就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
積水ハウスリフォーム株式会社のロゴ写真

積水ハウスリフォーム株式会社 報酬UP

積水ハウスリフォームの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

積水ハウスリフォーム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

積水ハウスリフォームの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示

25卒 本選考ES

営業職(総合職)
男性 25卒 | 國學院大学 | 男性

Q.
これまでで一番印象に残っている出来事と、そこから得た気付きを教えてください。480字以内

A.

Q.
これまでに困難と感じた経験に対して、どのように対応したか教えてください。480字以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月5日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術職(総合職)
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機(480字以内)

A.

Q.
これまでで一番印象に残っている出来事とそこから得た気づきを教えてください(480字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年4月23日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術職(総合職)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社を志望する理由を教えてください。

A.

Q.
これまでで一番印象に残っている出来事と、そこから得た気付きを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年9月13日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術職(総合職)
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社を志望する理由を教えてください。 480文字以下

A.

Q.
これまでで一番印象に残っている出来事と、そこから得た気付きを教えてください。 480文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月27日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
所属するゼミナールの研究内容について教えてください。(160字以内)

A.
所属ゼミナールで女性学を学んでおり、特に第一次世界大戦中にドイツ占領下のベルギーで活躍した英国人看護師を研究しています。彼女は医療活動中に逮捕・処刑され、その理由を彼女の行動履歴、ドイツ軍法、ドイツ赤十字社の存在などの視点から分析し、その死を連合国軍やフェミニスト団体はどのように捉え、活動に利用したのかも調べています。 続きを読む

Q.
自己啓発のためにやっていた事や語学スキルについて教えてください。(120字以内)

A.
大学の授業で行ったエッセイの執筆を自己啓発として続けています。過去を振り返り文字に起こすことで、当時なぜこのような行動をとったのかという理由を探し、さらに自分を見つめ直すことで大切にしている価値観に気付くことができます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが自己啓発のためにやっていたことや語学スキルがあれば教えてください。(120文字以下)

A.
高校1年生の時から毎日日記をつけて、その日に合った出来事や感じたことを書いています。 整理して書き起こすことで自分を客観視することができ、モチベーションに繋がったり、失敗に向き合う機会となり自己の成長に繋がっていると感じております。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を教えてください。(480文字以下)

A.
私は「人々の暮らしを彩り、記憶に残る仕事がしたい」という考えのもと貴社を志望しております。 「衣食住」という言葉がありますが、大学での学びを通して「住」への関心が高まりました。住宅は人々が最も長い時間を過ごす場所であり、中でもリフォーム業界は消費型社会からストック型社会に転換を目指す今の世の中で、可能性に溢れています。そんな住宅を、従来のいい点を残しながらお客様の想いや要望をカタチにし、幸福な家づくりをお手伝いすることで、お客様のその後の人生の豊かさに貢献できると感じました。 100年住宅思想を持ち、お客様の『いつもいまが快適』な暮らしの実現を目指す貴社の一員、そして「わが家」を世界一幸せな場所にすることを目指す積水ハウスグループの一員として、より多くの人々の暮らし、そして社会を長く豊かにしていきたいと考えております。 また、積水ハウスのお客さまだけをオーナー様としている貴社でならば、安心できる質の高いサービスを提供すると同時に、1人1人のお客さまと長く深く関わり信頼関係を築いていけると感じております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月15日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(総合職)
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社を志望する理由を教えてください。

A.
私の夢である「明日への活力に繋がる住まい」をつくることが貴社で実現できると考え、志望いたします。私は幼い頃から住宅・インテリアを見たり、考えたりするのが好きで、お客様に寄り添い理想の家を作る仕事に就きたいと考えておりました。このリフォーム業界も、既にお持ちで愛着のある家を更に愛着のある家に、更に住み心地の良い家にすると言う事に魅力を感じております。また私自身、これからは新築住宅より既存住宅をリフォームして暮らす方が増えるのに加え、新しく作るより今ある住宅資源を有効活用する方が有意義だと感じています。そのため今後は住宅をさらに安全で快適な住まいへと進化させる高い技術が求められると考え、業界を牽引する貴社を志望しました。貴社は持続可能な将来を見据えたエコリフォームを行うと同時に、お客様の将来を長い目で見据えた住まいを形にして提案しています。そこで、私の強みである「課題に向けて諦めず試行錯誤する行動力」を活かし、ご要望を伺う中で生まれる課題に妥協せず提案を行い、明日への活力に繋がる住まいの実現を行いたいと考え、貴社を志望致します。 続きを読む

