就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メンバーズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社メンバーズ 報酬UP

メンバーズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全58件) 2ページ目

株式会社メンバーズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

メンバーズの 本選考の通過エントリーシート

58件中51〜58件表示

22卒 本選考ES

ディレクター職
男性 22卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. 希望職種
A.
プロデューサーコース(DXプロデューサー) 続きを読む
Q. メンバーズでは、CSV(creating shared value)経営を大切にし、クライアントの大手企業さまとともに「CSV型マーケティング」に取り組んでいます。ご自身で調べて見つけた、または知っているCSV経営をしている企業の事例を教えてください。(文字数指定なし ※500文字まで入力可能)
A.
スターバックスが行っている「エシカル(倫理的)な調達」です。これは独自のガイドラインである「C.A.F.Eプラクティス」にのっとりコーヒー豆を仕入れ、サステナブルなコーヒー豆の生産しそれを消費者に提供するといった取り組みです。ガイドラインの条件として品質だけでなく、適正な価格で取引されていること(生産者の労働環境)や産地の自然環境を考慮したものであり、第三者機関からの評価なども受けています。条件を満たして仕入れされたコーヒー豆にはパッケージに認定マークが付き消費者にもわかるようになっています。 発展的な取り組みとして主要なコーヒー生産国9カ所に「ファーマーサポートセンター」を開設し、土壌や栽培の専門家が生産者やサプライヤーに技術指導やトレーニングを行っています。また、独自で取得した農園で収益性の高い栽培方法や気候変動に対応する栽培技術などの研究を行い、それによって得られた結果や知見を世界中のコーヒー生産者に提供しています。 そして、これらの取組みを紹介するセミナーやコーヒーテイスティングなど店舗での啓発活動によって消費者に発信しています。 続きを読む
Q. Q2の事例で、どのような点がCSV経営だと考えましたか?(文字数指定なし ※500文字まで入力可能)
A.
社会の利益と企業の利益を同時に追求し、それが戦略的である点がCSV経営であると考えました。 社会の利益については、コーヒー豆産地での自然破壊、生産者の貧困や劣悪な労働環境といった社会課題を解決に導き、生産者の生活を支援する取り組みである点だと考えます。仕入れの際に労働環境や自然環境に関する条件を設けていること、専門家による知見や技術の提供、コーヒーの生産地が無くイメージの付きにくい国の方にも産地での現状を知ってもらうという課題解決に向けた第一歩である啓発活動を行っていることなどが挙げられます。 企業の利益については、①高品質なコーヒー豆の持続的な調達、②ブランドイメージの向上の2点だと考えます。①は、仕入れの際に品質についての条件があることや労働環境改善、環境保全に努めることで生産者が増えたり、コーヒー栽培に適した環境を守ることに繋がっていることが挙げられます。②は店舗での啓発活動を行っていることで「社会問題に向き合っている企業」というイメージが付くのでは、と考えました。またこういった取り組みの中で調達したコーヒー豆に興味を持ってもらうことができ、購買に繋がると感じました。 続きを読む
Q. あなたはなぜデジタルマーケティングに携わりたいと考えていますか?(「何のために、デジタルマーケティングのどんな業務に携わりたいか」という観点で記入ください。)(400文字~600文字)
A.
人々の豊かな生活を土台から支えたいという思いと企業のサポートをしたいという思いを同時に達成するために、DXプロデューサーとしてクライアント企業の課題やニーズを探り、それを解決するようなCSV型マーケティング提案をすることに携わりたいです。 人の生活を楽しく豊かなものにしたいと考えているのですが、貴社の説明会に参加した際に豊かな生活の土台が様々な社会問題によって揺らいでいることを知り、また身近に感じました。そのため、豊かな生活を土台から支えるためにCSV型マーケティングに携わり、社会問題の解決に貢献したいと考えています。 また、ゼミの一環で実際の企業との共同研究に取り組んだ際に、企業にwebの活用の余地があることやそれにその企業内で取り掛かるにはスキルやコストの面で課題があることを知りました。この経験から、これからDXは企業が取り組んでいかなくてはいけないことではありますが、その企業内でそれに取り掛かることが難しいケースもあるのではないかと感じました。そのため、企業が必要とするサポートを提供できるDXプロデューサーとして上記に携わりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. メンバーズでは、CSV(creating shared value)経営を大切にし、クライアントの大手企業さまとともに「CSV型マーケティング」に取り組んでいます。ご自身で調べて見つけた、または知っているCSV経営をしている企業の事例を教えてください。
A.
私は今回キューピー株式会社の卵殻に関するCSV事例を取り上げます。キューピーはマヨネーズ等の製造時に発生する卵殻が年間2万8000トン発生しています。ですが以前はこれを埋め立て処理をしており、廃棄が問題視されていました。そこで卵殻を土壌改良材やカルシウム強化食品の添加材などに有効活用する取り組みを行いました。この土壌改良材は農家に販売され、カルシウム強化食品は自社製品として販売しています。さらに卵殻と内側にある卵殻膜を分離する方法を独自に開発し、卵殻膜がコラーゲンを増やす働きがあることから、現在は化粧品原料として活用しています。このような技術開発が行われた結果、現在キューピー株式会社では卵殻を100%再資源化しています。 続きを読む
Q. 事例で、どのような点がCSV経営だと考えましたか?
A.
