就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大氣社のロゴ写真

株式会社大氣社 報酬UP

大氣社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社大氣社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大氣社の 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 関西大学 | 男性

Q.
趣味・特技 (全角100文字以内)

A.

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (全角 200~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 青山学院大学大学院 | 男性

Q.
自己PR (全角 200~400文字以内)

A.

Q.
今までに直面した困難な事柄において、解決のために具体的にどのような対応を取りましたか?(周囲の巻き込み、原因分析、具体的な行動、など) (全角 200~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月6日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR (全角 200~400文字以内)

A.

Q.
今までに直面した困難な事柄において、解決のために具体的にどのような対応を取りましたか?(周囲の巻き込み、原因分析、具体的な行動、など) (全角 200~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年2月18日
問題を報告する

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 金沢工業大学 | 男性

Q.
保有資格・自動車免許の有無

A.
・宅地建物取引士 ・普通自動車第一種免許 ・カラーコーディネーター3級 続きを読む

Q.
学業・ゼミで取り組んだ内容(200字〜400字)

A.
建築学部で主に建築の基礎となる、意匠・構造・設備・法規・建築史を学んできました。 特に興味を持って取り組んだのは、建築環境計画の音環境と色環境です。科学的に数値化することが出来る中で心理的な視点からも考えられる事に魅力を感じました。その授業をきっかけに音環境・建築心理の研究を行っている〇〇〇〇研究室に入りたいと感じ希望を出しました。四年生の卒業研究では音環境を活かした庭園のサウンドスケープに関する研究で文化的風景と人間の環境心理について研究していきたいと考えています。このような環境的な専門はもちろん、残りの一年間で建築分野全般、さらには語学、資格にも重点をおいて学ぶ姿勢を維持していきたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月17日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
大学では日本語学を専攻し、様々な言語表現について日本語学的視点から調査や考察をしました。 2年次に、明治期の『当世書生気質』の漢語の使われ方に関心を持ち、幅広い年代の辞書類から用例を集めてその語の意味や使われ方の変化を考察しました。3年次には、松任谷由実の『恋人がサンタクロース』の歌詞の分析から、助詞「は」と「が」、「と」と「に」の情報の提示の仕方の違いを考察しました。 いずれも、実際に図書館へ足を運んで資料にあたったり、現代人の話し言葉を観察するなど、自分で手足を動かして情報を取りに行きました。その中で、必要な情報は自分で動いて揃え、それを分析して伝えることが説得力のある発表につながるのだと学びました。卒業論文では、ニュースや新聞、ネット記事で、地震などの非常事態の報道に用いられることばについて考察したいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは、積極的に行動することです。 大学時代所属していた演劇サークルで、「水族館」や「アンパンマン」等様々な題材の作品を発表する劇場公演に向け、一日7時間×週6日の稽古を約1か月間行っていました。大学1年の冬に初めて公演に参加した際、作品のアイデアが出なかったり、集中力が落ちたりして雰囲気が悪いときがありました。そこで私は、出たアイデアは体を動かして試してみる、翌日やる予定の振付を覚えておく、否定的な意見は打開策とともに伝える、など積極的に前向きな行動をおこし続けました。次第にそうした前向きな態度が周りに伝染し、メンバー全員が主体的に稽古に取り組むようになりました。下級生で肩書がなくても、自ら考えて積極的に行動をおこすことでチーム全体を動かすことにつながると学びました。今後はこの強みを生かし、様々な立場の人の協力を得ながら、社会を豊かにする仕事を成し遂げたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年6月26日
問題を報告する

