就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/4/3に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
千代田システムテクノロジーズ株式会社のロゴ写真

千代田システムテクノロジーズ株式会社 報酬UP

千代田システムテクノロジーズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

千代田システムテクノロジーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

千代田システムテクノロジーズの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私は現在、○○という色素を用いた研究を行っています。具体的には、○○を安定同位体を使って何種類かの安定同位体由来の○○を作成しています。これらを○○の中に封入することでより、応用性を高め、さらに細胞やタンパク質などに結合させることで、結合部位と非結合部位を区別しながら画像として検出することを目標に取り組んでいます。この色素自体には肌や目へのダメージを減らす働きや食用の色素としての役割もありますし、また私の目標としている画像の検出を行うことで病気の特定や、がん治療などにも応用できると考えています。今後は、研究を進めていき、4年生で学会発表を行うことを目標に取り組んでいます。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは創造力豊かなことです。現在、○○の長期インターンに参加していた経験があり、そこでの新規事業の立ち上げの中で、日々大きく変わる現在の状況でどのようなサービスが需要があるのかを提案する課題にぶつかりました。そこで、3年以上継続して○○をしてきた経験を生かし、今まで担当してきた生徒や、現在授業を受け持っている生徒の声や保護者の意見の聞き込みを行いました。その結果から、私は今の時代に合わせた一対一の○○が良いのではと提案をし、事業発足の前に私自身が講師となり生徒へ授業を行いました。現在、そのサービスは本格的に発足し、○○ほどにまで成長しています。これからは○○に住むお子様向けのサービスの立ち上げに取り組んでいきます。仕事においても積極的にアイデアを出しすぐに実行に移せるように励みたいと思います。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月31日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
再生可能エネルギーは発電能力が過剰な際に、余った電力が発生する課題があります。この電力を有効活用するため、水の電気分解を用いて水素に変換し、石油に似た物質と化学反応させ「水素を貯蔵する研究」をしています。特に水素を省エネルギー・高効率に貯蔵するプロセスを検討するため「反応現象の数式化」、「反応を促進させる触媒材料の探索」に取り組んでいます。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは物事に対して常に「挑戦し続ける精神」がある事です。学部3年次に国籍・年齢に関わらず自身の意見を臆する事なく伝える事のできる人材になりたいという思いで、オーストラリアに一人で1ヶ月間の英語生活に挑戦しました。現地では主体的に意思疎通を図るため、相部屋のゲストハウスに滞在しました。当初は馴染む事から苦労しましたが持ち前の「明るさ」と「挑戦心」で経験のないテニスや各種イベントに参加し、主体的に会話を広げる事で伝えたい思いを表現できるようになりました。この経験で様々な国籍・年齢を有する人々に対して臆する事なく自身の意見を述べることができ、研究活動ではパキスタン人と片言ながらではありますが自信を持って英語でディスカッションができるまでになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年4月11日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

千代田システムテクノロジーズを見た人が見ている他社の本選考ES

内定

Q.
学生時代に力を注いだこと

A.
私は大学2年次に、「授業名」という、「国名」の「商品名」メーカー、「企業名」と大学のタイアップ企画に参加し、「商品名」を作りました。企画内容は百人一首モチーフの「商品名」を作るということで、当初はフレーバー・コンセプト・パッケージの提案のみの活動とされていました。フレーバー・コンセプトの選定後、私の班では商品につけるしおりを担当し、しおりのリンクから閲覧できるHPの作成を発案、実際にWebページを作成してメーカーに提案しました。 これが好評価をいただき、メーカーの日本進出からオンラインショップを立ち上げるまでに発展し、HP案も一部は現在のHPで採用され、実現しています。また商品も完売に至りました。 この経験から、商品を魅力的にするための企画・提案することの大変さと、実現したときの達成感を得て、特に企業などを相手に仕事をすることに興味を持ち、BtoB企業を志望するきっかけになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月13日

問題を報告する

千代田システムテクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 千代田システムテクノロジーズ株式会社
フリガナ チヨダシステムテクノロジーズ
設立日 1956年10月
資本金 3億3400万円
従業員数 534人
決算月 3月
代表者 村田敏哉
本社所在地 〒221-0031 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目1番25号テクノウェイブ100ビル
電話番号 045-441-1433
URL https://www.cst.chiyoda.co.jp/

千代田システムテクノロジーズの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。