私がまずこの事例において「廃棄物」に関する社会課題の解決をしていると考えます。そのままゴミとして廃棄されていた卵殻を有効活用することで、廃棄物の排出抑制や有限な資源の保全を可能にしています。一方企業は、本業の副産物の卵殻を利用した製品開発をすることで、当該事業からの収益を得ています。このことからこの事例は、卵殻の有効活用をすることでバリューチェーンの生産性を再定義し、社会価値の創出と経済効果を両立していると言うことができます。私は以上の理由から、このキューピー株式会社の事例をCSV経営だと考えました。 続きを読む
Q. 大学在学中に一番時間や情熱をかけて取り組んできたものやことを、ご自身の具体的な行動も併せて教えてください。
A.
私が一番熱中したことは、文化祭実行委員として○○製作に取り組んだことです。その中で私は2年次にリーダーを務めました。リーダーを務めた際、まず前年度の反省を踏まえ、チーム内で私たちの目標と課題を話し合いました。その中での課題は、メンバー内での仕事量の偏りがあること、また後輩のフォローアップが十分にできていないという点でした。そのことからまず私は1年間の計画を詳細に立て、アプリを使いメンバー全員のスケジュールの作成、共有をしました。途中、○○をしてくださる企業の方との交渉が上手くいかず、制作に1ヶ月以上の大幅な遅れをとってしまうという事態もありました。ですが作業状況を正確に把握していたことで当初の予定通り完成に導くことができました。また後輩の指導に関してはソフトの使用方法を教える機会を増やすことや、今まで個人作業で取り組んでいたことをチームで集まり作業する時間を新たに設ける取り組みを実施しました。このような行動の結果、後輩の技術力も上がり、地図表記の変更やデザイン方針の大幅な改訂も行え、結果的にも歴代最高の〇〇を達成する事ができました。 続きを読む
Q. 上記はどのような理由で熱中しましたか?具体的に教えてください。
A.
私がこの〇〇制作に意欲的に取り組んだ理由は2点あります。1点目は学園祭に来てくださる5000人以上の来場者に見て頂けるという点です。〇〇は学園祭の中でも一番多くの人が触れ、行動を起こすきっかけになるコンテンツでもあります。また各企画の魅力を平等に多くの人に伝えることができる場でもあるので、来場者が満足して利用できるだけではなく、この学園祭に参加する学生達にも満足して欲しいという強い思いを持って取り組みました。そして2点目は責任感です。〇〇には多額の大学の費用を使用しています。前年度の学園祭が台風で〇〇が大量に余ってしまったこともあり、今年は「全て配布しなくてはいけない」という責任がありました。また企業広告や芸人やアーティストの方の情報を記載していたので、協力していただく方々に信頼していただくためにも責任を持ち細心の注意のもと、取り組みました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

22卒 本選考ES

デザイナー
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 自己PR(あなた自身が考えるあなたの得意なことやセールスポイントを教えてください)【250字程度】
A.
戦略を持ち、それを泥臭く実行できる点である。交換留学中に、サークル立ち上げと運営を半年間行った。学校で日本語を学ぶ学生が多いにもかかわらず、実践する機会がない点に注目し、日本語を実践できる場を作ろうと考えた。留学を開始直後で知り合いがほとんどいない中、効果的に人を集めるために日本語のクラスに行って宣伝をしたり、ポスターやSNSを通した地道な宣伝活動を続けた結果、最終的に50人ほどのメンバーを集めることができた。この経験から、自分には目標達成のための戦略を持つことと、それを泥臭く実行する力があると考える。 続きを読む
Q. あなたの趣味や興味のあることを教えてください【250字程度】
A.
散歩と美術館鑑賞である。散歩では、PC画面と向き合って作業している時には得られない体験が味わえる。空模様や風の強さ、鳥の声や電車の音、夕飯の匂い、近所なのに初めて見つけた店など、五感でさまざまな発見をすることが面白く感じる。また、美術鑑賞はデザインのインスピレーションに加えて、創作意欲も高められる。高校生の頃世界史が好きだったことから、西洋画の展示会にも足を運ぶ。自分のクリエイティブの引き出しを増やすために、日本画やファッションなど幅広いジャンルのアートに触れることも好きである。 続きを読む
Q. あなたが会社選びでもっとも大切にしていることと、その理由をご記入ください【250字程度】
A.
「会社が提供するビジネスが社会課題の解決になっているか」を大切な軸としている。国際経済や国際開発の授業で、価格競争の結果途上国の安い労働力を搾取したり、環境への影響を無視した開発が資本主義の構造の中で行われている現実を学んだ。生きてゆくためにお金を儲けるビジネスは必要不可欠だが、それが私たちが生きる環境を破壊するなら本末転倒であると考える。したがって、会社が提供するビジネスが、目先の利益を産むだけでなくその先の地球や社会の未来の貢献を見据えているかを重要視している。 続きを読む
Q. MEMBERS STORYを読んで、印象に残ったところとその理由をご記入ください。【300字程度】
A.
