鉄建建設の本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)
鉄建建設株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
鉄建建設の 本選考の通過エントリーシート
全12件中12件表示
22卒 本選考ES
文系総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
趣味・特技を記入してください。 250文字以下
-
A.
私の趣味はサッカーの観戦と海外旅行だ。また、特技は早起きである。 イタリアのサッカーの試合は5年間欠かさず見ている。早朝・深夜に関わらず観戦していることや部活動の影響で、早起きが得意になった。早朝からのアルバイトや大学受験時にこの特技を生かすことができている。一方で、長期休暇中は毎回海外旅行に赴いていた。途上国開発について興味を持ち、東南アジアの5か国に旅行に行った。現地の人々がどのような生活をしているのか、日本の製品がないかと探すのが楽しみである。 続きを読む
-
Q.
志望動機 400文字以下
-
A.
国内外の豊かな暮らしを作りたいと考え、貴社を志望している。特に貴社を志望した理由が2つある。1つ目は、ものづくりの現場に関われる点だ。幼少期に地元の駅前で再開発事業が行われており、毎日のように工事現場に通った。モノづくりの過程を見ることが楽しいと感じていた。また、アルバイトのイベント運営でチームで一つの目標を達成することにやりがいを感じている。以上2つから、ものづくりに関わりたいと考えている。2つ目は、鉄道建設に強みがある点だ。私の地元が鉄道の町であることが影響している。町の人口は2万2千人だが、毎日2万5千人以上が駅を利用しているため、鉄道の影響力を身近に感じてきた。また、大阪駅と同規模の開発が行われているバンコクの開発されている現場を見たため、今後途上国で鉄道建設が活発化すると考えた。入社した際は、さまざま年齢層の方と接してきたアルバイトでの経験を貴社で生かしたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 400文字以下
-
A.
途上国開発論ゼミに所属しており、途上国内の地域間格差について研究を行っている。特に、インドネシアを選択している。先学期は現大統領の政策や前政権との比較を行った。今後は、地方と都市それぞれの課題・今後の政策提案・日本のかかわり方について取り組む予定だ。東南アジア旅行がきっかけで、途上国内の地域間格差に興味を持った。高校時代に日本が世界にどのような影響力を発揮しているのかに疑問を持ち、海外旅行に赴いた。東南アジア5か国に訪れ、日本がモノづくりで貢献していることが分かった。それに加えて、地域によって所得格差が激しいと感じたため、途上国内の地域間格差についてより深く知りたいと考えた。また、東南アジア地域研究の授業がきっかけでインドネシアを選択した。インドネシアの現大統領が庶民出身者であり、格差問題に敏感であるという点に関心を持った。 今後は文献を中心に研究を行う予定だ。 続きを読む
-
Q.
自己PR 400文字以下
-
A.
私の強みは、壁を作らず誰とでもコミュニケーションを取れることだ。イベント運営のアルバイトでは、現場マネージャーとして職人や建物の管理人、社員などさまざま年齢層と方たちと働いてきた。接客と準備・片付け時で彼らと協業することで、毎回の目標を達成してきた。 接客時はトラブル対応のために、私が中心となって警備会社の社員の方との打ち合わせを行った。責任範囲と、トラブルの共有を徹底して行っていた。このことによって、お互いが対応できないことを補いあえる体制を作り出した。また、準備・片付けは重機が入るなど専門的な知識が必要となってくる。事故が生じないように、アルバイトへのミーティングと職人から仕事の確認を毎回行っていた。疑問はなるべく残さないようにし、分からなくなった場合は素直に聞くことをチームとして徹底している。以上のように、さまざま年齢層を巻き込んだ経験を貴社でも生かしたい。情報の共有に苦労した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと 400文字以下
-
A.
イベント運営のアルバイトに力を入れた。現場マネージャーとして、自チームの人手不足改善に取り組んだ。人を動かすには粘り強さと、他者目線に立つことの重要さを学ぶことができた。○○○○の試合運営に携わり、「ホームゴール裏」という熱狂的なサポーターがいるエリアを担当している。私は現場マネージャーとして、短期スタッフの管理や現場の意思決定を行う。私が就任した当時、所属していた10人中8人が引退したため、通常3人以上で取り組むマネジメント業務を2人で回さなければならなかった。このことによって、短期スタッフの管理や接客の質低下を招いた。解決するために、短期スタッフをレギュラーに入れることや・他現場への応援要請をすることを行った。1年間行うことで、目標としていた3人の人員確保につながった。この経験から学んだ粘り強さや他者目線に立った行動を貴社で働く際も生かしたい。周辺住民への対応で生かせると考えている。挨拶運動の際に今シーズン大丈夫かと言われたことが悔しかった+先輩のようになりたいと思ったことで取り組みができた。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職(施工管理)
22卒 | 東京理科大学 | 男性
-
Q.
