就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友信託銀行株式会社 報酬UP

三井住友信託銀行の本選考ES(エントリーシート)一覧(全297件) 3ページ目

三井住友信託銀行株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井住友信託銀行の 本選考の通過エントリーシート

297件中101〜150件表示
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
大学の学園祭で、企画主任として外部団体の無償誘致を成し遂げたことだ。所属する学祭実行委員会では、予算の大幅減額で外部団体の出演料を払えないという問題があった。そこで、外部団体からヒアリングした課題点に対して解決策を提案し、実行することで報酬の代替とする施策を打ち出した。前例のない試みだった為、チームとして交渉の準備を進めることに注力した。具体的には、チームで詳細内容の話し合いと役割を設けた模擬交渉を企画し実行した。また、短期間で提案をまとめる必要もあり進行途中での意見の食い違いを防ぎたかった為、毎回の反省会で全員に発言機会を設けて各自に内容の熟知徹底を促した。さらに、メンバーの意欲を維持する為に、OBにも活動に参加していただきチームに刺激を与えた。交渉の結果、無償出演の合意を得られ、本番では前年の2割増の集客も達成した。メンバーの個性を引き出すことがチーム力の底上げにつながると痛感した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月19日
男性 22卒 | 一橋大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと(400)
A.
高校で数学の教育実習に力を入れました。普段の授業の質を保てるよう、生徒目線の授業をすることに努めました。生徒目線で分かり易いかを判断するのが困難でした。そこで、同科目の実習生内で授業を見合うことを提案しました。しかし、手応えと評価に差があることが多く、この方法に疑問を抱きました。そこで、過去の経験から科目の知識がない人からの評価は生徒目線に近いと気付き、他科目の実習生同士でも互いの授業を見合うことを提案しました。私はその意見をもとに、授業の改善を行いました。その結果、より生徒目線の意見を集めることができたのか、実習担当の教員から、実習生の授業レベルが大幅に向上していると評価されました。一番嬉しかったのは、多くの生徒から「このまま学校に残ってほしい」と仰って頂いたことです。この経験から、相手のために組織が団結して行動する方が、集団としても個人としてもより良い結果を得られることを学びました。 続きを読む
Q. 志望動機(300)
A.
金融の中でも商品の幅の広さから私の就活の軸でもあるお客さまそれぞれに合わせた最適な提案ができること、専門性を身につけられることで信託銀行を志望しています。中でも御社はワンストップソリューションを掲げておりよりお客さまに寄り添えると感じます。また、他社のインターンと比べて御社のインターンではお客さまを主役にしたワークが多く、お客さま第一という文化が根付いていると感じました。さらに沢山の御社の社員の方々とお会いしましたが、とても親切な方が多かったです。OB訪問アプリに20年目近い方が沢山登録していることも驚きました。そのような方達と共に働かせて頂きたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月19日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
A.
私が学生時代に力を入れたことは、学内のアルバイトで、留学生のサポート活動をしてきたことです。留学生が日本での生活に馴染めるように、一対一で日常生活の不安点の解決や、日本語学習のサポートなどに努めました。私は人と直接関わり、役に立つような活動をしたいと思い、この活動に参加しました。活動の詳細は、週一回は直接会う時間を設け、日常の事について聞き、不安点や困っていることがないか等の確認を行い、一回の活動で、三時間ほど活動していました。この活動で私は、相手から信頼してもらえて初めて適切なサポートができると考え、自分がどのような人なのかを理解してもらえるよう、自分の生活の出来事等も話すことで、相手にリラックスして相談してもらえる関係作りに努めました。担当していた留学生が帰国の際に感謝の言葉を言ってくれたことにこの活動のやりがいを感じました。この経験を顧客との信頼関係構築に活かしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月19日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
【英国で留学リーダーとして日本文化を伝えるイベントを企画】 私は留学において語学力にプラスして自己成長を図るべく、25名を束ねる学生リーダーに立候補しました。 面識のないメンバーを一致団結させる為には共同作業が必要だと考え、外国人学生に向けた日本文化を伝えるイベントを立案しました。 当初はチーム内に熱量の差が生じるなど想像以上に苦慮しましたが、異なる考えを持つメンバーそれぞれの長所に目を向け、適任ポジションをあてがうことで、一人ひとりがジブンゴトとして準備に取り組める環境を作りました。 その結果、チームはまとまり私自身もリーダーとして英語での会場使用交渉や司会進行準備を入念に行うことができました。全員が「企画の成功」を目指し一丸となった結果、当日は目標の2.5倍である150名を超える来客を記録しました。 どんな状況でも諦めずに挑戦したこの経験は、今後の社会人人生でも糧となる経験だと自負しています。 続きを読む
Q. 趣味 について教えてください。
A.
【趣味】友人とドライブ・旅行をすることです。 電車ではいけない場所に行くことが多く、最近は栃木県の中禅寺湖に行きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月28日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
私はベンチャー企業での営業の長期インターンシップで、インターン生代表としてインターン生全体成績向上に注力しました。 インターン生約20名の成績向上に取り組む上で、各インターン生の営業スタイルが属人化しているという課題を発見しました。 この課題を撤廃するため「案件共有会」という施策を行いました。 案件共有会を進めていく上でもインターン生ごとの熱量の違い、という課題があり、当初は共有される案件の数はとても少ない状況でした。 熱量の差を埋めるため、私と各インターン生との1on1を2倍に増やし徐々に私の熱意を伝達できました。それと同時に案件共有会での共有数も増え、徐々にインターン生の営業スタイルを高水準で均質化できました。 その結果、案件共有会が軌道に乗り、実施から約半年後には月次約800万円だった売上を2倍以上の約1700万円まで伸ばせました。 この経験から周囲を巻き込み課題を戦略的に解決する力を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月7日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(400字以内)
A.
普段のクラスでの学生たちとのグループワークです。海外大学ならではの、学生達とディスカッションをしながらのクラスワークが主体の学科でした。特に印象に残っているのは、大学校内で配布されるファッション雑誌の編集/発行のプロジェクトです。実際にどのようなテーマで雑誌を編集するのか、どんなビジュアルがそれには必要なのかをまずは話し合い、決まった後は実際に大学のキャンパス内でのロケハンやモデルのキャスティングを行って撮影を実行した。撮影した素材をAdobeを使用して編集し雑誌を完成させた。これらの工程それぞれで、それぞれに強みを持つ学生達をディレクションして雑誌作成を進めた。進捗確認や、意見の擦り合わせなどで多くのぶつかり合いや困難があったが、最後には皆が納得するアウトプットが出せた。 続きを読む
Q. あなたの趣味(100字以内)
A.
DJです。海外で学生生活を送る中でクラブ文化にハマり、自分でも音楽をかけてみたいと思うようになり始めました。主に友人宅や小さな音楽イベントでDJをしています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月10日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 (400文字)
A.
警備員のアルバイトにおいて、年齢・立場が異なる新人への指導を行い、3ヶ月でクレーム件数を週10件から3件に削減したことである。 昨年5月、警備業に転職される方が多く、所属警備隊にも3名の新人が配属となった。しかし、現場の指導員不足により十分な研修を行えず、依頼主からのクレームが増加した。その対策を議論する臨時会議が開催されたが、アルバイトの立場であるという理由から会議に召集されなかった。しかし、「クレーム増加は新人だけでなく警備隊全体の問題である」と考え、新人指導を警備隊長へ提案し、実行した。当初、年齢や立場の違いから新人に反発されてしまった。そこで、「相手世代の話題をもとに交流を図る」ことで関係構築し、その上で「利便性を考慮したLINEでのマニュアル作成」に取り組んだ。その結果、新人を指導に巻き込みクレーム削減に成功した。 この経験から、年齢・立場を考慮しつつも周囲を巻き込み行動する大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 興味のある業務を最大3つまで選択してください。
A.
1証券代行事業 2法人アセットマネジメント事業 3受託事業 続きを読む
Q. あなたの趣味についてお聞かせください。(100文字)
A.
ダイエットに特化した自炊である。これは、SNSなどで話題のメニューをより低カロリーに工夫して調理をしたものである。これにより食事を食べる瞬間以外にも食材選びや調理過程まで全体を楽しむことができている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月4日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが大学時代に最も力を入れてきたことはなんですか。
A.
海外インターン運営団体で新歓責任者を担当したことだ。グローバル化が進み、海外需要が拡大しているため、運営体制も強化する必要がある。私は、『団体の最重要経営資源である「ヒト」を育てることで日本の未来に貢献したい』という思いから立候補した。私は、新入生の量(入会数)と、質(団体への貢献度)を上げる必要があると考えた。量を担保するために、①1万枚のビラ配り、②合同説明会や内部学生向け早期説明会の開催、③SNS連携を行った。質を担保するために①ビジコン・面接の開催、②説明会内容の大幅改定、③ペルソナ人材の策定を行った。また、長年の課題である「継続率の悪さ」を解消するために、過去辞めた人50人に直接ヒアリングした。その結果「社会に影響を与えている感覚がない」との意見が多かった。そのため、様々な企業との連携を行い、メンバーのモチベーションを奮い立たせた。結果、前年度の2.5倍の会員が今も活躍している。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月28日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代について これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 ※ その内容について教えてください。
A.
【アルバイト】 ※ 私が最も力を入れた取り組みは、多くの人に自分の経験や、本当に効果のある商品を伝えたいという思いで始めたウェブメディア「〇〇」でのSEO記事の執筆です。最初はSEOについての知識もなく、記事の執筆も未経験だったため、自分が納得できるような記事も、検索上位に表示される記事も書けませんでした。そこで、SEOについて学び、読者が読みたい記事、欲しい情報は何なのかということを考え、競合記事を徹底的に研究して新たな企画に挑みました。その結果、「〇〇」の検証記事で検索上位を獲得することが出来ました。私はこの経験からペルソナとそのニーズを具体的にイメージし、そのニーズを満たすために自分だからこそ出来ることは何かを考え、他の記事と差異化する力を得ました。そして、自分が執筆した記事が読者に届き、お勧めした商品を買ってくれる喜びと達成感を得る ことが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月24日

