就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本食研ホールディングス株式会社のロゴ写真

日本食研ホールディングス株式会社 報酬UP

日本食研ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全147件) 3ページ目

日本食研ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本食研ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

147件中101〜147件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
弊社への志望動機を記入してください。200文字以下

A.

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。20文字以下

A.

Q.
上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。 400文字以下

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
趣味・特技を記入してください。(100)

A.

Q.
アルバイト経験について記入してください。(100)

A.

Q.
弊社への志望動機を記入してください。(200)

A.

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。(20)

A.

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。 (400)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月2日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
資格をお持ちの方は記入してください。※普通自動車運転免許除く 50文字以下

A.

Q.
趣味・特技を記入してください。 100文字以下

A.

Q.
バイト経験について

A.

Q.
・ゼミについて50文字

A.

Q.
弊社への志望動機を記入してください。 200文字以下

A.

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。 20文字以下

A.

Q.
設問(44)に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。 

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 関西大学 | 女性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。 200文字以下

A.

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。 20文字以下 ドラッグストアのアルバイト 上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。  400文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
弊社への志望動機を記入してください。200文字以下

A.

Q.
・在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。20文字以下 ・上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。400文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 愛媛大学 | 女性

Q.
趣味・特技を記入してください。

A.

Q.
弊社への志望動機を記入してください。

A.

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。

A.

Q.
上に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。

A.

Q.
アルバイト経験

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。

A.
私は、食を通じて人々の笑顔の総量を増やしたいと考えている為、貴社を志望します。 私はコロナ禍の自粛期間において、家族と食事を交わす機会が多くあり、食事というのは栄養補給のみならず、コミュニケーションの場という面においても重要な存在であると改めて気付かされました。貴社の豊富な商品と製販一貫体制は、柔軟にお客様のニーズに沿った提案が出来る為、お客様の笑顔の総量を増やす為の最適な環境であると考えています。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。

A.
野球サークルで学生大会の運営 続きを読む

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。

A.
サークルでは他のスポーツサークルが行っている学内戦や他大学との交流戦がありませんでした。その中で、メンバーから「試合の場が欲しい」という要望を受けた私は、彼らの要望に応えたい、他大学との交流の場を増やしたい、という思いから学生大会の開催を決意し、運営責任者として以下の施策に注力しました。 まず課題として、大会運営費の確保が挙げられました。そこで私は、旅行会社に協賛を依頼する営業を行いました。そして、数回の会議を通して、会社側にメリットをプレゼンし、最終的に10万円の協賛を受けることが出来ました。また、事前の大会要項の作成と当日の明確な役割分担、大会終了後には大会継続化に向けた運営マニュアルの作成をすることで、各リスクにも柔軟に対応しました。 その結果、8大学のサークルが参加する学生大会の運営と継続化に成功しました。この経験から粘り強く、物事を先読みして主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 埼玉大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
貴社でなら「日本の食品を通して国内外の人々の生活を豊かにすること」が実現出来ると考えるからです。これは米国留学をした際、日本人学生団体の活動で日本食を海外の人に広め、食で喜んでもらうことの楽しさを感じた経験によるものです。この想いが海外で新たな食文化の構築に注力し、挑戦を後押しする環境がある貴社でなら実現出来ると考えます。そこで私の強みである提案力を活かし、国内外のお客様の課題解決に貢献します。 続きを読む

Q.
ガクチカのテーマ

A.
米国留学中に所属した日本人学生団体の活動 続きを読む

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等

A.
同団体でイベントの参加人数を1カ月で3倍に増やしました。私は留学を通して異文化理解を深めることに加え、日本の良さも広めたいと考え参加しました。同団体は、月に1回他国の学生に日本についてのプレゼンテーションを行っていました。しかし1.知名度が低く10月の参加者は5人、2.話を聴くだけでは参加者が興味を持てていない、という課題がありました。そこで私は、SNSでの宣伝活動強化と体験型の内容実施をメンバーに提案しました。話し合いの結果1ヶ月後の参加人数を2倍にし、2ヶ月後にリピーターの数を5人以上にするという目標を立てました。知名度向上のため、SNSの団体用アカウントを用いた広報活動を行いました。当日は参加者に親子丼の試食と折り紙を体験してもらいました。その結果、11月の参加者は16人で、12月はリピーターが5人になりました。この経験から私は、既存の考え方を変えて新しい視点で取り組むことの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
志望動機はなんですか。200

A.
私が貴社を志望した理由は提案営業によってメニュー提案したいからです。私は大学生の時、学生食堂の運営を手伝っていました。売り上げを上げるために惣菜をビュッフェ形式で販売しました。その時、唐揚げひとつでも塩ダレ味、チキン南蛮風など調味料によって種類を多く見せることで多くの学生から高評価でした。結果として売り上げも前年比110%になりました。この経験を生かして外食特販営業として御社で働きたいと思っています。 続きを読む

Q.
あなたが力を注いだことはなんですか。20

A.
ランニングです。 続きを読む

Q.
その理由、プロセス、結果、得たものはなんですか。400

A.
大学生になって運動する機会が減り体力づくりのためにランニングを始めました。私は何をやる時にも目標を立てて取り組むのでこの時も目標を立てました。面白そうだし自分の限界に挑戦したかったため大学2年の8月に100キロ走ることを目標にしました。そのために平均で月間500キロ走り体重を12キロ落とすなどの努力を重ねました。当日20キロ付近で豪雨に見舞われ体力が奪われていきました。8月だったため暑くて雨の影響で蒸し蒸しし体が動かなくなりました。そのまま走り続けましたが結果的に70キロで足が動かなくなり断念してしまいました。完走できなかったのが本当に悔しかったため大学を卒業するまでに100キロ完走という目標を掲げ現在もランニングや筋トレなどの努力を続けています。私はこの経験で体力がつき風邪を引くことはないというのは当たり前ですが大きい目標に挑むのは難しいけど楽しいということが改めて理解できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
◆弊社への志望動機を記入してください。(200文字以下)

A.
私は「食を通して、人々の生活を豊かにしたい」という想いで食品業界を志望している。貴社は、ブレンド調味料を始めとした技術力があるからこそ、食のパイオニアとして食卓をリードしている。そのため私の想いを実現できると考えた。また、売上の90%が業務用食品であり、飲食店に限らず多くの人に幸せを届けることができるのではないかと考える。以上の理由で貴社を志望する。強みの「傾聴力」を活かして営業として貢献したい。 続きを読む

Q.
◆在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。(20文字以下)

A.
サークル活動で新チームを設立したこと 続きを読む

Q.
◆上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。(400文字以下)

A.
幹部を務める○○サークルで【新チーム設立】に挑戦した。在籍120名ながら参加率が20%と低迷している課題があった。サークルは出会いの場で、もっと多くの人に参加してもらいコミュニティを広げて欲しいと考えたのがきっかけだ。改善の為、サークル内の環境を整備し直す必要があると考え、私は以下2点を行った。1.チーム設立。非参加部員に意見を聞き、「自信がない、レベルについていけない」との声が聞けた。そのため、同様の思いで練習参加を躊躇した経験がある私自身が当時の心情を思い返し、参加しやすい環境を提供したいと考えた。非参加部員のニーズを汲み取り、レベルに合わせた新チームを設立した。2.声かけの徹底。設立したチームをどう運営するのか情報を発信し、その上で自らの経験や知識を活かしてサポートすることを共有。結果、参加率は3倍に増加した。この経験から、強い信念を行動で示し、周囲を巻き込んでいく重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。

A.
貴社は製販一貫体制と提案型営業から顧客のニーズの本質に応える姿勢に惹かれ、志望します。なぜなら貴社は生産から販売まで一貫して自社で行うことで顧客と近い距離から深い信頼関係を築き、迅速かつ的確にニーズの本質を捉えることで豊かな食文化に貢献していると考えているからです。そのため貴社の営業職として顧客との近い距離から提案型営業を行うことで人々の新しい食シーンを追求し、提案していきたいと考えております。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。

A.
焼肉店にて常連客の獲得に取り組んだこと 続きを読む

Q.
上記の取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。

A.
勤務していた店舗では良心的な価格でおいしい肉を提供できることが最大のウリでした。しかし駅から徒歩25分という距離にあったことから常連客の獲得が要でした。そこで私はオーナーと同僚に協力を仰ぎながら「従業員にあった接客スキルの差の解消」に取り組み、もう一度足を運びたくなるお店作りに挑戦しました。その際に他の従業員に対して指示をする時は相手の理解度に合わせた内容で話すことや、注意をする時は間違いを指摘するのではなく、その間違いが起きた過程に対して注意することを徹底づけて教えることにしました。また接客を楽しんで取り組んでほしいと思いから上手な接客に目を配り、互いを褒め合う雰囲気を先導しました。その結果、常連客が増えたことで月間最高売上を達成することが出来ました。この経験から人の想いを汲み取った行動が相手を動かす原動力になることを学ぶことが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
趣味特技(100) 

