就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大塚製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大塚製薬株式会社 報酬UP

大塚製薬のインターンES(エントリーシート)一覧(全44件)

大塚製薬株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大塚製薬の インターンの通過エントリーシート

44件中44件表示

24卒 インターンES

消費者商品営業職(ニュートラシューティカルズ営業)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 卒論・修論・博士論文のテーマと内容、または興味がある科目
A.
Q. 趣味・特技(100)
A.
Q. あなたがこのインターンに参加する目的を教えてください。400字以内
A.
Q. あなたがもし大塚製薬に入社したとしたら、どんな価値をもたらすことができますか。600字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年12月20日

24卒 インターンES

臨床開発職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き残るのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化に対応できる者である。」これは,皆さんも聞いたことのある言葉かと思います。医療業界も環境の変化、科学技術の進化に伴い様々な変化に対応し、新たな価値を人々へ提供していかなければなりません。現在の日本医療業界であなたが考える『変える方が良いもの』を述べてください。その理由と、どのように変えるべきか【新たな価値】【社会貢献】をキーワードを入れて提案ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月12日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機 ※400文字以内
A.
Q. あなたのこれまでの人生の中で、“挑戦し、覚悟を決めて成し遂げた経験”を教えて下さい。何故挑戦しようと思ったのか?何故成し遂げることが出来たのか?等、具体的に記載して下さい。※600文字以内
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 卒論・修論・博士論文のテーマと内容、または興味がある科目 ※400文字以内
A.
Q. 志望動機 ※400文字以内
A.
Q. あなたのこれまでの人生の中で、“挑戦し、覚悟を決めて成し遂げた経験”を教えて下さい。何故挑戦しようと思ったのか?、何故成し遂げることが出来たのか?等、具体的に記載して下さい。 ※600文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月20日

22卒 インターンES

臨床開発職
男性 22卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. 大塚製薬は「世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」ことを企業理念としている会社です。あなただったら、どこの国にどんな医薬品・医療機器があったら良いと思いますか。理由とともに200字以内でお答え下さい。
A.
世界中における医療課題の解決策として、腸内細菌を調節できる医薬品があったら良いと思います。腸内細菌は生活習慣病や免疫疾患、精神疾患などあらゆる病気の発症に関与していることがわかっていますが、未だに腸内細菌を標的とした医薬品はありません。大学院で食品成分と腸内細菌の研究を行う中で、食品成分が腸内細菌に与える影響は極めて小さいことを知り、医薬品で腸内細菌を調節できないかと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. 今回のインターンシップで得たいことと自分のアピールポイント(1000)
A.
私は憧れの貴社の社風やモノ創りの価値観を実際に肌で感じたいです。今回のインターンシップのコースで、私は製剤研究を第一志望にしています。その理由は、貴社が本インターンシップで開催されているコースの中では、最も自分が専攻している分野に近いと感じたからです。私の専攻は化学系で高分子化学を専門にしており、実際に薬剤に用いられているマイクロカプセル型粒子や異方性を持った楕円形粒子のような機能性高分子材料を中心に研究しております。そのため、貴社のような大手の製薬企業の実際の研究開発職の様子に大変興味があり、是非今回のインターンシップを貴社の研究の様子はもちろん社風などについても知れる機会にしたいと考えております。また、私は数ある製薬会社の中でも「大塚製薬」という企業に個人的な思い入れがあります。私は生まれも育ちも徳島県で、まだ物心ついたすぐの子供の頃に祖母から「徳島には大塚製薬っていう有名で大きな会社があって、将来はあなたも大塚製薬のような立派な会社で働きなさいね。」と言われたのをよく覚えています。そのためか、小さい頃から貴社への憧れやカッコいいという感情を子供ながらに持って育ちました。そして、日常生活の中でポカリスエットやカロリーメイトといった全国的に有名な商品が貴社の商品であるということを知り、徳島という地方から世界中で認知されているものを開発している貴社の市場規模に驚き、まさに徳島という小さな田舎のヒーローのような存在に思えました。そこで中学生の時に自分自身で貴社について調べたことがあり、その時ポカリスエットはある医師が点滴をそのまま飲み、飲める点滴があればいいのになぁというところに着想を得たというエピソードが大好きです。他の企業が考えもしなかった発想をすることで、今では世界中で必要とされている商品を開発するという視野の広い考え方で物事を多方向から見る環境が貴社の強みであると思っております。また、そのような奇想天外な発想を後押しし商品化しようとする貴社の姿勢にも魅力を感じ、貴社の一員として働くことができればきっとやり甲斐のある仕事ができると思い、本インターンシップで貴社のまだ知らない魅力を知りたくエントリーさせていただきました。将来、貴社に就職させていただけたなら研究面では広い視野を持った世界を舞台に戦えるような人材になり、それ以外では地元徳島県に貢献できるような人材になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 インターンES

