就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社丹青社のロゴ写真

株式会社丹青社 報酬UP

丹青社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全20件)

株式会社丹青社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

丹青社の 本選考の通過エントリーシート

20件中20件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
・専攻した内容や、研究のテーマを簡潔に教えてください。ゼミや卒業研究に取り組んでいない方も、所属する学科やコースについて簡潔に説明してください。

A.

Q.
・あなたが訪れた「こころを動かす」空間について、場所とその理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

25卒 本選考ES

デザイナー
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが訪れた「こころを動かす空間」について、場所とその理由

A.

Q.
あなたが将来「空間づくり」の仕事を通じて実現したいことを、今回の応募職種を決めた理由に関連付けて教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月17日
問題を報告する

25卒 本選考ES

デザイナー
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが訪れた「こころを動かす」空間について、場所とその理由を教えてください。

A.

Q.
あなたが将来「空間づくり」の仕事を通じて実現したいことを、今回の応募職種を決めた理由に関連付けて教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月28日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが訪れた「こころを動かす」空間について、場所とその理由を教えてください。 (200字以内)

A.

Q.
なたが将来「空間づくり」の仕事を通じて実現したいことを、今回の 応募職種を決めた理由に関連付けて教えてください。(300字程度)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年5月20日
問題を報告する

24卒 本選考ES

プランナー
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
専攻している(専攻していた)内容や、研究のテーマを簡潔に教えてください。ゼミや卒業研究に取り組んでいない方も、所属する学科やコースについて簡単に説明してください。(30 文字以内)

A.

Q.
あなたのこれまでについて教えてください。また、それを表す画像(写真の対象はなんでも可)をアップロードしてください。(100 字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2024年2月19日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
入社後、仕事を通して実現したいことを教えてください。また、なぜ丹青社で実現したいと考えたのか教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年11月22日
問題を報告する
男性 24卒 | 福井大学大学院 | 男性

Q.
好きな国内の空間を教えてください。今まで訪れた事があり、普段の生活圏ではない空間

A.

Q.
丹青社でこそやりたいこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
好きな「国内の空間」を教えてください。今まで訪れた事があり、普段の生活圏ではない空間をお答えください。また、理由もあわせてご記入下さい。

A.

Q.
入社後、仕事を通して実現したいことを教えてください。また、なぜ丹青社で実現したいと考えたのか教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2023年8月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたのこれまでについて 100以内

A.

Q.
好きな「国内の空間」を教えてください。今まで訪れた事があり、普段の生活圏ではない空間をお答えください。また、理由もあわせてご記入下さい。100以内

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月28日
問題を報告する

24卒 本選考ES

プランナー
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
好きな「国内の空間」を教えてください。今まで訪れた事があり、普段の生活圏ではない空間をお答えください。また、理由もあわせてご記入下さい。(100字以内)

A.

Q.
入社後、仕事を通して実現したいことを教えてください。また、なぜ丹青社で実現したいと考えたのか教えてください。(300字程度)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年7月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたのこれまでについて教えてください。また、それを表す画像をアップロードしてください。

A.

Q.
プランナー、デザイナー、制作職、営業職、経営管理スタッフ職 のいずれかを志望される方のみお答えください。好きな「国内の空間」を教えてください。今まで訪れた事があり、普段の生活圏ではない空間をお答えください。また、理由もあわせてご記入下さい。

A.
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年6月26日
問題を報告する

23卒 本選考ES

デザイナー
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
語学力について教えてください。「TOEIC公開テスト〇〇〇点取得(20〇〇年〇月)」「小学校〇年まで〇〇に住んでいたので〇〇語は日常会話レベルで話せます。」など、自由に記載してください。(資格やスコアを取得した場合は、取得年月もあわせて記載ください。)(200文字程度)

A.
TOEICのipテスト●●点取得 (2020年8月)。○○検定2級取得(2018年9月)。貴社に入社した際、TOEICのスコアの向上、英語での会話力の向上に努めたいと考えている。 続きを読む

Q.
これまでの人生で継続して力を入れていることを教えてください。勉強・研究、部活動、趣味や日々の取り組みなどテーマは問いません。(150文字程度)

A.
私は【自身の成長】のために、物事に積極的に挑戦することを心がけてきた。大学生活においては自身のデザインの幅を広げるため、●●や建築、ポスターやグラフィックなど幅広いデザインに積極的に取り組んだ。その結果、○○や●●、○○など、デザインの裏側を意識する視点が身に付いた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
語学力について教えてください。

