就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社中電工のロゴ写真

株式会社中電工 報酬UP

中電工の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社中電工の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中電工の 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
【学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(これから取り組みたい内容)】400字

A.
私が大学で取り組んだことは3点あります。1点目は商学です。私は商学部に所属しており、マーケティングと国際金融と貿易について重点的に学びました。2点目が英語学習です。1年生の夏ごろに英語の重要性に気付いて以降、本格的に学習を開始しました。2年生で約半年間のベトナム留学を経験し、3年生になった現在でも学習を継続しています。ベトナム留学ではビジネスレベルの英会話力とTOEIC900点取得の2点を目標に学習していました。3点目がゼミです。私保険学ゼミに所属し保険について学習しました。保険学についてはリスクマネジメントについて特に学びました。研究テーマに関しては、ベトナム留学時に教育を受けられないスラムに住む子供たちに出会ったことがキッカケで教育に興味を持ち、メインテーマは「発展途上国の経済発展と人材育成の関連性」、サブテーマが「グローバル人材になるためには」について研究しました。 続きを読む

Q.
【自己PR】400字

A.
私の自己PRは「継続力」です。継続することを習慣レベルまで落とし込むことで、努力を継続させることが得意です。具体的には英語学習です。大学1年生次に英語の重要性に気づいて以降、留学中以外は1日1回30分オンライン英会話をしていました。その結果、日常英会話では困らない程度の英語力を身に付けることができました。また、大学1年生の時はTOEIC440点でしたが、現在ではTOEIC890点まで伸ばすこともできました。継続できた背景には、「起床したらすぐに英語学習をする」という決まりを作ったことがあります。今では食べたら歯磨きをする習慣と同等の習慣になっています。この経験から、目標を達成するためには勉強の質を考える前にまず量をこなす(継続する)ことが重要だと感じ、質は継続した後に改善することが良いと考えるようになりました。この私の強みを活かし、社会人になった後も継続して勉強することで結果を出していきたいです。 続きを読む

Q.
【◆学生時代に最も打ち込んだこと】

A.
学生時代力を入れたことは、半年間の営業系長期インターンシップで「特別営業部隊」として着座数をあげたことです。商材は携帯電話で、キャリア店舗や家電量販店で購買意欲のないお客様に興味付けを行い、座って頂く(着座)ことを目標と、着座回数を増やすことで契約数を増やそうしました。当初は1日平均で3件ほどの着座成功でしたが、最終的に平均10件を達成しました。着座回数UPの背景には2点の要因があると考えており、1点は「着地点を明確に決めること」でした。着座という着地点にどう自然的に誘導できるのかを考えました。2点目は「押し引きの営業」です。一方的に営業をかけるのではなく、トークの主役はお客様だと考えました。この経験から、チームでの役割分担の明確化によるモチベーションの向上と営業スキルやビジネスマンとしての在り方を学ぶことができました。今後はその経験を活かし、就職後も社会人として頑張りたいです。 続きを読む

Q.
【自由応募、志望順位】

A.
1位営業 2位事務 続きを読む

Q.
【志望理由】400字

A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は人を支える仕事ができる点です。2018年の西日本豪雨で私の地元である○○○○○が被災したことで、人々の生活の根底・ライフラインを支える仕事の社会貢献という面での重要性を実感したと同時に憧れを抱きました。 2点目は地域に密着している点です。私が生まれ育った○○県を中心とした○○地方の都市のインフラを守るだけでなく、貴社が所持している確かな技術力を持って地域に密着した都市発展に貢献できる点に魅力を感じました。私が希望しているのは営業・事務職であり、技術的なスキルは持ち合わせていないが、まずは営業職として貴社のもつ高い技術力を活かすための場をより多く提供することで地域に貢献したいと考えてます。また、事務職としては技術職の方ともコミュニケーションを積極的に取り、技術職の方と連動した環境づくりに貢献したいです。 続きを読む

Q.
【『会社選び』であなたは何を重視しますか?理由も併せてご記入ください。】400字

A.
会社選びで私が重要視している点は3点あります。1点目は社会貢献性です。なぜなら、私が自己分析を行った結果子供の頃から人を喜ばせることが大好きな少年だったため、「人を支える仕事」と「人を喜ばせる仕事」にやりがいを感じると考えたからです。それらの2つの仕事の中から、人を支える仕事は必然的に社会貢献性が高く責任感も伴いよりやりがいを感じれると考えました。2点目は社内の雰囲気や社風が自分の価値観とマッチしている点です。なぜなら雰囲気や価値観が合っていることで、ノビノビと仕事をすることができるからです。また、目標を共有して円滑にコミュニケーションを取ることができると考えます。3点目はグローバル性です。なぜなら、学生時代に私が培った英語スキルを使い海外との取引に貢献したいと考えているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月14日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系、営業職
男性 21卒 | 京都産業大学 | 女性