研究技術職
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで得たいこととアピールポイント(1000)
A.
私が貴社のインターンシップで、高品質な医薬品を生み出すための生産現場の理解と、社員の方との交流を通じて製薬業界の理解を深めたいと考えています。 ドラッグストアでアルバイトをしていた私にとって貴社の医薬品は身近な物ですが、現段階では完成品しか目にしたことがなく、多くの人々の健康的な生活に貢献する薬品がどのような生産工程で生み出されるのか分かっていません。さらに生産管理の際にどのようなことに気を配っているのか、生産管理・技術職に必要なスキルや心構えについてもこのインターンシップを通じて学びたいと考えています。また、社員の方との交流を通じて製薬会社のビジネスモデルや仕事内容について実際に働いている方からの言葉を聞き、製薬業界で活躍するために必要なプロセスを学びたいです。 日本を代表する製薬メーカーで原因が不明であり、開発が困難と言われている中枢神経領域の製品を生み出し、現在日本の死亡率第一位であるがんに対して国内外のパートナーと協力して研究することでがん領域に貢献するなど、難しいと言われる分野にも果敢に挑戦し続けている貴社の生産現場を体験し、製薬業界の理解と興味を深め、今後の就職活動に活かしたいと考えています。 私は何事でも前向きに取り組み、継続して努力できる力があると自負しています。 私は日本国内に止まらず世界規模のグローバルな場で活躍できる人物になりたいと考え、言語学習を始めて努力した結果、TOEICのスコア810点を獲得という経験があります。大学2年時TOEICのスコア400点台だった私は、1年間でスコア800点を獲得するという目標を掲げ勉強に取り組みました。400点近くスコアを上げることは私にとって簡単な事ではありませんでしたが、週単位でノルマを設定し、就寝前には毎日必ず音読を行うなどの努力をしました。1年間盆正月関係なく継続して努力を続けた結果、810点を獲得し、目標を達成することができました。私はグローバル化が進む現代には不可欠である言語コミュニケーション能力という実用的なスキルの習得を目指し、高い目標を設定し努力する過程において、継続して努力することの大切さと効果を結果から学ぶことができました。 このことから私は目標に対して、高い意識と情熱を持って粘り強く挑戦できる人間であると考えています。社会人になったら持ち前の粘り強さを生かし仕事をしていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 インターンES

研究開発職
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性
Q. 現在の研究テーマ(課題名)(100文字以内)
A.
老齢マウスを用いた○○○○摂取による抗老化作用の評価 続きを読む
Q. 今回のインターンシップで得たいことと自分のアピールポイントを教えてください。(1000文字以内)
A.
医療関連事業のノウハウを活かしたニュートラシューティカルズ関連事業の展開により、日々の健康に貢献する独創的な製品を創り続ける貴社において、その研究開発に必要なスキルや考え方を学びたいと考えています。私は、アルバイト経験を通して、他人やチームの為に尽くす事にやりがいと喜びを感じました。また大学では、肌の健康を維持増進する効果を持つ機能性食品成分について研究しています。これらの経験から、日々の健康を支えることで人に貢献出来る仕事に就きたいという考えに至りました。そのため、人々の健康を守る製薬業界の研究開発職を志望しています。中でも貴社は、他社のものまねではない独創性を持った研究開発により、数多くの画期的なニュートラシューティカルズ製品を生み出し続けています。水分と電解質をスムーズに補給できるポカリスエットや、どこでも手軽に摂れるバランス栄養食であるカロリーメイトなど、消費者に新たな価値を届ける独創的な製品の開発を行う貴社でなら、「日々の健康を支える事で人々の生活に貢献したい」という思いを実現できると感じました。インターンシップを通して、貴社ならではの独創的な研究開発に必要なスキルや考え方を学び、貴社で働く具体的なイメージを掴みたいと考えています。次に、私のアピールポイントは、現状に満足せず、挑戦し続ける向上心です。この強みを活かし、飲食店のアルバイトリーダーを務め、売上50%増加に貢献しました。私は、顧客の再来店率の低さが原因で売上が低迷していた現状に対し、顧客アンケートからニーズを探り、接客サービスの質の向上が課題であると考えました。そこで、接客時の反省点を各自ノートに記入する習慣を作り、その内容をもとに、後輩一人一人の苦手意識に合わせた接客指導を行いました。また、提供している食材や地酒について勉強し、得た知識を毎日発信して共有することで、全員の商品理解を深め、質問対応力向上に活かしました。中でも一番の困難は、接客慣れしていない新人スタッフを如何に巻き込むかということでした。そこで、自分の接客を見てもらうことで、接客の具体的なイメージを持てるようにしました。その結果、質の高い接客を実現したことで、再来店率が3倍に増え、売上50%増加を達成しました。社会に出て働く上でも、課題を明確化して周囲を巻き込み、新しい価値創造のために、常に挑戦し続ける人間でありたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 インターンES

