就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本特殊陶業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本特殊陶業株式会社 報酬UP

日本特殊陶業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全54件)

日本特殊陶業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本特殊陶業の 本選考の通過エントリーシート

54件中1〜50件表示

25卒 本選考ES

技術系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容を説明してください。(200~300字)
A.
Q. 過去に何かを「変えよう」と取り組んだこととその背景や取り組みの理由について簡潔に内容を記載してください。(150文字以内)
A.
Q. その取り組みの 1.具体的な目標 2.もっとも大変だったこと 3.それを乗り越えるために行った工夫 について教えてください。(140~200文字以内)
A.
Q. 取り組みの結果、得られたことについて教えてください。(110~150文字以内)
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。(40文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2024年3月27日

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 過去に何かを「変えよう」と取り組んだこととその背景や取り組みの理由について簡潔に内容を記載してください。(150文字以内)
A.
Q. その取り組みの 1.具体的な目標 2.もっとも大変だったこと 3.それを乗り越えるために行った工夫 について教えてください。 (140~200文字以内)
A.
Q. 取り組みの結果、得られたことについて教えてください。(110~150文字以内)
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 日特に関して知りたいこと・聞いてみたいことがあればご記入ください。 (200文字以内)
A.
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。(40文字以内) 例:業績が安定している、その企業ならではの強みが明確である、社員や社風が魅力的である、など
A.
Q. 研究内容
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月5日
男性 24卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 趣味と特技を教えてください。(100文字以内)
A.
Q. 過去に何かを「変えよう」と取り組んだこととその背景や取り組みの理由について簡潔に内容を記載してください。(150文字以内)
A.
Q. その取り組みの 1.具体的な目標 2.もっとも大変だったこと 3.それを乗り越えるために行った工夫 について教えてください。 (140~200文字以内)
A.
Q. 取り組みの結果、得られたことについて教えてください。(110~150文字以内)
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 日特に関して知りたいこと・聞いてみたいことがあればご記入ください。(200文字以内)
A.
Q. 就職活動を行う上で重視する点を3つ教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月16日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 過去に何かを変えようと取り組んだこととその背景や取り組みの理由
A.
Q. その取り組みの1.具体的な目標、2.最も大変だったこと、3.それを乗り越えるために行った工夫
A.
Q. 取り組みの結果、得られたこと
A.
Q. 入社し挑戦してみたいこと
A.
Q. 日特に聞きたいこと
A.
Q. 貴社は延長線上にない変化を掲げていると思いますが、それを社員の方々にどのように浸透させましたか。 チャレンジしやすい環境をつくるために工夫していることはありますか。
A.
Q. 趣味とくぎ
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月9日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 入社して挑戦したいこと
A.
Q. 知りたいこと、聞いてみたいこと
A.
Q. 就職先で重視すること
A.
Q. 興味のある職種
A.
Q. 趣味特技
A.
Q. 研究内容
A.
Q. なにかを変えようと取り組んだ経験
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究内容
A.
Q. これまでに何かを変えようと取り組んだ経験
A.
Q. その取り組みの内容
A.
Q. その取り組みで得られたこと
A.
Q. 日特で挑戦したいこと
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月27日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 過去に何かを「変えよう」と取り組んだこととその背景や取り組みの理由について簡潔に内容を記載してください。(150文字以内)
A.
Q. その取り組みの 1.具体的な目標 2.もっとも大変だったこと 3.それを乗り越えるために行った工夫 について教えてください。 (140~200文字以内)
A.
Q. 取り組みの結果、得られたことについて教えてください。(110~150文字以内)
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 日特に関して知りたいこと・聞いてみたいことがあればご記入ください。 (200文字以内)
A.
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。(40文字以内)
A.
Q. 併願先企業
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月14日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. ◆研究室名(23文字以内)
A.
Q. ◆研究テーマ(30文字以内)
A.
Q. ◆研究内容 ご自身の研究内容をご記入ください。(200~300文字以内)
A.
Q. 趣味・特技を3つご記入ください。
A.
Q. 過去に何かを「変えよう」と取り組んだこととその背景や取り組みの理由について簡潔に内容を記載してください。(150文字以内)
A.
Q. "その取り組みの 1.具体的な目標 2.もっとも大変だったこと 3.それを乗り越えるために行った工夫 について教えてください。 (140~200文字以内)"
A.
Q. 取り組みの結果、得られたことについて教えてください。(110~150文字以内)
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
A.
Q. "日特に関して知りたいこと・聞いてみたいことがあればご記入ください。 (200文字以内)"
A.
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。(40文字以内)例:業績が安定している、その企業ならではの強みが明確である、社員や社風が魅力的である、など
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月4日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 趣味・特技を3つまで答えてください。
A.
Q. 過去に「変えよう」と取り組んだ経験の中で変えようと取り組んだことを教えてください。
A.
Q. 過去に「変えよう」と取り組んだ経験のの内容を教えてください
A.
Q. 上記から得られたことを教えてください。
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことを教えてください。
A.
Q. 日特に関する質問があれば教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月29日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 研究内容
A.
Q. 過去に「変えよう」と取り組んだ経験 ・変えようと取り組んだこと
A.
Q. 過去に「変えよう」と取り組んだ経験 ・取り組みの内容
A.
Q. 過去に「変えよう」と取り組んだ経験 ・得られたこと
A.
Q. 日特に入社して挑戦したいこと
A.
Q. 日特に対する質問
A.
Q. 趣味・特技
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月26日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 日特に関して知りたいこと・聞いてみたいことがあればご記入ください。
A.
Q. 資格・語学力を3つまでご記入ください。
A.
Q. 趣味・特技を3つご記入ください。 ※その他、知識や経験など
A.
Q. 得意科目
A.
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。(40文字以内)
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月21日

