就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エクシオグループ株式会社のロゴ写真

エクシオグループ株式会社 報酬UP

エクシオグループの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

エクシオグループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エクシオグループの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 22卒 | 追手門学院大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社を志望する理由は、貴社は通信インフラを中心に社会インフラを支えていること、施工管理職として技術者様と信頼関係を構築し、建物や設備に命を吹き込むことができるためです。1つ目・・・において大きな水槽を作った経験からです。サークルの活動の中で、大きな・・に砂を敷きレイアウトを組むことや、レイアウトの配置などを外から確認し指示し作り上げました。この・・をお客様が見て「綺麗」などの感嘆している声をお聞きし、やりがいを感じました。この経験から建物作る際、建物に命を吹き込む仕事や建物を建てる際の管理を行いたいと考えたためです。2つ目私の価値観は「基礎基本・長期的な信頼関係」です。貴社は通信インフラ、都市インフラ事業など様々な生活の基礎基本を支えているためです。私は楽しむという最も力を発揮することができる基礎基本を大切にしております。その為、通信インフラ事業を行っている貴社において活躍したいと考えます。その中でも貴社は5Gネットワークの構築に力を入れており、企画から保守サービスまで、ンストップサービスで提供しているため、お客様と長期的に信頼関係を構築できる点に魅力を感じたため貴社を志望いたします。 続きを読む

Q.
学生時代最も力を入れて取り組んだこと

A.
入部後のギャップを解消する為、サークルの活動内容を事前に経験する計画を実行した事です。私は・・・で活動するサークルのリーダーを務めております。サークルの課題は退部者の多さで、原因は、活動内容のギャップでした。サークルに新入生を迎えるにあたって、入部後のギャップを無くす為、活動内容を事前に経験する計画を大学に打診しましたが、根拠と生体がなく断られました。学年が変わり参加したいが不安である生徒のため、・・・サークルから動物を借りて、解説活動やふれあい体験などのリハーサルを行った結果、不安を解消することができ根拠になりました。この時爬虫類サークルは新入生が2人で廃部の危機でした。合同で行うことで接客と管理という互いの専門に特化して発信でき生体の確保もでき許可をいただくことができました。この経験から私は現状の課題を把握し、解決するにはどうすれば良いか逆算して考えることが解決に繋がると理解しました。貴社においても、目標から逆算して計画を立て、施工管理職として技術者様の意見とお客様の要望を汲み取り、たとえ遠回りのように見えても最短の距離を進み、最終的な目標により良い道筋を描くよう活かします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する

22卒 本選考ES

エンジニア
男性 22卒 | 九州産業大学 | 女性

Q.
研究内容

A.
私は「シミュレーション上で方策勾配型機械学習による二輪ロボットの速度パラメータ導出」の研究を行う予定です。ロボット自身が機械学習を用いることで走行パラメータを求め、検出されたパラメータは最適な速度で移動することができ、効率的に仕事を行えると考えています。現代社会において、ロボットは人々の生活をより豊かにするものとして、その研究をすることでやりがいを感じられるのではと考え研究テーマとしました。 続きを読む

Q.
当社を志望した動機を記入してください。また、就職活動をする上で大切にしている基準を記入してください。

A.
私が就職活動をする上で大切にしていることは「情報技術を活かして、人々により良い暮らしを提供することで社会貢献していくこと」です。貴社は、人々が生活する上で必要不可欠な社会インフラに関する事業を行っており、施工からシステムの提供まで幅広く事業展開されています。そのため、様々な企業から高い技術力で信頼されている点に魅力を感じました。その中でもICTサービスを提供するインフラシステムに興味があります。コロナウイルスの影響で自宅にて大学の講義を受けており、世間では自宅勤務を余儀なくされている方々も多いとニュースで拝見しました。今回のコロナウイルスの影響のように、これからも様々な理由で働き方や生き方が大きく変化すると考えています。また、IT技術は年々加速しています。私は、その時代に適したシステムの提供をしていきたいと考えています。そのためには、常に新しい技術を学び続けることで成長し続けることが必要だと考えます。これは貴社の現状維持だけでなく、更に成長していく姿勢と通じるものがあると感じました。私はこれからの社会を情報技術でより良いものにするために貴社と共に成長していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する