消費者商品営業職
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. インターンの志望動機
A.
貴社の理解を深めたいと考えているからです。近年、非常に健康志向が強くなり、製薬業界もこれからより必須なものになると同時で、健康にも多様性があると考えます。そこで貴社は、保育所の設置や健康食品から薬まで、多種多様な形で健康を提供しており、そのような柔軟な考えなどを踏まえ、貴社のことを理解できればと考えております。 続きを読む
Q. あなたのこれまでの人生の中で、挑戦し、覚悟を決めて成し遂げた経験を教えてください。
A.
高校のバスケットボール部で、ベンチ外からレギュラーでの出場という目標を達成した経験です。背景として、中学校の頃はエースで活躍していたため、ベンチ外になった際に挫折を味わいました。しかし、私は逆境に立たされるとワクワクする性格のため、「レギュラーの定着」を目標に、二つのことに貪欲に取り組みました。一つ目は、毎日の部活動の練習に加え、週三回は自主練習を行うようにしたことです。二つ目は、レギュラーの人たちから、自分のプレーのアドバイスを毎試合もらうようにし、すぐに練習に反映させるということです。その結果、レギュラーで出場することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月29日

22卒 インターンES

消費者商品営業
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. ①志望動機
A.
私の目標である「人々の健康の創造」に向け、貴社を志望する。 健康面で対照的な○○を身近で見ていたことから、健康であることが人生において重要だと強く感じた。 目標の実現に向け、医療や食品など多方面からトータルサポートが可能な貴社を志望する。 続きを読む
Q. ②これまでの人生で“挑戦し、覚悟を決めて成し遂げた経験”を教えてください。 なぜ挑戦しようと思ったのか、なぜ成し遂げることができたのか具体的に
A.
私は“人の心に踏み込む覚悟”を決めた経験がある。○○の魅力を伝える学生団体のイベント幹部としてメンバーと真摯に向き合い、○○人の動員を達成した。 自身が○○を通じて自信がつき、その経験を広めたいと始めた活動だったが、○○人いるメンバーで熱意に差があった。 「ボランティアなのになぜ自分の時間を大きく犠牲にしなければいけないのか」という空気は、集客数にそのまま反映されていた。 集客1桁の日々が1週間続いてようやく、私は「メンバーも観客も全員が○○できるイベント」にするために、「メンバー1人ひとりと向き合う向き合おう」と決心をした。活動に消極的な参加していないメンバーを中心に面談を重ね、時には耳の痛い意見も受け止めて受け入れて組織運営に取り入れた。 結果、当日はメンバー全員が参加し、○○人の観客を「○○は素晴らしい」という熱狂の渦に巻き込むことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月16日
男性 22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
Q. 現在の研究テーマ(課題名)(100文字以内)
A.
Q. 今回のインターンシップで得たいことと自分のアピールポイントを教えてください。(1000文字以内)
A.
<今回のインターンシップで得たいこと> インターンシップに参加し、貴社の社風を肌で感じるとともに、研究技術職への理解を深めたい。 私は「人々の命を救いたい」と考え、現在、Xに関するXの新規治療法の開発を目的とした研究を行っている。研究を通して「命」に携わりたいとの思いが増し、医薬品によって世界中の人々の命を救うことができる、製薬業界を志望している。治療法がない方にとっての「希望」となる新薬を自らの手で作り出したいと考え、様々な職種の中でも「研究技術職」に魅力を感じている。研究を通して培ったXやXをはじめとする技術・専門知識をどのように活かすことができるのかを体感し、創薬研究を担う上で必要なスキルを学びたい。 また、貴社は「ものまねではない」革新的な新薬を開発し続けている。インターンシップを通して独創的なアイデアをどのように生み出し、形にしているのかを感じたい。 以上の理由から、研究技術職として働く姿を鮮明に思い描くため、インターンシップへの参加を志望した。 <アピールポイント> 私の強みは自身の実力と理想像との差を埋めるために工夫し、粘り強く行動できることだ。この強みを活かし、XをX年間獲得し、Xすることができた。浪人で負担をかけた両親のため、授業料減額となる特待生を目指したが、入学直後の実力試験ではX位だった。