3ページ目の「難しい社会貢献ではなくとも、日々の行動を少しづつ変え、日常の仕事や生活、購買行動を通してできるだけ未来により良いことをする人を増やしていきたい。」という部分が最も印象に残った。なぜなら、デザインできっかけを生み出すことで、人々の行動を変えられると考えるからである。カナダ留学中に、現地のスーパーで紙パックの飲料水を見つけた。最初は見た目のかっこよさで購入を決めたが、よくパッケージを見るとペットボトルよりエコであり、さらに環境負荷を減らす行動を伝えるものであったため、さらにその商品が好きになった。この経験から私は、デザインをトリガーにして人の行動をより良いものに変えていけると信じている。御社のこのミッションは自身のデザインの信念と重なるものだと感じた。 続きを読む
Q. あなたがデジタルクリエイター(エンジニア、もしくはデザイナー)としてキャリアを歩んでいきたいと考えている理由をお聞かせください。【400~600字程度】
A.
デザインを通して素晴らしいアイデアや価値を世の中に浸透させたいと考えているからである。環境に優しい紙パック飲料水のパッケージに惹かれた経験から、デザインには言語・非言語の両側面から人々の共感を生み出すことができるコミュニケーションツールだと考えている。このデザインの力は、社会課題や環境課題解決において特に重要なツールになると感じる。なぜなら、このような課題は当事者意識を持ちづらいにもかかわらず全ての人に関わる重要な問題であるからである。だからこそ、デザインを通して人々の共感を生み出すことで意識を変えていけるのではないかと考えいる。御社が推進しているCSV経営は、持続可能性のあるアイデアや価値への共感を生み出すという点で、デザインが果たす意義が大きいと感じた。さらに、webマーケティングは場所的制約を超え世界中の人に発信することができるフィールドであるため、多くの人々に価値を伝えられる。これらのことから、共感を生み出し人々の意識を変えることができるデザイナーになりたいと考えている。 続きを読む
Q. 将来、どのようなデジタルクリエイター(エンジニア、もしくはデザイナー)になりたいですか?メンバーズの掲げるMISSIONに近づくために、あなた自身がデジタルクリエイター(エンジニア、もしくはデザイナー)としてメンバーズで実現したいことや、自分のなりたい姿になるため、5年後10年後はどうなりたいですか?【400~600字程度】
A.
私は、企画力のあるビジネスの見通しを持ったデザイナーになり、CSV経営や持続可能性のある価値を広めていきたいと考えている。なぜなら、デザインが持つ共感を生み出す力を最大限発揮するには、デザインに精通するだけでなく、そもそも何をつくりどう人々に届けるかなどの骨組みから組み立てることができる力が必要であると考えるからである。また、「ビジネスを通して社会課題の解決につながる仕事をする」という自身のミッションを御社で達成するために、CSV経営やソーシャルベンチャーの推進をデザインの面で貢献していきたい。CSV経営や持続可能性をさらに世の中に広めるためには、まずクライアントに理解してもらい、任せてもらう必要がある。そのために、まずは目の前のクライアントに対しデザインでできる最大限の価値提供をし、信頼を重ねていかなければならない。したがって、デザインのことしか考えないのではなく、協力するメンバー、クライアント、その先の消費者のために自分が何ができるのかを常に考えながら業務と向き合おうと考えている。これらを意識することで、5年後は制作だけでなくアートディレクションを担っている状態、10年後はクライアントと課題発見からともに伴走し解決まで導く信頼してもらえるデザイナーになっている状態を目指したいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

クリエイティブ職
男性 22卒 | 東洋大学 | 女性
Q. Q2.メンバーズでは、CSV(creating shared value)経営を大切にし、クライアントの大手企業さまとともに「CSV型マーケティング」に取り組んでいます。ご自身で調べて見つけた、または知っているCSV経営をしている企業の事例を教えてください。(文字数制限なし)
A.
この質問を初めて見た際に思い出したのはネスレの包装に対する変化です。それは2019年に「キットカット等主要の菓子商品をプラスチックから紙包装にする」と言う物でした。私の勝手なイメージですがあの頃はCSVやSDGsがまだ取り上げらることが少ない時代だった様に思えたので当時新聞で見かけた時に印象深かった事は覚えています。その他にも何かしているのだろうか、と調べてみた所、焼却・埋立廃棄物ゼロの継続達成や、コーヒー抽出工程で排出されるコーヒーかすを燃料として再利用。またその燃焼エネルギーで発生した蒸気を工場の熱源として利用する等様々な活動をしている様です。 続きを読む
Q. Q3.Q2の事例で、どのような点がCSV経営だと考えましたか?(文字数制限なし)
A.