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマ
A.
Q. 研究内容
A.
Q. 趣味・特技を3つご記入ください。 一つ目
A.
Q. 二つ目
A.
Q. 三つ目
A.
Q. 過去に何かを「変えよう」と取り組んだこととその背景や取り組みの理由について簡潔に内容を記載してください。(150文字以内)
A.
Q. その取り組みの 1.具体的な目標 2.もっとも大変だったこと 3.それを乗り越えるために行った工夫 について教えてください。(140~200文字以内)
A.
Q. 取り組みの結果、得られたことについて教えてください。(110~150文字以内)
A.
Q. 日特に入社して「挑戦」したいことについて記載してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 日特に関して知りたいこと・聞いてみたいことがあればご記入ください。(200文字以内)
A.
Q. 現時点での希望職種を教えてください。
A.
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。(40文字以内)
A.
Q. 当社のほかに、興味のある会社を3つご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月25日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 南山大学 | 女性
Q. 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。(40文字以内)
A.
Q. 上記活動の1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることはなんですか?※それぞれの意味については当社のホームページに掲載しています。
A.
Q. 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?
A.
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、 気になったこと・感想等あればご記入ください。 ※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。
A.
Q. 研究内容
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年11月17日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。(40文字以内)
A.
Q. 上記活動の1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。 (140~200文字以内)
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか? また、その際どのような工夫を行いましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか? ※それぞれの意味については当社のホームページに掲載しています。 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?(80~120文字以内)
A.
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、 気になったこと・感想等あればご記入ください。 ※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。 (150文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月1日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容
A.
Q. 学生時代に想いや志をもって取り組んだこと
A.
Q. 上記活動の、具体的な目標、あなたの役割、目標達成のためにあなたが最も頑張ったこと 
A.
Q. 活動を行う中で大変だったこと、その際にした工夫
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られたか、またその経験の中で何に気づき何を学んだか
A.
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
Q. 上記の価値観を選んだ理由
A.
Q. 上記の価値観を当社でどのように活かすか
A.
Q. 長期経営計画を見て、気になったこと、感想
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月21日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の研究内容をご記入ください
A.
Q. 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて簡潔に内容を記載してください
A.
Q. 上記活動の1.具体的な目標、2.あなたの役割、3.目標達成のためにあなたが最も頑張ったことについて教えてください
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことはなんですか?また、その際にどのような工夫を行いましたか?
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気づき、何を学びましたか
A.
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
Q. 上記の価値観を選んだ理由を説明してください
A.
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか
A.
Q. 長期計画(日特BX)を読み、気になったこと・感想等あればご記入ください。※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。
A.
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。例:業績が安定している、その企業ならではの強みが明確である、社員や社風が魅力的である等
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月26日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。(200~300文字以内)
A.
Q. 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。(40文字以内)
A.
Q. 上記活動の1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。(140~200文字以内)
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか? また、その際どのような工夫を行いましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
Q. 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(140~200文字以内)
A.
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?(80~120文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月14日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。(200~300文字以内)
A.
Q. 学生時代に取り組んだこと学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。(40文字以内)
A.
Q. 上記活動の1.具体的な目標  2.あなたの役割  3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。 (140~200文字)
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか? また、その際どのような工夫を行いましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか? ※それぞれの意味については当社のホームページに掲載しています。
A.
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?(80~120文字以内)
A.
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、 気になったこと・感想等あればご記入ください。 ※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。 (150文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月5日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 研究テーマ(30字以内)
A.
Q. 研究内容(200-300字)
A.
Q. 想いや志をもって取り組んだこと(40字以内)
A.
Q. 上記活動での1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったこと(140-200字以内)
A.
Q. 大変だったこととその際行った工夫(140-200字以内)
A.
Q. 活動の中で得られた結果。また、何に気づき何を学んだか(140-200字以内)
A.
Q. 日特WAYで最も大切にしていること
A.
Q. 理由(140-200字以内)
A.
Q. 上記の価値観を当社でどういかしたいか(80-120字以内)
A.
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み気になったこと、感想(150字以内)
A.
Q. 就職先選定の基準(各40字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月26日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆学生時代に取り組んだこと 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。
A.
Q. 上記活動の1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか? また、その際どのような工夫を行いましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(140~200文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月10日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に「思いや志」をもって取り組んだこと、簡潔に内容を記載
A.
Q. 具体的な目標、2.あなたの役割、3.目標達成のためにあなたが最も頑張ったこと
A.
Q. 活動を行う中で大変だったことは?また、その際にどのような工夫
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
Q. 日特の存在意義・価値観である「日特WAY」がある。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」のうちあなたが最も大切にしていること
A.
Q. 上記の価値観を選んだ理由
A.
Q. 上記の価値観を当社でどのように活かしていきたいか
A.
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、気になったこと、感想
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月10日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究内容
A.
Q. 学生時代に想いや志を持って取り組んだこと
A.
Q. 1.具体的な目標2.あなたの役割3.目標達成のために最も頑張ったこと
A.
Q. 活動を行う上で大変だったこと・工夫
A.
Q. 活動を通して得られた結果、気付き、学び
A.
Q. 日特WAYのうち最も大切にしていること
A.
Q. 選んだ理由
A.
Q. この価値観をどのように活かしていきたいか
A.
Q. 日特BXを読んで気になったこと、感想
A.
Q. 志望先の選定理由3つ
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月9日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に40字以内
A.
Q. 最も頑張ったこと1具体的な目標2あなたの役割3目標達成のために、あなたが最も頑張ったこと140~200字以内
A.
Q. 課外活動で大変だったこと また、その際にどのような工夫を行ったか140~200字以内
A.
Q. 得られた結果 また、その結果の中で何に気づき、何を学んだか140~200字以内
A.
Q. 日特wayで何に共感したか、またその理由140~200字以内
A.
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かす80~120字以内
A.
Q. 長期経営計画について感じたこと150字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月8日
男性 23卒 | 法政大学 | 男性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 23卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. 日特WAYの四つの価値観からあなたの最も重視する価値観を選んでください ◆理由 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(140~200文字以内)
A.
Q. どのように活かす 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?(80~120文字以内)
A.
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、 気になったこと・感想等あればご記入ください。 ※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。 (150文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月24日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。(40文字以内)
A.
Q. 上記活動の1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。 (140~200文字以内)
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか? また、その際どのような工夫を行いましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 得られた結果 活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
Q. 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(140~200文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月9日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ・研究内容
A.
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか? 簡潔に内容をご記入ください
A.
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?
A.
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?
A.
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、気になったこと・感想等あればご記入ください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 静岡大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマ(30文字以内)
A.
Q. 研究内容(200~300文字以内)
A.
Q. 学生時代に取り組んだこと(学生時代に「想いや志」をもって取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。(40文字以内)
A.
Q. 最も頑張ったこと(上記活動の1.具体的な目標、2.あなたの役割、3.目標達成のためにあなたが最も頑張ったこと)について教えてください。(140~200文字以内)
A.
Q. 大変だったこと(活動を行う中で、大変だったことは何ですか?)また、その際どのような工夫を行いましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 得られた結果(活動を通してどのような結果がえられましたか?また、その経験の中で何に気づき、何を学びましたか?(140~200文字以内)
A.
Q. 日特WAY(日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?)
A.
Q. 理由(上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(140~200文字以内)