22卒 本選考ES

地域限定
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 【これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。】
A.
Q. 【その内容について教えてください。400字
A.
学生時代に力を入れて取組んだことは英語学習です。英語学習はTOEIC900点と実際に実務レベルのスピーキング力を身に付ける2点を目標としています。大学1年生時の夏から本格的に英語の学習を始め、2年生で5か月間のベトナム留学を経験し、3年生になった現在まで学習を継続しています。1年生時にはTOEIC440点でしたが、今では890点まで上げることができました。帰国後はアルバイト先のホテルにおいて英語を使う機会を確保していましたが、コロナウイルスの影響によりそのような機会が激減してしまったため、オンライン英会話を始め英語能力の維持を図り、現在も続けています。この経験から、継続することは何かを習得する上で一番重要であり、継続するためには行動を習慣に落とし込むことが大切だと分かりました。またこの経験を活かし、就職後に学習することも継続して勉強することで結果を出していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月20日

22卒 本選考ES

Gコース
男性 22卒 | 法政大学 | 非公開
Q. 学生時代に頑張った事
A.
私は時間帯責任者として、低下していたお客様満足度を向上に努めました。お客様に満足して頂けない主な要因として考えられた回転率の悪さを改善するため、私は二つのことに取り組みました。一つ目としては従業員の分からないこと、できないことを無くすために一人一人に合わせたトレーニングを実施し、個々のスキルアップを図ったこと。二つ目としては持ち前のコミュニケーション力を駆使し、一人一人と信頼関係を築き、どのような人物かを事前に把握することで、従業員との連携の円滑化や従業員を臨機応変に適材適所に配置しやすくしたことです。上記の二点を行うことで業務の効率性を高め、お客様の待ち時間を減らし、お客様満足度を向上させた結果、セールスも41%上昇させる事ができました。これらの経験から私は、課題解決力を学び、貴行に入行した際は、課題解決力を最大限に発揮し、お客様のお悩みや社会課題を解決していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月27日
男性 22卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
 高校生の頃の中国短期留学を通して、中国ビジネスに興味がわき、大学で長期留学したいと考えました。資金がなかったのですが、企業の支援をいただき中国清華大学に留学することができました。留学中には、実務を学びたいという思いでインターンを探しました。企業にメールを送っても帰ってこなかったのですが、現地学生にお願いして伝手を辿ることで法律事務所での仕事を見つけることができました。  しかし、初めは裁判所へのおつかいなど簡単な業務しか任されませんでした。そこで、仕事を工夫して早く終わらせるようにして、上司に何を学ぶべきかを聞き、空き時間にオフィスで勉強を始めました。同時に飲み会や旅行で上司や先輩との仲を深め、可愛がられるようになりました。次第に、案件への意見を求められるようになり、インターン終了時には、私の弁護士資格取得後に日本法人を立ち上げ、その代表にすることを事務所のパートナーから提案して頂けるまでに信頼を得ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月6日
男性 22卒 | 学習院大学 | 女性
Q. あなたが大学時代に最も力を入れてきたことはなんですか。
A.
アルバイト先の焼肉店でこれまで未達成だった売上目標の達成に注力しました。私が働く店舗は平日45万円、土日50万円という売上目標に5万円足りない状態が続いていたため、売上向上のための施策を提案・実行しました。具体的には、来客数は多かったため顧客単価向上が必要と考えました。そのために一人当たりの注文数増加が不可欠でありお客様に直接商品の魅力を説明してお勧めすることをミーティングで提案し、実施しました。お店は店員がお客様の注文したお肉を焼くスタイルでありお客様との距離が近いことが活かせると考えたためです。また、お勧め商品の提案練習や提案のポイントについてスタッフで意見を出し合うことも行いました。結果、注文数が増えて売上目標達成に貢献でき、新たな目標が設定されました。この経験から、成果を上げるには状況を変えるための方法を自ら考え、挑戦することが必要と学び、何事も自分で考えて挑めるようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月25日