Q.
これまでで一番印象に残っている出来事と、そこから得た気付きを教えてください。

A.
私がこれまでで一番印象に残っている出来事は、大きな手術で入院した際に受けた看護師の方々からの対応です。高校三年生の時、背骨の手術をすることになり10日間程入院した際、術前から、激しい痛みに苦しみ立ち上がり歩けなかった術後まで、手厚いお世話をしてくださったことに、今まであまり入院したことがなかったこともあり感動しました。看護師は常についていなければならない患者が多くいるのに加え、退勤後も書類作業など激務が待っていると聞いたことがあったので、私に割く時間と余裕などないと考えていました。しかし、入院中のお手伝いに加え、何度も会ったわけでもない私の事を覚えてくださり、廊下ですれ違った時に励ましてくれたり歩けるようになったことを喜んだりしてくださいました。その後は無事退院でき、どんなに忙しい状況でも他人を気遣い元気づけることのできる余裕のある看護師の方々の助けが、今でも強く印象に残っています。この出来事は、忙しくてもお客様のことを気遣い、細やかな提案と気配りで多くのお客様の信頼を得られるリフォームアドバイザーになろうと考えることに繋がりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 西南学院大学 | 女性

Q.
志望動機を教えてください

A.
私が貴社を志望する最大の理由は「住まいを通して人や地域に寄り添い、長い時間軸で当たり前の生活を支えたい」という思いがあるからである。私は幼少期、両親の仕事の都合で3度ほど引越しを経験しました。その中で新しい環境に慣れずに思い悩んだ時期もありましたが、家に帰るといつも家族とあたたかく和やかな空間を過ごす事ができました。この経験より「住まいは生活を支えるだけでなく、住む人の心の豊かさを構築するもの」であると実感できました。その点地域の人々にとって大切な人と、より長い時間軸で豊かな生活を送って欲しいと考えリフォーム業界を志望します。中でも貴社は「オーナー様に100年住み続けていただきたい」という想いを掲げられている点に魅力を感じました。入社後は「お客様に安心安全、喜びを届ける事ができる営業マン」を目指し、常にお客様視点を取り入れて業務に励みたいです。業務では私の強みである「顧客視点で考え行動する力」を生かし、確かな商品知識やプランニング能力を身につけ、お客様の潜在ニーズを形にできるような人材として会社全体の信頼の一翼を担いたいと考えております。 続きを読む

Q.
これまで印象に残っていること、そこから得たことはなんですか

A.
福岡三越に属する菓子売り場のアルバイトで 「同僚と商品廃棄数を約4割減少させた事」です。 閉店作業で全商品150個のうち、1日50個ほど大量の生菓子を廃棄していた現状を課題に感じていました。 この原因の一つとして「接客時にお客様の細かいニーズを汲み取り、提案や販売促進が図れていない事」があると考え、2点の策を講じました。 1点目は徹底したヒアリングです。 提案や説明だけでなく「愛飲している茶の種類や召し上がる人数やシーン」を聞き、お客様のニーズを汲み取った上で生菓子のついで買いや適切な商品提案に繋げました。 2点目は同僚と作成したPOPによる販売促進です。生菓子の魅力やSNS映えする写真の撮り方を記載したPOPをレジ付近に設置し、威圧感なく自然に商品をPRする事で販売促進を図りました。 結果的に廃棄数は50個台から30個まで減少させる事ができ、客単価数や買い上げ点数が増えたことで売上向上にも寄与出来ました。 この経験から自身の小さな問題意識を周囲と共有し、課題解決に努める事がチームやお客様に好循環をもたらすと学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業職(総合職)
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己啓発のためにやっていたことや語学スキル

A.
私は人の役に立ちたいという想いからボランティア活動に2度参加した経験があります。特に台風災害ボランティアでは、作業だけでなく農家の方の心のケアをする大切さを感じました。この経験から相手の気持ちに寄り添って行動する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は「『わが家』を世界一幸せな場所にする」というビジョンに強く共感したからです。私は家族が集まり、かけがえのない思い出をつくることのできる家という空間がとても好きです。今まで家族と暮らしてきた思い出を振り返ると常にその中心には家がありました。帰る場所があるという安心感、家族団欒の時間を過ごせる何ものにも代え難い空間は、まさに私にとって世界一幸せな場所です。これからは住まいづくりを行う立場で、お客様に幸せな場所を提供したいと考えています。2つ目はお客様それぞれの想いを反映させたリフォームを行っていることに強く惹かれたからです。私はアルバイトの中でお客様のニーズに寄り添った提案をすることを意識しています。例えば注文するドリンクを迷われているお客様にご要望に沿ったドリンクを提案することです。お客様とのコミュニケーションの中でニーズを理解し、理想をカタチにすることに大きなやりがいを感じています。貴社のリフォーム事業の中で常にお客様のご要望に耳を傾け、想いに寄り添った新たな価値を提供したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業職(総合職)
男性 22卒 | 大妻女子大学 | 女性