A.
趣味は週に3回〜5回程度行う筋トレ、中学校・高校と部活に所属していた野球、ソフトボール、スポーツ観戦です。 特技は人に何かを教えることです。信頼関係を構築し適切な指導が行えると自負します。 続きを読む

Q.
志望理由(200)

A.
食を通じて人々に笑顔と健康を提供したいという夢を実現出来ると考えたからです。私は観光地でのアルバイト経験から世界中の人に喜ばれる食品製造に携わりたいという思いを持ちました。貴社インターンシップに参加した際に圧倒的な生産品目の多さで社会に貢献する業務のやりがいや自社愛に溢れた温かい雰囲気を感じ、さらに海外販路拡大も行う目指す貴社であれば、私の夢を世界規模で実現出来ると考えたため貴社を志望します。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことについて取り組んだ理由やプロセス、結果、得られ たもの等を具体的に記入してください。 (400)

A.
競合店の誕生により客数が減少した際、従業員間ででお喋り等の非生産的な時間が増加していると感じた私は、その時間を有効活用する為に店頭での声かけを提案、実行しました。当初は無視される事が多く苦労したため、効果的な声かけ方法を仲間と何度も議論し考えた結果、各年齢層に合わせた声かけを行いました。また客単価が高い外国人観光客への声かけは売上向上に効果的だという考えのもと、観光客の集客にも外国人従業員とうまく意思疎通しながら取り組みました。勤務中は私が先頭に立って見本を示し、他の従業員がより高い販売意識を持って接客を行える雰囲気作りを常に心掛けました。これらの集客行動を続けた結果客数が増え、最終的には売上全国一位を達成しました。 この経験から様々な人に対する柔軟なコミュニケーション能力、組織で課題に取り組む際に不可欠である協調性と主体性を身につけ、研究室での留学生との交流やゼミ運営に活かしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は食を通して人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。飲食店でのキッチン経験から、自分が作った料理を食べてお客様に喜んでもらえたことにやりがいを感じ、より多くの人々に楽しい食事時間を提供できる仕事がしたいと考えました。その中でも貴社は多種多様な商材を持ち合わせており、お客様のニーズに合わせた幅広い提案ができると考えました。前向きな挑戦力を活かして豊かな食の未来を創り出していきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと

A.
採用広報の学生団体に所属していた際の企業へのインタビューに注力しました。企業の社員の方にインタビューをし、それを記事にしてWEBメディアで発信するという活動をしました。社会人なるまでに少しでも企業の方との交流を持ちコミュニケーションスキルを向上させたいと考えこの活動をすることを決意しました。初めは緊張して会話が続かず、上手くコミュニケーションを取ることができませんでした。そこで私は相手の方の話に対して必ず気になる点を1つ見つけることを意識し、そこから深掘りしていくことを心がけました。また、自分の表情が固まっていると相手の方にも影響すると考え、表情を大きくし、頷きの回数を増やしました。結果、より深い話を引き出せたとともに、自然とリラックスした状態で会話できるようになりました。また、記事の閲覧数を160件から500件以上にまで増やすことができました。この経験を通して、課題解決力を身につけ、前向きに実践していくことの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農業大学 | 男性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。 200文字以下

A.
私が貴社を志望する理由は、貴社が持つ「製販一貫」の営業スタイルに魅力を感じたためです。多くの食品メーカーが卸問屋を経由した営業スタイルであるのに対し、貴社の営業は一店一店に赴き、さまざまなニーズに対し直接答え、お客様の抱える問題や要望に寄与しているという点において非常に魅力を感じました。将来は、私も貴社の一員となり商品を通じて、お客様に信頼される営業マンとして活躍したいです。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。 20文字以下

A.
コロナ禍における地域活性化 続きを読む

Q.
設問(35)に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。  400文字以下

A.
昨年12月まで地域活性化を目標とする学生団体でリーダーとして活動しました。コロナ前は、月に1度の農業実習を中心として活動していましたが、昨年は全て中止となりました。そこでコロナ禍だからこそ地域との繋がりを大切にし、地域に恩返しをしたいと思い、新たなチャレンジをしました。新たな活動の1つとして、コロナ禍で売れ行きが低迷した地域の特産品を東京の方々に直接販売する機会を作りました。観光客の激減により地域の産業は大きくダメージを受けていたため、少しでも地域の特産品を多くの人に知ってもらい広めたいと考えました。実際に販売を行い、無事全ての商品を完売することができました。実施にあたり、コロナウイルスに対するリスク管理や、仕入れトラブルなどの難局がありましたが、議論を重ねながら着実に取り組むことができました。この経験から厳しい状況でも諦めずに取り組む力や、課題解決力が身につきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月16日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
趣味・特技を記入してください。 100文字以下

A.
【画像・動画の編集】 PhotoshopやLightroom、iMovieを使用して、自身のInstagramや Twitterにアップしております。また、インフルエンサーとして商品PRをしております。 続きを読む

Q.
弊社への志望動機を記入してください。 200文字以下

A.
私は、食で人の悩みを解決したいという夢があります。食べ物には様々な栄養素が含まれており、肉・魚・野菜それぞれに悩みを解決する特有の役割があると考えています。そこで、偏るのではなく、すべての食べ物に関わることができる「たれ」を商材とする貴社に魅力を感じました。その中でも、貴社はお客様の悩みを直接聞き出す営業をされており、食で悩みを解決するという夢が叶うと感じ志望いたしました。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。 20文字以下

A.
〇〇で練習方法を改善 続きを読む

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。  400文字以下

A.
〇〇で練習方法改善し、辞退者を減らしたことです。私のサークルでは新入生が多く、毎年100人程度が入ります。一方で、その過半数が辞退してしまうことが問題でした。大会で優勝することが目標のサークルなので、新歓期以降はすぐに大会練習が始まります。よって、踊りについていけない新入生が続出しました。そこで、原因は「新入生へのサポートの少なさ」だと考えました。先輩方には「ひたすら練習すれば上手くなる」という風に教えていただきましたが、新入生の約9割が未経験者なので、練習の方法すらわからないのが現状でした。そこで、体の動かし方が備わっていれば練習に取り組めると考え、体の動かし方を1から教える基礎練習を作成しました。そして毎回の練習で行うようにしました。その結果、踊りの基礎が確立し、辞退者を10人まで減らすことができました。この経験から、課題を発見し策を実行することで解決につながると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 静岡大学 | 男性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。 200文字以下

A.
貴社を志望した理由は2つあります。 1.製販一貫体制を展開していることです。お客様の生の声を取り入れることで多様なニーズに対応した商品提案ができ、多くの人々の幸せに貢献できると感じました。 2.向上心溢れる社風で成長できる環境が備わっていることに魅力を感じました。私も貴社の一員として、粘り強く努力できる強みを活かし、多くのことに挑戦していきたいと思いました。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。 20文字以下

A.
新メニュー売り上げに貢献したことです。 続きを読む

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。  400文字以下

A.
アルバイト先であるカフェの店長から新メニューの売り上げが悪いということを聞き、新メニューの売り上げを上げることが課題であることが分かりました。ホールスタッフの私にも何かできることがあるのではないかと考えました。当初は、定期的に変わる新メニューの味を的確に伝えることが難しく、新メニューの案内を積極的にできていませんでした。そこで、新メニューが出るたびに店長やキッチンスタッフに味の特徴やおすすめの年齢層などを聞きメモし、接客の際に活かしました。集めた情報を基にお客様が入店された際に新メニューの案内を積極的に行いました。また、新メニューのポップをお客様から見やすい位置に配置し、新メニューに目がいくように工夫しました。その結果、『売り上げ個数を1.5倍』にすることができました。 この経験から課題解決のためには積極的に情報を集め、自分から動くことの大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 男性

Q.
所属しているゼミ・研究室のテーマや概要について記入してください。 50文字以下

A.
中東地域研究ゼミに所属し、アラブ地域東側の近現代史について主に研究している。 続きを読む

Q.
弊社への志望動機を記入してください。 200文字以下

A.
高品質な製品で人々の心と身体に幸せを届けたいから。中東史を研究し、多くの途上国で生活した。出費を抑え、現地の風土を深く感じたいとの思いから、外国人観光客向けでない大衆食堂等を数多く利用した。その際に、美味しさや安全性といった観点から、日本の食の先進性を相対的に痛感した。中でも、味の繊細さは日本食が世界一であると考え、その土台である調味料を切り口にして、人々の胃袋を元気にしたい。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。 20文字以下