22卒 本選考ES

Gコース(全国転勤型)
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(400字以内)
A.
私がこれまで最も力を入れて取り組んだことは、アルバイト先の管理体制の抜本的な改善です。アルバイト先の飲食店は大正時代から続く地元住民に愛された居酒屋なのですが、採用と運用の管理体制が正しく整備されていなかったため、アルバイトスタッフの不満が溜まり離職率が高いという実態がありました。そのため、採用人数や採用方法の見直し、運用のシフト管理を見直す事で、スタッフの不満を減らすべきだと店舗マネージャーに提案しました。また、自分自身はアルバイトリーダーを任せて頂いていたため、周りのスタッフに積極的に声をかけ業務上の不満や人間関係等の悩みについてフィードバックを貰い、新たな問題が発生するのを未然に防ぐ事を心がけました。その結果、アルバイトスタッフの満足度は飛躍的に向上し、店舗の1年以内の離職率を大幅に下げる事が出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月22日

22卒 本選考ES

全域型総合職
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. ゼミでの研究内容について教えてください(50字以内)
A.
アジア地域と日本の関係性について研究し、国際関係間に投げかけられる課題の解決の道を模索している。 続きを読む
Q. 学生時代に注力したことについて教えてください。(400字以内)
A.
大学〇年次、〇〇〇〇大学へ留学した。世界で通用する生きた語学力習得のため、他学生とコミュニケーションをとることに最も注力した。しかし当初は他学生に比べて、語学力や討論力が乏しく、自分の意見を自分の言葉で表せないもどかしさを感じた。そうした中、グループ課題でリーダーを務め、留学生の意見をまとめ、プレゼン発表に臨んだことが私にとって大きな挑戦だった。そこで、先ず自身の討論力向上のため、毎日7時間以上の語学学習に励み、留学生や現地の学生と交流の場を設け、常に多文化に触れる環境を整えた。交流を介しチームワークを深め、リーダーとしてメンバーに役割分担を課し発表に臨んだことで、クラスの中で1位の成績を収めた。 続きを読む
Q. ・アルバイト経験の有無 ・高校での部活と役職 ・留学経験の有無、期間 ・語学のスコア ・趣味について(100字以内) ・興味のある業務について
A.
・アルバイト経験有り/販売員、家庭教師 ・高校での部活と役職→ 運動部/ 部長 ・留学経験有り、○○○○(20XX年X月~20XX年X月) ・語学スコア有り→TOEICXXX点 ・趣味について →趣味は海外旅行だ。大学在学中多くの地を訪れた。各地で独自の文化や言語、歴史、食に触れ、現地で出会う方々との交流を通して刺激を得た。海外経験が語学学習や研究課題に臨むモチベーションを向上させた。 ・興味のある業務→マーケット事業、不動産事業、法人トータルソリューション 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月1日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。
A.
母校の高校野球部のヘッドコーチとして126名の選手と甲子園出場を目指した経験だ。当初、選手間の意識にばらつきがあり、自身の現役時代の経験から一つの目標に向けて取り組むことが必要と考え、意識改革に挑戦した。まず私は、前例のない選手全員との個人面談を行い、選手の野球に対する考えを共有し、選手別の目標や役割を共に考えた。この際、選手の課題を明確化するために「身近な目標」を立てることを心掛けた。そしてその目標までの過程と進捗度合をコーチ内で共有し、指導方法の統一を徹底した。また選手の声をもとに各々に適した練習考案や主体的に取り組める環境を整えた。選手の目標は都度更新し、時には軌道修正も行った。結果、選手全員が練習に対して自ら課題を設定し、目的意識を持つようになった。チームとしても課題に対して全員で評価・改善できるチームを実現し、前年初戦敗退から162校中16位の成績を収めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月22日