A.
Q. どのように活かす(上記の価値観を当社でどのように活かしていきたいですか?(80~120文字以内)
A.
Q. 長期経営計画(日特BXを読み、気になったこと・感想等あればご記入ください。(150文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。300文字以下
A.
環境経済学という通常では取引されない財(非市場財)の価値に注目し、それらを実際に金銭的に評価すると共に、その価値が社会に適切に反映されるような仕組みづくりを研究しています。大学3年時の研究では、コロナ禍での黙食・黙飲と感染リスクの観点から、屋外型ブックカフェに注目しました。そこで、イベントを開催しました。コロナ禍の中、このイベントが一定の社会便益を生み出すという知見は、地域振興の観点から、今後の公共スペースの使い方について新たな示唆を与えると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか?簡潔に内容をご記入ください。40文字以下
A.
サークルで、大会優勝を目標に例年の半分の予算で演舞を制作したこと 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか? 140文字以上200文字以下
A.
私は会計として予算が例年の半分というなかで、質の高い演舞を作成することに取り組みました。これは翌年に◯◯の大会に初出場することが決まっており、大会に出場するための遠征費に費用がかかることが分かっていたため行いました。この取組で一番頑張ったことは、道具・衣装制作班からの昨年よりも質の高い道具や衣装を作りたいという声があり、その要望と費用どちらもかなえられるような挑戦をしたことです。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか? 140文字以上200文字以下
A.
衣装や道具の製作会社に値段交渉をしたことです。「衣装の布と道具で使う幕や旗の布を同時に頼むから、値段を下げてほしい」というようなメリットを提示することで提案を受け入れてもらうよう交渉を重ねました。その時に心がけていたのは、製作会社のことを理解するということです。相手が今どのような状況にいるのかを考えた上で、相手が求めているだろうことを予測して、それに沿ってこちらの要望を伝えるようにしていました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?140文字以上200文字以下
A.
この取組みの結果、半分の予算での演舞制作を達成し、大会では昨年果たすことの出来なかった優勝を果たすことができました。この経験から、困難な課題に出会ったときには逃げるのではなく、向き合って課題解決に挑戦することが、結果に繋がるということを学びました。また、チームが協力してくれたからこそ出来たことだと考えています。これからも、周りを巻き込んで課題解決にチャレンジしていきたいです。 続きを読む
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか? 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。140文字以上200文字以下
A.
「独立自営」 高校吹奏楽部で、制度の改革に取り組んだ経験からです。弱いままのチームで終わりたくないと考え、練習内容を一新する案を部員に提案しました。最初は受けてもらえないこともありましたが、週1日ずつから取り入れてもらうようお願いし、練習を重ねる内に皆が新たな練習を肯定的に捉えてくれるようになりました。結果、部として大会で10年ぶりの金賞という結果に繋がり、自ら進んで働きかけることの重要さを感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月26日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。(300文字以下)
A.
観光都市としての京都の魅力を統計的に研究しています。 この研究では、歴史に関する数値で表す事のできない質的なデータに対して、Rをはじめとするいくつかの手段での多変量解析を行います。この結果を用いて、言語的な情報を数値化・可視化する事で、そのデータ間の見えない関係性や有意差を明らかにします。歴史文化という非常に文系色の強いテーマに対して、データサイエンスの技術を用いて、データ的な新しい視点からその新たな魅力や特徴、それを生み出す要因を発見する事を目的としています。 また、そのための資料、研究結果を用いて独自のデジタルミュージアムを作成しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか?簡潔に内容をご記入ください。40文字以下
A.
体育会〇〇部のマネージャーとして寄付金を集め部費の不足を補填する活動 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?140文字以上200文字以下
A.
マネージャーリーダーとして、全体の取り纏めを行いました。その中で、とにかく誰よりも多くの業務を確実にこなし、見本となる事を意識しました。リーダーである私が、一番頑張り・成果を出している姿を見せる事で、後輩達のやる気に繋がるのではないかと考えての事です。部活が終わった22時以降に家に持ち帰って作業をする事もありましたが、結果としてマネージャーの後輩の他にも、選手の部員も積極的に協力してくれました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?140文字以上200文字以下
A.
寄付金を募るためのマニュアルが存在せず、手順が分からなかった事です。マネージャー内で目標金額を設定しましたが、最初は何から手を付けるべきかさえわかりませんでした。しかし「まずやってみる」「やりながら考える」ことを意識し、とにかく関係者の方に手紙や電話でコンタクトを取る所から始めました。その結果、振込に必要な書類の準備や、HPでの広報活動など、その先に何を行うべきか具体的に策を練る事ができるようになりました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?140文字以上200文字以下
A.
前年度50万円程だった寄付金を、140万円まで増額する事ができました。私がこの経験で気付いたのは「チームワーク」の重要性です。寄付金増額の計画や大まかな進行を決めたのは私でしたが、実際に次々と具体案を出してくれた後輩や、人脈を生かして関係者を紹介してくれた選手など各々の努力が、結果として大幅な増額に繋がりました。全員が同じ目標に向かって、それぞれのベストを尽くすことで大きな成果を得られる事を学びました。 続きを読む
Q. 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?上記の価値観を選んだ理由を説明してください。140文字以上200文字以下
A.
自分で取り組むからこそ見えてくるものがあると考えるからです。もちろん人に頼る事も大切ですが、何事も最終的には自分一人で出来るようになる事が本当の意味での「できる」だと考えています。また部活での経験から、自分で考え、自分の手で行った仕事は、そうでないものより責任感を抱かせ、もたらす達成感も大きいと感じています。「独立自営」は、自分の仕事を「できる」ようにするために最も大切な価値観だと考えています。 続きを読む
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?80文字以上120文字以下
A.
入社してしばらくのうちは、仕事の事や社会人として当然の事を含めて、わからないことばかりだろうと思っています。しかし、まず自分で考える、やってみる、そのうえで上司の方を頼ることで誰よりも早く仕事を覚え、貴社に貢献できる一員になりたいです。 続きを読む
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、気になったこと・感想等あればご記入ください。 ※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。150文字以下
A.
社会の変化と共に変わっていくという貴社の強い意志を感じました。また、同時にそのために会社自体の仕組みの改革を進めている事もわかり、常に新しい挑戦ができる様な環境であると思えました。気になる点としては情報系学部であることもあり、情報インフラ部品とその位置づけの意味合いを詳しく知りたいと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか? 140文字以上200文字以下
A.
私は多国籍メンバーが集まる4人チームのリーダーを務めた。全8チームの中で優勝、個人としてはチームを上手くまとめることを目標にしていた。私はリーダーとして①メンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼する。②プレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量が均等になるシステムを構築する。以上の2点をチームに働きかけた。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか? 140文字以上200文字以下
A.
活動を行う中で①多国籍なメンバー構成が故にチームとしての意見がまとまらない、②プレゼン準備の段取りが悪い、という2点の課題があった。そこで私はリーダーとして①議論の目的をその都度確認する②プレゼン当日から逆算して、準備の計画を立てる。以上の2点を行うことにより、チームの方向性が正され、議論の効率性が向上した。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか? 140文字以上200文字以下
A.
上記の活動を通して効率的でスムーズな議論が展開でき、最終的には準優勝という好成績を収めることができた。この経験から私は3点のことを学んだ。1点目はチーム会議において議論の目的を明確に設定すること。2点目は目的に沿ってチーム議論の方向性を一致させること。3点目は計画性を持って入念に準備することが重要だと学んだ。 続きを読む
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
「至誠信実」 続きを読む
Q. 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。140文字以上200文字以下
A.
お客様との関係には「誠実」と「信頼」が最重要だと考えているからである。私自身、スポーツジムのアルバイトでは日々お客様のニーズに寄り添う業務を行なっている。お客様と日々の会話から信頼関係を構築し、潜在的なニーズに誠実な気持ちを持って向き合うことを強く意識している。これにより、お客様が本当に求めているものを提供することができる。 続きを読む
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか? 80文字以上120文字以下
A.
上記の価値観を活かして、貴社の商品販売促進に努めたい。お客様と日々の会話から信頼関係を構築し、潜在的なニーズに誠実な気持ちを持って向き合うことが重要である。これにより、お客様が本当に求めているものを提供することができる。 続きを読む
Q. 長期経営計画(日特BX)を読み、気になったこと・感想等あればご記入ください。 ※長期経営計画(日特BX)については当社のホームページに掲載しています。 150文字以下
A.
私が長期経営計画の中で最も関心を持った部分はSDGsへの貢献である。理由は今後世界という舞台で戦っていく中で大きなアピール材料になると考えたからである。貴社は今後注力する事業分野として大きく4つの分野を掲げている。加えてそれぞれがどのSDGsの項目を意識しているのかがわかりやすく記載されていた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 岐阜大学 | 女性
Q. 研究内容(300文字以内)
A.
光学活性アミンとは医薬品などに有用な物質です。この物質を作るための合成反応を化合物でなく酵素の働きで促進することで、環境に優しいバイオプロセスの構築を目指す研究です。酵素は微生物が持っていますが、自然界に生息する微生物は多種多様で、未発見の酵素を持つ微生物が存在すると考えられています。また、自然界の微生物が作る酵素はごく微量であるため合成反応に直接利用することは難しいです。そこで自然界から有用な酵素を探索し、得られた酵素の特徴や遺伝子構造を調べ、反応に適すように遺伝子改変を行い、酵素の大量生産を可能にします。今後は微生物の分離や培養、酵素精製、遺伝子組換えの技術を身につけたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(40文字以内)
A.
よさこいサークルに所属し、大会入賞を目標に活動したこと。 続きを読む
Q. 上記の経験の中であなたはどのような役割で何を一番頑張ったか?200
A.
私は踊り子として演舞すると共に、大会の企画・運営を担当してきました。特に企画・運営において、大会本番でチームが最高の演舞が出来るよう環境面をサポートすることに力を入れました。猛暑や大雨での演舞においてメンバーの過度な疲れや体調不良による集中力低下を防ぐため、チームの体調管理を行いました。当日のタイムスケジュールの見直しや進行状況の確認などきめ細かな対応を徹底してきました。 続きを読む
Q. 活動で一番大変だったこと、どのような工夫をしたか?(200文字以内)
A.
最も大変だったことは運営体制の強化です。大会当日の混雑した状況の中、私1人で140人規模のチーム全員を誘導することは困難なため、運営メンバー20名の協力が必要不可欠でした。過去には「自身の役割を理解していない、自発的に役割を果たしてくれない」といった協調性の低いメンバーが散見されました。その反省から、各々の担当範囲を明確にし、更に仕事内容を共有化して相互に助け合える運営体制を作りました。 続きを読む
Q. 活動を通して得られた結果、気づき、学び(200文字以内)
A.
活動した結果、大雨の中で開催された大会でしたが大きな問題も発生せず50チーム中2位の好成績を上げることが出来ました。また、運営体制を強化したことで不測の事態にも対処しやすくなりました。この経験から、集団の目標達成に向け自身の役割を明確にし、責任を持って最後までやり遂げる重要性を学びました。更に、一個人がこなせる作業量には限界があり、仲間と協力することでより大きな成果が得られることを学びました。 続きを読む
Q. 日特WAYのうち最も大切にしていること。   
A.
至誠信実 続きを読む
Q. 上記の価値観を選んだ理由(200文字以内)
A.
誠意をもって最善を尽くすことで、相手との信頼関係を築き、良い成果に繋がると考えるからです。私は個別指導講師のアルバイトをしています。生徒一人一人の性格や強み・弱みを把握し、個々の課題に対してより良い改善策を立案することを心掛けています。地道な取り組みとなりますが、私の真剣な思いが生徒のやる気に繋がり、10名の生徒全員の成績を3か月間で目標レベルにまで上げることが出来ました。 続きを読む
Q. この価値観(日特WAY)を入社後どう活かすか。(120文字以内)
A.
技術者として何事にも誠意を持つことで、周囲の人との信頼関係を築き、協力し合いながら目標に向かって取り組んでいきたいと考えています。また、お客様が直面する問題をいち早く察知し、改善できるまで働きかけることでお客様の要望に応えていきたいです。 続きを読む
Q. 日特BX を読み、気になったこと感想(150文字以内)
A.
成長戦略の施策の一つである“「志」「共生」の意識醸成”において、女性/多国籍/キャリア採用を促進されることに感銘を受けました。これまで以上に女性が活躍できる環境を整えていただけることに感謝し、私自身、様々な仕事を通じて貴社の指針に沿える人材になれるよう努力したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 研究内容(300文字以内)
A.
労働法について考察し研究している。特にUberEats配達員の労働者性の有無について研究した。彼らには労災保険が適用されないという話を聞き、疑問に感じたことが研究動機である。この問題に対して、現場の声を聴くべく、3人グループで東京にて行われるUberEatsUnionにヒアリングへ向かった。彼らの訴えを理解し、団体交渉を行う為には労働者性がUberEats配達員に適用可能かを確認した。過去の判例を用いて比較したが、労働者性は不明瞭であった為、背理法を用いて証明した。このように、多角的なアプローチをする為に様々な法律を学んでいる。そして、現代企業が抱える問題を把握し、今後の働き方を研究している。 続きを読む
Q. 学生時代、力をいれたこと(40文字以内)
A.
目標である4年ぶりの全国大会出場に向けて投手リーダーとして取り組んだ部活動 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、どのような役割を担い、何を一番頑張ったか。(200文字以内)
A.
投手リーダーを担い、相互の意見交換が円滑に進む様に尽力した。所属する軟式野球部では3年間全国大会出場を逃してきた。この課題を投手層の薄さであると考え、主将に投手分業制を提案した。この制度を実現するべく、投手力の底上げに努めた。そこでは、選手間の意見交換が必要不可欠であった。そこで、自ら後輩の指導に進んで当たることで上級生、下級生に関わらずに積極的に意見を交換できる自由闊達な環境づくりに注力した。 続きを読む
Q. 活動を行う中で大変だったこと、どのような工夫で乗り越えたか。(200文字以内)
A.
エースと下級生の関係改善に努めた経験である。リーグ戦を投げ抜きたいエースは後輩への指導を拒み、下級生からの不満が出る事態となった。そこで関係改善のため、エースの説得と関係修復の機会を設ける様に工夫をした。初めは主張を曲げなかったが、自らの怪我の経験から怪我のリスクを説くと納得した。下級生の不満を解決し、エースの信頼を回復させるべく練習前後に意見交換をする機会を設け、互いの思いを理解する場を設けた。 続きを読む
Q. 活動を通して、どのような結果を得たか、経験の中で何に気づき、何を学んだか。 (200文字以内)