A.
TOEIC公開テスト650点取得(2021年4月) 続きを読む

Q.
これまでの人生で継続して力を入れていることを教えてください。勉強・研究、部活動、趣味や日々の取り組みなどテーマは問いません。 (150文字程度)

A.
幼稚園年長から高校3年生まで12年間継続した水泳です。小学3年生からはスポーツクラブの選手育成コースに所属し、週に6日間練習に取り組みました。その甲斐があり小学6年時には専門種目のバタフライで九州大会 に出場することができました。大学生になった今でも月に数回、健康維持のために市民プールで泳いでいます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月14日
問題を報告する

23卒 本選考ES

デザイナー
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
これまでの人生で継続して力を入れていることを教えてください。勉強・研究、部活動、趣味や日々の取り組みなどテーマは問いません。(150文字程度)

A.
計画を立てることです。中学生の頃から私は常にゴールから逆算し、自分が今何をすべきか、いつまでに何を終わらせるべきかなど計画を立てるようにしています。その結果、部活動をやりながら中学高校大学と常に上位の成績を収め、大学では各学科定員一名の部活所属の学業優秀者に贈られる奨学金に選ばれることができました。 続きを読む

Q.
これまでの社会経験を教えて下さい。社会との繋がりを感じる経験であれば、種類は問いません。(150文字程度)

A.
アルバイトにてこれまでは居酒屋や焼き肉屋のホール、現在は建設会社で業務補佐を行っています。現場に同行させていただいて見学や施工の手伝いをしたり、実際に使用する図面や資料の作成・修正を行うなど、社会に出る前に貴重な経験をさせていただいていると同時に毎回勉強になることばかりです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
あなたが専攻している(専攻していた)内容や、研究のテーマを簡単に教えてください。ゼミや卒業研究に取り組んでいない方も、所属する学科やコースについて説明してください。

A.
大学2年次に行政法のゼミナールを選択しました。行政法は、いわゆる六法とは違い形式的な法典が存在しないため、条文の解釈よりも実際の訴訟問題が先立ちます。ゼミナールにおいても、精読した判例をレジュメにまとめて発表する作業を1人で行うほか、発表された判例に対する意見を3人で話し合い、グループとしての意見にまとめ上げるといった作業を通して、実際の判決に対する討論や判例解釈、学説理解を進めていきました。 続きを読む

Q.
これまでの人生で継続して力を入れていることを教えてください。勉強・研究、部活動、趣味や日々の取り組みなどテーマは問いません。

A.
幼少期から16年間続けているダンスです。4歳より地元の教室でダンスを習い始め、毎日のレッスンに打ちこんできました。学生時代には全国大会にも挑戦し、奨励賞をいただいたこともあります。大学入学後は体育会のダンス部に入部して毎週練習していました。また、部活動以外で自分の表現の幅を広げるため、NPOの活動や地域のフェスティバルに参加し、初対面の人ともダンス作品を作り上げたりしてきました。そのほか、ダンス公演を観劇して見識を広めたりしながら、技術と表現の向上に注力してまいりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性

Q.
これまでの人生で継続して力を入れていることを教えてください。 勉強・研究、部活動、趣味や日々の取り組みなどテーマは問いません。(300文字以内)

A.
私は、小学3年生からスポーツに力を入れてきた。特に、高校のラグビー部において、県大会ベスト8達成のため注力した。私は副主将として、部員同士のプレーに対する理解不足により相互の連携が取れていないことをチーム課題と考え、毎日2,3人の部員と練習後に自主練習を行い、お互いの苦手な動きや得意なプレーの把握と改善を行った。さらに、「プレー中は名指しで具体的に指示すること」をチームに共有し、司令塔のポジションであった私が率先して行った。その結果、最後の大会で高いチーム力を発揮でき、ベスト8を達成できた。これまでのスポーツ経験において、共に闘う仲間の理解に努め、お互いを信じて動くことの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
アルバイトやボランティアなど、これまでの社会経験を教えてください。 (200文字程度)

A.
私はカフェのアルバイトリーダーとして、コーヒー豆の販売数向上に取り組んだ。自店舗の課題として、スタッフの商品知識不足により、購入を促す接客ができていないことが挙げられた。そこで、スタッフ20人に全コーヒーを自ら味わってもらう活動を実施した。「実際にどう勧めるか」等のアンケート入力を併用し、その入力結果を掲示物として全員に共有した。その結果、商品知識や接客力を強化でき、週間販売数が1.2倍向上した。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月29日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
これまでの人生を通して継続して力を入れていることを教えてください。(300字程度)