A.
エジプト・カイロ大学への派遣留学 続きを読む

Q.
設問(35)に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。  400文字以下

A.
エジプト留学の際に、制度や環境が不十分な中でも忍耐力と適応力を活かし言語能力や歴史の知識を身に着けた。中東地域の歴史や政治とアラビア語を専攻していたことから、大学の制度を利用しカイロ大学に派遣留学した。しかし履修可能な授業が存在せず、書類も十分に発行されず、一切のサポートを得られなかったため、自力で全て組み立てて成果のある留学にしなければならないと感じた。まずは住居と教師を探し、環境を整えた。また授業や課題とは別に新聞や歴史本を読み、ニュースを聞き、言語能力の向上とともに専攻分野の歴史や政治に関しても理解を深めた。加えて、街中の人々は標準アラビア語と大きく異なる方言を話すことから、それについても学習し、複雑な交通機関を駆使し街中を歩き回った結果、テキトーな現地の風土と不便な後進国での生活にも適応した。目標一歩手前で緊急帰国となってしまったが、そこで得た力を入社後も活かしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
弊社への志望動機を記入してください(200文字以内)

A.
私は食を通じて人々の生活の豊かさに貢献したいという思いがあります。数多くの商品を扱っており、素早く的確な提案が可能となる製販一貫体制を行っている貴社であれば私の思いを実現できると考え志望します。また、海外の食にも貢献している点に魅力を感じました。入社後は17年間の体操人生で培った継続力と提案力を活かし、それぞれのお客様に向き合った営業を行うことで食の新たな価値の創造に貢献できると考えます。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください(200文字以内)

A.
私は体操部に所属し、1年生の頃から全日本インカレに出場という目標を掲げ、日々練習に励んでいます。現在は主将となり、部員の過半数が初心者のため、私は指導者の役割もしています。初心者部員は経験者と比較するとできる技が少ないため、彼らのモチベーションを保つことが困難でした。しかし、私は1人1人と相談しながら目標を定め、小さな成功体験を積ませることで初心者部員のモチベーションを上げることができました。試合に出場できるレベルになるのに2年はかかるのですが、私が積極的に指導を行った結果、体操を始めて1年の初心者部員は私たちと共に試合に出場することができました。また、彼らが喜ぶ姿を見ていると自身のモチベーションも向上し、互いに切磋琢磨することで自身の全日本インカレ出場という目標も達成することができました。この経験から、それぞれの立場になって考え、相手のために行動することの楽しさに気付くことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
趣味特技

A.
サイクリングです。昨年は5日間かけて神奈川県の自宅から高知県まで約800キロメートルを走破しました。また、今年に入り外出自粛により家にいる時間が増えてからは1日1時間ピアノを弾いています。 続きを読む

Q.
アルバイト経験

A.
大学入学時から複数の飲食店でアルバイトを経験しました。現在も続けている居酒屋での経験は二年半と最も長く、キッチンとホール両方の業務を並行して行う中で、効率よく作業を進めるために試行錯誤を続けています。 続きを読む

Q.
高校での部活動

A.
水泳部で、タイムの更新を目標に練習に励みました。一万メートル泳ぐ日もある中でタフさを身に付けました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
お客様との対話、関係構築を重視して商品を作る貴社の姿勢に惹かれたため志望しました。 大学生になり人と食事をする機会が増えたことで、食事に対し様々なニーズがあることを実感しました。 このニーズを満たすには商品を作るだけでなく、『食事シーンを構想し続ける』ことが必要だと考えています。そこで製販一貫でお客様に寄り添い商品を作る貴社でなら、私の夢である『人の心に寄り添った食の提供』を実現できると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
よさこいチームで実施した練習改革です。 私が所属するよさこいチームでは、踊りの実力不足が課題でした。チームを入賞させて有名にしたいと考えた私は、大会上位チームの練習を参考にして練習改革を行いました。 具体的には以下の二つを実施しました。 ① 少人数レッスン ② 掛け声練習 前者では、総勢120人のメンバーを4分割して練習することで、個々人のレベルに合わせた詳細なフィードバックを可能にしました。また、少人数での密なコミュニケーションがメンバー同士の仲を深めました。 後者では、振付のポイントとなる箇所に掛け声をつけ、繰り返し発声させることで練習内容を定着させました。同時に、大声を出しても恥ずかしくない環境を生みだし、チーム全体の雰囲気を明るくすることに繫がりました。 結果として、チーム全体の実力の底上げと練習意欲の向上に成功し、秋の大会で「250チーム中3位」に入賞しました。 この経験から、課題に対し解決策を探り主体的に取り組む姿勢を身に付けました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月11日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
志望動機(200)

A.
私は食を通して人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。飲食店でのキッチン経験から、自分が作った料理を食べてお客様に喜んでもらえたことにやりがいを感じ、より多くの人々に楽しい食事時間を提供できる仕事がしたいと考えました。その中でも貴社は多種多様な商材を持ち合わせており、お客様のニーズに合わせた幅広い提案ができると考えました。前向きな挑戦力を活かして豊かな食の未来を創り出していきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代頑張ったこと(400)

A.
採用広報の学生団体に所属していた際の企業へのインタビューに注力しました。企業の社員の方にインタビューをし、それを記事にしてWEBメディアで発信するという活動をしました。社会人なるまでに少しでも企業の方との交流を持ちコミュニケーションスキルを向上させたいと考えこの活動をすることを決意しました。初めは緊張して会話が続かず、上手くコミュニケーションを取ることができませんでした。そこで私は相手の方の話に対して必ず気になる点を1つ見つけることを意識し、そこから深掘りしていくことを心がけました。また、自分の表情が固まっていると相手の方にも影響すると考え、表情を大きくし、頷きの回数を増やしました。結果、より深い話を引き出せたとともに、自然とリラックスした状態で会話できるようになりました。また、記事の閲覧数を160件から500件以上にまで増やすことができました。この経験を通して、課題解決力を身につけ、前向きに実践していくことの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 南山大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
塾講師のアルバイトです。人に教えることを好み、高校時代も友人に勉強を教えることが多かったためこのアルバイトを選びました。中学1年生の数学を担当し、生徒からの疑問も無いため問題はないと思っていました。しかし、担当して初めてのテストでの答案を見せてもらうと、授業内では理解していると言っていたはずの箇所が解けていませんでした。そこで私は一方通行の授業をしていたことに気付き、まずは生徒との信頼関係を築くことから始めました。具体的には授業外の休憩時間での積極的な会話です。その際には趣味や最近の楽しかった出来事等の話をし、生徒と先生という壁を取り払うことを意識し続けました。すると授業の際に、生徒が分からない箇所を遠慮せずに伝えてくれるようになり、最終的にはテストの点数を20点上げることに成功しました。私はこの経験から、コミュニケーションの際はまずは信頼関係を築き、互いに話しやすい環境づくりを行うことが重要であると学びました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
貴社の営業スタイルに魅力を感じたからです。私の就職活動の軸は「コミュニケーションを通じて他者の課題解決ができる」、「チームワークを活かして働くことができる」の2つです。貴社では製販一貫体制を通じて、顧客に迅速で的確な提案を行っております。また、研究員、生産のチームとも連携をとることで営業だけで完結しない課題解決を行っております。この営業スタイルが私の就職活動の軸と合致したため、貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋外国語大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
私の就活の軸である「食を通して多くの人を健康で幸せにする」ことに合致したためです。業務用商品の売上が総売り上げの90%を占めることから、より多くの人に食を通しての喜びや楽しさを提供できることに強く魅力を感じました。さらに、貴社の問題解決型提案営業や、自社商品を使ったメニューを作り、お客様に提案するという、新し食の在り方を創造していける営業の仕事が他社にはない仕事の強みであると考えました。以上の理由から貴社を志望します。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだこと

A.
私が学生時代に力を入れたことは、飲食店アルバイトで、バイトリーダーとして居心地のいい職場環境づくりをしたことです。業務量の多さや複雑さ、お店の多忙さは新人スタッフの新人教育ができる環境ではありませんでした。私は新人スタッフがすぐに離職してしまうことを、問題視しました。そこで私は忙しいときの相談しにくい環境が問題であると分析しました。そこで私は職場の調和や協力する環境づくりのために動きました。具体的には私は新人スタッフさんに積極的に声をかけ相談役に徹しました。このことで情報の共有が全体に行きわたるようになり、報連相がきちんと行われる環境になりました。このことで新人さんの離職ゼロを達成、継続しています 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年4月14日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京経済大学 | 男性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。

A.
日本の食はこれ以上の発展の可能性を秘めていると思います。そしてそのような食の発展に貢献したい、今までにない商品やもっと手軽に栄養のあるものを食べられる世の中に変えたいという気持ちから食品企業を志望しております。 また貴社は「ブレンド調味料を中心に商品を展開している点」、「世界の食文化の発展に貢献している点」で特に魅力的です。前者については、調味料は様々な料理に使用できるため、幅広い商品の開発に携われると感じたからです。商品を通して多様なメニューを提案できる点にも惹かれています。後者については、私が「現在飢えや貧困に苦しむ人々も、いつかは食を楽しめるようになって欲しい」と願っているからです。貴社は「世界の食文化の開拓者」を目指しているため、少しでも力になれるのではないかと感じました。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。

