18卒 本選考ES
理系総合職
18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
-
Q.
研究概要
-
A.
燃料電池のエネルギー変換効率の向上を目指して、金属ナノ構造体を燃料電池の電極触媒に応用する研究を行っています。金属ナノ構造体は、サイズや形状を変化させることにより、それらの光学特性や触媒特性を制御できます。金属ナノ構造体の1つとして、ある金属ナノ粒子(コア)上に異種金属の膜(シェル)を形成させたコア-シェルナノ粒子があります。コア‐シェルナノ粒子は、コアの金属とシェルの金属間で電子の移動が起こり、しばしば単体の金属より優れた特性が発現します。そこで、私の研究では、1辺約50 nmの正八面体形状をした金コア‐白金シェルナノ粒子を作製しています。 続きを読む
-
Q.
得意科目
-
A.
有機化学 続きを読む
-
Q.
おおよその授業の成績
-
A.
S:20% A:60% B:20% C:0% 続きを読む
-
Q.
特技
-
A.
リフティング(特技):最高回数は2000回を超えます。長時間集中を維持できます。 料理(趣味):弁当屋のアルバイトや母から調理を学び、腕を磨いています。 将棋(趣味):毎日1局指しています。定石の本を5冊分勉強しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力をいれたことはなんですか?
-
A.
陸上競技です。高校1年から修士1年まで続けてきました。 続きを読む
-
Q.
上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、 何を一番頑張りましたか?
-
A.
部内の役職として、学生の陸上競技大会を運営する組織への派遣員の役割を担いました。大会運営の仕事は、忙しく、自分の競技に支障が出ると聞いていました。それでも、私が大会運営の仕事を立候補したのは、部の皆にはのびのびと競技をしてもらいたかったからです。私は、運営組織の一員として会場設営などの大会運営の仕事もやりましたが、特に頑張った仕事は、東海地区学生の種目別記録ランキングベスト20を作成したことです。 続きを読む
-
Q.
活動を行う中で、大変だったことは何ですか?
-
A.
ランキング作成時に膨大な個人データをエクセルに入力するため、時間がかかることが大変でした。作業を効率化できないかと思い、エクセルの関数を勉強しました。そこで、パソコンに詳しい部活の先輩に関数について教えていただきました。さらに本を借りて勉強した甲斐もあって、一部の情報を入力するだけで、あとは自動に入力されるようなエクセルシートができました。運営組織の先輩に作成したシートを採用していただきました。 続きを読む
-
Q.
活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
-
A.
ランキングをまとめる作業時間が例年の20%ほどになりました。そして、自分が作成した関数入りのエクセルシートは、後輩に受け継がれています。後輩に感謝されましたが、エクセルを教えていただいた先輩のおかげだと思います。その先輩とは、よくジョギングしながら話をしていた先輩だったのでパソコンに詳しいことも知っており、協力を依頼できました。このことから普段から話をして人脈を広げておくことの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、 大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に 負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?
-
A.
周囲に気を配り、困っている人を放っておかないことを大切にしています。 続きを読む
-
Q.
上記の内容が形成された背景を説明してください。
-
A.
学部時代に、有機化学の講義内容が全く理解できず、単位を取得できない友人がいました。友人にわかりやすく説明するために教科書を深く読み込み、黒板を使って模擬授業などもしました。その結果、友人は無事単位を修得、私の知識もいつのまにかレベルアップしており、6つある有機化学の講義のうち最高評価「S」を4つ獲得しました。人助けは自分のためにもなると考えるようになり、人助けに積極的になりました。 続きを読む
-
Q.
上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?
-
A.
周囲に気に配って、チームのために、仲間とともに問題解決しよう努力します。その努力により仲間の信頼性を得て、組織内でお互いに気軽に協力し合えるような関係性を築きます。そして、組織全体としてより良いモノづくりをしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください
-
A.
他社に真似されない技術を持っている 自分が携わりたい事業がある 社風が魅力的である 続きを読む