A.
結果として、チームは全国大会出場を果たし、指導した下級生が全国大会で活躍し、全国3位という結果に繋がった。この経験を通して、人を巻き込んで物事を動かすには、一人一人の気持ちを汲み取り、行動することが重要であると気付いた。結果に結びつけるべく、異なるベクトルを1つの大きなベクトルにした。個人の気持ちをアウトプットする環境が必要であり、常にチームとして目指すゴールを確認する作業が必要であると学んだ。 続きを読む
Q. 日特wayのうち、どれを大事にしたいか、その理由(200文字以内)
A.
私の人生の行動規範と合致するためである。行動規範であるとともに自身の強みであり、これを常に意識してきた。大学の部活動を例に挙げる。チームの目標である全国大会出場に向け、投手リーダー兼選手として努力した。課題の制球力を向上すべく、下半身の強化に取り組んだ。練習中の走り込みに加え、毎日、自宅から練習場まで20キロの道のりを自転車で通った。目標達成の為、最後までこれを継続し、“やり抜く力”を発揮した。 続きを読む
Q. 上記を当社でどのように活かしたいか。(150字以内)
A.
新規事業の実現に向けて“素志貫徹”の思いで目標に愚直に取り組みたい。新規事業は目標達成までは短い道のりではないため、譲れない志を持ち、やり抜くことが重要である。一度決めた事を貫き通す精神で人々にとっての“真の価値”を提供したいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月25日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
テニスサークルの幹部の一員としてサークル運営を行ったこと 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?
A.
私は、テニスの技術面をサポートしつつ、練習を指揮する役職に就いておりました。その中で、テニス初心者から上級者までが楽しめる練習を行うことに努めました。たとえば、テニス初心者のサークル員は、サークルの練習についていけず、辞めてしまうことが度々あったため、初心者のみの練習会を企画し、テニスの技術面をサポートするとともに、テニスそのものを楽しんでもらえるように努めました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?
A.
サークル内のさまざまなニーズを反映させることです。サークルにはテニス初心者から上級者までが在籍しており、テニスに対するモチベーションや、サークルに対するニーズはサークル員によってばらばらでした。アンケートという形でサークル内のニーズを把握し、その結果をベースに幹部の仲間とまずは課題を明確にしていきました。見つかった課題に対し、それぞれができることを考え、役割分担をすることで、その解決に努めました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
サークルの満足感が高まったように思います。サークル参加人数の増加や、定期的にとっていたアンケートの結果からそのことを実感しました。この経験を通して私は、現状をよく把握すること、それを仲間と共有することの重要性を学びました。現状の把握は課題を明確にし、課題解決のプロセスのベースになるとともに、見つかった課題を仲間と共有することで集団全体の方向性が定まるということを改めて実感することができました。 続きを読む
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。 「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか? ※それぞれの意味については当社のホームページに掲載しています。
A.
素志貫徹 続きを読む
Q. 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。
A.
私は、集団の中で何かに取り組むとき、当事者意識を持って最後までやり抜くということを大切にしているからです。当事者意識をもつことは、集団の中で自分が果たす役割の意味を明確にすると思います。それがモチベーションとなり、高い目標に向かう原動力になると感じております。また最後までやり抜くという意識により、責任感が生まれ、その責任感が人々との信頼関係構築につながると考えております。 続きを読む
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?
A.
社会に真の価値を提供するという使命感を持ち続けることによって、その達成に向けた継続的な努力をしていきたいです。具体的には、お客様に対して貴社の製品を納得していただけるまで、提案していくことで上記の価値観を活かしたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。(300字以下)
A.
金属用3Dプリンターによる製品の強度向上のため、金属粉末に加える強化剤の研究をしています。金属用3Dプリンターでは、粉末の材料をレーザーで溶かし、凝固させ、それを積層することで製品を造形します。金型などを用いずに様々な形状を作製できますが、造形物の強度が低下する問題があります。私の研究では、粉末に強化剤を加えることで、造形物の強度向上を試みています。強化剤添加の効果を高精度に調べることを目的として、不純物の侵入や重力の影響を防ぐために浮遊状態で材料を溶融させる実験を行っています。強度低下が改善されれば、将来的に構造材料などの強度を必要とする分野にも金属用3Dプリンターの応用が可能になります。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことは何ですか?簡潔にご記入ください。(40字以下)
A.
塾講師として、生徒の成績を上げることに注力しました。 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?(200字以下)
A.
個別授業を担当する中で、生徒一人一人に合った授業になるように授業内容の改善に注力しました。私がアルバイトを始めた時の個別授業は、毎回決められた教材を進める作業的な内容でした。社員の先生とのお話の中で、生徒ごとの状況の考慮が不足している点が問題として挙がっていました。より生徒の成績向上に繋がるよう授業を改善していくために、私はアルバイトの講師をまとめる役割を担い、講師及び生徒との対話に尽力しました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?(200字以下)
A.
授業改善のためにどのようなことを取り入れるかが課題でした。このことについて、私はほぼ全員の講師に話し合いを持ちかけました。実際に授業をしている全員に意見を聞く方が、一部の講師で方針を定めるより良い方法が見つかると考えたためです。また、生徒の要望を聞くのが重要になるため、自分のことを話してくれない生徒との対話も課題でした。話しやすい関係を築くため、勉強の話の前に雑談を交えるなど話し方を工夫しました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(200字以下)
A.
苦手単元に重点を置く、学校教材を優先する等が取り入れることとして挙がり、それらを授業に導入すると次第に生徒の成績が上がりました。また、塾で話したのがきっかけで様々な大学・学科の講師と友人になれました。この経験から、他者と話し合うことで一人では思いつけない多くの発想が生まれ、より良い成果に繋がることを学びました。また、対話を重ねることでお互いに信頼でき、積極的に協力しあえるようになると実感しました。 続きを読む
Q. 日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
至誠信実 続きを読む
Q. 上記の価値観を選んだ理由は何ですか?(200字以下)
A.
誠意をもって自分の最善を尽くすことが、他者と協力する際に重要と考えるためです。私の卒業研究は企業との共同研究でした。先生や社員の方が真摯に問題に取組む姿を見て、それに応えようと研究に尽力していると、次々に新しい課題を任せられるようになりました。その結果、多くの研究成果が得られたとともに、様々な経験ができたことで大きく成長できました。他者と協力する際、誠実に自分のベストを尽くすことを心がけたいです。 続きを読む
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?(120字以下)
A.
様々な人と信頼関係を築くために活かしたいです。今後も、貴社は現在の分野にとどまらず世界中のニーズを見据えて多様な新事業に進出していくと思います。今の課題に対して自分の最善を尽くし、多方面の人に働きかけ、新たな技術・製品開発に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月12日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究内容
A.
所属する国際ビジネス法にて、「デジタル課税」について学んでいます。 近年、デジタル企業の法人税負担が低い状況が問題視され、新たな課税の基準案が複数示されています。ゼミ活動にてどの案を採用すべきかを調査し、プレゼンを行いました。 それに際し、各国政府、企業担当者からの視点の項目をチームで分担し、重点的に突き詰めました。立場によって主張が変化しうる点がポイントと考えたからです。また、Googleの日本支社へ足を運んで社員様のお話を伺い、根拠を確かにするよう努め、その姿勢を教授にも評価頂きました。 この活動を通して「一つの物事を多角的な視点で捉えることで、最適解を得られる」ということを学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(概要)
A.
プロ野球球団での長期インターンシップにおける商品企画 続きを読む
Q. その中での役割、力を入れたこと
A.
バックネット裏席の販売促進を目的としたチケット企画に、企画の立案・渉外担当として携わりました。 その中で、それぞれ以下の2点に注力しました。 前者では、ファンへの意識が高い大リーグの試合前サービスを分析し、そこに共通した低コスト、高付加価値の特典を当該座席のチケットに付けたいと考え、試合前のグラウンド上で練習中の選手を撮影できる特典をつけたチケットを企画しました。 後者については、後述します。 続きを読む
Q. 困難だったこと、工夫したこと
A.
球団マネージャーの方へ、グラウンド使用のお願いをしたことです。 当初、練習中のグラウンドにファンを入れるという企画内容に「選手の集中の妨げになるのではないか」という観点から彼は難色を示しました。しかし実現目前の企画を諦めたくないと考えた私は、彼の懸念点を丁寧に伺いながら撮影時間や場所を何度も見直し、独りよがりな提案にならないようお願いを続けました。 そして、最終的に理解を頂くことができました。 続きを読む
Q. 取り組みの結果、そこからの学び
A.
企画チケットは2日間で60枚が完売しました。また、以降チケット購入者の8割以上に当該座席をリピート頂くことができました。 そして、この経験から「関係者との日常的な信頼構築を行う大切さ」を学びました。球団マネージャーにグラウンド使用の承認を得ることができたのは、日頃から挨拶などを欠かさず企画に関係のない場面でも、同じ球団で働く仲間として関係を構築していたためという背景から上記の学びを得ました。 続きを読む
Q. 日特wayの中の一つを選んだ理由
A.
社会人を交えた、自動車業界の勉強会に参加したことに起因します。 自動車に携わりたいと考えていた私は、現場で働いている方々との勉強会であれば業界理解をさらに深めることができると確信し、参加を志願しました。 その中で参加されていた社会人の方々の、学び続ける姿勢・志を持ちいきいきと活動されてる姿に感銘を受けました。 夢なき者に成功なし。その経験から「素志貫徹」を大切にしようと決意しました。 続きを読む
Q. 選択した日特wayを業務にどのように活かすのか
A.
「世界一を持つ部品メーカーから自動車産業を支える」という素志を貫徹します。 自動車業界への携わり方に「部品」「世界一」という軸を持って就職活動に取り組んでいます。 変わりゆく自動車業界の中で、自身も志を持って進化し続け貴社に貢献します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 21卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 研究内容(300)
A.
私は○○○の作業を楽にする研究をしています。現在の対象作業は作業者2名で約40kgの重量物を階段で運搬する作業です。現場の腰が痛くなるという声から、作業中の人体モデルで腰に加わる力を算出し、負担が小さい作業姿勢を導出します。その結果から実現性を考え、器具を作成しました。実際に作業者の方に器具を試行してもらったところ、装着がめんどうで使いたくないと厳しい意見をもらってしまいました。そこから私は物づくりの難しさを学び、負担を軽くすることだけにとらわれており、使用者のことを考えていなかったことを気づかされました。この体験を活かして使用者のことを考え、貴社での物づくりに貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことの内容(40)
A.
「○○○部が500人を越えるステージでお客さんを喜ばせる演奏をすること」 続きを読む
Q. あなたはどのような役割をにない、何を一番頑張ったか(200)
A.
私の役割は個々の力を伸ばし、部の演奏力を底上げすることです。 全体の7割が楽器初心者で、本番までの期間が短いことが部の大きな課題でした。そこで、短い練習時間で個人個人がより多くの課題に気づき修正することが、全体の演奏力向上に繋げられると考え、積極的に部員と関わり、課題を指摘しました。また、自分が足を引っ張らないように、空き時間を利用して自主練習をし、全体練習の時間は周りに気を配る余裕をつくりました。 続きを読む
Q. 活動を行うなかで、大変だったことはなんですか?その際どのような工夫を行いましたか?(200)
A.
初心者が多いことで、その子達に合わせたレベルで練習するため、経験者や上級生の演奏力を向上させることが大変でした。より高いレベルの演奏をするために、私は外部のプロ団体と交渉して、自分たちのステージに招待し、一緒に演奏する機会を作りました。プロと練習し、指導されることでプロの技術を学ぶことができました。さらに、プロとステージに立つというプレッシャーから部員のモチベーションを高めることもできました。 続きを読む
Q. 得られた結果、何に気づき何を学んだか(200)
A.
予定よりも早く練習を進めることが出来、余裕をもって本番を迎えることができました。そしてステージを成功させ、終演後にお客さんが笑顔になって会場を出られた姿を見て、とてつもない達成感が得られました。この経験から、私たちが多くの人と関わってきた中で成長したことに気づき、人との繋がりの大切さを学びました。これからも、自分の身の回りの人に限らず、多くの人と関わって物事を進めていきたいです。 続きを読む
Q. 日特ウェイ「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?
A.
素志貫徹 続きを読む
Q. 上記の価値観を選んだ理由を説明してください。(200)
A.
やり抜くことで得られるものがあると考えるからです。私は中学の部活動からこの価値観が生まれました。レギュラーを取ることができず、自分には向いてない、辞めようかなと考えていながらも、一緒にやってきた仲間を裏切ることはできないと思いながら続けました。最後の大会で、勝つことが出来、仲間と喜びを分かち合ったことが一生の思い出です。その経験以来、私は一度やると決めたら最後までやり抜くことを大切にしています。 続きを読む
Q. 上記の価値観を、当社でどのように活かしていきたいですか?(120)
A.
私は人のためになる製品を作って世に出したいという夢があります。そのために、お客様の声に耳を傾け、求められているものが何かを考え、お客様が納得するまで粘り強く要求に応えていき、お客様と一緒に社会に役立つ製品を作りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日
男性 20卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか?(40文字以内)
A.
中小向けWEB広告会社での約6ヶ月間に及ぶ電話営業です。 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?(200文字以内)
A.
インターン先ではHP集客を行う会社に対して、『〇〇』というお役立ち記事を作成するサービスを提案しており、私の役割はその決裁者の方から、商談のアポイントを獲得することです。 その中でも、お客様の課題を整理した上で、自社商材を採用してもうための提案方法の工夫に注力しました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?(200文字以内)
A.
商材の良さを理解して頂けなかったことです。そこで私は、渡されたトークスクリプトをアレンジすることで、よりお客様に伝わりやすいトークを心掛けました。 そのためには、過去の成約になった先輩の録音を10件ほど徹底的に聞き込み、お客様の抱える課題と提案方法のパターンを4つに増やしました。 それらを基礎に、対応できなかった質問への的確な伝え方を考えることで、相手に伝わりやすいトークを目指して修正し続けました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?(200文字以内)
A.
徐々に商材の良さを理解して頂けるようになり、当初の目標である月間契約数1位を獲得することができました。一方的なセールストークに終始していた失敗から、人はそれぞれ違った考えや課題を持っており、求めるものも異なると気づきました。同時にお客様は自社の弱みや課題を簡単に明かさないことも、経験から学びました。ゆえに営業は個々の問題を対話の中で見つけ、お客様の立場に立った提案が重要であると実感しました。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?(40字以内)
A.
