塩浜工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)
株式会社塩浜工業の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
塩浜工業の 本選考の通過エントリーシート
全1件中1件表示
全1件中1件表示
塩浜工業を見た人が見ている他社の本選考ES
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を強く志望している理由は大きく3つあります。 1つ目は、貴社の主力商品である清酒のラベルは、薬品や化粧品、食品のラベルと比べてより個別性や地域性が強いと感じるからです。作りての思いやこだわり、個性をより反映したオーダーメイド性の強いモノづくりができると考えます。 2つ目は、幅広い要望に応えられる技術力をお持ちであるからです。貴社の様々な素材への印刷技術や加飾技術により、こだわりの鎖材を用いることができたり、多様なデザインをご提案できたりなど、お客様の幅広いご要望にお応えできると考えます。 3つ目は貴社のスローガンに共感したからです。商品の顔となるラベルは単なる販売促進の機能だけでは不十分であり、作り手の思いやこだわり、試行錯誤、作り手と商品がたどってきたストーリーまでをもエンドユーザーであるお客様へ届ける責任があると考えます。貴社であればそのようなつくりの思いを丁寧に汲み取ったモノづくりができると考えます。 以上のことから私は貴社を強く志望致します。 続きを読む
-
Q.
あなたご自身を最もよく表す写真(1枚)をアップロードしてください その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。150字以内
-
A.
ゼミのBBQで、参加費を徴収している様子です。私は、ゼミやサークルなどで、会計を担当することが多いです。正確な資金管理を行い、周囲からの信頼獲得を目標にしています。 また、私には、何事も笑顔で楽しむというモットーがあり、この写真からも明るい雰囲気が伝わるのではないかと思い、この写真を選びました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをお願いします Open ES
-
A.
私の強みは【粘り強く努力できる芯の強さ】です。努力したことは以下の2つです。1.学業とアルバイトの両立です。9時間のアルバイトを週4日していますが、学業を疎かにすることなく、3年間無遅刻・無欠席を貫きました。授業やアルバイトが忙しい中でも、日々の時間を大切にし、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。2.中学校・高校6年間の卓球部の練習です。入部当初の部内の順位は下から数えた方が早かったです。毎日の部活に参加するだけではなく、部活終わりのクラブや他の学校で行われていた夜練習に参加することで、最終的に部内で2位になるほど上達し、レギュラーを獲得することができました。この経験から、粘り強く努力し続けることの大切さを学びました。貴社でも粘り強い努力を続け、諦めずに仕事をやり遂げます。 続きを読む
-
Q.
自己PR
- A.
-
Q.
当社に魅力を感じている点を教えてください。
- A.
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を強く志望している理由は大きく3つあります。 1つ目は、貴社の主力商品である清酒のラベルは、薬品や化粧品、食品のラベルと比べてより個別性や地域性が強いと感じるからです。作りての思いやこだわり、個性をより反映したオーダーメイド性の強いモノづくりができると考えます。 2つ目は、幅広い要望に応えられる技術力をお持ちであるからです。貴社の様々な素材への印刷技術や加飾技術により、こだわりの鎖材を用いることができたり、多様なデザインをご提案できたりなど、お客様の幅広いご要望にお応えできると考えます。 3つ目は貴社のスローガンに共感したからです。商品の顔となるラベルは単なる販売促進の機能だけでは不十分であり、作り手の思いやこだわり、試行錯誤、作り手と商品がたどってきたストーリーまでをもエンドユーザーであるお客様へ届ける責任があると考えます。貴社であればそのようなつくりの思いを丁寧に汲み取ったモノづくりができると考えます。 以上のことから私は貴社を強く志望致します。 続きを読む
-
Q.
あなたご自身を最もよく表す写真(1枚)をアップロードしてください その写真から伝えたい自己の特徴について、自由にご記入ください。150字以内
-
A.
ゼミのBBQで、参加費を徴収している様子です。私は、ゼミやサークルなどで、会計を担当することが多いです。正確な資金管理を行い、周囲からの信頼獲得を目標にしています。 また、私には、何事も笑顔で楽しむというモットーがあり、この写真からも明るい雰囲気が伝わるのではないかと思い、この写真を選びました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをお願いします Open ES
-
A.
私の強みは【粘り強く努力できる芯の強さ】です。努力したことは以下の2つです。1.学業とアルバイトの両立です。9時間のアルバイトを週4日していますが、学業を疎かにすることなく、3年間無遅刻・無欠席を貫きました。授業やアルバイトが忙しい中でも、日々の時間を大切にし、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。2.中学校・高校6年間の卓球部の練習です。入部当初の部内の順位は下から数えた方が早かったです。毎日の部活に参加するだけではなく、部活終わりのクラブや他の学校で行われていた夜練習に参加することで、最終的に部内で2位になるほど上達し、レギュラーを獲得することができました。この経験から、粘り強く努力し続けることの大切さを学びました。貴社でも粘り強い努力を続け、諦めずに仕事をやり遂げます。 続きを読む
-
Q.
自己PR
- A.
-
Q.
当社に魅力を感じている点を教えてください。
- A.
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を強く志望している理由は大きく3つあります。 1つ目は、貴社の主力商品である清酒のラベルは、薬品や化粧品、食品のラベルと比べてより個別性や地域性が強いと感じるからです。作りての思いやこだわり、個性をより反映したオーダーメイド性の強いモノづくりができると考えます。 2つ目は、幅広い要望に応えられる技術力をお持ちであるからです。貴社の様々な素材への印刷技術や加飾技術により、こだわりの鎖材を用いることができたり、多様なデザインをご提案できたりなど、お客様の幅広いご要望にお応えできると考えます。 3つ目は貴社のスローガンに共感したからです。商品の顔となるラベルは単なる販売促進の機能だけでは不十分であり、作り手の思いやこだわり、試行錯誤、作り手と商品がたどってきたストーリーまでをもエンドユーザーであるお客様へ届ける責任があると考えます。貴社であればそのようなつくりの思いを丁寧に汲み取ったモノづくりができると考えます。 以上のことから私は貴社を強く志望致します。 続きを読む
塩浜工業の 会社情報
会社名 | 株式会社塩浜工業 |
---|---|
フリガナ | シオハマコウギョウ |
設立日 | 1971年10月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 357人 ※2017年7月現在 |
売上高 | 325億円 ※2016年実績 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 塩浜 都広 |
本社所在地 | 〒914-0039 福井県敦賀市観音町12番1 |
平均年齢 | 42.0歳 |
電話番号 | 0770-25-6027 |
URL | https://shiohama.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1433486
塩浜工業の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価