Q.
全職種の中から志望する職種に順位付け(第1~第4志望)をし、志望理由を記入してください。職種は屋内電気・情報通信、空調管、配電線・地中配電線、送電線・地中送電線、営業系、事務系です。営業系、事務系のみで入社を希望する場合はその旨記載してください。

A.
私は、生まれ育った広島に恩返しができる仕事、人の生活を支える仕事がしたいと考えています。私は、毎年おこる自然災害のたびにライフラインの重要性を感じていました。貴社はそんな、人間の営みに決して欠かすことのできないライフラインを支える仕事であり、そして地域社会に最前線で携わることができるという点に魅力を感じ志望しました。 私は営業系、事務系のみを志望します。 1番目に事務系を志望します。 私は学生時代に行っていたアイドル活動、そして接客のアルバイトで培ったコミュニケーション能力を活かすことができると考えています。パソコンの専門的なスキルは持っていませんが、この経験で培った強みを活かし、御社で働く方々が仕事のしやすい環境作りに貢献したいです。また、事務系は企業活動を行う上で縁の下の力持ちであると考えています。技術的なスキルがないため、御社を下から支えることで、貢献したいと考えています。 2番目に営業系を志望します。 私は接客業で、日ごろからお客様とコミュニケーションを重ねることで、常連のお客様をつかむことができた経験があります。この経験を活かし、顧客との強い信頼関係を築くことで御社に貢献したいと考えております。また、接客業で学んだ、お客様のニーズに合わせた提案を行うことで、顧客により一層満足していただけるような営業を行いたいと考えています。 続きを読む

Q.
『2020年東京オリンピックの開催』について、あなたが思うことを自由に記入してください。

A.
2020年東京オリンピック開催決定から建設業は選手村、競技場の建設、関連するインフラ整備によって需要が高まり、景気が良くなっていました。また、オリンピック後も控える大阪万博の開催、リニア新幹線開通などで需要は高いままであると考えていました。しかしそんな中、2020年オリンピック開催は「延期」となりました。今現在も猛威を振るい続ける新型コロナウイルス、そして感染拡大が収束しない世界の状況を考えれば、「延期」という対応は妥当であったと考えています。しかしながら、選手たちが十分な練習を行うことができない状況がどこまで続くかは分かっておらず、選手が万全な状態でのオリンピック参加は不可能であると考えています。また、延期によって、選手のみならず、さまざまな業界や企業、そして日本経済に大きな影響が及んでいます。そこで私は、オリンピックを延期し次の年に行うのであれば、経済的損失はほとんどないのではないかと推測しました。しかし調べてみると、1年延期した場合、約6408億という大きな経済的損失があることを知りました。このような厳しい現実であるのは日本だけではなく、今、新型コロナウイルスの影響で世界は深刻な状況です。そんな状況の先、2021年、オリンピックは開催されます。オリンピックの理念は「スポーツを通じて文化や国籍などの違いを超え、フェアプレイの精神を培い、平和でより良い世界を目指す」ことです。このようにオリンピックはスポーツを通じて、これから日本が、そして世界が、この危機を乗り越えていくために、心を一つにすることができる重要な大会であると考えています。建設業もこの影響により大きな打撃を受けていることと思います。私も貴社に入社することができれば、この危機を乗り越えて、さらに社会を発展、貢献していくことができるよう支えていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年6月26日
問題を報告する

17卒 本選考ES

技術(屋内電気)
男性 17卒 | 広島市立大学大学院 | 男性

Q.
選択した職種を志望する理由(300~450)

A.
私は貴社の屋内電気の仕事に興味を持ちました.その理由は,電気を通じて,ビル・工場・住宅など幅広く多くの人に貢献できると考えたからです.私は大学院1年の時に,広島市が主催する長期インターンシップに参加し,1カ月間,工場のロボット制御盤の設計・製作・実装・管理に携わりました.約1カ月かけて設計・製作したロボット制御盤を実装し,ロボットが動いた時の感動は今でも忘れられません.また自分が手掛けたロボット制御盤が何十年も残り,企業の方に貢献できることを誇らしく思いました.この長期インターンシップの経験から,自分が手掛けたものが何十年も残り,長い期間,人々に貢献できる仕事は電気設備関連の仕事が一番だと考えました.このことから私は,貴社の屋内電気の仕事を通して,幅広く多くの人に貢献したいです.(343文字) 続きを読む