相手の立場や状況に合わせて物事を理解し、行動を修正することができます。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください。(200文字以内)
A.
私の実家は〇〇の家庭で、幼少期から幅広い年代の方々と関わってきました。日曜日は〇〇に通い、下は0歳の赤ん坊、上は100歳のお年寄りまで、幅広い人と関わる中で、多様な価値観に触れてきました。そのような環境の中で、相手の立場に寄り添った対応の仕方が身についたと考えます。大学時代、産学連携のプレゼン大会ではグループの班長を務め、メンバー間の意見を調整しながら、一つの案を作り上げる経験をしました。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?(120字以内)
A.
貴社は新規事業の創出や新興国への進出を行う、変革期にあると伺いました。だからこそ、多様化するニーズや価値観を理解し、自身の行動を修正し続ける必要があります。私は、お客様と関係部署の意見を擦り合わせ、調整する役割によって貢献できると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ご自身の研究テーマ
A.
サルコペニア推定法の臨床意義について 日常生活動作の観点から 続きを読む
Q. ご自身の研究内容(300文字以下)
A.
高齢者の健康問題について学んでいます。特にサルコペニアという加齢に伴い著しい筋力低下がみられる状態ついて学んでいます。現在握力や下肢筋力などの身体測定からサルコペニアかどうか判断する簡易な測定法が確立されており、指標として多くの医療現場や地域で用いられています。私は現在、サルコペニアの測定法に関する研究を行っており、その妥当性について、ゼミ活動での被験者データを用いて様々な角度から検証しています。ここで得た知識を広めることで家族など周りの人がより良い生活を送る手助けができると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと(40文字以下)
A.
大学2回生の時に参加したプロ野球独立リーグのインターンシップです。 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか? (200文字以内)
A.
7名のインターンシップ生による試合中のイベント企画をし、その中で私は主にスポンサー企業からの景品調達を担当しました。地元のスポンサー企業の景品を試合中にPRするからこそ、その地域に根差した球団の経営理念である「地域社会に奉仕する」ことに貢献できると考えました。地域の魅力を広めていきたいという思いをスポンサー企業にうまく伝えることに力をいれました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いますか?(200文字以下)
A.
景品を提供していただき、試合中にPRすることで一緒に地域の魅力を広めていきたいという思いをメールや電話で地元のスポンサー企業に伝える難しさを感じました。またPR方法を提案することが大変でした。私が考えたPR方法は実現可能かどうかまた周りのインターン生や社員の方の想いを反映させる必要があると考え、進捗状況を逐一報告し確認をとりながら、PR方法を練りました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気づき、何を学びましたか?(200文字以内)
A.
結果、スポンサー企業から景品を提供していただき、イベント企画の成功につながりました。この経験を通して、自ら考え、周囲を巻き込みながら積極的に提案していくことの重要性です。想いを形にして、うまく伝えるためには、1人の力では限界があり、周りのインターン生や社員の方々、時にはアナウンス担当の方、球場運営者など様々な人を巻き込みながら、進めていったことが成功につながったと学んだ。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームの中で物事を行う際、大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?(40文字以下)
A.
自ら周りを働きかける力。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください(200文字以内)
A.
大学の語学の授業です。この授業はチームで1つの最終論文を提出する必要がありました。私が締切日に余裕をもってチームで取り組むべき箇所の論文作成に率先して取り組みました。また取り組んだ内容をチームで共有し、確認をお願いすることで他のメンバーにも自発的に課題に取り組んでもらえるように働きかけました。結果、チームは締切に余裕をもって論文に取り組み、指定の条件を満たした論文を提出でき、単位取得ができました。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?(120文字以下)
A.
DNAプロジェクト制度を利用して、新規事業をどんどん提案していきたい。1人の力で提案するのではなく周りを巻き込みながら、想いを形にしていきたいです。具体的にはプラグ事業の技術力を用いて人々の身体運動をサポートする健康機器を提案し、実現します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 20卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。 300文字以下
A.
「温度応答性を有する二酸化炭素分離膜の合成」を研究しています。二酸化炭素分離膜とは空気中から二酸化炭素のみを通して分けられる膜です。この分離膜は、地球温暖化の対策方法の1つとして、特に安価で安全な方法として期待されています。今後実用化されれば、火力発電所に設置され排気ガスから二酸化炭素取り除く浄化装置になります。私の研究では、分離膜として、空気中から二酸化炭素を優先的に通す機能に加えて、温度によりその通り易さを調節出来る機能を持つ高分子材料を用いています。現在私は高分子の合成や二酸化炭素通過量の評価は勿論、状態を知る為の構造解析や膜の強度評価など、実用化を目指した基礎評価に携わっています。 続きを読む
Q. 趣味・特技を3つまでご記入ください。
A.
1つ目 ダーツです。友人とチームを作り全国大会に繋がるリーグにも出場しました。 2つ目 スケートボードです。技の習得は難しいですが、己の弱点を分析し日々特訓中です。 3つ目 崖から海や川への飛び込みです。今でも崖を見ると飛込の可否を確かめたくなります。 続きを読む
Q. 1 学生時代に力をいれたことはなんですか? 2 その活動の中であなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか? 3 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか? 4 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
1 大学院入試の勉強です。成績1位の特典である学費半額免除の獲得を目標にしました。 2 有機化学を担当し友人3人と苦手教科を教え合いました。私は熱力学を教えてもらう代わりに有機化学を教えました。教える際、最もこだわったことは相手の立場になって考え、疑問を抱いている部分を的確に把握し、最小の解説で最大の理解をしてもらうことです。その為にはより深い理解が要求され、自分が理解したつもりになっていた曖昧な部分が浮き彫りになりました。その結果自らのさらなる深い理解と勉強の効率化につながりました 3 勉強時間の捻出が最も大変でした。なぜなら卒業研究にも多くの労力を費やすからです。その限られた時間の中で効率よく点数を伸ばすためには得意な教科にさらに磨きをかけるよりも苦手な熱力学を克服することが重要だと考えました。私は実験の待ち時間などの隙間時間を活用し、予めノートに整理した理論公式や考察方法を効率的に反復学習しました。その結果、院試を受ける頃には熱力学は私の得意科目になり、苦手を克服しました。 4 院試成績1位を取ることができました。この結果が得られたのは私が目標達成に向けて様々なアプローチ方法を講じたことが要因だと考えます。そこから「常に戦略を考え努力する」大切さを学びました。今後目まぐるしく変化する世の中で、生き残るのは常に戦略を考え努力する「変化に対応できる者」です。ですから社会人になっても常に思考を止めず高みを目指す姿勢を大切にして、社会のニーズに対応し続けられる人材になりたいです。 続きを読む
Q. 1 あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか? 2 上記の内容が形成された背景を説明してください。 3 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?
A.
1 こだわりはチームの「和」を大切にする事、強みは誰とでも助け合って働ける協働力です 2 私のこだわりが形成された経緯は性格に依るものが大きいです。チームで何か行うとき結果を求めることは勿論ですが私はチームメイトがお互いを尊重し、調和がとれている事が重要と考えます。そのため私はいかに早くアイスブレイクができるかを考えるようになりました。具体的には自分から話しかけ、全員が参加できる雑談のネタを探し、お互いを理解し合うことに努めます。このような行動がとれるからこそ私の強みは協働力です。 3 私の強みは仕事を円滑に進めるための関係構築に活かしたいです。仕事中に困ったことがあっても、相談に乗ってもらえるような上司や同僚との風通しの良い関係構築を目指します。将来私がリーダーになったら社内一雰囲気が良く、成果を上げるチームを作ります。 続きを読む
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。
A.
1つ目 変わり続けられることです。変化する社会のニーズに対応し続けられる企業です。 2つ目 海外進出の有無です。自分が携わった製品で世界に貢献したいため海外出張も大歓迎です 3つ目 辛い仕事があっても乗り越えられるほどの情熱が持てるやりがいを感じられる企業です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 法政大学 | 男性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。
A.
私は台湾の政治や文化を研究するゼミに所属しており、特に○○というテーマで研究を行った。台湾社会では、○○をどのように評価するべきかという問題が存在している。○○は台湾の最初の指導者であるが、彼に対する評価は台湾社会で二分されている。台湾を発展させた指導者という肯定的な評価と、台湾の人々を見捨てた指導者という否定的な評価で分かれているのだ。この2つの評価をめぐる対立が、台湾で尊敬される日本人である○○の事件によって表出した。その状況において、台湾政府が実施している「○○」という政策によって、この2つの評価をめぐる争いが激化していると考察した。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことは何ですか?簡潔に内容をご記入ください。
A.
○○メーカー企業での長期インターンで、お客様のもとに〇〇をしていただく課題 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、貴方はどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?
A.
「私はチームリーダーとして、課題に取り組む道筋づくりに尽力した」 上記の課題は、学生6名のチームで取り組んだ。チームに任されたのは、提案資料の作成だった。初めての提案資料の作成だったため、手探りで資料の内容を検討する必要があった。そこで私はチームを主導し、どのような内容にするべきかを協議した。お客様に満足いただける資料という目標の決定や、その目標達成のためにお客様にニーズを伺うなどの行動を導いた。 続きを読む
Q. 上記の活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?
A.
「お客様のニーズを完全に応えることはできなかったが、迅速な対応で満足いただいた」 お客様のニーズに基づき、お客様に満足いただくために、○○で生じるお客様への手間を減らすという内容で、資料を作成した。しかし、お客様から○○が明示されていないため、○○できる○○の大きさがわからないとの声を頂いた。指摘を受けた後、直ちに謝罪と修正を行った結果、お客様からお褒めいただけた。 続きを読む
Q. 上記の活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気づき、何を学びましたか?
A.
「お客様のもとに○○していただき、お客様に寄り添う姿勢の大切さを痛感した」 上記のようにお客様から不十分な点を指摘されたが、結果的にはお客様からお褒めの言葉を頂ける資料となり、お客様のもとに○○していただけた。私は、どれほどお客様の要望に応えようと取り組んだとしても、お客様の要望に完璧に応えることは難しいと実感した。しかし、お客様に満足いただくためには、お客様に寄り添う姿勢は重要だと学んだ。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームの中で物事を行う際、大切にしていること(価値観・こだわり)やこれだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?
A.
チームの最終目標を見失わないように、常にメンバーに目標の意識付けを行うこと 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください。
A.
「バスケ部で掲げた大会優勝という目標を見失った経験」 私は小学〇年からバスケを始め、小学〇年の時に大会で優勝するという目標を部員全員で掲げた。私は部長として、その目標を達成するために、朝練や外部のクラブチームで学んだ練習方法を導入した。導入前に比べ、練習が厳しくなり、音を上げる部員が続出した。目先の苦しさに耐えきれず、大会の優勝を諦めてしまった部員が多く、常に目標の意識の共有が大切だと実感した。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?
A.
貴社には、DNAプロシェクトによる新規事業の取り組みなど、挑戦する風土がある。挑戦を続ける貴社だからこそ、私は若手という立場であってもチームが成果を出せるように、目標の意識付けを行うことでチームを積極的にリードしていきたいと考える。 続きを読む
Q. 就職先を選定するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。
A.
・日本国内だけでなく、世界で通用する企業独自の高い技術力を有しているという点 ・最終消費財を製造する上で欠かせない製品を生み出し、モノづくりを支えるという点 ・お客様に対してだけでなく、社員の方同士においても寄り添う風土があるという点 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 18卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことはなんですか
A.
1人で抱えずに仲間に頼ることを学んだジャグリングサークルでの活動です。 続きを読む
Q. 上記の活動の中であなたはどのようね役割をにない、何を一番頑張りましたか
A.
私は副部長として皆をまとめる傍らで、大会に出場して結果を残すために練習に励みました。そのため私が一番力を入れたことはリーダーと選手の両立です。サークルの練習時間には自分の練習はせずに同じ道具の後輩に技を教え、皆のモチベーションを保つために他の道具のメンバーにも声をかけて新しい技や練習中の技を見て回りました。大会に向けた練習は深夜や早朝に行っていました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことはなんですか?また、その際どの様な工夫をおこないましたか
A.
私は副部長としての仕事を1人で抱えて、猛練習をしていたために体を壊してしまいました。その際、友人が私の副部長としての仕事を一緒に手伝ってくれたため、なんとかサークルをまとめながら大会で準優勝することが出来ました。この経験からその後は自分の力量を見極めて、これ以上は体を壊すと判断した時は1人で仕事を抱えずに、友人に頼むようにすることで最後まで副部長としての務めを果たすことができました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか。
A.
私はこれらの経験から自分が頑張るだけでなく、自分の力量を見極め時には周りに助けを求めることも重要だと学びました。また反対に、チームの誰かに負担がかかりすぎていないか注意するようになりました。これらの考えは研究室でも持ち続け、責任感が強く仕事を任されやすい友人のフォローを心がけています。企業に入った後もこの考え方を持って、チームでの仕事を成功させたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが組織のなかで物事を行う際、大切にしていることや、これだけは人に負けないと思っていることはなんですか
A.
私は全員が楽しく物事に取り組める環境を作ることを大切にしています。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください
A.
私は大好きなジャグリングでも、サークルの雰囲気が悪くなった際にはモチベーションを保てなかった経験があります。私はこの経験から全員が楽しく物事に取り組める環境を作るように心がけています。例えば、研究室に入ったばかりの後輩には積極的に声をかけて楽しい会話をします。化学がいくら好きでも自分の無力感を感じる最初の時期は辛かったので、周りの環境を楽しいものにして後輩のやる気を保ちたいと考えているからです。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか
A.
貴社ではこの考えを引き続き持ち続け、先輩、後輩、同期と友好な関係を築き、楽しい職場の雰囲気を作ることで、チームでの仕事を成功させたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