趣味・特技を記入してください(250字)
-
A.
趣味は水族館を巡ることです。水中の生き物を見ることが好きなのはもちろんですが、それぞれの水族館がその地域の特性等によってさまざまな展示を行っている点が面白いと思います。例えば内陸部と沿岸部では明らかに展示法が異なります。 特技として、私はルービックキューブができます。 しかし一番の特技は逆さ読みです。逆さ読みとは言葉を逆から読むことです。例えば「りんご」は「ごんり」となります。私はこの逆さ読みを単語だけでなく文章でも行うことができます。 続きを読む
-
Q.
志望動機(400字)
-
A.
私は小学生のときから、家から高層建物まで幅広く建築物を見ることが好きでした。将来は建築関係の仕事をするんだろうなと思っていたほどです。そのため大学に進学する際も迷いなく建築学科を選びました。 また人々の生活を支えている鉄道業界にも憧れを抱いていました。 そのため貴社の会社説明会に参加させていただきました。そして説明を聞けば聞くほど素晴らしい企業だと感じました。 続きを読む
-
Q.
学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(400字)
-
A.
研究テーマは「地震時に発生する機能低下と機能停止時間を設計目標とした次世代型耐震設計法の研究」です。まだテーマが決定しただけで一切の活動は行っていません。 テーマの詳細としては、例えば熊本地震において建物の下敷きになるなどして亡くなった直接死者数は約50名でしたが、地震後避難中の体調悪化などによって亡くなった関連死者数は約170名でした。このように地震で亡くなる人の内訳はは地震によって直接なくなる方よりも地震後に普段通りの生活ができなくてなくなってしまう方が多いことがよくあります。つまり建物の機能停止の及ぼす影響がとても大きいため、そこに焦点を当てて建物の機能低下とその時間を設計目標とした設計法について考えることが私の研究テーマです。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400字)
-
A.
私の強みは継続力です。 日々継続的に努力できることが私の強みの一つであると思います。 私は大学受験の際、現役では第一志望だった東京理科大学に合格することができず浪人することを決めました。苦しいことも多かったですが大晦日や正月を含め一日も欠かさず最低8時間、多い日は14時間勉強し無事合格することができました。 大学の授業は休んだことがなく、単位を落としたことも一度もありません。 GPAも平均では3を超えています。 また高校の部活動では硬式テニス部の部長を務めていましたが、これは推薦によるものでした。私は一年生のときから部活が終わってからも最終下校時間まで友人とショートラリーや素振りといった基礎練習を行っていたためその努力と実力を評価され部長に推薦されました。 このような経験から私は継続力に自信があり、また周りから評価もされてきました。 この強みを活かして社会に出てからも日々継続的に努力し貴社に貢献します。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
-
A.
私は学生時代、勉強はもちろんですがピザチェーン店でのアルバイトに打ち込みました。私は主にピザの配達を行っており約二年間続けています。 ピザの配達は誰でもできる仕事ですが奥が深く、裏道と呼ばれる信号の少ない道や信号の変わるタイミング等がわかるようになってくると配達にかかる時間を大幅に短縮することができます。そこで私は先輩によく使う裏道を聞き、自分でも色々な道を使ってみて自分なりに一番早いルートを模索するようにしました。 すると始めてから一年ほどで、店舗で一番早いデリバリーだと言われるようになりました。 そして今では店長の代行として店の開け閉めや指示などを出せるようになりました。 このように模索し結果を出したことで信頼してもらえるようになるとアルバイトも楽しくなりました。 仕事もただ業務を行えば良いというわけではないと思います。 常に考え最善を尽くすよう心掛けることが重要であると考えるようになりました。 続きを読む
21卒 本選考ES
土木
21卒 | 金沢大学 | 女性
-
Q.
保有資格・スキルを記入してください。
-
A.
「普通自動車第一種運転免許(AT限定)」を保有しています。 また、卒業後に「測量士補」と所属する学類がJABEE認定を受けているため「技術士補」を取得見込みです。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技を記入してください。
-
A.