そこで、まず過去問X年分の出題傾向を分析した。選択問題は例年同様の問題が出題されているのに対し、配点の高い記述問題は毎年異なる問題が出題されていることが判明した。特待生獲得には基本問題の完答に加えて、記述問題の高得点が必要だと考え、問題別の対策を行った。基本問題対策では頻出の問題を特定し、重要項目の復習と入門書の読み込みを行った。特に高校で未履修であった生物は独学では限界があるため、友人と勉強会を開き、教え合うことで理解を深めた。記述問題対策では問題を自分で予想し、専門書で調べながら作成した解答案を教授に添削してもらうことで記述の質を高めた。この対策を効率的に実施するため、1ヶ月、1週間、1日単位の緻密な計画を立て、進捗管理を徹底し、勉強を進めた。これをX年間反復し成績上位を維持した結果、目標のXを達成した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月12日
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
エビリファイなどの「ものまねではない」全く新しい医薬品を生み出し、患者様に届けようとする貴社の独創性と挑戦心に惹かれたからです。その革新的な医薬品を一人でも多くの人に届けるために、貴社MRに求められる人間性や能力、仕事のやりがいを感じ取り、貴社MRとして活躍する姿を明確にしたいと考え、インターンシップ参加を志望します。 続きを読む
Q. あなたのこれまでの人生の中で、“挑戦し、覚悟を決めて成し遂げた経験”を教えてください。なぜ挑戦しようと思ったのか?なぜ成し遂げることが出来たのか?等、具体的に記載してください
A.
薬学部を目指し、他大学の合格を辞退してまで浪人を決意した経験です。 幼少期に○○を難病で亡くした経験から、医薬品の重要性を知り、薬について深く学べる薬学部進学を目標としていました。しかし、成績は伸び悩み、高校3年時の模試の評価はE判定が続き、現役での薬学部合格は叶いませんでした。他学部は合格していたものの、妥協した人生を送りたくないと考えた私は浪人を決意しました。まず自身のこれまでの勉強方法や取り組み方などを見つめ直したところ基礎が固まっていないという課題に気づいたのです。そこで、どの科目も基礎を重点的に学ぶ計画を立てました。また、周囲の仲間と分からない問題を教え合うことで切磋琢磨しました。徐々に成績は上がり一度はB判定を取るも、直前の模試ではC判定という結果になりました。しかし、目先の結果に捉われず今何をするべきかを冷静に見極め、試験当日までしっかりと志望校の対策に打ち込みました。 結果、薬学部合格を果たせました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月6日
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
新薬を待ち望む患者さんのために働き、希望を届けたいからです。私の○○は加齢により循環器系の疾患を抱えており、命に係わる大きな手術をしたことがあります。しかし薬の服用により、昔と同様に健康な生活を送れるようになりました。この経験から、高齢化により今後増加すると考えられる慢性疾患に対抗する新薬をいち早く患者さんに届けられる職業に就きたいと考えています。貴社は循環器・神経/中枢・腎という、患者さんのQOLに直結する領域に注力している点に将来性を感じています。また若い年次でも責任ある仕事ができる文化がある点に魅力を感じ、志望しています。現在自分のテーマに責任を持って研究を進めることにやりがいを感じており、仕事でも大きな裁量を任せてもらえる環境に身を置きたいと考えています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は「変化を恐れない」という強みを持っています。これは当時3年まで進学していた大学を中退し、他の大学を再受験した経験に基づきます。 当初は大学で工学部に進学しました。しかし勉強する中で、幼少期から興味を抱いていた生命科学を大学で学びたいという想いが日々大きくなっていました。3年他の人より遅れるという点で難しい決断でしたが、そのリスクよりも現状を維持することによる後悔の方が大きいと考え、再受験をして学びなおすことを決意しました。結果志望大学に合格し、進学した現在は大学院で生命科学の研究に精を出しています。このような私は、貴社の「ものまねをしない精神」に強く共感しており、開発難易度が高く治療満足度が低い疾患に対する新薬の創製に取り組みたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