理系総合職
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
燃料電池のエネルギー変換効率の向上を目指して、金属ナノ構造体を燃料電池の電極触媒に応用する研究を行っています。金属ナノ構造体は、サイズや形状を変化させることにより、それらの光学特性や触媒特性を制御できます。金属ナノ構造体の1つとして、ある金属ナノ粒子(コア)上に異種金属の膜(シェル)を形成させたコア-シェルナノ粒子があります。コア‐シェルナノ粒子は、コアの金属とシェルの金属間で電子の移動が起こり、しばしば単体の金属より優れた特性が発現します。そこで、私の研究では、1辺約50 nmの正八面体形状をした金コア‐白金シェルナノ粒子を作製しています。 続きを読む
Q. 得意科目
A.
有機化学 続きを読む
Q. おおよその授業の成績
A.
S:20% A:60% B:20% C:0% 続きを読む
Q. 特技
A.
リフティング(特技):最高回数は2000回を超えます。長時間集中を維持できます。 料理(趣味):弁当屋のアルバイトや母から調理を学び、腕を磨いています。 将棋(趣味):毎日1局指しています。定石の本を5冊分勉強しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか?
A.
陸上競技です。高校1年から修士1年まで続けてきました。 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、 何を一番頑張りましたか?
A.
部内の役職として、学生の陸上競技大会を運営する組織への派遣員の役割を担いました。大会運営の仕事は、忙しく、自分の競技に支障が出ると聞いていました。それでも、私が大会運営の仕事を立候補したのは、部の皆にはのびのびと競技をしてもらいたかったからです。私は、運営組織の一員として会場設営などの大会運営の仕事もやりましたが、特に頑張った仕事は、東海地区学生の種目別記録ランキングベスト20を作成したことです。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?
A.
ランキング作成時に膨大な個人データをエクセルに入力するため、時間がかかることが大変でした。作業を効率化できないかと思い、エクセルの関数を勉強しました。そこで、パソコンに詳しい部活の先輩に関数について教えていただきました。さらに本を借りて勉強した甲斐もあって、一部の情報を入力するだけで、あとは自動に入力されるようなエクセルシートができました。運営組織の先輩に作成したシートを採用していただきました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか? また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
ランキングをまとめる作業時間が例年の20%ほどになりました。そして、自分が作成した関数入りのエクセルシートは、後輩に受け継がれています。後輩に感謝されましたが、エクセルを教えていただいた先輩のおかげだと思います。その先輩とは、よくジョギングしながら話をしていた先輩だったのでパソコンに詳しいことも知っており、協力を依頼できました。このことから普段から話をして人脈を広げておくことの大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、 大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に 負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?
A.
周囲に気を配り、困っている人を放っておかないことを大切にしています。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください。
A.
学部時代に、有機化学の講義内容が全く理解できず、単位を取得できない友人がいました。友人にわかりやすく説明するために教科書を深く読み込み、黒板を使って模擬授業などもしました。その結果、友人は無事単位を修得、私の知識もいつのまにかレベルアップしており、6つある有機化学の講義のうち最高評価「S」を4つ獲得しました。人助けは自分のためにもなると考えるようになり、人助けに積極的になりました。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?
A.
周囲に気に配って、チームのために、仲間とともに問題解決しよう努力します。その努力により仲間の信頼性を得て、組織内でお互いに気軽に協力し合えるような関係性を築きます。そして、組織全体としてより良いモノづくりをしたいと考えています。 続きを読む
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください
A.
他社に真似されない技術を持っている 自分が携わりたい事業がある 社風が魅力的である 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

