次面接詳細を見る
- 2025卒 株式会社日立製作所 技術職 の1次面接(2024/12/4公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 システムエンジニア職 の1次面接(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 システムエンジニア職 の1次面接(2024/11/7公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 営業職 の1次面接(2024/11/7公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 システムエンジニア職 の1次面接(2024/10/17公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 営業職 の1次面接(2024/10/11公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 事務職 の1次面接(2024/10/11公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 システムエンジニア職 の1次面接(2024/10/9公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 システムエンジニア職 の1次面接(2024/9/27公開)
- 2025卒 株式会社日立製作所 システムエンジニア職 の1次面接(2024/9/27公開)
メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る
日立製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社日立製作所 |
---|---|
フリガナ | ヒタチセイサクショ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 4587億9000万円 |
従業員数 | 281,696人 |
売上高 | 9兆7287億1600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 東原 敏昭 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 935万円 |
電話番号 | 03-3258-1111 |
URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html |
採用URL | https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/ |