私は、ウォーキングすることが好きです。ウォーキングを意識して行うようになったのは高校生の時です。私は普段は自転車通学だったのですが、家まで歩いて帰る機会があった時に達成感のような清々しさを感じ、その後はウォーキングがもつストレス解消や生活習慣病予防などの効果も意識して行うようになりました。今でも約3km先の大学へ歩いて通学したり休日に犬を連れてウォーキングを行ったりしています。趣味であるという理由に加え、物事を継続して行うことが得意であるため、これからもこの習慣を続けていこうと思います。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
建設業界を志望する理由は、私たちの生活や移動を支える基盤をつくっているという点で社会貢献性が高いことです。貴社を志望する理由は、事業割合に占める鉄道工事の施工割合が大きく、「鉄道工事のトップランナー」として建設業界にも大きく貢献されていることです。私は、自分の携わったものによって人が喜ぶ姿を見られることにやりがいを感じます。貴社は1日400万人以上の人が利用する山手線や中央総武線をはじめ、全国に多数の鉄道工事の施工実績をお持ちであるとお伺いしました。その高い技術力をもって利用者数の多い鉄道の新線新設や駅の新築・改良に携わることができることに魅力を感じました。私は、自らが貴社の技術力を吸収することで成長するとともに、その安定した基盤と技術をもって整備した施設を利用する人が、現在よりさらに精神的満足を得る、つまり「積極的な」継続利用を選択するプロセスに携わりたいと思っております。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
大学では主に、土木の三力と呼ばれる土質力学・水理学・構造力学に加えて防災マネジメントや測量学などの専門科目と異文化交流や心理学などの専門外の科目について学んできました。特に興味深かった分野は防災マネジメントと異文化交流です。防災マネジメントでは、過去に起こった地震や津波・台風などの災害による構造物被害やその被害から考えられるその後の防災対策について学びました。異文化交流では、食・言語・価値観などについて議論を交わすことで異文化理解の大切さを痛感しました。日本の文化は生活の中で身についたものが多いですが日本以外の文化はあまり深く触れることはありません。しかし、昨今グローバル化が進む中で国境を越えた文化交流の機会は増加傾向にあります。そのため、知らずのうちに相手の気分を害することをしないためにも、常に視野を広く持つよう意識し、相手の考え方を尊重する姿勢が大切であると学びました。 続きを読む
-
Q.
(ゼミ・研究室等)指導教諭を記入してください。
-
A.
研究室未所属 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは主体的な行動ができるところです。他の人の役に立つため・負担を減らすためにできることはないか考え、自ら行動することを心掛けています。所属していた部活動で、活動に臨む姿勢の違いから部員間ですれ違いが生じたことがあります。そこで一部の部員を巻き込み、自らが一番早く活動場所へ行って準備する、活動中の声掛けを誰よりも積極的に行うなど前向きな姿勢を示しました。その結果、軋轢を解消して部員たちのやる気を取り戻すことができました。私には部長や副部長といった役割はありませんでしたが部に貢献することができたと思います。集団行動において定まった役割のない人がすべきことは特に曖昧になりがちですが、そこで各々が目標に向かって主体性をもって臨むことが高め合いに繋がります。私の、目標を達成するためには苦労を厭わず自ら行動する力は、貴社の技術を積極的に吸収し、「信用と技術」という性質の向上に活かせると考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
寿司屋でのアルバイトです。観光地に位置しているため、国外からもたくさんの方がいらっしゃいます。お客様の中には日本の文化に慣れていない方や日本語・英語の両方を話すことができない方など様々な方がいらっしゃいます。積極的に声を掛けることで快適に過ごして頂こうという心持ちで接客をしていると、お客様が帰る際に笑顔で感謝の気持ちを伝えてくださったり、再度のご来店を約束してくださったりします。実際に、連日または遠方から再度ご来店になる方もいらっしゃいます。この経験を通して、私は人が快適に過ごす手助けをできることにやりがいを感じるのだと強く思うようになりました。また、アルバイト先は休日に朝から閉店まで混雑することも多くあります。私はそういった時こそ周りとの連携が大切だと考えているため、忙しくても店内全体を見渡して助けを必要としているお客様や従業員がいないか、細かい所まで気配りをするよう心掛けています。 続きを読む
19卒 本選考ES
事務総合職
19卒 | 福岡大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
貴社の、たくさんの大きな事業をみんなで助け合いながらも一人一人が責任をもってやり遂げることができるところに大きな魅力を感じております。現場事務では、一人でいくつもの現場を担当するということで、その現場の方々とコミュニケーションをとりながら、様々な面で自分らしくかつ迅速に対応することができるという点に魅力を感じております。形に残るたくさんの事業をその一員として携わることができることは、本当に誇りでもありやりがいでもあると思います。自分がかねてから夢に見ていた事務職として、本当に目指している事務職が実現でき、大いに活躍できるのが、貴社の現場事務です。特に駅のリニューアル工事に魅力を感じており、私も貴社の一員となってそれぞれの街の顔である駅をさらに発展させたいです。事業内容にも仕事内容にも憧れと魅力を感じている貴社で、常に自分自身も成長しながら、社会に貢献したいと思い志望しました。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 愛知大学 | 女性
-
Q.