22卒 インターンES

消費者商品営業職
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私の応募理由は、世の中の情勢に対応し革新する貴社の取り組みに興味を抱いたからです。貴社は固定概念に縛られることなく、社会課題に柔軟に応じることで、人々が笑顔でいることのできる社会を実現しています。また私のモットーは、世界の人々の心身の健康維持に貢献することで、人々が自分らしさを感じられる社会を創ることです。ゆえに貴社の革新し続ける姿勢が、事業活動にいかに活かされているのかを学びたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたのこれまでの人生の中で、“挑戦し、覚悟を決めて成し遂げた経験”を教えて下さい。何故挑戦しようと思ったのか?何故成し遂げることが出来たのか?等、具体的に記載して下さい。
A.
私は5歳からエレクトーンを習っており、高校三年生のとき、大学受験と部活動との困難な状況下で、コンクールで金賞を獲得することを目指しました。その理由は、自身の実力を高め、学生時代の最後の舞台で演奏を通して感謝の気持ちを届けたいと感じていたからです。私は練習時間があまり確保できない中で、自身と向き合う練習を心掛けました。例えば、自分の演奏を携帯で撮影することで、客観的な視点をもって課題を発見しました。その結果、自分にしかできない演奏を創り上げ、金賞を受賞することができました。私はこの経験から、物事を最後までやり遂げるバイタリティと、客観的に物事を見ることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月24日
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 大塚製薬は「世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」ことを企業理念としている会社です。あなただったら、どこの国にどんな医薬品・医療機器があったら良いと思いますか。理由とともに200字以内でお答え下さい。
A.
特に日本に、骨や筋肉の衰えをサポートできる医薬品があれば良いと思います。世界では現在、少子高齢化が問題になっており、特に日本では顕著な問題となっています。その中で誰もが心身ともに健康に生活できる年齢の引き上げが重要だと考えます。そこでまず、身体から健康にするために、骨や筋肉の機能を維持できるような医薬品で人々の生活を支えたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 今回のインターンシップで得たいことと自分のアピールポイントを教えてください。(1000文字以内)
A.
就職の第一希望が化粧品と製薬業界で、貴社HPにて「必要とされているニーズに対してアクションを起こしていける風土や、クリエイティブな仕事ができる環境がある。」とのコメントがあり共感しました。インターンシップを通して貴社の風土や文化を実際に肌で感じたく参加を希望します。私は実務実習にて、既存薬で患者様の期待に応えることができなかった体験をしました。それから「革新的な新薬を患者様に届け、その笑顔に貢献する」ことを目標に掲げ、実現するために開発職を志すことにしました。特に、貴社が手掛けられている中枢神経疾患の患者様向けの薬剤創出、デジタル技術を活用し服薬状況を確認できるデジタルメディスンの開発に成功し、薬以外の新しい価値提供にも貢献されている記事が、私の目標にもピッタリ嵌る内容で大変興味深く拝読させてもらいました。治療上のニーズを見極め、患者様のQOL向上に役立つ製品を多大な開発費やリスクを取ってでも開発することは、「大塚だからできること」を追求している貴社だからこそ成し遂げられたと思います。このことから貴社が、真に世界の人々の健康のため独創的な製品を世に送り出そうとしていることを感じ、同時に貴社のインターンシップに参加することで、自分の目標に少しでも近づけると思いました。革新的な新薬を開発し社会に貢献している貴社開発職の皆様の意識を体験し、今後の自己研鑽に繋げることが出来たら良いと考えます。 私の強みは行動力と思います。大学での○○に於いて主将を務めた時に、これが発揮されました。同部では、14校中4位と成績が思うように上がらずにいました。私は部活創立以来の最高成績を残したいという想いから、部員の練習への活力に温度差があることに気がつきました。そこで、チーム全体の士気を上げるための「目標の設定」と個人を動機付けるための「ランキング制度の導入」を行いました。これにより受動的だった練習への取組に、目標に向けた声掛けやプレーなどの主体性が見られるようになりました。その結果、決勝戦では昨年までにない一体感が生まれ、それが勢いとなり大会での優勝を収めることが出来ました。又、部活を引退した後も、練習メニューの引き継ぎや、後輩への技術の還元を行うことで部活の活性化に貢献しました。物事を達成するためには個々人の能力だけではなく、チームワークが重要であることを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月3日
男性 22卒 | 北里大学 | 女性
Q. 自身のアピールポイント
A.