総合技術職
男性 18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. ご自身の研究内容をご記入ください。
A.
私の研究では、多点から地震動を受ける非線形性をもった配管系の地震時最大応答量を簡便に推定する手法の提案を行っています。これまで、多入力系や非線形系に関する研究は、広く行われてきましたが、その両者を考慮した研究はなされていませんでした。しかし近年、この両者を考慮した耐震設計の重要性が増してきています。そこで、私は摩擦特性を有する多入力配管系における地震時最大応答量を推定する簡便な方法を提案するためのシミュレーションと、実験装置の構造を考えています。現在は検証のための実験装置の制作に取り掛かっているところです。 続きを読む
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか? 簡潔に内容をご記入ください。
A.
ラクロス部での新入生勧誘です。 続きを読む
Q. 記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?
A.
私は大学三回生のときに、新入生勧誘リーダーの役割を担いました。一番頑張ったことは、過去に無かった新しいイベントを考案したことです。今までのイベントでは「楽しい組織」としか新入生に伝わっていないと考え、「楽しい競技」ということも伝えられるようなゲーム形式のイベントを考案しました。安全面や、チームごとにパワーバランスが傾かないような工夫が難しかったですが、新入生に楽しんでもらうことができました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?
A.
大変だったことは、始めの方のイベントで新入生に全く来てもらえなかったことです。これを解決するために、部員全員と話し合う機会を作り、原因を探したところ、イベントの告知だけで新入生と仲良くなっている部員が少なかったことでした。そこでチーム全員が新入生と仲良くなれるようなロールプレイングなどをして、「新入生と仲良くなる」という目的を強く共有できるようにしました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
このような活動を通して、新入生20人獲得という目標を大きく上回り、過去最多の29人に入部をしてもらうことができました。この経験の中で、チームで何かを成し遂げるときは、ただ与えられた仕事をするのではなく、目的を見失わず意識して仕事をすることで良い結果が得られるのだということを学びました。社会に出て一緒に仕事をする仲間や自分が目的を見失わないように心がけていこうと考えています。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、 大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に 負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?
A.
何事にも責任感を持って物事を行います。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください。
A.
ラクロス部でのプレーヤー兼審判としての活動に背景があります。審判資格保有者がチームにいなければ、練習中に反則なのかそうでないのかジャッジできないと考え、一回生のうちに取得することを決意しました。学校のテスト期間でもルールの勉強をし、チームでただ一人審判試験に合格しました。練習の質を高めることができました。また後輩にも資格を取ってもらうためにチームで初のルール講習会を開きました。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?
A.
私の何事にも責任感を持って取り組む姿勢で、お客様の求めている要求を超えていく製品を作りたいです。貴社の一貫開発体制の中で自分の役割を全うし、社内外から信頼を得て仕事を継続受注できるような人間になって、貴社に貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 金沢大学 | 男性
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか?簡潔に内容をご記入ください。 40文字以下
A.
日本が世界に誇る「地域密着型の福祉施設」を魅力的に発信したアメリカ研修 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか? 200文字以下
A.
班長として、説得力のある情報収集に努めました。福祉施設を現地の学生に魅力的に発信するには、説得力のある情報が重要だと考えたからです。そこで、私の強みである行動力を活かし、福祉施設に連絡を取り班員と取材を行いました。さらに、運営する留学生支援団体を活かし、各国の福祉施設の特徴を聞き出しました。そして、施設利用者の実際の声を資料に含め、日本の施設を他国の施設と比較した資料作りを率先して行いました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか? 200文字以下
A.
短期間で完成度の高い発表を作り上げたことです。私の班は、様々な学部学年で構成されたため、班員全員が集まる時間の確保が困難でした。限られた時間の中で、成果を出すためには、本番に近い雰囲気の練習が重要だと考え、友人の留学生を相手に緊張感を持った発表練習を行いました。この工夫により、今まで気付かなかった情報量が多い問題点や英語の発音が不正確などの課題点を見つけ、改善に繋げることができました。194/200 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか? 200文字以下
A.
現地の学生から、「最も興味が沸いた発表だ」と言って頂いたことです。しかし、練習では内容を分かり易く伝えることができず、聞き手の関心を集めることが出来ませんでした。そこで、情報量が多いという感想から、写真や動画を作成したスライドで本番を意識した練習を繰り返しました。そして、聞き手に分かり易く伝えることの重要性に気付き、理解度が高い相手と質疑応答をすることで、新しい考え方が出来ることを学びました。 193/200 続きを読む
Q. あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか? 40文字以下
A.
個々の強みを活かし、新しい可能性を見出すことです。また、私の強みは行動力です。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください。 200文字以下
A.
個々の強みを活かし、日本横断を達成したヒッチハイクがきっかけです。しかし、初めは人々から見向きもされず、前進できませんでした。そこで、強みの行動力で積極的に声をかけ、百貨店アルバイトで培った丁寧な言葉遣いで相手から信頼を得ることを心掛けました。さらに端的に熱意を伝える必要があると考え、友人の特技のイラストを活かしたアピール方法を提案しました。結果、10台以上の車を乗り継ぎ日本横断を成功できました。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか? 120文字以下
A.
強みの行動力を活かし、営業もできる技術者として活躍したいです。そして、製品が使われる現場に出かけ、何が必要とされているかを考えたいです。チームのメンバーの強みを活かして製品の新しい可能性を考え抜くことで、世の中に新しい価値を創造したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 岡山大学 | 男性
Q. ◯学生時代の経験 学生時代に力を入れたことは何ですか。簡潔に内容をご記入下さい。 40文字
A.
海外自転車旅行:一年間休学し、上海〜トルコまで自転車でアジア横断を果たしました。 続きを読む
Q. 上記の活動で貴方はどのような役割を担い、何を1番頑張りましたか200文字
A.
「行動の起点」となる役割を担いました。興味を持ったことに挑戦することで得るものは大きいと考え、まずは自分から興味のある海外旅行を実行しました。旅行中は友人に向けてブロクやSNSで現地の情報を発信したり、帰国後に学内報に記事を投稿したりすることで、情報の発信に力を入れました。まず自らが行動に移し、楽しさや知見などの得たことを伝えることで、周囲の人にも行動に移すことを促すことができました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか。またその際、どのような工夫を行いましたか 200文字
A.
言葉が分からない国での意思疎通が大変でした。世界各国の人々がどのような思いを抱き、文化を持つか知るために、世界各国で地元の人と交流するという目標を立てました。挨拶などの簡単な会話を現地で学ぶ方法を考えた結果、ノートを片手に地元の人が集まる食堂に飛込み、交流しながら覚えることに挑戦しました。日常会話の機会が増えることで、国民性や日本への考えが伺え、日本との違いを知ることができました。 続きを読む
Q. 活動を通して、どんな結果が得られましたか。また、その経験の中で何に気づき、何を学びましたか? 200文字
A.
広い視点から物事が考えられるようになりました。国が違えば文化や習慣が違い、大切にする価値観が異なると知りました。対人関係も同様で、人によって考えが違うため、他人の多様な考えを素直に受け入れる寛容性が大切と分かりました。そして、未知の事柄に対して新たな視点を得る好機と捉えて挑戦することで、自ら成長に繋げることができると学びました。貴社でも様々な事に興味を持ち積極的に取組むことで成長を続けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