CSVとは本業そのものが既に社会に対して価値をもたらす、つまり経済的利益も社会的な利益も同時に得られる物だと知りました。まず菓子商品の紙パッケージにする事で利用するプラスチックの量が減ります。そうする事でゴミの排出、海洋への流出が減るなど自社製品が環境への価値をもたらしていると感じました。また紙パッケージもただ紙にした訳では無く、リサイクルできる素材にすることで「持続可能なパッケージ」としての立場を確立させた様に感じます。持続可能の面で言えば自社で使ったコーヒーかすをゴミにせず燃料とする事、その時に生まれた蒸気をただ放出するのではなく工場でまた再利用すると言う活動も環境に貢献していると感じました。 続きを読む
Q. Q4.今までの人生で、勉強以外で一番お金、または時間や情熱などをかけて熱中したものやことを、具体的な行動も併せて教えてください。(文字数制限なし)*
A.
私が学生時代に力を入れたのはサークル活動です。軽音楽のサークルに所属しギターに打ち込むのは当然のことながら、年に数回学内でライブを開催していました。私が力を入れた物は2つ。まずは「準備」です。その際に4階の部室から1階へと機材を運ぶのですが、運んだ後に配線を自分達でしなければなりません。先輩でも少数の人しか知識が無く皆棒立ち状態。此の儘では良くないと考えた私は自ら先輩に話を聞きそれを後輩や同学年立ちに伝え、指示をし皆がセッティングに参加できる状況を作りました。分からない事は直ぐに聞きそれを周りに直ぐ伝達する行動の速さは自分も全体もスムーズに動く事を学び、積極性の大切さを知ることができた貴重な経験です。そしてもう1つは「演奏」です。自分でセッティングしたステージ、というと少し大袈裟かもしれませんがその様な場所で目一杯演奏した時間は小時間と言えど最高に気持ちの良い空間でした。その様な最高の空間に恥じない様に当時は課題をする間も惜しんで夜な夜な苦手な部分を何度も練習したり、楽譜が読めないので演奏動画から運指を学んだり、指の皮が剥ける事も日常茶飯事でした。私はギターボーカルだったこともあり、歌と手を同時進行させなければいけない為人一倍努力をしました。ずっと手元を見ないように、声をしっかり出せるように喉からではなくお腹から声を出すことを意識する等、自分のスキルを高めながら本番までの時間を過ごすのは焦燥感もありながらやりがいのある時間でした。 続きを読む
Q. Q5.上記はどのような理由で熱中しましたか?具体的に教えてください。(400文字以内)*
A.
いくら学校内の活動といえど時間を蔑ろにする理由にはならないと不意に思ったからです。私が所属していたサークルは未経験者が多く手伝おうにも手伝えない、だから有識者がサクサク進めて完成。という流れが当たり前でした。それに頼り切りでいいのだろうか?知っている人が増えれば今後もっと効率よく準備が出来るし時間も押さないのでは無いか?という疑問が自然と沸いたので私は自主的にセッティングに参加していました。また、もう1つの原動力は応援してくれる人がいたからです。後輩、同学年、先輩問わず「良かったよ」「歌上手いね」等褒めていただけるのは当時とても原動力になりました。年に数回という少ない回数ながらも私を待ってくれている、楽しみにしてくれる人が居る。という現実は毎日練習に励むには十分な理由でした。この様に話をしましたが大前提として音楽が大好きだからこそ此処まで頑張れたのかも、とも思います。好きな物は偉大です。 続きを読む
Q. Q9.企業を選ぶ際に大事にしているポイント・選定軸を教えてください。*
A.
私が企業を選ぶ際に見ている軸は「その企業の理念に共感できるか」と「成長できる環境かどうか」です。企業理念とはその企業が進む道の様な物と捉え、働くからには同じ道を歩み同じ未来を見据えていきたいと考えます。更に理念が同じ事は自分の価値観を其の儘活かせる、それは常に最高のモチベーションで業務に当たれる事に繋がると考え、自分が前向きな姿勢で、やりがいを持って働くイメージができる1つの指標として「理念への共感」を大切にしています。そして私は企業に就職したら自分は完璧!という風に終わらせたくありません。その為新しい事や知識など常に自分の価値を磨いていきたいと考えます。自分の成長を企業に委ねるのではなく与えられたものを最大限活かす「積極性」「自主性」を大事にしています。研修を受けるのは当たり前、そこから+@をするのは個人次第。私は其処で他社よりも優れた人材になりたいという意思があるので「自ら成長できる環境があるか」という箇所も重視しています。 続きを読む
Q. Q10.就職活動でよく利用しているメディアやサービスを教えてください。*
A.
主に2つを利用しています。就職活動を始めたばかりの時はリクナビで志望職種、勤務地を設定し調べていました。関連度や同じ大学の採用実績がある会社など様々な方向から企業を表示してくれるシステムはとても参考になりました。またOpenESという機能のお陰で履歴書を何枚も書く手間を簡略化してくれる画期的なものだと感じました。2つ目はオファーボックス、キミスカとうオファー型の物です。スカウト型を選んだ理由は予め自己アピールや希望する業界、企業規模等を入力しておくと企業側から声をかけてくれる事に魅力を感じました。自分に多少なりとも興味を持って貰えたんだ、という気持ちから前向きな気持ちで選考に望む事が出来、事前に自分の事をある程度知って頂ける手段として活用しています。 続きを読む
Q. Q5.所属ゼミ、学校での研究内容をご記入ください。
A.
