2020年東京オリンピック開催決定から建設業は選手村、競技場の建設、関連するインフラ整備によって需要が高まり、景気が良くなっていました。また、オリンピック後も控える大阪万博の開催、リニア新幹線開通などで需要は高いままであると考えていました。しかしそんな中、2020年オリンピック開催は「延期」となりました。今現在も猛威を振るい続ける新型コロナウイルス、そして感染拡大が収束しない世界の状況を考えれば、「延期」という対応は妥当であったと考えています。しかしながら、選手たちが十分な練習を行うことができない状況がどこまで続くかは分かっておらず、選手が万全な状態でのオリンピック参加は不可能であると考えています。また、延期によって、選手のみならず、さまざまな業界や企業、そして日本経済に大きな影響が及んでいます。そこで私は、オリンピックを延期し次の年に行うのであれば、経済的損失はほとんどないのではないかと推測しました。しかし調べてみると、1年延期した場合、約6408億という大きな経済的損失があることを知りました。このような厳しい現実であるのは日本だけではなく、今、新型コロナウイルスの影響で世界は深刻な状況です。そんな状況の先、2021年、オリンピックは開催されます。オリンピックの理念は「スポーツを通じて文化や国籍などの違いを超え、フェアプレイの精神を培い、平和でより良い世界を目指す」ことです。このようにオリンピックはスポーツを通じて、これから日本が、そして世界が、この危機を乗り越えていくために、心を一つにすることができる重要な大会であると考えています。建設業もこの影響により大きな打撃を受けていることと思います。私も貴社に入社することができれば、この危機を乗り越えて、さらに社会を発展、貢献していくことができるよう支えていきたいと考えています。
続きを読む