22卒 本選考ES

Aコース
男性 22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことについて教えてください。
A.
同期10人と行った書道パフォーマンスで、過去最高評価の作品を作り上げました。私は唯一の書道初心者でしたが、従来の作品が観客への意識が足りていないことに疑問を感じ、「会場全体が楽しめる作品」を目指しました。その実現に向け、以下の2つに取り組みました。まず、お客様目線からの楽しさを分析し、テーマ曲アラジンの世界観を再現した新鮮な構成、キャッチーな振り付けなどをチームに共有しました。次に、メンバーと話す機会を多く作り、部員一人一人が輝ける演出を行いました。部員間で演出の意見がぶつかる際は、互いの意見を聞きだし、誠意を持ち話し合うことで、全員が納得する選択を導きました。結果、チームワーク向上と、観客を惹きつける公演に成功し、入部以来最多来場数と過去最高のお客様満足度98%を達成しました。この経験から、目標に向けてチームでこだわりぬく面白さ、広い視野でメンバーに寄り添う力を学ぶことができました。 続きを読む
Q. あなたの趣味についてお聞かせください。
A.
関西旅行をすることが趣味です。長年地方に住んできた私にとって、人々の賑やかさと古い歴史が共存する関西の街は大変魅力的です。休日には家族や友人と関西の様々なスポットを訪れることが楽しみになっています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
MITのデータサイエンスプログラムにおいて、自主ゼミを開催することでチームメンバーの参加率向上に尽力したことだ。 当初、機械工学の最先端の環境にて、世界の参加者と切磋琢磨し合うことができると感じていた。しかし実際に議論に参加すると、10人のチームメンバーのうち6人が脱落したことによる議論の一面性が課題として浮き彫りとなっていた。 上記の課題の背景には、講義内容がチームメンバーに定着していないこと、チーム内で信頼関係が構築されておらず、参加意欲が低下しやすい環境であったことが原因だと考えた。 そこで、自主ゼミという形でメンバー間の信頼関係を築く場を作った。結果的に各国参加者の知見共有が効率化されたのみならず、自身の知見最大化にも繋がった。特に本プログラムで得たPythonの知識や、多様なバックグラウンドを持つメンバーから得られた知見は、所属ゼミでの研究にも大きく寄与した。 続きを読む
Q. ゼミ・研究室の研究内容・概要
A.
私の研究内容は、農業関連企業の将来性の分析である。3回のスクリーニングを通しアグリ企業群のポートフォリオの作成を行なった。 初めのスクリーニングでは、農業に関連する企業の記事から、アグリ企業を100社ほど選出した。2回目のスクリーニングでは、各企業の財務諸表のうち以下の4つの観点から財務分析を行った。企業の安定性・収益性・成長性・規模をそれぞれ財務面から評価し、50社ほどまで絞りこんだ。最後のスクリーニングにおいては、4つの独自指標からポートフォリオ選定を行った。具体的には、各企業の農業事業における技術力、事業リスクへの対応力、関連会社や産学との連携度合い、業界内における影響力である。以上の4つの指標を各企業にアンケートを送付し、得られた回答を数値化した。 上記のスクリーニングを通して最終的に15社程を選定し、ポートフォリオとした。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
業務領域が幅広く専門性の高さから、顧客のニーズに対応しパートナーとして喜びを分かち合える信託銀行に魅力を感じている。これは、私が所属ゼミで代表を務めた経験やMITで自主ゼミを立ち上げた経験から、チームで何か目標を達成する喜びや自身が行動して人や組織に貢献出来たときにやりがいを感じてきたためだ。その中でも貴社は、MUFGの一員として圧倒的な顧客基盤を持ち、グループ間の強力な連携により真に顧客本意な提案が可能であると考え志望した。貴社で実現したい目標は、自身の指名を顧客から頂けるような人材になることだ。具体的には、リテール業務や資産金融業務を経験する中で、相手目線に立って物事を考え最適な提案を行うことで、信頼を獲得していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月5日
男性 22卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. ・大学での研究内容について(50文字) ・アルバイトについて(20文字) ・出身高校、高校での部活 ・留学経験の有無 ・外国語資格の有無 ・志望業務1番~3番まで(選択式)
A.
・〇〇地域と日本の関係性について、近代の歴史を研究している。 ・販売員、家庭教師 ・○○高等学校、○○(運動)部 ・留学経験あり、○○の○○大学 ・外国語資格あり 1法人トータルソリューション 2マーケット事業 3不動産事業 続きを読む
Q. 学生時代に注力してきたことについて(400文字)
A.
大学〇年次、○○○○の○○〇大学へ留学した。世界で通用する生きた語学力習得のため、他学生とコミュニケーションをとることに最も注力した。しかし当初は他学生に比べて、語学力や討論力が乏しく、自分の意見を自分の言葉で表せないもどかしさを感じた。そうした中、グループ課題でリーダーを務め、文化や習慣の異なる留学生の意見をまとめ、プレゼン発表に臨んだことが私にとって大きな挑戦だった。そこで、先ず自身の討論力向上のため、毎日7時間以上の語学学習に励み、留学生や現地の学生と交流の場を設け、何時も多文化に触れる環境を整えた。交流を介しチームワークを深め、リーダーとして役割分担を課し発表に臨んだことで、クラスで1位の成績を収めた。こうした経験から、目標達成のために課題を見極め、解決に向けて自ら行動する力を養うことができた。 続きを読む
Q. 趣味について(100文字)
A.
趣味は海外旅行だ。大学在学中多くの国を訪れた。各地で独自の文化や言語、歴史、食に触れ、現地で出会う方々との交流を通して刺激を得た。海外経験が語学学習や研究課題に臨むモチベーションを向上させた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月26日
男性 22卒 | 武蔵野大学 | 男性
Q. ■これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 その内容について教えてください。(400文字以下)
A.
□私は学生時代、サッカー部に所属し、常に向上心を持って行動してきました。大学の部活動では学生主体の活動であり、選手としてだけでなく、組織の一員として運営に携わってきました。その中で私は、審判員というチームで必ず必要な役割を担い、チームを引っ張ってきました。また、チームの雰囲気が良くないと感じた時には、自らミーティングを開催し、課題解決には全員の意見を募ることが必要だと思いました。その中で、選手一人ひとりの意見や考えに耳を傾け、東京都リーグ2部昇格の目標に対して、チームが同じ方向に向くことを目的に行動してきました。その結果、チームの雰囲気は改善し、その後の試合では全員で勝利を掴むことができました。この活動を通して、自分の役割に囚われずに行動してきたことで自分なりのリーダーシップを構築することができました。この経験は、自分の役割以上の行動が求められる社会の中で、必要なスキルであると考えています。 続きを読む
Q. ■あなたの趣味についてお聞かせください。(100文字以内)
A.
□私の趣味は映画鑑賞です。週に1本は必ず観ています。 中でも洋画を観る機会が多く、映画の内容だけでなく日本都の情景の違いや価値観、考え方の違いからストレス解消法と共に学びの機会にもなっています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. あなたの趣味
A.
私の趣味は友人とスノーボードに行くことです。大学進学を機に友人から教わり、毎年3回ほど行っております。最初は斜面で立つことすら困難で、こけてばかりでした。しかし、あきらめずにチャレンジし続け、初めて滑ることができた時の感動は今も忘れません。 続きを読む
Q. 興味のある業務
A.
個人TS事業。法人TS事業 続きを読む
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことと内容
A.
私は学生時代、弓道部部員として新規部員勧誘に貢献しました。新型コロナウイルスの影響により、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。困難だった点は3つあり、1つ目は大学から対面での部員ミーティングが禁止されていたこと。2つ目は例年のように食事会を通して部の魅力を発信できないこと。3つ目は新入生の動向がわからないことでした。1つ目はミーティングをZOOMに移行する形で解決しました。2つ目はZOOM会議を重ねた結果、SNSでの広報活動を行いました。部での活動や部員紹介を通して、新入生に魅力を伝え、入部後の具体的なイメージを持ってもらえるように心がけました。3つ目はSNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来てくれた新入生と意見を交流し、適宜改善することで、更に新入生に見てもらえる様に心がけました。その結果、新入生の見学が増え、昨年に比べて約30%新入部員が増加させることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日

22卒 本選考ES

総合職(全国型)
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 興味のある業務
A.
・法人トータルソリューション事業 ・受託事業 ・不動産事業 続きを読む
Q. 学生時代注力したこと
A.
カフェのアルバイトでリーダーを務め、顧客満足度評価1位の獲得に取り組んだことだ。当初の順位では20店舗中10位前後と低く、特に「接客対応の質」の項目で評価が悪かった。この原因は、スタッフの知識不足とお客様目線の欠如だと推測し、私はスタッフ全員で【教育資料の見直し】と【自店舗独自の工夫】を考案する機会を設け、アイデアを具体化した。前者では、商品の重要項目をノートに体系化し、スタッフに寄り添った教育資料を作成した。また、知識の定着を促すため、業務前に確認し合う習慣付けを行うことで知識不足を解消した。後者では、お客様とスタッフ双方のニーズをもとに、視覚的に楽しめるラテアートの練習・提供や興味を引くアレンジ商品の考案・紹介といった施策を行った。結果、接客対応の質の改善や独自性が評価され1位を獲得できた。この経験から、相手目線に立つことの大切さを実感し、より良い仕組みを生み出す行動力を培った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。(選択式)
A.
アルバイト 続きを読む
Q. その内容について教えてください。 ※(400文字以内)
A.
私は自動車事故対応コールセンターの学生部署で、新人研修講師8人の責任者として働いている。その中で、入社3か月以内の新人離職率を33%から0%にするため、講師陣で改革を行った。私たちは、新人に「お客さまのニーズを把握し、貢献する」という業務の楽しさを伝えて、定着率を上げるため、2つのことに取組んだ。1つ目は、講師がお客さま役をするロールプレイング研修で、マニュアル記載外の質問を新人に投げかけることだ。新人がマニュアルに頼らず、顧客の意図を把握しようとする効果を狙った。2つ目は、研修開始前、各新人の特性を把握するために、必ず意見交換の会合を実施することである。半年間継続した結果、新人は機械的に業務をこなすのではなく、お客さまに貢献する業務のやりがいを知り、離職率も0になった。アルバイトとしても、制度改革に取組んだことによって、どんな立場であっても現状に甘えず、進歩に挑戦する意義を学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