Q.
当社を志望する理由を教えてください。480文字以下

A.
私は環境専攻にて、環境についても学んでいます。スクラップ&ビルドではなく、今ある住宅を利活用していくことが環境にも優しいと考えます。空き家問題、高齢化などからも、これからはリフォームの時代だと感じたことがきっかけです。今あるものを変化させ、お客様のライフスタイルに合わせたより良い住まいを作ることに興味を持ちました。また、リフォームは難易度の高いことへの挑戦だと考えます。何でも新しくするではなく、残したい部分は残し、より良い暮らしができるように作り変えることはリフォームでしかできない1番の魅力だと考えます。中でも貴社が扱っている「HED-Net」で住まいに守られていると安心できる点に魅力を感じました。しかし、増築や間取り変更などのリフォームを行う際は、建物の構造など正確な情報を把握してなければいけません。建てられた年代により異なる構造や部材情報、目に見えない部分の情報を知り尽くしているからこそ、適正なリフォームで安全・安心な「家族に最も適した幸せな家」を提供できていると考えました。「お客様から愛される営業」を目指し、常にお客様の目線に立ち、業務に励みます。 続きを読む

Q.
これまでで一番印象に残っている出来事と、そこから得た気付きを教えてください。 480文字以下

A.
中学校入学時に「周りにいる女子の誰よりも足が速くなりたい」と考え、陸上部に入部しました。100m13秒台を出すことを目標に練習に打ち込みました。しかし、2年生の頃脛の内側が痛むシンスプリントを発症してしまいました。固いグランドや路面での練習、走りすぎが原因でした。歩くことさえ激痛で、走ることもできませんでした。怪我の経緯と部活を休むことを顧問に伝えると、「走れないならフォーム改善したら?」と言われました。腕を曲げて走ることが苦手だったため、毎日腕ふり練習を100回×10セットと、筋トレ3種類30回×3セットを校庭の端で行いました。1か月後には症状も落ち着いて走れるようになりました。しかし、以前と同じメニュー量をこなそうとすると脛が痛くなってしまうため、腕ふり練習と筋トレを加えたメニューで練習しました。その結果、腕をしっかり曲げて走れるようになり、引退試合で目標としていた100m13秒台を出すことができました。この経験から、今できることを精一杯やることや継続し努力し続けることの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年3月30日
問題を報告する

18卒 本選考ES

地域勤務職
男性 18卒 | 大阪教育大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
「貴社の住まいづくりを通して、お客様と深く長く付き合える仕事がしたいから」です。 私は小学生の頃に引っ越しを経験しました。生活の基盤である家が変わり、その時は私も家族もとてもわくわくして、毎日をとても楽しく過ごすことができたのを覚えています。この経験から、住まいはそこに住む人々にとても大きな影響を与えるものだということを実感しました。そして、大学で図面を引いたり、部屋の間取りを考えたりするなど実践的な勉強をしたことで、住まいづくりはその人の暮らしを、人生をつくっていくようなものだと感じました。そして、将来は自分が人々に住まいづくりを通して人々の喜ぶ姿を見たいと思うようになりました。貴社は数ある住宅メーカーの中でもお客様本位の住まいづくりを徹底しており、家を買って頂いてからもお客様のアフターフォローを徹底しているところからお客様と深く長く付き合える仕事ができると考え、志望致しました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「困難な状況でも自分で課題を発見し、克服しようと努力する力」です。 私は大学時代ダンスサークルに所属していました。しかし、入ってみると周りはダンス経験者ばかりで、私のような未経験者はほとんどいませんでした。そのため、他のメンバーは振り付けを覚えるのも早く、難しい振り付けも簡単にできてしまう中、私はそのスピードについていくことができませんでした。 ダンスは集団競技であるので、私だけが失敗するとメンバー全員に迷惑をかけることになります。それを避けるためにも、何とかしてメンバーのレベルに追いつきたいと思いました。 振り付けは活動時間以外にも何度も練習することで体に覚えこませました。また、難しい技ができないのは自分の体が硬いことも関係していると思い、毎日ストレッチも行いました。 時にはメンバーにダンスを見てもらってアドバイスをもらったりしました。 そうした努力を続けることで、少しずつダンスを覚えるスピードが速くなっていきました。初めは後ろの方でしかダンスができませんでしたが、今は前列のセンターを任されることもあります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2018年1月23日
問題を報告する
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

積水ハウスリフォームの 会社情報

基本データ
会社名 積水ハウスリフォーム株式会社
フリガナ セキスイハウスリフォーム
設立日 2004年9月
資本金 1億円
従業員数 1,530人
代表者 西野一之
本社所在地 〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番90号
電話番号 06-6440-3375
URL https://www.sekisuihousereform.co.jp/corporate/
NOKIZAL ID: 1536285

積水ハウスリフォームの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。