17卒 本選考ES

C職(総合職)
男性 17卒 | 信州大学大学院 | 男性
Q. 研究室の内容をご記入ください。
A.
2層カーボンナノチューブ (DWNT)を透明導電膜材料として応用するための研究に取り組んでいます。透明導電膜は太陽電池やタッチパネルに応用されているデバイスです。主な材料はレアメタルを含む酸化インジウムスズ (ITO)であり、資源枯渇が問題となっています。そこで、私は資源の豊富な炭素からなるDWNTをITOに代替することを考えました。DWNTは優れた柔軟性、熱伝導性及び高い機械的強度を有しているため、透明導電膜に適しています。しかし、DWNT薄膜はITO薄膜と比較して導電性が低いという欠点を有しています。そのため、私は窒素ドーピングという手法を用いてDWNT薄膜の導電性向上を目指しています。 続きを読む
Q. 趣味・特技を3つまでご記入ください。
A.
1つ目 アカペラ。歌うことが好きです。大学では友人と共にアカペラサークルを創立しました。 2つ目 サッカー。12年間のサッカー人生を通し、チームワークの大事さを実感しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力をいれたことはなんですか?簡潔に内容をご記入ください。
A.
「100人以上のサークル」という目標を掲げ、友人とアカペラサークルを創立しました。 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか?
A.
新入生歓迎係としてサークルの規模拡大に力を入れました。私は新入生にアカペラの魅力を伝え、入部してもらうための活動を2年間行いました。具体的には、サークルのことを知ってもらうためのガイダンスの企画、ガイダンスに来てもらうための宣伝、当日の司会進行等を中心となって進めました。また、企画にあたって、長野で開催されたアカペラワークショップに参加することで、アカペラの魅力を伝えるノウハウを学びました。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?
A.
1年目はガイダンスに来た50人中10人しか入部してくれませんでした。そこで、新入部員にガイダンスの感想を聞き、「サークルの雰囲気やアカペラの魅力が伝わりづらかった」等の意見を基に、翌年のガイダンスにて以下のことを実施しました。 1. 写真と動画を交えた年間行事説明 2. 新入生に向けたアカペラライブの企画 以上をサークル員と共に成功させることで、サークルの雰囲気やアカペラが伝わりやすい様、工夫しました。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?
A.
2年目のガイダンスでは50人もの新入生を迎え入れることができました。そして、創立5年目の現在は100人を超える団体となっています。この経験を通して、目標を設定し、それを達成するための打開策を考え行動に移すことの大切さを学びました。また、周囲を巻き込んでチームで問題に対して臨むことで大きな目標の達成に繋げられると知りました。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか?
A.
面倒見良く人と接し、その中での発見を自分の成長に繋げることが出来ます。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください。
A.
この強みは研究室の後輩指導で培われました。私は短期的目標をこまめに与え、後輩の士気向上に努めていました。しかし、2人の内1人から「実験が地味でつまらない」との声がありました。そこで、実験目標を再確認させ、自分で実験計画を立てさせることで目的意識を持たせ、士気を向上させました。その結果、卒業論文発表では2人とも優という好成績を取得しました。これより、他人目線で考えることを学び、自分を成長させました。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか?
A.
顧客の要望実現に向けて行動し、実現することで信頼関係構築に繋げていきたいです。私の強みである「面倒見の良さ」は人のニーズに応えたいという思いが基となっています。そのため、要望が困難な場合でも根気強く考え、達成に向けて努力することが出来ます。 続きを読む
Q. 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。
A.
1つ目 40文字以下 社員の方の雰囲気が自分とマッチしている 2つ目 40文字以下 ものづくりを通して社会貢献ができる 3つ目 40文字以下 他社が真似できない高い技術力を持っている 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月15日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 研究室名をご記入ください。 ※ゼミに所属する予定が無い場合は、  特に力を入れた授業についてご記入ください。 ★ご自身の研究内容をご記入ください。 300文字以下
A.
超短パルス強レーザーを用いた非対称分子の軌道観測が現在の研究テーマです。 レーザーを分子に照射した時に生じたイオンの分布から運動量画像を作成すると、元の分子の軌道を再現できます。従来の単色レーザーは空間対称な電場振幅を有するため、非対称分子でも対称な分子軌道画像が観測されることが問題となっていました。そこで卒業研究では、異なる二色の光を重ねて分子の非対称性を反映させました。観測された分子画像の非対称性は予め分子軌道計算により予測されていた結果と異なっていたので、現在はこの差異の由来を探っています。この研究を応用すると、分子の形を実時間で計測でき、将来、化学反応過程がなぜ生じるのかを解明できます。 続きを読む
Q. ★【学生時代の経験】学生時代に力をいれたことはなんですか?40文字以下
A.
学習塾での進学アドバイザーのアルバイト。各学期に一度担当生徒と面談を行った。 続きを読む
Q. ★上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、   何を一番頑張りましたか? 200文字以下
A.
私は、20~40人のクラスの担当として、相手の心を開くような会話を行うことを目標に仕事に取り組みました。 5年間で合計110人を超える高校生と話をし、同じ内容でも、伝え方によって生徒の表情が大きく変わることに気付きました。話している内容は同じでも、面談中の声の出し方等で助言を受け入れたり拒絶したりします。私は、出来るだけ生徒の将来に役立つ助言を行いたいと思い、仕事に取り組みました。 続きを読む
Q. ★活動を行う中で、大変だったことは何ですか?   また、その際どのような工夫を行いましたか? 200文字以下
A.
生徒の相談内容に明確な答えがない時は、生徒が本心を見つめ直せるよう、返答に非常に神経を使いました。教職の授業の中で初歩のカウンセリング手法を学んだ後は、学習塾で生徒と会う時に実践するよう心掛けました。自分の言葉の響き方を見直すために学習塾内で行われるセミナーイベントの運営や発表に携わったこともありますが、この時の練習にはそれまで用いられていなかったボイスレコーダーを取り入れるよう呼びかけました。 続きを読む
Q. ★活動を通してどのような結果が得られましたか?   また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか? 200文字以下
A.
初めの二年目までは模索していました。三年目以降は生徒から具体的な悩みを打ち明けられることが増え、年度が変わって担当が外れてからも声を掛けてくれる生徒が出てきました。半年に一度行われる学習塾主催の生徒対象アンケートでは、四年目以降受け持った40人全員が私の意見を「参考にしている」と回答しました。日常でも言葉の使い方を意識することが増え、周囲とより良い関係を築けるようになりました。 続きを読む
Q. ★【価値観・強み】 あなたが組織やチームのなかで物事を行う際、 大切にしていること(価値観・こだわり)や、これだけは人に 負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか? 40文字以下
A.
初心者に専門的なことを話すスピーチ力 続きを読む
Q. ★上記の内容が形成された背景を説明してください。 200文字以下
A.
私の携わっていた学習塾のアルバイトでは、年30回、授業の前に十分間自分の話をする時間がありました。また、学習塾内のセミナーイベントの運営や発表にも携わりました。 私は同僚と一緒に、生徒の役に立つ内容は何か、どう伝えると伝わりやすいかを考えてきました。アルバイトを長年続けると新人を指導することも多く、研究室でも入ったばかりの四年生に自分の研究内容を伝え、仕事や卒業研究への意欲を上げる手助けをしています。 続きを読む
Q. ★上記の内容を、当社でどのように活かしたいですか? 120文字以下
A.
技術営業では専門的な技術を顧客に判りやすく伝える力が必要になります。私は学習塾のアルバイトで大学受験のプロとして、志望大学や成績から生徒に必要となる講座を伝える仕事をしてきました。この経験は技術営業に通じるものがあります。 続きを読む
Q. ★【就職先選定の基準】 就職先を選択するにあたり、重視する項目を3つご記入ください。 例:業績が安定している  その企業ならではの強みが明確である  社員や社風が魅力的である
A.
業績が安定している・技術力がある・自分の専攻分野を生かせる 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年12月14日
男性 17卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. 卒論のテーマ
A.
歴史学を専攻しており、現在の卒論のテーマは「近世武州新河岸川舟運を担った福岡河岸の商圏」です。物流に興味があり、近世の交通史の中でも特にスケールの大きい船による輸送をテーマとして選定しました。 埼玉県ふじみ野市に江戸時代から昭和にかけて存在していた河川流通の拠点「福岡河岸」の取扱荷物とその荷物がどこから持ち込まれ、江戸へと運ばれたのかを明らかにしたいと考えています。そのことにより福岡村への商品経済の流入の過程を明らかにすることが出来るのではないかと考えています。 現在は、地域の資料館に保存されている関係史料の中から上記の内容を明らかにするための証拠となる史料を捜索している段階です。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(40文字以内)
A.
個別指導塾の塾講師のアルバイトです。 続きを読む
Q. 力を入れたことの中での役割、またなにを頑張ったか
A.
個別指導塾の講師は集団指導の講師とは少し役割が異なり、ただただ内容を生徒の頭に詰め込めばよいというものではなく、生徒の話を聞き生徒の現在の状況を逐一把握し自分なりのアドバイスをすることが役割だと下記の課題に対して取り組む中で気づきました。そのため授業の中で特に生徒の話を聞くこと・質問をすることに力を入れていました。 続きを読む
Q. 大変だったこと、工夫したこと
A.
生徒の集中が授業の最後まで保たなかったことです。原因としては授業が90分と長いこと、私の説明がわかりにくかったことがあったと思います。問題への対策としてとにかく私は質問をし、生徒の頭の中にある知識を生徒本人の口から説明してもらうように誘導しました。生徒に話してもらうことによって自発的に授業に参加しているという気持ちを以て欲しかったためです。 続きを読む
Q. 結果として、その経験から学んだこと
A.
生徒本人が自分の知識を説明しているため、緊張感が生まれ集中力が切れてしまうことがなくなりました。私は、自分が出来ることと他人が行っていることの違いを見つけ差別化を図ることが重要さを学びました。また相手の話をしっかりと聞き、相手の立場を理解することの重要性も学びました。私がそのように考えるのは相手との良好な関係を持ち続けることに有効なのみでなく、正しい状況判断を可能にすると考えているためです。 続きを読む
Q. チームの中で行動する際に大事にしていること(40文字以内)
A.
自分の抱えている問題を報告することです。 続きを読む
Q. そのことを大事にするようになった背景
A.
塾講師の仕事をするなかで「昨日〇〇なことがあった。」というお叱りの電話を受けることがあります。事前に報告を受けていれば改善案→謝罪などの対応をすることが出来るのですが、受けていない場合には何も知らずただ謝るだけで誠意の感じられない対応であったと思います。自分のミスを組織内で共有することによってそのミスの痛手を最小限に抑えることが出来ると私は考えているため「問題の報告」を大事にしています。 続きを読む
Q. そのことを当社の仕事の中でどのように活かすか
A.
私が仕事においてミスしてしまったとき・問題を抱えてしまったときには適切なタイミングのなかで出来るだけ素早く上司・同僚への報告・相談をします。そのことによって被害の最小化を図りながら、様々な人の意見から対策を学んでいきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

17卒 本選考ES

事務系総合職
男性 17卒 | 名城大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことは何ですか。簡潔に内容を書いてください。
A.
硬式テニス団体戦出場メンバーのサポート 続きを読む
Q. 上記の活動の中で、あなたはどのような役割を担い、何を一番頑張りましたか。
A.
「サポートする役割」を担った。私は高校時代、硬式テニス部に所属していた。部活動最後の団体戦において、補欠ではあったが全国大会に出場することができた。その際、私はサポートの役割を進んで引き受け、レギュラーメンバーと先生・コーチの間に入り、連絡事項の伝達や練習補助など、レギュラーメンバーが試合でベストの状態で望めるようにサポートを一番頑張った。 続きを読む
Q. 活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか。
A.
「どのようなサポートを実施すればよいかを考え、実践すること」が大変だった。私はそれまで部員の一人として練習に参加していたため、どのようなサポートがチームにとって必要かわからなかった。そこで私は部員に聞きとりをおこない、自身の受けてきたサポートとあわせて考えた結果、先生・コーチの連絡やアドバイスをより的確に伝達する手段が必要だとわかり、情報端末やビデオ撮影を用いた、情報伝達手段の工夫をおこなった。 続きを読む
Q. 活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気づき、何を学びましたか。
A.
レギュラーメンバーだけでなく、他の部員にも的確な伝達をおこなえたことで、チーム全体の能力向上につながり、団体戦も全国大会に出場することができた。この経験の中で、「サポート」することの重要性に気付き、人は一人だけでは十分な力を発揮できないが、周りにサポートする人がいることによって、より強い力を発揮することができ、サポートする人も共に成長していくことができるということを学びました。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームの中で物事を行う際大切にしていること(価値観・こだわり)やこれだけは人に負けないと思っていること(強み・スキル)は何ですか。
A.
強みはメンタル・体力面で強いことである。 続きを読む
Q. 上記の内容が形成された背景を説明してください。
A.
私は小学生のころからテニスを継続している。試合に勝つためには、相手より多くの練習と精神力が必要だと考え、毎日厳しい練習や厳しい指導を受けてきた。その結果、プレッシャーのかかる場面であっても動じない精神力と、どんなに大変なことであってもやりきることのできる体力を身につけることができた。 続きを読む
Q. 上記の内容を、当社でどのように活かしていきたいですか。
A.
仕事において、最初から最後までやりぬく体力と、粘り強くやりぬくためのメンタル力は苦しいときこそ必要になる力だと考えている。ですから、私は、貴社でどんなに仕事で苦境に立たされたとしても成功に導くための力としてこの強みを活かしたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
54件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

日本特殊陶業の 会社情報

基本データ
会社名 日本特殊陶業株式会社
フリガナ ニッポントクシュトウギョウ
設立日 1936年10月
資本金 478億6900万円
従業員数 15,832人
売上高 5625億5900万円
決算月 3月
代表者 川合尊
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目1番1号
平均年齢 42.6歳
平均給与 689万円
電話番号 052-218-6095
URL https://www.ngkntk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131486

日本特殊陶業の 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。