22卒 本選考ES

営業、ビジネスマネジメント(財務系/人事系/法務系等)、
男性 22卒 | 北海学園大学 | 女性

Q.
「これまで情熱をもって取り組んできたこと、または、これだけは他人に負けないと自負できること(経験、実績など)」、「その経験から得たこと」、そしてその得たことを「当社でどのように活かせるか」を記入して下さい。

A.
私がこれまで情熱をもって取り組んできたことは、中学から高校まで6年間続け、全国大会出場も経験した吹奏楽部での活動です。この経験から得たことは、相手の立場に立って考え行動する力です。私は高校時代にパートリーダーを務めていました。初心者と経験者のどちらも所属しているパートリーダー大所帯の部活でしたが、私は、入部してくれた全員が音楽を楽しめる部活であるべきだという思いが強くありました。初心者の後輩は、周囲に気を遣って自己主張がしづらいだろうと想像したため、私から積極的に声がけを行い、困りごとの相談に応じたり上達のコツをレクチャーしたりしました。その結果、部活引退の際には後輩から感謝の言葉を貰うことができ、リーダーとしての達成感と喜びを感じました。私が部活動を通じて得たこの力は、御社の営業業務に強く活かせると思います。なぜなら、通信インフラ業界に今一番必要とされているのは、お客様の困りごとを引き出し,適切な技術を提案する力だと考えるからです。御社に入社したときには、お客様や作業員の方々の立場に寄り添ったヒアリングや提案を行うことで、より良い現場づくり・社会づくりに貢献したいです。 続きを読む

Q.
あなたの長所と短所、および今後伸ばしていきたい力を記入して下さい。

A.
私の長所は、好奇心が旺盛で挑戦することに前向きな点です。大学時代は外国に興味を持ち、アメリカへの短期留学をしながら、現地企業に日本企業の取り組みを紹介するプレゼンテーションにも挑戦するなど、積極的に行動しました。他にも、仲間と一緒にプログラミングを学び、簡単なwebアプリケーションの制作を行いました。このように何事にも興味を持って行動したことで、あらゆる分野の教養が身に付き、広い視野を身に着けることができたと感じています。一方で、短所は深く考えすぎてしまうことがある点です。考え抜けることは長所でもありますが、あまりに考えすぎると気分が落ち込んでしまうため、時には素早く気持ちの切り替えを行えるよう心がけています。今後は、私の長所である「挑戦する力」をさらに伸ばしていきたいと考えています。なぜなら、仕事に必要なコミュニケーション能力や論理的思考力など、多くの能力を鍛えるためには、挑戦が必要だからです。具体的には、御社の充実した教育制度を利用して資格取得等に取り組みたいと考えています。何にでも興味を持てる性格を活かし、多くの挑戦をすることで経験を重ね、活躍できる人材になりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
当社を志望した動機を記入して下さい。また、就職活動をする上で大切にしている基準を記入して下さい。 400文字以上700文字以下

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は私の就職活動の軸である「日本の国力の復興に貢献できるか否か」という点から、貴社は国益に貢献できる企業であると考えたからです。私は中学1年生の時に日本の経済力の低下を名目GDPランキングの2位からの転落を通じて感じ、この軸を定めました。貴社は5Gや光ファイバーなど通信インフラの整備を通して、日本の情報化社会の進展に大きく貢献していると考えているため、国益に貢献できる企業であると感じました。そのため、強く志望しています。2つ目は私が所属しているXXゼミのOBである貴社のYY様から貴社のお話を伺い、魅力的な職場だと感じたからです。XXゼミでYY様の後輩である方も貴社に入社したというお話を聞き、比較的真面目で成績優秀な学生が多い「XXゼミのOB」が活躍できる場が多くあるのではないかと考えているため、大変魅力的に感じています。また私は人事部門で活躍をしたいと考えており、人事部はZZ大学のOBが多いと伺っており、活躍できる場が多くあるのではないかと感じ、大変魅力的に感じています。先述の通り、私は「日本の国力の復興に貢献できるか否か」という基準を、就職活動をする上で大切にしていますが、それと同時に比較的真面目な方が多いか否かということも大変大切にしています。私は大学の4年間、勉強に向上心を持って取り組み、GPA3以上を維持していきました。そのため、真面目な方が多い風土で活躍したいと考えています。貴社はXXゼミOBであるYY様のような真面目な方が多いとお聞きしているため、安心して働けると考え、強く志望しています。 続きを読む