A.
団体の部長 続きを読む

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。 

A.
努力をコツコツと積み重ね向上心を持ち結果にこだわる力があります。 個人経営の居酒屋でアルバイトをしていたのですが若年層の売り上げが落ちた時期がありました。私は若い人たちにどうしたらお店を利用してもらえるのか考えお店のSNSを開設しこまめに投稿し拡散に成功しました。また、ビラ、ポスターを近所の店舗に伺い交渉し貼っていただきました。 結果、若年層の利用者が増え一月あたりの売り上げを約50万円増やすことに成功しました。 向上心を持ち結果にこだわる姿勢をこれかも活かしていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月6日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
志望動機。400字

A.
「食の当たり前レベルを上げたい!」という夢があります。料理に無限の可能性を持たせる調味料は、夢の実現に繋がると考え志望しました。調味料の会社の中で、貴社を強く志望する理由は二点あります。一点目は、【食品業界を襲う逆境に負けない武器の多さ】です。ニーズの多様化、食シーンの変化など様々な社会変化が食品業界を襲う将来が待っています。しかし①お客様を満足させるバリエーションの多さ、②高い信頼、③安心に繋がる品質の高さを掛け算し食を彩り続ける貴社は逆境を超えると確信しています。二点目は、【お客様視点を根底に置いた製販一貫体制を魅力に感じたため】です。会社説明動画で、取引先のお客様と一緒に目標を達成していく話を拝聴しました。良きパートナーとしてお客様の隣でニーズを捉え、メニュー提案等を行う姿に面白さと魅力を感じました。アルバイトで培った【相手視点力】を活かし、貴社の主要プレイヤーとして挑戦したいです。 続きを読む

Q.
在学中最も力を注いだこと一つ。100字

A.
【入塾面談スタッフのアルバイトで面談成功率向上に尽力】入塾に悩む親子への面談成功率が低く時給200円と社員に叱られた。相手視点がなかったと反省し、とことん生徒を考えた提案をした。結果成功率を1.3倍上げた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月30日
問題を報告する
男性 21卒 | 西南学院大学 | 男性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。

A.
私が貴社を志望する理由は、貴社の営業力・営業スタイルに魅力を感じたからです。私は、貴社の営業体験のインターンシップに参加しました。そこで私は2つのことに出会いました。(1)お得意先様の貢献を第一に考え、ヒアリングを大切にし、ニーズに合う商品を提案する営業スタイル。(2)信頼獲得のために、依頼を受けてからの行動のスピード感。私が感じたのは、貴社はお得意先様の戦略を共に立てる「パートナー」だということです。そのような貴社で、課題を発見して共にマネジメントを行うという私の長所を活かし、営業を通して豊かな食シーンを創造できると考えました。  また、将来的には貴社の「外食特販営業」で、外食企業・宿泊施設などで自分の提案によりお得意先様の未来を共に創っていきたいと考えています。これは、社会人サッカーチームを設立し「0から1を作った」という経験を活かすことが出来ると考え、その中で貴社に貢献したく、志望しました。 続きを読む

Q.
趣味と特技を記入してください。

A.
趣味は料理をすることです。自分の手で作った料理を家族・友人にふるまう事が好きであるからです。 特技スーパーで販売されているキムチを目隠しして食べ、どこのキムチかを当てる、「利きキムチ」ができます。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。

A.
30人をまとめるキャプテンとして、社会人サッカーチームを創設したことです。オリジナルのユニフォームやチームロゴの作成、会計部門も自分たちで行い、福岡市のリーグへ加盟しました。 続きを読む

Q.
上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に

A.
何か熱中できる物を求めていた時、12年間続けていたサッカーをまた、仲間としたいと考え、創設しました。創設当初は、交流の無かった仲間がいたことや、ベテランの先輩方との試合が多く、負けが続きました。段々と練習を無断欠席する仲間や、作業的に練習を行う雰囲気が漂っていました。原因として、幹部と他の仲間の熱量の違いや積極的にコミュニケーションをとっていないキャプテンである私にも責任があると考えました。この状況を打開しようと、目標として「大切な人に自慢できるチーム」を掲げ、2つのことを行いました。  【チームメイト全員とのプライベートを大切にする】練習終わりに今日の練習の事を話しながら歩いて帰る、試合終わりに一緒にご飯に行く、打ち上げや忘年会など、サッカー外での時間を大切にしました。チーム愛が生まれ、共にやりがいを持ってくれると考えました。  【1人1人独自の練習メニューを取り入れる】試合での反省を踏まえ、何を向上したいのか、1人1人と話し合い、スキル向上のため独自の練習メニューを取り入れました。また、自分だけの物があることで、特別感と使命感とともにサッカーができると考えました。  1年半の取り組みの結果、4部構成であったリーグで、1部に昇格し、優勝争いができるまでになりました。キャプテンの責任感が原動力になると感じた瞬間でした。この経験で、課題発見し、共にチームマネジメントする姿勢の重要さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
趣味について

A.
スポーツ観戦が好きです。チームの勝利に向かって協力し合っている姿を見て、いつも感動させられます。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
食を通して「人々の日常に笑顔と健康を届けたい」と思い志望しました。調味料とは、食を作る上で欠かすことのできない存在であり、食材をより美味しくさせる効果があります。さらに、おいしさと利便性を兼ね備えたブレンド調味料は、共働き家庭や単身世帯等での調理に重宝され、数多くの付加価値を提供することが可能です。このように様々な食の場面に登場する調味料の開発力に優れた貴社でなら、食を通してより多くの方に貢献できると考えました。健康志向の高まる日本で、私は食に「健康」という付加価値を加え、人々の健康を薬に頼るのではなく、万人が抵抗なく食べられる「おいしい食」から生み出したいです。「仕事に成功することは人類に最大の幸福をもたらす」という経営理念に深く賛同するとともに、世の中に求められ、皆が笑顔になれる食を作り出すのだという思いを常に持って商品開発に妥協を許さず本物を追究していきます。 続きを読む

Q.
①在学中に最も力を注いだことを1つ記入してくだい   学科の実験や実習に力を注ぎました。その中でも、食品加工学実験で行ったパンやアイスクリームの商品開発には、最も力を注ぎました。

A.
学科の実験や実習に力を注ぎました。 続きを読む

Q.
①を取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたこと等を具体的に

A.
半年間5人1組で行った実験を行いました。当初はパートナーと意見がくいちがい、衝突状態が続き、なかなか作業が進みませんでした。悩み考え、まず相手の話を全て受け止めた上で、私自身の意見を伝える対話を心掛けました。最初は緊張した関係でしたが、徐々にお互いが考えていることが分かるようになりました。すると相手も私の意見を尊重するようになり、皆の意見の掛け合わせが想像以上の新たな発見を生み、よりよい実験結果を得ることができました。仕事においても、初めての人との仕事になりますが、常に自分の心を開くことで、相手との信頼関係を築いていくことに生かしていきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月23日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職(営業)
男性 20卒 | 明治大学 | 男性

Q.
弊社への志望動機をご記入ください。

A.
私が志望する理由は、貴社の営業スタイルが魅力的だと感じたからです。私は貴社の営業同行のインターンシップに参加しました。そこでは、ただ商品を売るのではなく、お客様から情報を聞き出し、ニーズに合ったメニューを作り方も含めて提案する貴社の営業スタイルを目の当たりにしました。そこで私が感じたことは、貴社はお客様の【パートナー】であるということです。お客様が抱えている悩みを共に解決し、お客様と貴社の社員さんが笑顔で会話している姿に魅力を感じました。 また、貴社の商品は約20万軒という多くの企業や飲食店に選ばれているという信頼と実績があります。貴社の商品なら自信を持ってお客様に提供することができると考えました。 以上から、自信を持って商品を提供することができ、お客様を心の底から喜ばせ、笑顔にさせることができる貴社の営業マンになりたいと考え、志望します。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを一つ記入してください。

A.
大学2年生の1月から1年間、副主将を務めたソフトテニスサークルの運営です。サークルのメンバーみんなを楽しませるため、またサークルという組織が良くなるように努めてきました。 続きを読む

Q.
回答2に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。

A.
サークルは例年、約10人の新入生が一年次で辞めてしまう風潮がありました。辞めてしまう原因として、先輩方のサークルの運営の仕方に問題があると感じていた一方で、積極的にコミュニケーションを取っていなかった私にも責任があると考えていました。副主将を任された私は、「過去の失敗を活かしてサークルを良くしたい」また、「部員全員で楽しめる賑やかなサークルにしたい」という想いから、この風潮を変えることに尽力しました。私が主体となって行ったこととして二点あります。 【新入生全員にその人らしい係を任命】新入生に写真係や声出し係など、各々の特性に合った係を任せることで、一人ひとりがやりがいを感じながらサークルに貢献することができると考えました。また、輝いている姿を見て多くの人と仲良くなることができると考えました。 【48人全員にヒアリングを行う】部員全員に月に一度のペースでヒアリングを行うことで各々の想いを把握し、練習内容の考案や練習日の増加、イベント企画を行いました。これにより一人ひとりが快適に活動できるような組織を作りました。 例年以上に一年生の活動参加率が上がり、活気のある非常に賑やかなサークルになりました。結果、私が副主将を務めた一年間では誰も辞めず、サークルを大きく変えることができました。この経験から私は、自ら問題意識を持つ大切さと、課題に対し主体的に行動し挑戦する姿勢を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 宇都宮大学大学院 | 女性