Q.
あなたの「前に踏み出す力」について自己評価をし.なぜその評価となったのか,理由や体験談等を記入してください.(300~450)

A.
私にとっての前に踏み出す力は,失敗を次に活かす行動力と失敗を恐れない積極性だと考えます.失敗を次に活かす行動力の面では,私は良いと考えます.そのように評価できる理由の一つは,インターンシップでの,工場のロボット制御盤の配線作業の経験です.制御盤内の配線の順番を考えずに作業を行うと配線できない箇所があり,配線経験が無い私は,制御盤内の配線の順番を考えなかったために配線を一からやり直さなければならない失敗をしました.この失敗経験から,次に配線する時には順番を意識して配線するようになりました.その後,無事に制御盤を実装することが出来ました.このことから私には失敗を次に活かす行動力があると言えます.一方,積極性の面ではもう少し努力が必要だと考えます.先ほどの例でいうと,配線順について,担当上司の方に積極的に質問をしていれば,防げていたミスだったと思います.この経験から,社会人として積極的に相談をする心掛けをすることで,私の前に踏み出す力は,今よりも向上すると思います.(434文字) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 17卒 | 広島市立大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容。

A.
私は、数学を得意としており、ロボットなどの機械について興味があるため、情報工学の分野について学業を取り組んでいます。また、ロボットなどの機械についての知識を得ることができると考え、ロボティクス研究室に入り世の中でどのような研究が行われているか、どのように研究を進めていくのか、わかりやすく相手に伝える方法について学んでいます。現在は電気回路やプログラミングなどの勉学とともに、息吹を入力情報とする入力デバイスの研究を行っています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
大勢の前で説明をするという自身の苦手なことを克服するために教育免許状を取得するという目標を定め、実行し最後までやり遂げる行動力と向上心があります。私は、大勢の前で何かを説明するということを苦手としていました。将来、大勢の前で説明を行うことがあると考え、苦手を克服し説明した際に多くの人に説明した内容を理解していただく方法について学び、経験しようと考えました。その方法の一つとして、大勢の前で説明を行うプロである学校の教師に着目し、教師について学ぶことで大勢の前でわかりやすく説明する方法を学び、実践しようと考えました。そして、わかりやすく物事を伝える方法について学び、教育実習では、ほかの教育実習生や指導教諭の先生方と積極的に相談し、わかりやすく説明する方法を学び、考え、実践しました。その後、教育免許状を取得し、それまでの経験を活かして、大学院の中間発表会で優秀発表者として賞をいただきました。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと。

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは研究です。手足の不自由な人が日常でPCを使用しやすくすることを目的とする、息を入力情報とした入力デバイスの研究をしています。PC上のマウスカーソルを息吹きかけることで操作できる入力デバイスを開発し、これができることで一般の入力デバイスの使用が困難である手足の不自由な人がPCを使用しやすくなると考えています。指導教諭の先生にお題をいただき、自分でどのようなものを作るのか、どのように作るのかを考え、実際に作成し、動作のテストを行い、現段階での問題点や改善点を考察し、よりよいものを作るという研究方法をとっています。私は、この入力デバイスの試作機の問題点や改善点を見つけ、デバイスを作り直しより良いものにしていくという工程がとても楽しいと感じており、毎日試行錯誤を行っています。 続きを読む

Q.
あなたが第1志望とする職種を選択してください。

A.
技術系 電機部門(屋内電気) 続きを読む

Q.
選択した職種を志望する理由を記入してください。

A.
人々が生き生きと生活・仕事ができる環境を陰ながら支えることができ、また幅広い分野で知識を得ることができると考えたため志望しました。近年、ますます多くの装置・道具などが電気により動作するようになってきており、電気設備の責任・重要性はさらに増加してきています。貴社の屋内電気はビルや工場、病院、公共施設などで設計施工管理を行っており、幅広い分野で活躍しています。私は、電気設備の設計施工管理の仕事には電気設備の知識はもちろん施工する施設の知識も必要であると考えています。そのため貴社で働くことで幅広い分野の知識・技術を身に着け、人々により最適な電気設備を提供できると考えています。私は、貴社の責任ある仕事や技術力を自身の「前に踏み出す力」で学び、吸収して人々が心配なく生き生きと生活・仕事ができる環境を最適な電気設備を提供することで支えていきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたの「前に踏み出す力」について自己評価し、なぜその評価となったのか理由や体験談などを記入してください。

A.
私は自身が成長する目的で何かをする場合の「前に踏み出す力」はあると考えています。私は、複数人の前で物事を説明することを苦手としていました。しかし、これから先、必ず複数人の前で何かを説明することがあると考え、説明する力をつけ、少しでも自信を持てるようにするため、高等学校一種免許状を取得することを目標とし、挑戦しました。どのように相手に説明すれば興味を持ち、理解をしてくれるのかを学校の授業やインターネットなどを活用し、説明する方法について学習・考察しました。また、教育実習を通して指導教諭の先生方や他の教育実習生たちと積極的に相談し、模擬授業や授業で実践・考察を行い説明する力を養い、教師の免許状を取得しました。この経験を活かして大学院の中間発表会で大学の教授方や生徒たち、複数人の前で発表を行い、優秀発表者として賞をいただくことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月16日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミについて

