就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社かんでんエンジニアリングのロゴ写真

株式会社かんでんエンジニアリング

かんでんエンジニアリングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

株式会社かんでんエンジニアリングの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

かんでんエンジニアリングの 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示

25卒 本選考ES

事務系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月9日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
かんでんエンジニアリングを志望する理由を述べてください。

A.
私の行動力と対応力という強みを活かして働くことができると考えたからだ。対面開催での座談会において商品営業推進部の社員の方のお話を聞き、営業として働く姿をどの企業よりも鮮明に想像することができた。メーカーと発電所の間に立って、双方の意見を汲み取りながら日程などの調整を行う業務において、しんどさも2倍だがやりがいも2倍あるというお話を聞かせて頂き、私も対応する双方のメリットのために奮闘したいと考えるようになった。その際に人と人の間に立つという点で、高校生の際にサッカー部の主将として監督と選手の間に立ちお互いの意見を汲み取り目標を統一することでチームの好成績に貢献した経験が活きると考えた。このように発電所という人々の生活に大きく関わる分野に代理店営業として関わり、相手の目線に立った対応で目標を統一化することでお客様とより深い信頼関係を築くことができる営業を目指したい。 続きを読む

Q.
あなたを一言であらわすと何ですか。理由もあわせてお答えください。(200文字以内)

A.
「闘将」だと考える。15年間のサッカー人生で、常に自分のプレーや声でチームを鼓舞することで、その熱意が周りの人に伝わり高いモチベーションに巻き込んでいく役割を担ってきた。また何事もまずやってみるという行動力があるため、個人参加型フットサルの運営やヒッチハイクなど経験したことが無いものに進んで取り組んできた。そういった意味でも先頭に立って物事に取り組む闘将だと考えている。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2022年11月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR(400文字)

A.
私の強みは、反省を活かしより成果を高めるための努力ができることです。私はサークルで一年間イベントの企画を行ってきました。サークル全体の人数は100名ほどですが、4,5,6月はイベントへの参加者が10人前後しか集まらないという問題がありました。そこで原因を考えたところ、イベントの告知が遅いため予定が入ってしまい参加できないという意見や、サークル員同士の仲が深まっていないという意見が出ました。これらの原因を解決するために、9月以降のイベントではイベント詳細の告知を1か月以上前に行いました。また、9月以降のイベントでは1,2年生と一緒に企画を行うことでサークル員の繋がりを深めることが出来ました。結果として9月以降のイベントでは30人以上の参加者を集うことが出来ました。私はこの経験から、作業をしたときは反省点を考え次に活かしていくことが重要だと学びました。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み(400文字)

A.
私が大学で取り組んだ内容は、ゼミの仲間とインターカレッジ・コンペティション2021に出場し「大学がスポーツ振興や地域振興のために行う施策」というテーマに取り組んだことです。私たちは「大会で優勝する」という目標を掲げました。しかし、会議中に意見がすれ違うことや、意見を言いにくい雰囲気になることがありました。私たちはzoomのブレイクアウトルームを利用して少人数での会議を設けることで、全員が意見を言いやすくなるように工夫しました。また、会議の途中にスマホの対戦ゲームやカードゲームを挟むことで、雰囲気が良くなるようにしました。このような取組みにより、チームメンバーの仲は深まり、一人一人が納得いくまで意見を言い合える環境作りが出来ました。結果として、大会では優勝することが出来ました。この経験から、人との信頼関係の築き方や重要性を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月24日
問題を報告する
男性 21卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字以内)

A.
私は大学で電気電子工学を専攻しています。電気回路や電磁気学や発電工学などの座学と週に1度の実験科目での実技を 通して、電気電子工学について学んでいます。実験科目では、ゲームソフトウェア設計・開発やホール効果の測定や風力 発電についてなどの様々なテーマで実験を行っています。卒業研究は放電励起CO2レーザーの開発を行う予定です。レー ザーを放電管に高効率でエネルギー伝送が可能な電源回路設計を具体的な研究テーマとします。現在パワー半導体デバイ スの基礎を勉強し、4月から開始する卒業研究に備えています。 続きを読む

Q.
自己pr(400字以内)

A.
「大きな目標に向けて最適な道筋を立て努力できる」私は高校時代にアメリカンフット ボール部に所属していました。経験者が多い中で初心者でありながらレギュラーとして試 合に出場し、チームの勝利に貢献しようと志しました。なかなか試合に出られない日々が 続き悔しい思いをしたことがきっかけです。まずレギュラー選手とのプレーの違いを練習 試合のビデオで分析し、タックルが弱いという課題を見つけました。そこで、強いタック ルをするためにフィジカルの強化と技術を向上させることが必要だと考えました。毎朝筋 力トレーニングと練習後にタックル練習を2年間継続し取り組ながら、少しずつ理想と現 実の差を埋めていきました。その結果、タックルが弱点から自分の強みに変わり、3年生 の最後の大会でディフェンスリーダーとして試合に出場できました。この経験から困難と 思える目標であっても、小さな努力を積み重ねる大切を学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

かんでんエンジニアリングを見た人が見ている他社の本選考ES

かんでんエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社かんでんエンジニアリング
フリガナ カンデンエンジニアリング
設立日 1940年5月
資本金 7億8600万円
従業員数 2,138人
売上高 927億7700万円
決算月 3月
代表者 野田正信
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島6丁目2番27号
電話番号 06-6448-5711
URL http://www.kanden-eng.co.jp
NOKIZAL ID: 1133744

かんでんエンジニアリングの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。