私は、目標に向け努力を継続する力があります。 高校時代、偏差値45から60にあげ、志望大学に合格することができました。 私が通っていた高校は、学力に応じたクラスが5つあり、入学当時は一番下のクラスでした。入学時、すでに行きたい大学が決まっており志望大学に合格するには、当時の偏差値45から55以上に学力を上げる必要がありました。一番下のクラスでは偏差値55に見合った授業が受けられないと考え、その意味で上のクラスに行く必要がありました。 そこで3つのことを行いました。1つ目に行ったことは、通学時間や空き時間を利用し勉強することを習慣化したことで基礎を固めました。2つ目は、授業でわからなかったことは先生に聞く、また、3つ目の理系科目は理系大学に通っていた兄に教えてもらうことで、応用問題を解けるようにしました。以上のことから、クラス1位を1年間キープし、その結果、2年生の時に2つ上のクラスに行くことができ、最終的に目標であった志望大学に合格することができました。このように、目標に向かって努力を継続する力があります。 続きを読む
Q. どんな製品があったら良いと思いますか?
A.
体の中で足りない栄養を補完する薬です。世界には栄養を十分に摂取できていない人が多数います。決して貧しい人だけではなく1人暮らしなどで食事に気をつかう余裕がない人も多いはずです。私自身、大学のキャンパス移動の関係で一人暮らしをしなければいけませんでしたが、食生活が乱れ体調不良になった事がありました。体内で不足する栄養素を感知し、その栄養素に姿を変える薬があれば、そういった人たちの健康に貢献できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月30日
男性 21卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 大塚製薬は「世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」ことを企業理念としている会社です。あなただったら、どこの国にどんな医薬品・医療機器があったら良いと思いますか。理由とともに200字以内でお答え下さい。
A.
日本や欧米諸国に、糖尿病の患者様をサポートできる医療機器があれば良いと思います。 理由として、先進国に多いとされる生活習慣病の予防が、これからの医療貢献につながると考えました。その中でも、糖尿病治療には食事、運動、薬物療法を通した日常的な自己管理が大切です。そのため、血糖値や体重だけでなく、運動量や服薬時間まで一括してチェックできる機器があれば、人々の健康に貢献できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 21卒 | 東京薬科大学 | 女性
Q. 現在の研究内容(200字)
A.
私は、○○の副作用による痺れに対して、経験上使用されている薬の効果について研究している。○○などが、長年臨床の現場で用いられ、安全性については確認され、臨床の場で痺れ対策に多く使われている。しかし、それらの効果について効能効果を取得できていないのが現状である。私は、それらの論文について比較検討を行い、○○による痺れを有効に軽減する薬物を探究している 続きを読む
Q. インターン応募の理由(200字)
A.
製薬企業でありながら、食生活からも消費者の健康維持を手助けする事業を行っていることに感銘を受け応募させて頂きました。私は薬学生のため、薬局や病院での実習をする機会があり、薬物治療の指導だけでなく、健康食品の相談を受け、適切な食生活を提案したところ、症状の改善が見られた例がありました。このことから、食生活と薬物治療の両方の面から、患者の健康維持に関わっていきたいと思い、応募させて頂きました。 続きを読む
Q. インターン応募の理由(200字)
A.
私は薬局や病院の実習中に様々な薬剤の勉強会に参加し、医療従事者の生涯学習の面でもMRによる情報提供が大きいことや、製薬会社が新薬を作っても、医療従事者に薬を知ってもらわない限り患者には届かないことに気づき、MRの仕事に興味を持った。貴社は世界初の作用機序の薬品も多く、上市後も適応を拡大しており、その情報提供もより重要である。私は自分の薬学的知識を活かし情報提供方法を学びたいと考えインターンに応募した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月3日
男性 20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 大塚製薬は「世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」ことを企業理念としている会社です。あなただったら、どんな製品があったら良いと思いますか。200字以内でお答えください。
A.
アンメットメディカルニーズに応える医薬品があったら良いと思います。 なぜなら、私にとって「革新的な製品」とは、「これまでにない製品」であるからです。貴社は精神疾患・神経疾患・がんを最重点領域とし、「革新的な製品」を創造し続けている企業であると考えていますが、治療薬のない病気に苦しむ患者さんは絶えません。これからも、そういった患者さんを一人でも多く救えるような製品があったら良いと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月19日