ゼミでは沖縄の福祉事業所とコラボレーションをしてエポキシ樹脂を用いたオリジナルシール制作をしています。ゼミ内でグループに分かれそれぞれコンセプト、ターゲットユーザー、商品イメージなどを纏め事業所の方にプレゼンテーションを行い、概要を伝えた後シールにするデータを郵送する所まで進んでいます。私のグループは「時代を切り取るシール」をテーマとし、小、中、校、現在に渡るまでの流行語のロゴや流行ファッションを身に纏った女の子のイラストを自分たちでデザイン、イラスト化し同年代に向けた商品案を考えました。シールだけでなく、アクリル板に貼りストラップにする案も検討中です。このゼミ活動と同時に後期初めに行われる卒業制作発表会に向けた卒業制作案のブラッシュアップを行っています。 続きを読む
Q. Q8.自己PR(あなた自身が考えるあなたの得意なことやセールスポイントを教えてください)【250字程度】*
A.
「貢献心の強さ」と「協力する事が大好きな事」です。大学3年生での必修授業はグループで1つのプロダクトを作る1年がかりのプロジェクト。私のグループはチーム、作業含め次第に雲行きが怪しくなって行きました。隔週登校にも関わらず毎日工房に通い試作に明け暮れる日々、作業メンバーは心身ともに疲労困憊。その中でも途中で投げ出さずに入れたのは苦しい状況でも支えあった仲間の存在と、良い物を作りたいという共通認識の強さだと今深く感じます。また私はリーダーではなかったのですが周りを常に気に掛けやれる事全てに尽力しグループに貢献しようとする力を存分に発揮できた出来事です。 続きを読む
Q. Q9.あなたの趣味や興味のあることを教えてください【250字程度】*
A.
趣味は音楽や映画です。高校から軽音楽部に所属していた事もあり、外出する際も自室で寛ぐ際も音楽は欠かせない生活の一部になっています。また大学3年の頃から自粛の影響もあり洋画観賞をする様になりました。沢山の人々が作り上げた1つの作品はジャンルを問わず私の生活を彩ってくれました。何方も「新しい出会い」「人との繋がり」に満ち溢れた趣味だと感じ「仲間と協力」「興味への好奇心」という私を構成する源かもしれません。また最近は不慣れながらもプロゲート等で自らコードを打ったりITの勉強をしたり、自分の興味のある業界や仕事への理解を深める事に努めています。 続きを読む
Q. Q10.あなたが会社選びでもっとも大切にしていることと、その理由をご記入ください【250字程度】*
A.
「企業理念への共感」と「成長できる環境か」です。企業理念とはその企業が進む道だと捉えています。その道への共感は自分の価値観を重ね同じ未来を見据える事を示し、常に最高のモチベーションで仕事に励める事に繋がると感じました。また、私は変化を恐れる事無く、常に新しい物を学び続けたいと考えています。受身ではなく与えられた環境を活かし最大限輝ける様に、そしてその意思を後押ししてくれるような環境の下で更なる成長をしていきたいと強く思います。この2つを軸としつつ説明会や採用HPを見る内に高まる「此処で働きたい!!」という気持ちも自分の意思として大切にしています。 続きを読む
Q. Q11.MEMBERS STORYを読んで、印象に残ったところとその理由をご記入ください。【300字程度】 MEMBERS STORY http://www.members.co.jp/company/membersway.html*
A.
32ページから記載されている「グループ共通の基本戦略」という部分です。以前HPに掲載されているコラム内で「現トレンドは“内製化“でありゆくゆくは顧客様の中でやれるようなサポートをする」という文を読み深く感動した事を思い出しました。外部委託は顧客側からすると楽ではありますが、ただ「作ってもらったシステム」は本当にその会社の為に成りうるのか、資産として残す事に真の意味があるのではないか。とより顧客様の役に立ちたいという貢献心が刺激されました。またその成果に至るには短期的ではなく長期で深いパートナーシップが必要です。あたかもお客様社員の姿勢として高い要望にも応えていく様は「何事も挑戦」「長期的に情熱を持って活動」2つの強い意志を感じ自分もこの様な精神でお客様と伴走して行きたいと強く感じたからです。 続きを読む
Q. Q12.あなたがデジタルクリエイター(エンジニア、もしくはデザイナー)としてキャリアを歩んでいきたいと考えている理由をお聞かせください。【400~600字程度】*
A.
