就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 報酬UP

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの企業研究一覧(全3件)

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全3体験記)

企業研究

コンサルタント
22卒 | 国際基督教大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
コンサルタントといっても、様々な種類・会社があるのでそこの差別化をできるように努力しました。ケンブリッジテクノロジーパートナーズは、ITメインのコンサル会社ではあるものの、「ファシリテーション」という点をとても大切にしています。そこの点を踏まえた上で、他のコンサル会社及び、ITコンサル会社と比較していくと、会社独自のものが見えやすいと思います。具体的にしたこととしては、出版している書籍や会社説明会、その場で配られる資料や選考ごとにいただける社員さんとのお話の時間で、理解を深めていきました。それと同時並行で、就活会議等のサイトで、過去の選考の話などを見ることで自分のものとして吸収していきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月15日

問題を報告する

企業研究

17卒 | 大阪大学   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
絶対にやった方がいいことは、ケンブリッジさんが大切にしていること(キレイゴトの追及など)を理解することです。そして、それに共感できるか自己分析と同時に考えることをおすすめします。社員さん同士や顧客との良好な関係をを成り立たせているのははっきりとした理念や社員さんの人間性だと感じました。それを理解し、入社したときにすんなり会社の考え方になじめるか分析したほうがいいと思います。例えば、人を蹴落としてでも出世したい人などは別の会社を目指した方が良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する
3件中3件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
1.できあがってしまっている大規模で固定的な組織より、その時々に建設的な意見を取り入れて変わっていける組織で働きたい。2.世の中を変えていける力がほしいが、今の自分では全く力不足だと感じており、短期間で実践を通して様々なスキルやマインドを身につけていきたい。成長の最中にあり、今後上場や海外進出などにより若いうちから様々な機会が見込まれそうな環境で揉まれたい。3.現場と成果を重視しており、社長から中間管理職、現場の人まで様々な人と関わることのできる点にも魅力を感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

シティグループ証券株式会社

沖縄オペレーションセンター
内定
Q. 志望動機
A.
質問:就職活動を通してなぜ金融業界に興味を持ったのか、その中でもなぜシティグループの沖縄オペレーションというポジションに応募したのか、この二点を踏まえたうえで志望動機を教えてください。 私が金融業界に興味を持ったきっかけは、所属するゼミの先生に金融業は興味ないか、と質問されたことです。初めは航空業界への志望を目指しておりましたが、コロナ渦で募集がすべてなくなり、一から業界研究をしているときに金融業界を勧められました。そこから企業研究をはじめ、様々な就活フォーラムに参加する中でシティグループの説明会を聞き、グローバルな視点で事業を展開している事や会社の風通しの良さに魅力を感じたため、御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月14日
Q. 志望動機
A.
研究で培ったスキルで日本企業のグローバルプレゼンスを高めたい。〇〇の研究を通し、二つのスキルを会得し、これらを社会に還元したい。①とことん疑問を持ち、原理を探求しぬく分析スキル。このスキルを通し、顧客の課題を確実に洗い出し、根本的に解決すべき問題を見つけることができる。②国内外、専門内外や話せる言語を問わず万人と交流・議論ができる国際的対話スキル。この能力により、海外の動向をいち早く把握できるほか、国内外の専門家とコミュニケーションができる。海外の企業の買収や合併等を通し、グローバル展開を目論む日本企業がスムーズに実行する手助けに活きる。以上のスキルを最大限に活用し、日本企業の国際化を牽引したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月22日

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの ステップから本選考体験記を探す

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの 会社情報

基本データ
会社名 ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社
フリガナ ケンブリッジテクノロジーパートナーズ
設立日 1997年7月
資本金 1000万円
従業員数 100人
決算月 3月
代表者 鈴木努
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14番32号
平均年齢 36.0歳
電話番号 03-5546-5200
URL https://www.ctp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569625

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。