19卒 本選考ES

事務系総合職
男性 19卒 | 大阪教育大学 | 男性

Q.
1、 あなたが、アピールしたいエピソードを以下の通り記入してください。 ① あなたが置かれた特定の状況やその中での役割 ② その状況下であなたが実際に行った行動 ③ それによって引き起こされた結果や変化

A.
➀私が所属していた体育会合気道部は技の上達や部の繁栄のために卒業した先輩との繋がりが必要でしたが、年々繋がりが薄くなり、先輩の高度な技の指導を受ける機会が少なくなっていました。当時私は2回生でしたが、翌年には幹部になることもあり、この現状を改善しなければなりませんでした。 ②そこで私は親睦会をきっかけに多くの先輩に来ていただこうと考え、幹事を引き受けました。先輩方の満足度を上げることに重点を置き、日程調整や場所選びなどを工夫をしました。初めての経験で苦労もしましたが、徐々に自分のやり方を確立していきました。まず店は広く、くつろぐことができる場所は選びました。また予約の際には株券やクーポンなど準備し、できる限り先輩方の負担額を減らし、あらかじめ聞いていた好みの料理をお出ししました。そして後輩にはマナーや気遣いなどを徹底的に指導し、合気道への熱意が伝わるように努力しました。 ③結果、多くの先輩方が親睦会に参加し、熱心に指導にも来られるようになり、充実した稽古ができるようになりました。部員たちの技の精度や美しさが向上し、他の道場の師範方からもお褒めの言葉を頂けるようになりました。また未成年者にはお酒を飲まないように徹底していたので、利用していた店では、年齢確認が不要とされるまでに信用していただけるようになりました。この経験から懸命に取り組むことで必ず目標を達成できるということを学びました。 続きを読む

Q.
あなたが大気社を志望する理由を記入して下さい。

A.
私は御社が環境空間の提供で幅広い施設や企業への貢献を行っている点、また塗装プラント事業でもトップクラスで、それらの事業が国内にとどまらず世界的にも欠かせない重要な役割を担っている点に、とても魅力を感じ志望させていただきました。また最先端のエンジニア技術を提供する一方で、地球への環境負荷を考慮していることに感銘を受けたことも理由の一つです。このような御社のエネルギー・空気・水を核としたエンジニア技術を、私の行動力を活かして世界中に推進していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 高崎経済大学大学院 | 男性

Q.
あなたがアピールしたいエピソードを以下の通り記入してください ①あなたが置かれた特定の状況やその中での役割

A.
学部時代に所属していた文芸研究部の会計役を先代から引きついだとき、10万円以上の赤字だったのを、黒字化させる必要があった。 続きを読む

Q.
②①の状況下であなたが実際に行った行動

A.
① 過去のレシートなどを見て、予算を作成。 ② 部誌の製本を依頼する会社を相見積りにて決定。 ③ 大学からの補助金を増やしてもらえるような資料作成 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 日本大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は、人々の生活に貢献したいと考え貴社を志望いたしました。貴社では一般空調の分野からは人々の生活しやすい環境を提供することで、産業空調の分野からは工場の空調を管理しクリーンルームを提供することで日本の製造業を支え、人々の生活に貢献することができると感じました。また同業他社に比べ、自動車の塗装プラント事業という強みがあり、安心して働けることに魅力を感じました。 続きを読む

Q.
自身の強みと弱み(400字)

A.
私の強みは計画性が優れていることです。実際に週40枚程度のレポートを提出してきました。他の講義がある中、これをこなすためにかかる時間を概算して日毎のスケジュールを決め実行してきました。また時にはそれに加え4人1班でPowerPoint約50枚を1週間で仕上げることもありました。この際は、自分の役割をこなすだけではなく、班全体の進捗を把握し提出期限までのスケジュール調整を行いました。 私の弱みは人見知りであることです。人見知り故に初対面で一気に打ち解けるのは苦手ですが、時間をかけてゆっくりと打ち解けていくので深い信頼関係を気づくことができます。また自分自身で人見知りであると自覚しているので、初めて会う人とは笑顔で接するようにして少しでも印象をよく持ってもらおうと努力しています。初対面では弱みと感じる人見知りですが、長期的に見れば深い信頼関係を築くことができるため、今後もこの弱みを強みと考え付き合っていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月19日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

大氣社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大氣社
フリガナ タイキシャ
設立日 1974年10月
資本金 64億5517万円
従業員数 5,174人
売上高 2935億5600万円
決算月 3月
代表者 長田 雅士
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
平均年齢 42.5歳
平均給与 1068万円
電話番号 03-3365-5320
URL https://www.taikisha.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132723

大氣社の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。