22卒 本選考ES

総合職(Gコース)
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
信託銀行業務の理解を深めるためだ。私は働く上で社会貢献性を大事にしたいと考え、幅広い業務を通じてお客様を支え、社会に広く貢献する信託銀行に興味を持っている。中でも、資産運用やコンサルティング業務を通じ、価値を創造・向上することにスケールの大きさや貢献性の高さに魅力に感じている。インターンシップを通じ、お客様の信頼を元に資産価値を創造する実務を体感するとともに、貴行の雰囲気や業務への姿勢を学びたい。 続きを読む
Q. 学生時代注力したこと
A.
カフェのアルバイトで学生30人の中バイトリーダーを務め、お客様評価1位の獲得に取り組んだことだ。私はドリンクを通じてお客様に心安らぐ空間を提供したいと考え、接客やドリンク提供のサービス向上に努めた。目標の空間を実現するため、スタッフの現状や考えを把握する必要があると思った私は、全員で話し合う機会を設けた。各々が抱える仕事上の悩みやカフェへの想いを共有することで相互理解を深め、サービス向上に向けたアイデアを具体化した。例えば、お客様に楽しんで頂けるラテアートの作り方の練習、雰囲気作りやアレンジに関する共有ノートの導入といったお客様目線の取り組みを行った。結果、お客様との対話を意識した接客やラテアートの提供により喜ばれる機会が増え、店舗毎のアンケート調査で20店舗が属する千葉エリア内1番の評価を獲得できた。この経験から、目標に向かって周囲を巻き込み、私自身が主体となり行動を起こす自信となった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月3日

22卒 本選考ES

Aコース(地域限定型)
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
アルバイト 続きを読む
Q. その内容について教えてください。
A.
喫茶店のアルバイトで業務マニュアルを作成することに力を入れました。その店にはマニュアル本はなく、社員の方が新人一人ひとりに業務内容を直接説明していました。ある時、新人が続けて3人入ってきましたが、店が忙しく説明が追い付かず、新人ができる業務が限られてくるという問題が発生しました。そこで、仕事の内容をまとめた業務マニュアルがあれば新人に直接指導しなくても、それを見るだけで業務を遂行できるのではないかと考え店長に提案しました。その結果、私が作成することになりました。業務マニュアルが完成すると、新人も含め全員がスムーズに業務を遂行できるようになり、業務の効率化も図れるようになりました。それ以来、マニュアル本は全員が定期的に確認するようになり、今では店に欠かせないものになりました。私はこの経験から、「状況を把握し問題解決に向けて積極的に取り組む」ことの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 趣味について
A.
ピアノを弾くことです。5歳の時から習い始めて、高校生の頃までは毎日欠かさず1時間ほど練習していました。今でも休日に弾いて、リラックスしています。特にショパンの曲が好きで、よく弾いています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

総合職(Gコース)
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れたこと(~400字)
A.
予備校チューターのリーダーとして校舎運営に関わったことである。私が勤務する予備校では、勉強疲れから精神に異常をきたし、出席率の低下する生徒が毎年共通して見られた。そこで、勉強頻度をなるべく保ったまま、生徒の精神状態を回復させる方法はないかと模索した。打ち手の一つとして、私は生徒のメンタルケアや満足度を向上させるために、チューターメッセ―ジの掲載や個別面談の実施などを率先して行った。加えて、リーダーとして各チューターに適した生徒の個別面談担当の割り振りをしたり、校舎状況をよくするため、学年関係なくチューター同士が意見を言い合える、いわばボトムアップ型のスタイルを採用した。これらの導入の成果として、チューターと生徒の距離を縮めることができた。さらに、生徒から不安や不満を聞き出し、一対一対応で解消を試みた結果、6月から10月にかけての生徒の出席率90%越えを達成することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職(Gコース)
男性 22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください(400字)(2問のみのES)
A.
予備校アルバイトで担当講座を合格率一位に導いたことです。私はアドバイザーという役職で受験生30名の講座運営を担当しました。担当講座は勉強が不得意な生徒が大半で、講座受講のみで合格レベルに達せられないことに課題を持ちました。私は生徒自身の学習意欲向上を支えたいと考え「信頼構築を軸とした面談」に力を入れました。まず持ち前の親しみやすさで、生徒を見かけるたびに日常会話や質問対応を行い、親身に寄り添うことで心を開きました。その上で面談を行うことで、個々のニーズを理解した目標設定が可能となり、学習意欲の源泉を作ることができました。面談は月に1度行い、進捗確認や小テスト実施で学習意欲維持を図りました。個々に目を向けた価値提供で伴走したことで、担当講座は当予備校で第一志望合格率1位に輝きました。生徒の「○○さんでよかった」という言葉に、生徒の欠かせない存在となれたことへの強いやりがいと喜びを感じました。 続きを読む
Q. あなたの趣味についてお聞かせください。
A.
ヒッチハイク・ゲストハウス宿泊を用いた日本一人旅:自身の見聞を広めたいという思いで取り組んできました。地域の方や、外国人観光客の方との一期一会の出会いを大切にし、現在もつながりを持っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
アルバイト 続きを読む
Q. その内容について教えてください。 400字以下
A.
生徒数約○名の学習塾事務のアルバイトにおいて新人教育改善を行い、離職率減少に貢献したことだ。当時、生徒・保護者との長期的な信頼構築が重要であるにもかかわらず、早期退職者が多いことが課題であった。高い離職率の原因は、新人教育が不十分であること、新人が周りに頼りづらい環境であることの2点だと考え、以下の施策を行った。1つ目にスタッフと協力し、幅広い業務内容を網羅したマニュアルを作成した。教育内容を明確にし、漏れや重複がない効率的で均質な教育を可能とした。2つ目にバディ制度の導入を提案した。勤務開始から数か月は先輩とペアで行動することで、問題が発生した際にすぐに対応可能であるという安心感を与えた。そして多忙な業務の中でこれらの施策を行うために、積極的な声掛けやPCスキルの習得などにより業務効率化を図った。結果として、離職率を○割から○割に低下させ、スタッフの業務レベルの均質化に成功した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