志望理由は2つあります。1つ目は自分の手で人々だけでなく社会の力になれる様な仕事がしたいと考えたからです。私は大学で建築から製品、アプリまで多岐にわたるデザインを学んできましたが、共通して利用する人の事を常に考えより良い物を作りたいというやりがいに満ち溢れた物でした。その中でもWEBデザインやエンジニアの仕事は知識の有無に関わらず多くの人々の目に触れる物、言わば会社の「顔」になる商品を請け負う責任のある仕事だと考えます。その様な重要な「顔」を自ら打ち込んだコードや生みだしたデザインがありのまま成果や貢献度に繋がる過程は大きなやりがいになると強く感じました。大学時代はあくまで「人」の為、これからは其の力を更に昇華させ、人々を通じ新たな社会を創る人材になりたいです。2つ目は私は新しい技術、知識に触れる事が好きだからです。大学では4年制でも珍しく専門のソフトを使う機会が多々ありました。勿論初めは苦戦しましたが、illustratorやPhotoshop、XD、CAD、Cinema4D等今まで知る由のなかった技術や知識を得る時間は常にワクワクに満ち溢れる物でした。IT業界は時代の流れが他よりも早く、次々に新しいシステムやソフトが生まれていく業界です。自分はその流れ、技術に適う人材で有り続けたいと考えます。その為変化を恐れず、知的好奇心を最大限に活かし常に成長していきたいと考えています。 続きを読む
Q. Q13.将来、どのようなデジタルクリエイター(エンジニア、もしくはデザイナー)になりたいですか?メンバーズの掲げるMISSIONに近づくために、あなた自身がデジタルクリエイター(エンジニア、もしくはデザイナー)としてメンバーズで実現したいことや、自分のなりたい姿になるため、5年後10年後はどうなりたいですか?【400~600字程度】*
A.
世の中が「心豊かな社会」を目指すような、持続可能にシフトしていくきっかけになる様な存在になりたいです。SDGsやCSV経営といった持続可能社会を目指す取り組みは必ず地球の未来、ゆくゆくは私たちの未来に貢献できる物だと貴社を調べる内に強く思いました。しかしその知名度や実際の活動はまだまだ成長過程にある事もまた事実です。その為先ず自分が「豊かな社会」に繋げる為の知見を広げる為常に「学び続ける」事を継続し、時代と共に歩んでいける様になりたいと考えます。また、その知識や得た能力を活かしお客様の力になる事で、CSVを意識して頂くきっかけに繋がる。そして小さくても連鎖的に意識が広がって行く事が出来れば最終的に社会を動かす大きな力になると信じます。 人を笑顔にさせる事が好き、喜んで欲しいという気持ちを活かしチーム内やお客様に最善を届けようとする「貢献」自分の成長の為には失敗を恐れず新しい言語や資格を得ようとする「挑戦」他者からの助言、意見はしっかり受け入れながら嘘偽りない自分でい続ける「誠実」一緒の目標を目指し笑い泣き励ましあいながら共に成長する「仲間」自分がかねてから大切にしている軸とコアバリューであるこの4つの言葉を常に意識し、クリエイターとしてだけでなく人としても大きく成長していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月29日

22卒 本選考ES

エンジニア職
男性 22卒 | 東京都市大学 | 男性
Q. 自分の強み
A.
私の強みはチャレンジ精神があることです。 私は学生時代オーストラリアに約半年間語学留学しておりました。 そこで私は現地の大学のサッカー部に入り、キャプテンに推薦されるまでになりました。 私がキャプテンを務めてから、新しいことに挑戦したいと考え、地元の子ども達に対してサッカースクールを開催するボランティアなどを企画開催しました。このボランティアはとても好評であり、二週間に一回程度開催しておりました。 以上の事から、私には何事にも挑戦する力があると感じています。 私のこの能力は貴社に入社した際に率先して仕事に取り組み、周りに良い刺激を与えられると考えております。 続きを読む
Q. 大学で行っている研究内容
A.
私は「BGMが作業に与える影響」の研究をしております。 近年では、音楽を聴きながら勉強などをすることが一般的になっており、それはあまり良くない事だと認識されています。そこで私は、音楽を聴きながら作業をすることは、本当にパフォーマンスや心理面で悪影響を及ぼすのかが気になり、研究することにしました。 この研究では、BGMが作業に影響を与えるのであればどのような影響なのか、パフォーマンスに影響を与えるのか、または心理面に与えるのか、どのようなジャンル・リズムのBGMが影響を与えるのか、を調査しています。 続きを読む
Q. 関心のある社会問題
A.
私は現在、地球温暖化や気候変動などの環境問題に関心があります。 私は大学で環境学について専攻しています、大学では主に地球温暖化や気候変動をどのように改善していくのかを学んでおり、具体的には現在の発電方式である火力発電を太陽光発電やバイオマス発電に変えることで二酸化炭素の排出量を減少させることなど、規模の大きな改善策を多く学びました。しかし、これらの方法は国や企業などでしか実施できない方法であり、個人としてできる環境問題の対策は限られているため、私はデジタルマーケティングを通して目にする人に呼び掛けていきたいと思っております。 続きを読む
Q. 会社選びで重視していること
A.