Q.
志望理由(400文字)

A.
私が貴社を志望した理由は、学内説明会での「自社だけが利益を得るのではなく、取引先へ情報・技術提供を行うことで信頼関係を築く」という言葉がきっかけでした。調味料は他の食品と一緒に使われます。そこで貴社は、企画から販売までを責任を持って行う一貫体制で顧客のニーズに答え続けてきました。これにより、売り上げの90%を業務用商品が占めることができたと考えます。さらに、20万件の得意先を裏切らないため、ブレンド調味料を始めとした技術力があるからこそ、食のパイオニアとして食卓をリードすることができたと考えます。私は貴社で品質管理の仕事をしたいと考えております。創業当時に、会社が持つ畜産加工技術をハム加工会社に提供し、そこで得た信頼関係が次の仕事に繋がったと聞きました。そこで、20万件に及ぶ得意先の信頼に答える、日本食研ブランドを支える研究者として活躍したいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
在学中に力を入れたこと(100文字)

A.
私が在学中に力を入れて取り組んだことは、ウイルス病のワクチン開発研究です。 続きを読む

Q.
理由および過程、結果など(400文字)

A.
私がこの研究に取り組もうと考えたきっかけは、大学でウイルスが蔓延して農作物の栽培が行えないことを知ったからです。私は大学に入学したら、野菜の研究を行いたいと考えていました。しかし、初めての圃場実習でウイルス病が原因で栽培ができないことを知りました。病気について調べたところ、近年新しく発生した病気で、年々発生地域が拡大している事。そして、治療法がワクチンのみで早急な開発が望まれることを知りました。もし病気が広まれば日本での農作物栽培に大きな影響が出ると考え、植物病理学研究室に所属し自分の手でこの問題を解決しようと決めました。私はまず日本での病気の発生状況を詳しく調べることにしました。様々な地域のサンプルを集める必要があったため、スーパーや直売場だけでなく、農家さんや企業さん、そしてOB・OGの方にご協力頂いて、産地が分かるサンプルを集めました。これにより、多い時では週に50サンプルほどのサンプルを集めることができ、病気の解析を行うことができました。この実験から病気の新たな感染地域が判明し、学会で被害の状況を報告したことで多くの方に理解して頂くことができました。現在はこの実験をもとに、農作物が病気にならないためのワクチン開発、そしてこの病気にかからないための園芸施設の設備開発の研究を行っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社大学大学院 | 女性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。400文字以下

A.
私は、どんな食べ物にも必要不可欠な調味料メーカーの中でも、貴社の細かいニーズに応える商品展開に魅力を感じ、貴社を志望致しました。私は、食品には人々を一番身近なところから幸せにする力があると確信しており、その食品を通して多くの人々の幸せに貢献したいという夢があります。その中で貴社を選んだ理由として、貴社の家庭用商品は知名度も高く、1つ1つの食材や料理に合った多彩な種類の調味料を展開しておられ、私の中では今まで家庭用調味料メーカーのイメージでしたが、貴社の売上の9割が業務用商品ということを知り大変驚いたとともに、想像以上の貴社の事業の幅広さに魅力を感じ、貴社の商品を通してなら、より多くの人々の幸せに貢献できると考えました。そのため、貴社でお客様の声を直接聞いて、お客様に寄り添った商品を開発することで、幅広い人々へ食の幸せを届けたいと強く想い、貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。100文字以下

A.
大学院生として、研究活動と体育会陸上競技部での活動の両立したこと 続きを読む

Q.
回答2に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。600文字以下

A.
同期は大学4年の春で引退するなか、まだ競技力に伸びしろがあると感じ、諦めきれない想いがあったため、今までに前例がない、研究と両立しながら大学院でも部に残って陸上競技を続けるという決断をしました。実際にやってみると、実験に時間がかかって十分な練習時間が取れなかったり、試合のために研究室を欠席したりと、両立ならではの弊害が生じ、なかなか思うように結果が出ず、自分のやっていることが本当に正しいのか迷う時期もありました。また、大学院生の女子部員は私一人であるため、相談相手も少なく、全て自分で切り開いていかなければならない苦労もありました。しかし、「誰もやっていないからこそやり遂げたい」という強い想いで自らを鼓舞し、日々研究と部活動をただこなすのではなく、どちらもやらされているのではなくて自分の意志でやっているという向上心を持って、毎日やるべき事を明確にし、研究の合間に効率的な練習を行うなど、研究と部活のメリハリをつけて日々の小さな目標を達成していきました。その結果、研究では学会で口頭発表できるような結果を出すことができ、部活では大学院生として全国大会に出場することができました。この両立を通して主体性や計画性、効率性が身に付き、部活動から得られた精神力、研究から得られた論理的思考力などがそれぞれ相乗効果を生み、自分にしかできない成長ができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 金沢大学 | 男性

Q.
弊社への志望動機を記入してください。(400)

A.
私は貴社の食品メーカーとして有するブランド商品を活かした健康食品を生み出すことで、若年層からの病気の予防、延いては健康寿命の延伸に貢献したいです。私は薬剤師実習を通じて、消費者、特に若い世代は健康に対する意識は高いものの、健康食品を実際に摂取している人は少ないということを学びました。この経験から、生きることの根本である食を通じて人々の健康増進に貢献したいと思うようになりました。具体的には、普段あまり意識せず使用している調味料に健康要素を付加することで子供から大人まで幅広い層の健康増進に努めたいです。貴社はタレのシェアが国内1位と調味料に強みを持ち、食品ブランドとして消費者・企業からの信頼も得ています。そのような強みを持つ御社で健康調味料を開発することで、より早く消費者に手に取っていただけると思います。将来的には世界中で愛される健康調味料を作り出し、世界中の人々の健康増進に貢献したいです。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。(100)

A.
私は現在も研究室生活における目標である「1年に1回学会発表を行うこと」を達成するために尽力しています。 続きを読む

Q.
質問(2)に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。(600)

A.
上記の目標を定めた理由は、私自身が「高い研究力と幅広い薬の知識を持つプロフェッショナル」を目指しているからです。将来まだ見ぬ健康調味料の開発にこの2つの力を活かすことができると思います。しかし目標を達成する上で、国家試験に関連した授業とそれに伴うテストや、約22週間に及ぶ薬剤師実習により研究時間が少ないという障壁がありました。その中で私は「視野を広く保つ」ことを意識して取り組みました。実験過程全体を見つめ、問題が生じた時に闇雲に解決策を考えるのではなく、その問題が自分の研究の中でどのような位置づけにあるのかを常に考えました。そこから、解決すべきと判断した点は原因を考察し、解決が重要でない点は別の評価方法を用いる等、柔軟に研究を進めました。また、視野を広く保つことで実験過程の中で時間がかかっている部分を見つけ、改善方法を自ら考え先生に提案することができ、複数の実験を効率的に進めることができました。実習中も毎日夜から研究に励み、努力できる点は全て尽力しました。これらのことを意識して研究に取り組んだ結果、2年間で学会発表を2回することができ、目標を達成できています。また、現在も3回目の発表に向けて努力を継続しています。この経験から、限られた時間の中で成果を出すには、目標までの過程を常に意識し、問題点の位置づけを明らかにすることが重要であることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
当社を志望する理由

A.
私が貴社を志望する理由は、食によって多くの人を豊かにしたいという思いがあるからです。大学では栄養学を勉強しており、実習では病気により食事制限をしている方にもお会いしました。その実習以来、私は多くの人に食べることの幸せを伝えたいという思いを持つようになりました。貴社では売り上げの90%が業務用商品であり、飲食店にとどまらず、多くの方に食べる喜びを届けることが出来るのではないかと感じました。 相手の立場に立って考え、真摯に向き合うという強みを活かし、お客様の視点を持つことを忘れず、お客様に近い存在として問題や課題に寄り添った提案が出来るように取り組みたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 藤女子大学 | 女性