A.
ゼミを通じて「物事に対して仮説を持ち、論理的かつ多角的に分析・実証すること」の大切さを学んだ。 私は「公衆衛生を犠牲にせず、かつ経済を立て直す緊縮財政」という仮説を持ち、研究を行った。そして外部要因を排除し、対照実験となるような国の選定に気を付け、論理的かつ多角的に分析・実証をした。その結果、社会保障を堅持し政府が支出して効果がある分野をきちんと見極め投資した国では公衆衛生を犠牲にすることなく経済を立て直すことに成功していることを実証することができた。 貴社でもこの学習経験を活かしたい。 続きを読む

Q.
学生時代にもっともがんばったこと

A.
部長を務めた英語サークルで「新入生に親しみがあると同時に尊敬される部長像」を実現することであった。親しみがあるとは、週36時間以上活動に参加し、自らが積極的に新入生に話しかけることでサークルへの敷居を低くし、サークルを好きになってもらうきっかけとするためである。尊敬されるとは、スピーチの大会にも出て入賞をすることや英語の式辞のあいさつをこなすことで新入生の知的好奇心を刺激することを目的とした。 それまでの部長像が象徴的や強いリーダーシップ像であったため、自分のようなサークル員と同じ目線に立ち活動する部長像は前例がなく、手探りであったことが困難であった。しかし全ての同期からの賞賛や後輩からの「自分のような部長になりたい」という言葉が原動力となり1年間全うすることができた。貴社においてもどんな相手とも親しみをもって接すると同時に、真摯に仕事に励み人として信頼・尊敬されることで人間でありたい。 続きを読む

Q.
学生時代にもっとも困難だったこと

A.
部長を務めた英語サークルで新入生を残すことである。しかし私たちは夏合宿のときに例年よりも20〜30人少ない1年生40人しか残せなかったという困難にぶつかった。新入生の数が少ないことは将来的にサークル維持・存続の危機につながるからだ。 原因として、3年生お互いがギスギスとした雰囲気になっており、それが1年生にも伝わりサークルを離れるきっかけだと考えた。 そこで私は30人以下に1年生を減らさないことを目標として、運営メンバーに危機意識を共有した。そして自らが率先してサークルの活動に参加して仲間の仕事を手伝ったり、忙しいながらも頑張っているところ見つけて褒めるなどの意識づけを行った。さらに自分の考えに共感してくれるメンバーにも頑張れる範囲で協力する環境つくりや、「やってもらって当たり前」ではなく感謝の気持ちをきちんと伝えることを頼んだ。 その結果、我々が引退する12月には34人の新入生を残すことができた。 続きを読む

Q.
弊社で実現したこと

A.
貴社が私の「できること」「実現したいこと」「実現するためにしなければならないステップ」が重なったところを実現できるところにあり、それを可能にする営業という仕事を持っているからである。 貴社の仕事の本質は「社会のインフラを整え、都市の発展に貢献すること」であると考える。貴社は地方最大手の総合設備会社として長い歴史と著名な施工物に携わるなど確かな技術力をもって地域に貢献してきた。そして災害時にはいち早い復旧やおかげ様旬間など地域に密着した仕事をすることで仕事の本質を貫いてきた。営業はそのような第一線で働き、貴社のもつ高い技術力を活かすための場をより多く提供することが仕事であると考える。 私のできることは「誰とでも信頼関係を築ける誠心誠意の対応」や「想像以上の価値を与えるためにこだわりぬくこと」、「相手の立場にたって親身に貢献すること」である。そして実現したいことは「人々の暮らしを豊かにすることで中国地域がより魅力的な都市になること」、「地域に根差した仕事をすることで地域にとって唯一無二の存在となること」である。そして実現するために経るステップは「海辺や山間部、積雪の多い地域など多種多様にわたる条件での仕事を担当して総合力をつけること」や、「技術・事務に対する造詣を深めて技術系・事務系職員と信頼関係を築きチームワーク力をあげること」である。 以上の理由から貴社の営業職を志望し、貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

中電工の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社中電工
フリガナ チュウデンコウ
設立日 1944年9月
資本金 34億8100万円
従業員数 4,627人
売上高 2010億2500万円
決算月 3月
代表者 重藤隆文
本社所在地 〒730-0855 広島県広島市中区小網町6番12号
平均年齢 39.9歳
平均給与 740万円
電話番号 082-291-7411
URL https://www.chudenko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139304

中電工の 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。