私が会社選びで重視していることは成長できる環境があることです。 私は働く中で多くの人の役に立ち、心を動かせるようなエンジニアになりたいと考えています。そのためには技術の向上が不可欠だど考えているため、これらの目標を実現するための成長を支援していただけるような環境のある会社で働きたいと考えております。 中でも貴社の副業推奨という制度は、貴社で学んだことを外部で、外部で学んだことを貴社で活かす事が出来るため、能力の向上に大きく貢献する制度だと考えております。 このように、学び続けられるような制度の充実した企業で働きたいと考えております 続きを読む
Q. メンバーズシップを見て印象に残ったこと
A.
私は特に、取り組むべき社会課題とVISION2030が印象に残りました。 私は働く上で、デジタルマーケティングなどの技術によって、環境問題や人口減少などの社会課題解決に貢献したいと考えているため、貴社のミッションである持続可能で心豊かな社会の実現の達成に向けた、CSV経営を世の中に広め、様々な企業が実践することで、ビジネスの在り方を「地球と社会をより良くするもの」に転換し、相乗効果を生み出すという動きや、1Share+1Actionでの持続可能な社会の実現に向け、一人でも多くの仲間を増やし、クリエイティブの力で社会を変えるという姿勢は、私の社会問題解決の考えと同じであるため特に印象に残り、是非貴社の行動に貢献していきたいと感じました。 続きを読む
Q. エンジニアとしてキャリアを歩みたい理由
A.
私がエンジニアとしてキャリアを歩みたいと考えた一番の理由は、学生時代にプログラミングなどの技術的な学習、コードを記述することがとても面白いと感じたからです。私は働く上で自分が面白いと感じるような仕事をしたいと思い、学生時代にプログラミング以外にも多くの体験をしましたが、その中で一番楽しいと感じたものがプログラミングであったため、エンジニアとして働きたいと考えるようになりました。 さらに、私は働く中で社会問題の解決に貢献していきたいと考えております。 そこで、社会問題の解決に個人としてアプローチできることは何か考えた結果、多くの人の目に触れるWEBという領域で人の関心を惹く事で、社会問題の解決により効率よく貢献できると考え、「人の心を動かせるエンジニア」になりたいと思いました。 また、私は新しいことにチャレンジすることや新しいものを0から作ることが好きなので、エンジニアとして新しいものを作り、私の作ったものでお客様に満足していただきたいと考えたため、エンジニアになりたいと考えました。 続きを読む
Q. 将来どのようなエンジニアになりたいのか
A.
私は様々な事に挑戦し、成長することで周りのメンバーから頼られ、その末に多くの人の心を動かし、社会問題の解決に貢献できるようなエンジニアになりたいと考えています。 特に私はメンバーズのエンジニアとして、多くの人がターゲットとなるデジタルマーケティングやWEBというフィールドで、地球温暖化や気候変動、人口減少などの社会問題の意識を変えることの出来るような広告などを駆使し、一人でも多くの心を動かし、今よりも少しでも多くの人が社会問題に関心をもち、世界全体で社会問題の解決に努めていきたいと考えております。 以上の目標を達成するためには、技術の向上を図らなければならないと考えているため、技術向上のための学習を怠らず、5年後にはプロジェクトを引っ張っていけるようなリーダーに、10年後にはプロジェクトのみならず会社の全ての人から技術的には勿論、人の心を動かすという大きな目標があるため、人間的もに頼られるようなエンジニアになりたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月16日

22卒 本選考ES

プロデューサー職
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. メンバーズでは、CSV(creating shared value)経営を大切にし、クライアントの大手企業さまとともに「CSV型マーケティング」に取り組んでいます。ご自身で調べて見つけた、または知っているCSV経営をしている企業の事例を教えてください。(文字数制限なし)
A.
不要になったユニクロの服を回収し、服に新しい価値を与えて次へと活かす消費者参加型の取り組み「RE.UNIQLO」の一環である、「リサイクル ダウンジャケット」の販売活動です。 ユニクロは全国の店舗にRE.UNIQLO回収ボックスを設置しており、回収した服をリユースし、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)や世界中のNGO・NPOとともに、難民キャンプや被災地への緊急災害支援など、世界中の服を必要としている人々に届けています。 また、リユースできない服は燃料や防音材として加工しリサイクルしており、最近では新たな取り組みとして、「服から服へのリサイクル」も推し進めています。 具体的には、昨年日本国内で回収した62万着のダウン商品のダウンとフェザーを100%再生・再利用した新商品の第1弾として、「リサイクル ダウンジャケット」を今年の11月から販売しています。さらに、ダウン商品の回収活動をグローバルに拡大し、9月下旬からは日本を含む世界21の国・地域で順次、回収キャンペーンを開始しています。 ユニクロはこれらの取り組みによって、より環境と社会に良いブランドを消費者とともに創り上げることを目指しています。 続きを読む
Q. 上記の事例で、どのような点がCSV経営だと考えましたか?(文字数制限なし)
A.
不要になった服を再生利用することで、余分な廃棄物、CO2排出量、資源使用量の削減に貢献するとともに、「リサイクル ダウンジャケット」の販売を通して利益を上げている点です。 続きを読む
Q. 今までの人生で、勉強以外で一番お金、または時間や情熱などをかけて熱中したものやことを教えてください。(文字数制限なし)
A.