エリア総合職
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 学生時代力を入れて取り組んだことはなんですか?その内容について教えてください。
A.
副将としてサークル運営に尽力したテニスサークルの経験です。 人気サークルの一つでしたが、メンバー間の人間関係が悪化してしまったことが原因でした。約4割のメンバーが辞めてしまい、評判が悪化しました。この状況に対し、私は以下のことを行いました。まず、メンバーが参加しやすい環境作りに努めました。メンバーの目線に立つことが重要だと考えた私は、一人一人ヒアリングを行うことでサークルに何を求めているかを把握しました。次に、私以外の副将2人に働きかけ、何度も話し合いの機会を設けることで練習メニュー改善の同意を得ました。最後に、学年会議を開き、練習内容の改善を申し出ました。何度も改善の必要性を訴え続けることで、ついにマンツーマン指導やレベル別練習といった改善を行いました。結果、減少していた参加率は3割増え、改善されました。組織の運営の大変さとやりがい、そして周り巻き込む大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたの趣味についてお聞かせください。
A.
私の趣味は海外旅行です。大学2年次に国際交流を目的としてベトナムへ短期留学したことがきっかけで海外に興味を持つようになりました。大学時代は、ベトナム以外にタイ、韓国、台湾に行きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ・ガクチカ400文字
A.
高校サッカー部のゴールキーパーコーチとして選手の成長意欲を高め、全国大会出場に貢献しました。 チームの目標は全国大会出場でしたが、『選手が向上心を持って練習に取り組めていない』事が最大課題でした。 選手と会話をする中で、課題認識が弱い事が原因と考えました。 過去の選手経験と選手が振り返りを行っていない事から、行った施策は個別での振り返りです。 毎日の練習や試合直後、選手に対して『なぜそのプレイを選択したか』『次はどうすべきか』と問いかけました。 選手は自身のプレーを、①振り返る、②私に話す、事でより強く課題を認識する事ができました。 その後、課題に対して翌日から共に改善に取り組み、成功体験を積み重ね、選手の成長意欲を高める事ができました。 その結果、チームに競争が生まれ、先発メンバーが流動的になりました。 チームとしても春から冬にかけて平均失点数が0.7から0.4に減少し、半世紀ぶりの全国大会出場を果たしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 学生時代について これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
サークル 続きを読む
Q. その内容について教えてください。
A.
○○サークルでコロナ禍における○○○の実施に尽力しました。夏に漸く練習再開したものの冬の○○○は中止すべき、何としても実施という賛否両論がありました。しかし実施したい気持ちは共通と気づき、○○として実施を前提に方法を考えました。 まず方針決定のため臨時総会を行い、感染対策の徹底を前提に開催することを決めました。一方で、不安を持つ団員のため匿名で意見を共有できるサービスを利用して意見を拾うようにしました。それでも積極派と消極派がいて、対策の必要性とリスクの低さの、一見、相反する説得に非常に苦労しました。 具体的な対策としては練習参加者の出席記録・検温、来場者の事前名簿作成・人数制限・座席指定、そしてこれらの事前伝達を行ないました。当時は全てが手探りでしたが、他校やプロの○○などに情報を求め、安心できる環境を整えました。その結果としてお客様や団員から高評価を得られ、非常に報われました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月31日
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 ※ その内容について教えてください。 ※400
A.
調整役として参加した学生投資コンテストを挙げます。参加した理由は金融について実践的に考える場を通して、理解を深めることができると考えたためです。コンテストは3人チームでテーマが「日本株のESG投資」のレポートにより評価されるため、入賞できるレポート作成を目標としていました。一方でコロナの影響によりレポート作成はオンラインのみとなり、仲間との円滑な意思疎通が課題でした。この課題の要因は入賞レポートの作成という目標に対して、議論すべき内容が曖昧なまま進む現状がある、目標と現状の乖離でした。そのため私は目標から逆算して作成したTODOリストを、チーム内で共有することで問題解決を図りました。仲間全員が議論すべき方向性を明確に理解する必要があると考えたためです。これにより私たちが納得できるレポートが作成できました。この経験はチームで行動する際に正確に意思疎通をすることの重要性を学ぶことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
男性 22卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことを教えてください。(400字)
A.
私が最も力を入れて取り組んだことは、飲食店でのアルバイトです。オープニングスタッフとして始め、スタッフ同士仲が良く、最初は働くことを楽しいと感じていました。しかし、その頃のメンバーは大学卒業と同時に辞めていき、楽しさを忘れ、仕事を苦痛に感じることが増えていきました。そこで、また楽しく働きたいと思い、新しく入ってきたメンバーに自ら話しかけました。中には、外国人の方ややる気の見られない方もいましたが、どんな人にも平等に接することを心掛けました。最初は「お皿運んでくれてありがとう」などと感謝を伝えることから始め、徐々に休憩時間を使って「大学どこなの?」などと簡単なコミュニケーションを取りました。そうすることで、レジでのミスやクレーム対応など失敗をしてしまった際には、お互いに励まし合える関係になりました。このように人間関係は働く上でとても大切であり、モチベーションに繋がることが分かりました。 続きを読む
Q. 興味のある業務を3つ選択してください。 【個人トータルソリューション(リテール)・法人トータルソリューション事業(ホールセール)・法人アセットメントマネジメント事業(ホールセール)・不動産事業・受託事業・証券代行事業】
A.
1.個人トータルソリューション 2. 不動産事業 3.受託事業 続きを読む
Q. 趣味について自由に記入してください。(100文字)
A.
趣味は映画を見ることです。家族や友人と見るだけでなく、1人でも見に行くことが多いです。邦画から洋画まで幅広い種類の映画を見ることで、自分の人生では経験できない世界を覗ける楽しさがあります。 続きを読む
Q. 当社以外の志望先企業を5つ教えてください。
A.
1.○○○○ 2.○○○○ 3.○○○○ 4.○○○○ 5.○○○○ 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

Gコース
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
サークル 続きを読む
Q. その内容について教えてください。(400文字以内)
A.
私はテニスサークルで女子キャプテンとして年間退会者0人を達成しました。代表に就任した当時、サークルの雰囲気が悪く6割以上の会員が辞め、残りの会員も活動に参加しなくなりました。私は自分のサークルが活気のある楽しいサークルになってほしいとの思いから自ら女子キャプテンに立候補し、サークルの雰囲気が悪い原因を探りました。すると、「メンバーの要望が通らないこと」が原因でした。そこで、2つの解決策を行いました。1「サークル内の居場所が欲しい」という要望に、会員に担当業務を与え当事者意識をもたせることで応えました。2「安くたくさんテニスがしたい」という要望に大学のコートを無料で使用する合宿を企画することで応えました。その結果、残会員20人全員が年間を通じて辞めることなく活動しています。一人一人の意見に耳を傾けて、真摯に向き合うことで、全員が意見を言いやすい環境を創出し、成果を出すことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月30日

22卒 本選考ES

Aコース
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだこと(400文字以内)
A.
ゼミ活動において、討論の全国大会でチームの目標であった優勝を収めることだ。4人で取り組む中で、メンバーのモチベーションに差が生じる課題に直面した。学内の模擬大会で最下位となった悔しさから、目標のため全員が同じ熱量で取り組むことが重要だと考え課題解決に取り組んだ。原因は、コミュニケーションの少なさ、それに付随する知識量の差であると考えた。そこで、傾聴力を活かし班員と個人的に連絡を取った。また、活動以外の時間に全員で会話をする場を何度も設けた。全員がそれぞれのパーソナルな部分を知っていくことで、会話が活性化し全員が意見を出せる環境が形成された。それと同時に、各々の理解度に関する課題も明確化され、知識量の差も解消していった。その結果、大会では、他の参加チームを主導する形で議論を進め優勝することが出来た。この経験から、信頼関係を構築し、相手を理解することで、その先の課題解決に繋がることを学び得た。 続きを読む
Q. 興味のある業務について(3つ選択)
A.
・法人TS・個人TS・受託事業 続きを読む
Q. 趣味について(100文字)
A.
趣味は韓国語の勉強である。韓国アイドルにはまったことをきっかけに、独学で取り組みを始めた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月19日