A.
中学時代から9年間続けているハンドボールです。中学時代のハンドボール部は7人制スポーツにも関わらず、部員数が5人しかいませんでした。そこで、5人で1勝するという目標を掲げ、練習内容を工夫し様々な作戦を提案しましたが、1度も勝てませんでした。その悔しさから高校でもハンドボール部に入部しました。高校では2年生で負った腰のケガを乗り越え、レギュラーで活躍することができました。現在は、中高時代のライバルたちと地元でクラブチームを結成し、市民大会に出場しています。私はハンドボールを通して困難な状況でも諦めない粘り強さを培いました。貴社でもこの強みを活かし、どんな業務でも諦めずやり遂げたいです。 続きを読む

Q.
アルバイトなどの社会経験を教えてください。(200字程度)

A.
私は個人居酒屋で2年半アルバイトをしており、ホール・キッチン・シフト作成など幅広くこなしています。中でも私はオープニングスタッフとして、店舗作りに努めてきました。メニューのデザインや発注の効率化など、業務の中での改善点を店長に提案し、実際に改善されていくことがやりがいやモチベーションに繋がっています。また、お客様との会話などからニーズを汲み取り、お客様に呼ばれる前に行動することを心掛けています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
当社を志望する理由を教えてください。 (300文字程度)

A.
「多くの人との関わり」×「こころを動かす空間」 私が貴社を志望する理由は、様々な業界の人との深い関わり、お客さまのこころを動かす空間という経営ビジョンへの共感です。貴社は、セミナーで感じた社員の多様性、豊かな社会実現に貢献することが、競合他社との差別化に繋がりました。私はアルバイトや短期留学を通し、皆が過ごしやすい環境を、周囲と共に創ることのやりがいを実感しました。この経験から、多くの人と関わり、共に空間を作り上げたいと考えています。特に貴社の“営業”は、お客さまだけでなくチームとも密接に関わることが魅力に感じました。貴社の営業で、お客さまとチームの架け橋となり、共に満足のいく空間を創りたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年11月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
あなたが対人関係で心掛けてきたことを教えてください。 (200文字程度)

A.
対人関係において最も大切なのは相手の立場に立つことだと考えています。私は対人関係において、自分を知ってもらった時、相手の事を知った時に喜びを感じます。そのために、相手の話をしっかりと最後まで聞き、その上で自分の意見を伝え、お互いの考えを理解し合えるように意識し取り組んでいます。その取り組みの結果、あるお店で一人で飲んでいた陶芸家の方と仲良くなり、その後も個展がある際には声をかけてもらいました。 続きを読む

Q.
あなたが最近気になっているコトまたはモノについて、その理由も含めて教えてください。(200文字程度)

A.
私が最近気になっているコトは「AIとIOT技術の発展」です。研究で国道沿いの夜間街路照明の設計をしており、日頃から人と自動車や街路の関係について考えています。AIとIOTの発展により高性能なカメラと自動車の完全自動運転化が世に普及すればより安全になり、街路の明かりは今より抑えられ建物から歩道に溢れる明かりによって人の存在や賑わいなど街の感じ方に変化が起き、街の楽しみ方に幅ができると期待しています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性

Q.
自覚している性格を教えてください

A.
変化を好み,人とのかかわり合いの中で努力を続けようとする性格です. 続きを読む

Q.
あなたが対人関係で心がけてきたことを教えてください(200字程度)

A.
初対面の人に自分から話かけ,話しやすい雰囲気を作ることを心がけています.アルバイトの新人に自分から話しかけ,交流を深めることでわからないことを質問しやすく働きやすい雰囲気を作ろうとしていました.その結果,後輩たちと上手くコミュニケーションが取れ,連携を取った仕事ができるようになりました.この経験から相手を理解しようと努力し,コミュニケーションの土台作りをすることが重要だと考えています. 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
20件中20件表示
本選考TOPに戻る

丹青社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社丹青社
フリガナ タンセイシャ
設立日 1983年9月
資本金 40億2600万円
従業員数 1,424人
売上高 812億円
決算月 1月
代表者 小林 統
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号
平均年齢 43.5歳
平均給与 810万円
電話番号 03-6455-8100
URL https://www.tanseisha.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131384

丹青社の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。