男性 20卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性
Q. 大塚製薬は「世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」ことを企業理念としている会社です。あなただったら、どんな製品があったら良いと思いますか。200字以内でお答えください。
A.
私は、痛みのレベルを客観的に評価できる製品があったら良いと思います。発熱した時は体温計を使うことによって発熱の程度を数値化することができますが、痛みに関しては本人にしか分からないため数値化できず、本人の主観的な感覚でしか他人に伝えることができません。これにより、痛みに強い人であれば痛みを低く評価してしまい、病院にかかるのが遅くなることも考えられ、これを防ぐのにそのような製品が役に立つと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月18日
男性 20卒 | 大阪府立大学 | 女性
Q. 大塚製薬は「世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する」ことを企業理念としている会社です。あなただったら、どんな製品があったら良いと思いますか?(200字)
A.
深刻な少子高齢化・寿命大国と言われる我が国において、全ての人が健康であることが今後の目標であると考える。そのためにはセルフメディケーションが重要であり、両輪事業を行なっている貴社でなら実現可能だと考える。私は独自のアプリを用いた患者のトータルサポートを提案する。具体的には、薬の飲み忘れを防ぐリマインド機能を搭載し、その日の健康状態に合わせてニュートラシューティカルズ商品を提案・その場で購買できるシステムである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月4日
男性 18卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 研究概要(1500文字以内)
A.
特許に関係するので省略させていただきます。 続きを読む
Q. 今回の交流会で得たいものと自己PR
A.
貴社の交流会では、自身の研究内容を熱く・深くディスカッションすることによって、研究へのヒントを得たいと思っています。また、貴社は「ものまねをしない研究開発」をテーマに抗結核薬含む数々の新薬を世の中に送り出しています。この背景には、社員一人ひとりの研究に対する「情熱」があるからだと思います。是非、貴社の交流会に参加し、その「情熱」を肌で感じ、製剤研究の醍醐味を学びたいと考えています。 次に自己PRについて記載させて頂きます。 私の長所は、リーダーとして周りの人を巻き込んで引っ張っていける所です。 私は、学部時代に文部科学省が委託した「理数学生応援プロジェクト」に参加し、国内外で活動をしました。このプロジェクトに参加したきっかけは、高校時代、私は部活動以外何も活動しておらず、大学生では様々なことにチャレンジしたいと思ったからです。具体的に3年生では、学生だけで企画・企業との交渉・実施する「学生主催講演会」の代表者として活動しました。講演会実施までの過程で、メンバーの意見をくみ取り、まとめていくことの難しさ、また、一つのプロジェクトを成功させる楽しさを学びました。講演会ではソニー株式会社さんをお招きし、新型カメラについての御講演をして頂きました。この活動が称され、卒業時に工学部西田誠記念学生賞を受賞しました。4年生では、文部科学省が主催するサイエンスインカレに出場しました。全国から応募された200近くの研究発表の中、優秀発表に選ばれ、サイエンスインカレ奨励賞を受賞することができました。高校生までの私は、人の後ろを追いかけるような内気な性格でしたが、このプロジェクトを通して、人を引っ張っていくことの楽しさややりがいを感じることができました。 大学院生になった現在でも、国内外の学会やセミナーには積極的に参加し、研究室のメンバーをリードしています。私は大学生活で培った「人を巻き込む力」と「行動力」を今後の仕事にも役立て、社会に貢献していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
44件中44件表示
本選考TOPに戻る

大塚製薬の 会社情報

基本データ
会社名 大塚製薬株式会社
フリガナ オオツカセイヤク
設立日 1964年8月
資本金 200億円
従業員数 5,761人
売上高 5970億9300万円
代表者 井上眞
本社所在地 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目9番地
電話番号 03-6717-1400
URL https://www.otsuka.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130433

大塚製薬の 本選考ESを見る

大塚製薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。