22卒 本選考ES

エリア総合職(Aコース)
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. ガクチカ概要(50)
A.
チーム内の調和を保つための提案で、学内ビジネスコンテスト優勝に貢献できたことです。 続きを読む
Q. ガクチカ(400)
A.
【概要】ゼミナールで学内ビジネスコンテストに参加するため、同期11人・2カ月間でプランを作成しました。 【課題】班員各々の貢献度に差が生じ、会議の雰囲気が悪くなってしまいました。 【工夫】全員が同じモチベーションを持てていないことが原因だと考え、(1)会議後に必ず全員に進捗状況と次回話し合う事の共有、(2)班員のどんな意見に対しても、すぐに否定しまうことを避ける、の2点に努めました。 【理由】忙しくあまり会議に参加できない班員も置き去りにすることなく、全員が同じレベルの知識を持った上で、お互いに気軽に意見を出し合える環境にしたいと考えたからです。 【結果】全員が同じ高いやる気で取組み、全員が自信を持って提案できるプランを創りあげることができました。そして、コンテスト優勝を成し遂げることができました。この経験から、傾聴を大切に、相手の目線で考えて行動する事が協働する上で重要だと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日
男性 22卒 | 南山大学 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(400字以内)
A.
学習塾でチューターとして、担当生徒を8人、第一志望校に合格させたことです。努力量に対し、成績が上がらない生徒を志望校に合格させたいと思い、担当を持たせていただきました。週1度の面談を組み、その会話の中で、成績向上のための課題が「学習に対する計画性の無さ」であると気づきました。そこで2つのことを行いました。1つ目は「学習計画の立案」です。まず、各生徒の志望校の出題傾向を分析し、それに基づく学習計画を立案しました。その後、週1度の面談の度に前回の計画を振り返り、柔軟に調整しました。2つ目は、「生徒のモチベーションの維持」です。学習への意味づけのため、現在取り組んでいる内容の意義を伝えました。さらに学習項目を時間で管理することで、モチベーションの維持を図りました。結果、成績を上げ合格することができました。この経験から、目標達成の際に生じる問題を分析し、主体的に行動する大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月29日

22卒 本選考ES

総合職(グローバルビジネス)
男性 22卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 学生時代について これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
サークル活動 続きを読む
Q. その内容について教えてください。
A.
私は茶道同好会にて、副部長として新規企画を立案し、部員不足および資金難による廃部危機を乗り越えた。具体的には、4月に茶会を開くことで、新入部員を獲得し、OBや外部のお客様から金銭的支援をしていただいた。4月に茶会を開くことで前例はなかったため、始めは部員から反対を受けた。しかし、入学時期の春に茶会を開くことで新入生に対する大きな宣伝になるだけでなく、資金不足という課題も解決できる可能性を反対する部員に対して根気強く訴え、最終的に全部員からの賛成を得ることができた。私は副部長として、チームをまとめ、目標に向かって泥臭く動いた。結果として、前年は新入部員が4名、寄付金は無かったが、この年は茶会終了後、計12名からの新規入部の連絡、およびOBや外部のお客様から25万円の寄付を頂いた。同時に、本同好会の継続的な活動の道筋が立った。 続きを読む
Q. 選考時業務チャレンジに応募される方は、学生時代に学んだことを当該業務でどのように活かせるかという観点を含め、応募理由を記載してください
A.
現在、日本は少子高齢化で人口が減少し、経済も縮小傾向にある。また、団塊世代が70代に入り、後継者問題が大きな問題になっている。これらの問題を打破するためには海外企業の買収が必要だと考える。○○が住友信託でロンドン勤務をしていたことがあり、国際業務のダイナミックさを語っていたため、グローバルに働くことに強い憧れがある。M&Aで最適企業を探し、利益目的だけではなく、経営者を安心させることのできる仕事を国内外でやりたい。業務が幅広い信託銀行で、グローバルに働き、法人トータルソリューションのM&Aやプライベートエクイティファンドへの投資、不動産事業などをやってみたい。学生時代に取得したTOEIC940点の英語力と日商簿記2級の会計の知識をファイナンスなどに活かし、高度なグローバルビジネスのプロフェッショナルを目指したいため、志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月28日

22卒 本選考ES

Aコース
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 最も力を入れて取り組んでいたこと(400文字以下)
A.
飲食店のホールスタッフのアルバイトで新人定着率を向上させたことです。私の勤務先の店舗では新人の離職率が高く、慢性的な人手不足が課題でした。当時、新人教育はその場にいるアルバイトスタッフに任されており、人によって内容に違いがありました。そのため、新人が働く上で不安を感じる環境を作っており、このことが離職の原因だと考えました。この課題に対し、私は2つの取り組みを行いました。1つ目は「教育方法の一元化」です。他のアルバイトスタッフに教育方法についてヒアリングを行い、それをまとめたマニュアルを作成しました。2つ目は「進捗状況の共有」です。直接新人に進捗状況を聞くことは不安を与える要因の1つになっていると考えました。そこで、誰でも進捗状況が確認できるように、教えた日と習得した日を記録するシートを作成しました。その結果、新人の不安を解消することに成功し、新人5名を定着させることができました。 続きを読む
Q. 趣味(100文字以下)
A.
趣味は旅行と散歩です。旅行は国内外問わず好きで、散歩は地図を見ずに街歩きをすることが好きです。特技はテニスと人の誕生日を覚えることです。ソフトテニスは中学校、高校の部活動で行っていました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A.
アルバイト先のステーキ屋にてコロナによって見込まれる売上低下対策を行ったことだ。課題は新規顧客層の減少であったため、新規顧客獲得及び客単価向上を目指した。これに対し、「7種類の塩を各自ブレンドしてステーキを楽しむ」という設計を行った。売上の比率がランチの方が多く、家族連れや高齢者の新規顧客層が多いことから酒類や高級なセットを押し出すのではなく、手軽にステーキを注文してしまうような設計を意識して行った結果である。また、以前から好評だった「ステーキソースのカスタム」というコンテンツをより一層強化して宣伝することで、塩でも同様のカスタムが可能というイメージを定着させ導入時のコストを削減することができた。結果、他店舗の売上が前年比の 40%であったのに対し当店では前年比90%程度に抑えることができた。この経験から、問題に直面した際、物事を逆算して考え、効率的に目標を達成する力を身に付けることができた。 続きを読む
Q. あなたの趣味についてお聞かせください。
A.
旅行。未知の土地を訪れてその場所の文化を感じたり、現地の人とお話したりすることに魅力を感じる。年に数回のペースで友人と旅行に行っており、その際に目的地をリサーチしたり計画を練ったりすることが得意。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 駒澤大学 | 男性
Q. ゼミの内容
A.
環境経済学ゼミに所属しており、日本のゴミ問題への意識改善のために今後小学生に対して授業を行う予定だ。 続きを読む
Q. 学生時代最も力を入れて取り組んだこと
A.
イベント団体で400人規模のイベントを開催し、その内私の組織では300人の集客を達成したことだ。 続きを読む
Q. その内容
A.
上記の活動で私は団体で30人中15人を束ねていた。そして全体で400人規模のイベントを、私の組織では250人の集客を目標に活動していた。しかし、実際に400人規模のイベントを開催したが、全体で300人、その内組織では200人しか集客ができず、失敗したことがあった。そこで皆と話したところ、メンバー1人1人の個性を活かしきれていないことが原因だと考え、半年後のイベントに向け、個性を見つけ、伸ばすことで魅力的なイベントを作るために行動した。まずは、食事や遊びに行くなどしてメンバーの素の状態から個性を見つけ、理解しようとした。次に、その個性を最大限活かせるよう企画や広告、集客に注力してもらうようにした。この取り組みにより皆が自信を持ったイベント作りができるようになり、集客数も伸びていった。その結果、次の400人目標のイベントでは会場を満員に、組織としては目標を超える300人の集客をし、団体目標に貢献することができた。 続きを読む
Q. 趣味
A.
友人に手料理を振る舞うことだ。なぜなら友人が「美味しい」と言って食べてくれるととても嬉しくなるからだ。今後はまだ作ることに挑戦していない料理にも挑戦して、多くの友人に料理を振る舞いたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