趣味・特技は何ですか。
-
A.
趣味はソフトテニスです。中学校で部活動に所属したことがきっかけで始めました。今でも、部活動の友人と月に数回プレイをして楽しんでいます。ソフトテニスを始めたことで、ペアの子とお互いの長所を活かし合い、弱点をカバーし合うことが身に付きました。 特技は書道です。幼い頃から9年間続け、7段を取得しました。元々は落ち着きのない性格でしたが、書道を習ったことで字の丁寧さだけでなく集中力も手に入れました。また、とめ・はね・はらいが出来ていないと良い字が生まれないように、基礎が一番大切ということを学びました。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について
-
A.
公共経済学を専攻するゼミに所属しており、東海地方の成長戦略について学んでいます。自身の住んでいる地域への理解をより深めたいと思い、志望しました。私たちのチームは、東海地方の製造業に焦点を当てて研究しました。近年のアベノミクスや増税前の駆け込み需要が製造業にどのような影響を与えたのか、製造業の中でも抜きん出て発展している自動車産業の他地域との違いは何なのかを歴史的背景や経済政策から読み取っていきました。また、製造業の雇用状況や現状の課題についても研究し、中核的な役割を担う人材の不足を感じました。現在は、次世代自動車を普及させていくための方法を模索しています。 続きを読む
-
Q.
自己PRを教えてください。
-
A.
課題を見つけ、改善する能力があります。オープニングスタッフで始めたスーパーのアルバイトでは、マニュアル通りの接客だけでなく、お客様の求める一歩先の接客を心がけています。オープン当初はスタッフ間の共有が足りていないと感じており、毎月配布されるお店全体の顧客満足度調査では60点台と横ばいの点数が続いていました。そこで、よりお客様にとって居心地の良いお店にするため、活用されていなかった業務連絡ノートに目を向けました。ノートにはお客様が不便に感じているであろう問題点や、よく聞かれる質問をまとめて記述し、正確かつ迅速な対応ができる店作りに努めました。一人目として書き込むことで、他のスタッフも気が付いたことを書き込むようになりました。その結果、スタッフ全員がお客様への理解を深めることで満足度を90点台まで上げることに成功しました。私は常に周りを見て行動し、顧客満足度100点を目指します。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。
-
A.
名古屋市笹島地区まちびらきに向けた集客企画の学生対抗コンテストに出場しました。仲間5人で、幼児とその保護者をターゲットとし、企画を考えました。保育園でのアンケート調査を行い中間発表に臨みましたが、審査員からは宣伝方法が甘く、集客が見込めないのではないかという厳しい意見をいただきました。そこで私は、「チームで自分にしか出来ないこと」を探し求め、発想力とサークルで培った広報の知識を活かし近隣の保育園で配布するイベント広告を考案しました。広告には、安心して車で来場していただけるような駐車場マップや、企画の一つであるフリーマーケットの出展者募集も兼ねてホームページに繋がるQRコードを掲載しました。半年間取り組んだコンテストの最終プレゼンでは実現性の高さを評価され、11チーム中準優勝という評価をいただきました。この経験から、チームの中で自分の輝けるフィールドを見つけ、実行する力が身に付きました。 続きを読む
全12件中12件表示
鉄建建設の 会社情報
会社名 | 鉄建建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | テッケンケンセツ |
設立日 | 1944年2月 |
資本金 | 182億9370万円 |
従業員数 | 1,927人 |
売上高 | 1835億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 伊藤泰司 |
本社所在地 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2丁目5番3号 |
平均年齢 | 41.6歳 |
平均給与 | 857万円 |
電話番号 | 03-3221-2152 |
URL | https://www.tekken.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1139347
鉄建建設の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価