Q.
趣味を記入してください (50文字)

A.
中学時代から料理が好きでした。現在は、自分なりのレシピを研究して料理をすることが楽しいです。 続きを読む

Q.
志望理由を記入してください (400文字)

A.
新たな食シーンをつくることで、人を笑顔にしたいため、貴社を志望しました。大学で食物栄養学を学び、改めて食べることは生きることであり、人の幸せと切り離せないことであると感じます。また、そのような思いから、食を通して人を幸せにしたいと思い、食品業界を志望しています。 その中でも貴社の営業を志望した理由は、よりお客様に寄り添った提案ができ、新たな食シーンを作っていけると思ったためです。理由は2つです。1つ目は、直接飲食店や小売店に足を運ぶ貴社の営業は、現場が持つ声を直接解決することで、商品を売るだけではなく日本の食シーンを豊かにすることができると思ったためです。2つ目は、1300種類の原料からなるブレンド調味料は無限の可能性を持っており、多様なニーズに応えることができると思ったためです。 入社後は、貴社の商品力と、私のもつ食品の知識を活かしお客様に根拠のある幅広い提案をしたいと思います。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つ記入してください。(100文字)

A.
食を通じた国際貢献ボランティアサークルの活動です。その中でも、大学1年生の時に大学祭の店舗運営を任されたときです。 続きを読む

Q.
上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に記入してください。(600文字)

A.
大学1年生のとき、学校祭の店舗運営リーダーを任されました。70人以上所属する団体でのリーダーなど初めてのことでした。前年度の例から、販売する食品や食数を決め、店舗のレイアウト、メンバーへの前日・当日の協力依頼、シフト調整等取り組みました。 提供する食品は、食べる人が買う時も食べるときも楽しんでもらえるようにしました。価格は、学校祭はお金を得るということより、楽しむことを目的として設定しました。メンバーには、直接個人単位で、「あなたにお願いしたい」という意思を伝え、協力をお願いしました。時間の融通も利かせ、協力人数を増やしました。当日は十分な人数を確保することができ、予定していた食数を売り切ることができました。さらに、途上国に200食分の給食となるお金を届けることもできました。私はこの経験から、人を動かすということを学びました。リーダーになると、自分がそうでない立場になったときにどう振舞うとリーダーがやりやすいか、周囲が協力してくれるかがわかりました。リーダーはただ上に立っていればいいのではなく、メンバーと同じスタートラインに立って誰よりも働き、周囲に協力してもらえるような環境作りをすることが大切だと学びました。その後の学生生活において、立場にかかわらずチームをまとめることを考え行動するようになりました。 続きを読む

Q.
就職活動をする中で重視する条件1位~3位 (各10文字)

A.
①食にかかわる企業であること ②人とかかわる仕事ができること ③管理栄養士の知識を生かせること 続きを読む

Q.
好きな食べ物、嫌いな食べ物TOP3 (各10文字)

A.
好きな食べ物:①チョコレート ②トマト ③海老 嫌いな食べ物:①生もの ②からし ③わさび 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月8日
問題を報告する
男性 19卒 | 名城大学大学院 | 女性

Q.
志望動機

A.
私は、スーパーや外食店の要望を叶える商品開発をしたいと考えており、貴社でならこのような商品開発が実現できると確信したので志望しました。私が貴社を志望した理由は二つあります。一つ目は、問屋を挟まずに自社商品をスーパーや外食店に持ち込む戦略をとっていることです。貴社のように問屋を挟まずに販売を行うことで、お客様に直接商品の魅力を伝えることができるだけでなく、お客様からの要望を直に聞くことができる仕組みが整っていると感じました。 二つ目は、約1,300種類の原料を自由にブレンドすることが可能なことです。原料の種類だけでなく、液体や粉などの材料の状態にとらわれずに商品開発ができることは、貴社の強みであり、お客様の要望に応えるために必要なことであると感じました。貴社に入社した際は、お客様の依頼に応えるだけでなく、お客様が必要としていることを先読みして提案し、商品を届けられるような人材になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだこと

A.
私は大学4年間、放送部の活動に最も力を注ぎました。 続きを読む

Q.
上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたものを具体的に(600字)理由は二つあります。

A.
一つ目は、新しい技術を自分のものにすることができたと考えたからです。私は放送部員として、イベント会場での音響操作や番組の編集を担当し、音を自由自在に操ることを目指しました。最も苦戦したことは、マイクチェックと呼ばれるマイクを通した声を本来の地声に近づけるという技術です。マイクを通した声に違和感があることは感じるのですが、どこの周波数をいじればいいかを判断することができませんでした。そこで、同期に声をかけ、部活後にマイクチェックの自主練をし始めました。回数を重ねていくと、声質の特徴や機械の特性を理解できるようになり、1年後には話し手の声調に合わせたマイクチェックができるようになりました。その結果、イベントの重要な場面でもマイクチェックを任せてもらえるようになりました。 二つ目は、仲間と協力して観客の心を揺さぶる作品を作り上げたと考えたからです。特に印象深い出来事は、一週間でラジオドラマを作り上げたことです。言葉の表現やBGMの入り方および切り方にこだわるあまり、仲間同士が衝突することもありましたが、全員が納得するまで試行錯誤を繰り返しました。完成した作品を90人近くの部員や顧問の先生に聞いて頂いたところ、皆さん感動して、顧問の先生は涙を流してほめてくださいました。このように放送部で過ごした経験から、少しずつ努力することの大切さや妥協しない姿勢を身に付けることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
学生時代最も力を入れた事

A.
最も力を入れて取り組んだ事はマンドリンクラブでの演奏会広報活動です。広報リーダーとして意見や立場が異なるメンバーと協調しながら観客動員数増加を目指しました。 私は自分たちの演奏を多くの方に届けたいと思い、広報リーダーに立候補しました。 宣伝計画を練り上げ、あとは実行するのみというところで大きな課題に直面します。それは宣伝を行なう執行部メンバーに消極的な反応があり十分な協力が得られないというものでした。 メンバー一人ひとりにヒアリングを行ったところ、宣伝活動は長期に渡るため「勉強や演奏面に時間を割きたい」という意見があることがわかりました。 リーダーとして強く説得し協力させる方法もありましたが、私はメンバーの立場や考えを尊重したいと思い、皆が納得できる宣伝活動をつくろうと決意しました。 その一環として、「宣伝の短期化・効率化」を行いました。従来の場当たり的な宣伝を改善し、チラシ配りは商店街といった「人が集まる場所」に限定するなど、効率的かつ短時間で宣伝効果が及ぶよう工夫しました。 加えて、例年執行部で行なう宣伝を先輩後輩にも積極的に友人を呼んでもらうという形で協力してもらい負担を分散させました。 工夫の甲斐あってか、執行部メンバーをはじめ多くのクラブ員の協力が得られ、観客動員数例年比二倍という成果に結び付きました。 この経験で二つのモノを得ることができました。一つはみんなで大きな成果を出すことの難しさと楽しさ、そして達成感です。もう一つは相手の考えや立場を理解し協調しながら物事を進める力です。どちらも今後の社会人生活で生きる大切な財産だと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的にご記入ください。

A.
舞台ではお客様が興味を持つような華やかで美しい魅力的な踊りを全員で踊りたいと思い、踊りに必須な「扇」の変更を提案しました。「扇」は情景を表現するため踊りでは必ず用いられ、サークルの設立当初から無地の「白扇」が使われてきました。「扇」を変更した前例が無いことから仲間と検討を重ねて100種以上の「扇」の中から赤色と金色の華やかな「舞扇」を選びました。しかし実際に使用してみると「舞扇」は「白扇」に比べ僅かなズレでも非常に目立ち、動きを徹底的に揃える必要がありました。そこで全員が常に本番を意識して練習を重ね技術向上を図るべきだと考え、3点を毎日全員が行うように徹底しました。1点目は見られている意識を持ち仲間と踊り慣れる必要があると考え、仲間と踊り動画を撮影しました。2点目は踊りを徹底的に揃えるため意見を共有するべきだと考え、撮影した動画を全体で共有して踊りの細部まで活発な議論を行いました。3点目は課題点を常に把握し取り組むべきと考え、改善点をノートにまとめ常に意識するようにしました。その結果、舞台ではミスのない踊りに450名のお客様から盛大な拍手を頂くことができ、舞台後には自然と仲間が集まり、感動の涙を流し合いました。この経験から私は最善を目指し新しいことへ挑戦する上で周囲と日々の努力を重ねる達成感を味わいました。現在は研究室の仲間と議論を交わし試行錯誤しながら研究活動に毎日励んでいます。(600) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つご記入ください。 100文字以下