22卒 本選考ES

Aコース
男性 22卒 | 甲南大学 | 女性
Q. 学生時代力を入れたこと
A.
スーパーマーケットでのアルバイトに力を入れました。一時期、サービスカウンター業務を行う中で、従業員間の引き継ぎが不十分で、お客 様への対応が遅れることがありました。私はこの原因として、従業員間の引き継ぎノートを見ていない人が多いことが挙げられると考えまし た。そこで私は、チーフに解決策として2点提案しました。1点目は、引き出しの中にあったノートを目に入る場所に置くことです。2点目 は、ノートに赤色のラベルを張り、存在感をだして情報交換しやすい環境を作ることです。さらに、同僚と話し合い、重要な出来事は必ず店 長に報告するというルールを作りました。その結果、ノートを1ヶ月に1冊使い切るペースで活用でき、スピーディーな対応ができることが 増えました。また、お客様から「最近対応が早くて助かる」という声も頂きました。この経験から、お客様を第一に考えることのやりがいや 喜びに気づくことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 本選考ES

Aコース(エリア総合職)
男性 22卒 | 東京芸術大学 | 女性
Q. 学生時代力を入れたこと400字以内
A.
〇社超の企業が協賛、延べ〇万人が来場した学園祭の開演パレードです。在学生が〇チーム各〇名に分かれその世界観を競う大学最大の行事であり、私は〇名の仲間と共に約半年間に亘り、チームリーダーを務め上げました。 この経験を通じての最大の困難は、目玉である○○制作が台風に見舞われ、一部が破損、作業も大幅に遅延したことです。そこで、当初はその専門性から○○学部のみで進めていた制作作業を、専門性の有無を基準に作業工程を分け、後者を○○学部が担当し、○○学部を前者に専念させることでマイルストーンを見直しました。これにより作業の効率化が図られたことに加え、それまで各自が自身の役割を果たすだけのどこか他人事な雰囲気が一変、チーム全体に一体感が醸成されました。 それでも当日まで作業に明け暮れましたが、無事○○は完成しパレードは成功。結果、審査員である○○市から表彰され、○○は同市に購入いただける運びとなりました。 続きを読む
Q. 趣味100字以内
A.
趣味はオペラ鑑賞とヨガです。オペラは特に愛と死をモチーフにしたものが好きで、海外の劇場の来日公演は必ず行っていました。ヨガは、リラックスしながら精神統一し、自分を見つめ直す時間となっています。 続きを読む
Q. 興味のある業務、3つ選択
A.
個人トータルソリューション 法人トータルソリューション アセットマネジメント 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことを教えて下さい。
A.
30人の団体のリーダーとして3か月で300人を集客し、講演会を主催した経験です。集客目標は200人でしたが、開催2ヶ月前に申込数は12人でした。当時の集客は、友人勧誘や大学構内でのビラ撒きのみで顧客層が少なく、ターゲットに訴求できていませんでした。そこで、講演家の強みの分野から新たにターゲットを選定し、対象ごとに作成した資料を用いて講演会の案内を実施しました。これにより、顧客層の拡大だけでなく、ターゲットに訴求できたため集客率を高めることができました。これをメンバーの特性に合わせ、営業やアポイント係など役割分担を行うと同時に、東京や福岡などで講演会の主催経験のある方にアドバイスをもらいに行くなど、企画に対する本気の熱意を見せることでメンバーの士気を高めました。その結果、300席の会場を埋めることができました。この経験では自身の行動力を生かして周囲を巻き込み、目標を達成することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。その内容について教えてください。(400文字以内)
A.
初の合同ミスコンを実現するために、副責任者として企画提案・運営に注力した。 ミスコンの開催に向けて半年間準備したが、台風により学園祭の中止が決定した。私は、「頑張ってきた出場者のために有終の美を飾る舞台を用意してあげたい」という思いで別日開催を提案したが、開催費用の不足という問題があった。情報収集すると、他キャンパスも同様に中止になったことが判明した。 そこで、コストを最小化し、かつミスコンを成功させるため、私は「合同ミスコン」を提案した。他キャンパスの責任者の同意を得た上で、大学の学生代表にも協力を要請。学生自治組織からの支援金50万円を獲得することができた。その結果、前例のない初の合同開催を実現することができ、出場者の有終の美を飾る場を設けることに成功した。 私はこの経験から、決して目的を見失わず、周りを巻き込みながら粘り強く行動することで、成功に導けるということを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
メディア運営インターンで??人の班員の意見をまとめ、会社の仕組みとなる記事執筆の指針を作成したことだ。リモートワーク導入により顕在化していた業務上の混乱や煩雑さの解消により「班の助けになりたい」「学生である自分でも、会社に残る仕組みづくりに貢献したい」という思いで尽力した。当時「読者に最適な記事」について班員の認識が一致せず、記事を適切に執筆できていないことによる閲覧数の少なさを問題に感じていた。そこで「伝わりやすさ」について班全体で認識を統一・深めるため、記事執筆の指針作成を提案し、主導した。作成の際は、班全体で議論し各班員の意見を取り入れることで様々な視点からより高い記事質を追求した。あえて新入りの班員の意見を重視することで、「初見でも理解し易い記事についての理解」やチーム構築に繋がった。このように班全体で記事執筆について熟考した結果、??か月後に担当部門の閲覧数は当初より??%増加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
297件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

三井住友信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友信託銀行株式会社
設立日 1925年7月
資本金 3420億3700万円
従業員数 13,757人
売上高 1兆6953億5700万円
決算月 3月
代表者 大山一也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番1号
平均年齢 41.8歳
平均給与 715万8000円
電話番号 03-3286-1111
URL https://www.smtb.jp/
採用URL https://www.smtb.jp/recruit/new-graduate
NOKIZAL ID: 1202351

三井住友信託銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。