Q.
「これまで情熱をもって取り組んできたこと、または、これだけは他人に負けないと自負できること(経験、実績など)」、「その経験から得たこと」、そしてその得たことを「当社でどのように活かせるか」を記入して下さい。 300文字以上550文字以下

A.
個別指導塾の講師として生徒の勉強に対する意識を改革し、自立的な成長力を伸ばすことに尽力しました。当初、生徒の多くは部活動の疲れに起因する集中力の欠如から、授業を真剣に聞いてくれませんでした。私は生徒との信頼関係の構築と一人一人に寄り添った指導が必要だと考えました。生徒の趣味を探り、お互いの共通点を見つけた上で、信頼関係を構築しようと考えました。取り組みの結果、生徒が「先生と話したい」と毎週笑顔で通塾してくれるようになり、信頼関係を構築することができました。次に生徒の将来の夢を聞き、勉強の意義を明示しました。その結果、私が担当していた数学の定期テストの点数が30点から73点と大きく向上し、生徒の勉強へのモチベーションも回復するという成果を出すことができました。私はこの経験を通じて、相手の本当の思いを理解し、思いから出た自身のあるべき姿に向けてやるべきことの意義を説くことが、人を動かす原動力になることを学ぶことができました。私はこの学んだことを人事の採用・教育担当として活かしたいと考えています。人事部は社員のモチベーションの課題や採用面におけるマッチングの課題を抱えているのではないかと思料します。こうした課題を相手自身と本心で対話をするという私の強みを活かして、解決したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年7月2日
問題を報告する

19卒 本選考ES

ビジネスマネジメント(財務系/人事系/法務系等)
男性 19卒 | 関西学院大学 | 男性

Q.
これまで情熱を持って取り組んできたこと、または、これだけは他人に負けないと自負できること、その経験から得たこと、そしてその得たことを当社でどのように活かせるかを記入してください。

A.
サークルの役職に情熱をもって取り組みました。私は男女が100名ほど在籍しているバドミントンサークルに所属していました。そこで私は、試合決めや練習メニューの作成を行うトレーナーという役職に就いていました。練習メニューの作成では、みんなに楽しいと言ってもらえるような練習メニューを作るために、積極的にトレーナー8人全員で協力して話し合いを行っていました。自ら積極的に練習メニューの提案をしたり、全員で様々な意見を出し合った結果、みんなに楽しいと言ってもらえるような練習メニューを作ることができました。この経験から、私はチームワークを大切にした行動ができるようになりました。貴社で営業を行う際には、チームワークを大切にした行動で様々な職種の方と連携してお客様からのニーズに応え、スケールの大きな事業に関わりたいと考えます。 続きを読む

Q.
当社を志望した動機を記入してください。また、就職活動をする上で大切にしている基準を記入してください。

A.
私はサークルで1つの目標に向かって頑張る過程で、どこのグループでもなくてはならない人になりたいと考えたことから、事業内容を重視して就職活動を行っています。そして、人々の生活においてなくてはならない「衣・食・住」のうちの、「住」を扱っているということに魅力を感じ、建築業界を志望しています。その中でも、情報インフラや社会インフラといった幅広い事業を行っていること。また、ICTの発展が進んでいることから、インフラの需要が高まると考え、貴社を志望しています。以上のことから貴社に入社し、会社内でもなくてはならない存在になりたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

エクシオグループの 会社情報

基本データ
会社名 エクシオグループ株式会社
フリガナ エクシオグループ
設立日 1963年2月
資本金 68億8800万円
従業員数 17,458人
売上高 6140億9500万円
決算月 3月
代表者 舩橋 哲也
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番20号
平均年齢 44.2歳
平均給与 745万円
電話番号 03-5778-1111
URL https://www.exeo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131132

エクシオグループの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。