A.
私は大学4年間、体育会ラクロス部の活動に最も打ち込みました。 続きを読む

Q.
上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的にご記入ください。  600文字以下

A.
理由は大きく2つあります。  1つ目は今まで積み上げた知識、経験を活かして新しい領域で成功したいと思ったからです。したがって苦渋の選択でしたが、高校まで10年間続けてきたバスケットボールではなく全くの未経験であったラクロスに挑戦することに決め、体育会ラクロス部に入部しました。全体練習は朝が多かったので、週に6日は朝5時に起きる生活を4年間続けました。私はさらにゴールキーパーという経験したことの無いポジションにも挑戦しました。OBに「ゴールキーパーが下手だからチームが勝てない」と言われ辛い思いをした時もありましたが、その苦しみを打開するために個人練習に人一倍取り組みました。その結果、最終学年で22歳以下日本代表の候補選手になることができました。  2つ目は仲間と共に目標に向かって考え、行動することが好きだったからです。四年生では副キャプテンとしてチームを率い、他の幹部と共にチームの方針を全て自分たちで考え、行動してきました。具体的には公式戦までの期間を逆算し、どの時期にどんな練習をして何を伸ばすか、というチームの成長戦略立案とその進捗確認です。時には揉めることもありましたが、目標達成に一番効果的なことは何か?という軸で話し合いを進められました。これらのラクロス部での経験で、チャレンジの成功体験を得られました。さらに論理的思考力や問題解決能力が身につき、何よりも最高の仲間ができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つご記入ください。

A.
取り組んだ理由は、全国のラクロス部が集う春季大会の全敗をきっかけに、選手だけではなく、マネージャーからも勝ちに積極的に関わらなければならないと考えたからです。マネージャーとして、どのように勝利につなげることができるか考えた結果、部員がラクロスのルールを最低限しか理解していない現状を打破し、ルールを理解した上で、最大限の力を発揮できる環境作りに挑戦しました。しかし、本にすると50ページ以上に及ぶ、ラクロスのルールをどうすればわかりやすく伝えることができるか悩みました。そこで、まずは私自身の知識を確実なものにするために、練習前に必ずルールブックを読む習慣をつけました。次に、練習中にファールが起きたときに、ファールの説明を行い、ファールを起こさないプレー方法を指導しました。そして、練習試合では、実際に審判を務め、試合後には審判目線のフィードバックを行いました。この活動を1年以上続けたところ、選手のルールへの知識が深まり、プレーの幅が増えることでチームの力が向上しました。また、ファールの発生率が減少し、チームのボール保持時間が伸びることで、試合の主導権を握り、勝利への流れを作ることが可能になりました。そして、全敗の翌年の春季大会では、24大学中4位の成績を収めました。この経験で、自らの果たすべき役割を考え、実際に行動することで、個人だけではなく、組織全体が成長することを実感しました。 続きを読む

Q.
エントリーのきっかけ

A.
弊社ホームページ 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月12日
問題を報告する
男性 17卒 | 熊本県立大学 | 男性

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つご記入ください。

A.
水泳コーチのアルバイトです。未経験である水泳コーチのアルバイトに挑戦することになりました。指導技術を学ぶと同時に、自主的に先輩の練習に参加してきました。 続きを読む

Q.
そのことに取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的にご記入ください。

A.
最大の使命を「子どもを笑顔にして、保護者にお返しする」ことと考え、指導してきました。なぜなら、保護者の多くは、我が子をアスリートにしたいわけではなく、水泳を楽しみながら、仲間意識や風邪に負けない体を培うことを望まれていると感じたからです。そこで、より質の高い練習を行うことで、余った時間を子ども達に水で自由に遊ばせる時間に充てようと考えました。社員や先輩に練習メニューについて相談したり、良い伝え方はないか実際に自分が泳ぎながら模索したりしました。その結果、練習時間を短縮することができ、子どもの自由に遊びたいという思いを満たすことができました。保護者の満足度もより高まり、子どもをさらに笑顔にすることができ、大きなやりがいを感じています。さらに、自由時間を与えることで、大前提である泳力の向上にも良い影響があることに気づきました。練習と遊びのメリハリをつけることができたので、練習に手を抜いて取り組む子が減り、テストではほとんどの子がより多くの丸をもらえるようになったからです。こうした取り組みを評価してもらい、アルバイトの研修を社員と協力して行う役職に任命されました。さらに、他のコーチと差別化を図ることができ、是非田中さんに指導してほしいという子どもや保護者まで現れたのは大変嬉しいことです。この経験から、保護者や子どもの欲求を的確に読み取り、それに応えるために試行錯誤する楽しさを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 宮城学院女子大学 | 女性

Q.
①在学中に最も力を注いだことを1つご記入ください。

A.
アルバイトでお客様の立場に立って物事を考えて行動することに力を注ぎました。せっかくお越しいただくのですからただ接客するのではなくまた来たいと思っていただけるように行動を工夫しました。 続きを読む

Q.
①を取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的にご記入ください。

A.
私がアルバイトを始めたきっかけは2点あります。1つ目は食に興味がありその中でも日本料理というジャンルで働きたいと思ったからです。2つ目は、人と接することが好きで、接客業に携わりたいと思ったからです。 アルバイトを始めた当初は、どのようにお客様に接すればいいか、どうしたら失敗しないのかばかり考えていました。しかし慣れ始めたころ、ある2人組の対面して座られているお客様の間に空いたお皿を見つけ、それを下げようとしてお二人の間を手で遮ろうとしてしまい、「君、私が今話そうとしているのに失礼じゃないか」とご指摘を受けました。このときわたしは「もっとお客様の状況や表情を読んで行動しなければならない。」と強く感じました。それ以降、空いたグラスを見つけたらお飲み物を伺う、寒そうにされていたらひざ掛けをお持ちする、ケガをされていたら絆創膏と新しいおしぼりをお持ちするなどといったお客様を寄付買う行動を率先してするようにしました。その結果、「ありがとう。気が利くね。」「いい雰囲気の店だね。また来るよ。」とおっしゃっていただけることが増えました。このことから、お客様の立場に立って物事を考えることで、相手も自分も心地よい時間を過ごせるのだと感じました。ここで学んだことは、日常生活での人と接するときにも大いに役立っています。 続きを読む

Q.
当社志望順位

A.

Q.
興味のある職種

A.
1.営業 2.研究(商品開発) 3.事務(企画系スタッフ) 続きを読む

Q.
志望業界

A.
1.食品メーカー 2.フードサービス 3.商社 続きを読む

Q.
希望勤務地

A.
1.宮城県 2.東京都 3.神奈川県 続きを読む

Q.
就職活動で重視する条件

A.
1.社風 2.給料 3.勤務地 続きを読む

Q.
好きな食べ物

A.
1.唐揚げ 2.ハンバーグ 3.オムライス 続きを読む

Q.
嫌いな食べ物

A.
1.ふきのとう 2.みょうが 3.ゴーヤ 続きを読む

Q.
うまれてから現在まで居住経験のある都道府県名(海外の場合は国名)と期間を、古いものから順にご記入ください。

A.
宮城県(21年間) 続きを読む

Q.
生まれてから現在まで運がいいほうだと思いますか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 宮城大学 | 女性

Q.
在学中に最も力を注いだこと

A.
 地元百貨店と宮城大学の学生6人が共同で行なったお歳暮の新商品企画に参加したことです。最終的には3種のグラノーラのセット、ワインとジャムのセットを商品化し、販売しました。 続きを読む

Q.
上記に取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的に

A.
 「若い女性でも気軽に贈り合えるお歳暮」をコンセプトにし、お歳暮の新規顧客を獲得できる商品を企画しようと考えました。価格は若い女性でも買いやすい3000円台とし、若い女性でも手に取りやすいかわいいパッケージにするという2つを軸に考えました。この2つの軸に加え、グラノーラは健康や美容に良い食材を使うこと、ワインとジャムのセットは女性でも気軽にワインを自宅等で飲めるような商品をつくることにしました。お歳暮市場の調査、商品コンセプトやターゲット、価格の設定、グラノーラの原料となる雑穀やフルーツの選定と味付け、ワインとジャムの選定など商品企画のすべての過程に携わりました。原料やパッケージの材質にこだわると価格が高くなってしまうなどの問題が次々と出てきて、代替案を提案しても双方が納得いかないということもありましたが、その際は納得のいく解決案を模索し、粘り強く百貨店の担当の方と交渉しました。私は学生の中で多くのアイデアを出すことに尽力しました。例えば、ワインとジャムのセットではワインの様々な飲み方を提案するカードをつけることなどを提案しました。何十回も百貨店の担当の方と打ち合わせし、やっと形になった商品のうちグラノーラのセットは人気で、通常のギフトとしても売られるようにもなりました。このプロジェクトに自ら挑戦し、一切の妥協を許さず商品を形にできたことは良い経験になりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
男性 17卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
アルバイト経験がある方はご記入ください。(期間も記入)

A.
大学一年から三年まで個別指導塾で三年間行いました。大学四年の一年間は家庭教師を行いました。 続きを読む

Q.
在学中に最も力を注いだことを1つご記入ください。

A.
在学時代は個別指導塾のアルバイトに最も力を入れました。 続きを読む

Q.
取り組んだ理由やプロセス、結果、得られたもの等を具体的にご記入ください。

A.
<理由>生徒の問題点をヒアリングし、その問題点を対処する能力を身に付けることが重要であると考えました。その力は、社会人に必要な力であり、働いてからすぐに使うものであると考えました。<プロセス>担当した生徒が志望校を合格する事を目指しました。そのために、志望校合格ラインの60点を取ることを目標にしました。担当した生徒はテスト範囲の3割程度しか身に付けておらず、入試二ヶ月に30点しか取れていませんでした。そのため、テストで出題される範囲を効率よく理解させることが必要であると考えました。生徒がどこまで理解しているのかをヒアリングしたり、問題を解かせたりすることで把握し、生徒に応じた授業を行いました。生徒の理解度が十分でない時は進度を戻し指導しました。進度を遅らせ授業を行うので、テスト範囲を終わらすことができないということに悩みました。生徒が解くことができ、テストに出そうなところを考え、独自のプリントを個別に作りました。<結果>テスト範囲を全て網羅し、入試直前では60点をとることができ、目標を達成することができました。そして、志望校に合格させることができました。<得られたこと>課題発見能力とその課題への適切な対処をする力を身に付けることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する

16卒 本選考ES

研究(商品開発)(総合職)
男性 16卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
① 在学中に力を注いだことを1つあげてください。

A.
研究と研究についての学術論文の作成 続きを読む

Q.
② ①の取り組みの目標、結果として成し遂げた成果・得られたもの等をご記入ください。

A.
自分の研究の論文が学術論文誌に採択されることを目標に研究に注力してきました。論文 作成の際に、共に作成に携わる他分野の研究者に対して行う研究報告や説明をわかりやす くなるように工夫したことと、他分野の勉強を自主的に学び、努力した結果、海外の学術 論文誌に3報採択という業績を残すことが出来ました。さらに研究の成果が認められ、専攻 の中で2名に与えられる、「広島大学エクセレント・スチューデント・スカラシップ」成績 優秀賞を受賞しました。このことから、自分の意見を相手に伝え、かつ相手の話を理解す るために、相手の立場になって考えることを身に付け、また努力することによって目標を 達成できることを学びました。 続きを読む

Q.
③ ①の成果や結果を成し遂げるために、あなたが主体となって取り組んだプロセスについてご記入ください。

A.
論文作成の際に、他分野の研究者の方と議論をするのですが、化学の専門用語をうまく説明 できず、相手の理解を得られないことと、他分野の知識が足りず相手の話が理解できないこ とが問題でした。そこで、まず先輩や他大学の方の発表を積極的に見に行き、他分野の方に もわかりやすい話し方を研究しました。具体的には、①専門用語は多用せず写真や動画、ア ニメーションを取り入れ、視覚的に理解できるように工夫する、②話の流れを論理的に組み 立てる、③話の重要度により情報量を調節する、以上の3点を議論の資料に取り入れました。 その結果、他分野の方との議論でもわかりやすいと評価して頂きました。知識の問題につい ては、物理や数学も積極的に勉強しました。今まで学んだことのない専門的な知識を吸収す ることは困難でしたが、多くの文献を調べ、他研究室・他大学の方に質問をし知識を身に付 けました。これによりスムーズに議論が出来るようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 愛知学院大学 | 男性

Q.
趣味

A.
野球をすることです。中学時代は野球部に所属していました。今でも月に数回、友人と集まり野球を楽しんでいます。 続きを読む

Q.
特技

A.
金管楽器の演奏です。高校からトロンボーンを5年間吹いていて、昨年から新たにトロンペットを吹き始めました。 続きを読む

Q.
アルバイト

A.
焼き鳥屋でのアルバイトを3年間継続しています。メンバーの連携不足から上手く店を回すことができない日々が続きましたが、私が中心となり準備・反省を徹底して行うことで円滑に業務が遂行できるようになりました。 続きを読む

Q.
部活動名・サークル名(高等学校)左記で成績などアピールしたいこと

A.
吹奏楽部に所属していました。部訓は”音作りは人づくりから”です。 演奏しながら行進をするマーチングにおいて、私がリーダーを務め、東海大会では最優秀賞を頂きました。 続きを読む

Q.
部活動名・サークル名(現在)左記で成績などアピールしたいこと

A.
吹奏楽団に所属しています。吹奏楽団には約60名の団員が所属しています。 二年時にはトロンボーンパートのリーダーを務め、8名のメンバーをまとめていました。 続きを読む

Q.
在学中に力を注いだことを1つあげてください。

A.
高校生から社会人までのメンバー約35名で構成されているマーチングバンドでの活動です。全国大会出場を目標に挑戦しました。結果は東海大会4位であと一歩及びませんでしたが、かけがえのない経験をすることができました。 続きを読む

Q.
その取り組みの目標、結果として成し遂げた成果・得られたもの等をご記入ください。

A.
困難な事にも積極的に挑戦していく姿勢を身に着けました。この団体へ入隊するにあたり、5年間継続していた中低音域を担当するトロンボーンではなく、最高音域を担当するトランペットパートを自ら希望し担当することになりました。希望した理由は、トランペットを担当するメンバーが不足していた為、私が担当することでチームに貢献することができるのではないかと考えたからです。中低音域の楽器から高音域の楽器へ移ることは技術的に難しく、あまり前例がありません。音を出すことができない状態からスタートしたため苦労しましたが、練習を重ねることで次第に上達し、壁を乗り越えることが出来ました。 続きを読む

Q.
その成果や結果を成し遂げるために、あなたが主体となって取り組んだプロセスについてご記入ください。

A.
吹いたことのない楽ち器を担当することになったため、少しでも早くチームに貢献できるよう、週3日の練習日以外に自主練習日を2日、各3時間ずつ設けることを1年間継続しました。このように困難なことにも積極的に挑戦していく姿勢はメンバーを刺激することに繋がり、チームのやる気を上げることに貢献しました。練習を重ねることで楽器の演奏技術も次第に上達し、今では指導者の方・先輩方から”成長率はチーム1”と言っていただけるまでに成長することができました。この経験から様々なことに挑戦することで自分の可能性を広げることができることを理解しました。社会人になってからも困難なことにも積極的に挑戦していきます。 続きを読む

Q.
好きな食べ物・嫌いな食べ物

A.
好きな食べ物 1焼肉 2唐揚げ 3ラーメン 嫌いな食べ物 1生魚 2ピーナッツ 3胡瓜 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
在学中に力を入れたことを1つ。

A.
所属中のリハビリテーション医学ゼミでの研究です。ロールプレイや病院研修を通して各種疾患の予防から発症、治療まで総論的に学びました。文系の私には苦労も多くありましたが、その分力を入れた事でもあります。 続きを読む

Q.
その取り組みの目標、結果として成し遂げた成果、得られたもの。

A.
私は理系の同期に追いつくことを目標に設定していました。ゼミで行われた学期末試験で最下位を取ったことをきっかけに、ゼミ内唯一の「ド文系」として同期に大きく遅れをとっていることを自覚し、強い悔しさを感じたためです。次項に述べるような努力を積み重ねた結果、次の試験では周囲を引き離して一位を取り、同期に追いつくどころか同期を追い抜くことができました。同期には医学部受験を控えた成績優秀者もおり、これを境に同期だけでなく教授からも認められ、期待してもらえるようになりました。一連の経験を通して、目標のために人の倍以上の努力を尽くす情熱と根気が身についたと実感しています。 続きを読む

Q.
その成果や結果を成し遂げるために、あなたが主体となって取り組んだプロセスについて。

A.
文系の私には、理系分野の基礎知識が圧倒的に不足しているという課題がありました。医学を学ぶに際しては、病の発症機序や薬の作用など様々な場面で生物や化学といった理系分野の知識が要されます。初めて行われたゼミ内の学期末試験では、理系の同期達に大きく差をつけられて最下位でした。その時同期にかけられた「文系だから仕方ないよ」という言葉に負けず嫌いな私の心は火をつけられ、何とか周りに認められたい、追いつきたいという想いが生まれました。そこで、①週に3つは論文を読み込むこと。②分からない事は教授や同期、他大学の医学部に通う友人達を頼り、些細な事でも恥を捨てその場で聞くこと。これらを実践し、誰よりも多くの時間をゼミに注ぎました。結果として目標を成し遂げることができ、現在も人の倍以上努力することを意識して研究に取り組んでいます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
147件中101〜147件表示
本選考TOPに戻る

日本食研ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日本食研ホールディングス株式会社
フリガナ ニホンショッケンホールディングス
設立日 1971年10月
資本金 3億8800万円
従業員数 4,727人
売上高 817億8300万円
決算月 9月
代表者 大沢哲也
本社所在地 〒799-1503 愛媛県今治市富田新港1丁目3番地
電話番号 0898-24-1881
URL https://www.nihonshokken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130521

日本食研ホールディングスの 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。