英語部の演劇公演に衣装班のチーフとして携わり、衣装の自主製作を企画・遂行したことです。 続きを読む
Q. 上記はどのような理由でどのように熱中しましたか?具体的に教えてください。(400文字以内)
A.
従来の公演では既製品を利用していましたが、独創性に欠けるため、世界観や役者の個性を十分に表現できていませんでした。そこで私は、ハンドメイド衣装の提供を達成することで、引退後の当部の発展に寄与できると考えました。課題は(1)製作技術の習得、(2)作業時間の確保の2つであると考え、次の施策を打ちました。(1)舞台衣装に詳しい外部の方に協力を依頼し、週に一度デザイン手法や縫製の直接指導を受ける機会を設けました。(2)各衣装に優先度をつけた上で作業を細分化し、進捗表を作成・共有。各班員との面談を重ね、状況に応じてタスクの内容や量を調整しました。これにより、優先度に基づいた柔軟な計画変更や隙間時間の活用を可能とし、作業効率を高めました。結果、期限内に全ての衣装を提供し、公演後のアンケートでは高評価を獲得することができました。 続きを読む
Q. 時期・期間を問わず参加している・参加予定のインターンがあれば企業名、テーマや概要等を最大3つまで教えてください。
A.
株式会社D2C/WEB広告の企画・運用,株式会社インテージ/データ分析・マーケティング施策立案,株式会社ベクトル/戦略PR企画 続きを読む
Q. 本選考を受験している・受験予定の業界や企業について3つまで教えてください。
A.
株式会社サイバー・コミュニケーションズ,株式会社ネオマーケティング 続きを読む
Q. 企業を選ぶ際に大事にしているポイント・選定軸を教えてください。
A.
関心のある「デジタルマーケティングに関する事業内容」を前提とし、入社後に自分が誇りを持って働ける会社かどうかを見極めるため、選社軸として「企業理念」や「働かれている社員の方に共通する価値観」を特に重視しております。 続きを読む
Q. 就職活動でよく利用しているメディアやサービスを教えてください。
A.
マイナビ,ワンキャリア,ツイッター 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 本選考ES

DXプロデューサー
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. なぜ今多くの企業にDXおよびデジタル人材が求められていると思いますか?あなたの考えを教えてください。(400文字~600文字)
A.
ビジネス環境の変化によってこれまでの常識が通用しなくなってきているからである。ビジネス環境の変化として、市場のグローバル化、顧客の価値観の変化と多様化、国内市場が飽和しているなど様々なものが挙げられる。しかし、その中でもDXおよびデジタル人材が求められている一番の理由は市場の様々な場所で破壊的変化が起きて、新しいプレイヤーが台頭していることが挙げられると考える。宿泊業界にAirbnbが参入し市場を大きく変化させたように、これからはデジタル技術や革新的なマーケティング技術を搭載したベンチャー企業によって、あらゆる市場で破壊的変化が起こると想定されるのではないだろうか。そのようなビジネス上の変化へ対応していくためには同じくデジタルトランスフォーメーションによってデジタル的な武装をして、その変化へ柔軟に対応するためのシステム環境が必要だと考える。また、その環境実現に向けた第一歩として企業がどのようなビジネスモデルを目指すのかを定める必要がある。その中で目標をたてる指針となれるのがデジタル人材だと考え、DXと同時に求められていると考える。 続きを読む
Q. あなたはなぜデジタルマーケティングに携わりたいと考えていますか?(「何のために、デジタルマーケティングのどんな領域に携わりたいか」という観点で記入ください。)(400文字~600文字)
A.
「ストーリー」で訴えかけるマーケティングをデジタルで行いたいと考えたからである。 私は中高生の頃「原宿系ファッション」が好きだった。原宿系ファッションには他のファッションとは違って「SAKURA POP CANDY!デコラバージョン」や「足長おばさん」などコーデに名前がついているからだ。服やアクセサリーそのものより「名前がついている」ことが好きだった。そのコーデになぜその名前をつけたのかその「経緯」にこそ心を惹かれたからだ。そのような自分の原体験を通じてストーリーで訴えかけるマーケティングに強い興味を抱いた。私や私と同世代の若者は、モノよりも体験や経験に魅せられており、良い車や良い時計を購入するよりも、趣味や経験のためにお金を使う。これからの社会は製品を売るだけではなく消費者から選ばれる仕組みをつくることが求められると考える。その仕組みを可能にするものはオンオフ統合型のデジタルマーケティングであると感じているため、デジタルマーケティング業界で、買う前にあるストーリー、買った後に始まるストーリーを重視したマーケティングを行いたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月23日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. メンバーズでは、CSV(creating shared value)経営を大切にし、クライアントの大手企業さまとともに「CSV型マーケティング」に取り組んでいます。ご自身で調べて見つけた、または知っているCSV経営をしている企業の事例を教えてください。(文字数制限なし)
A.
銀だこのバリューチェーンのCSVによるタコの安定調達 続きを読む
Q. Q2の事例で、どのような点がCSV経営だと考えましたか?(文字数制限なし)
A.
タコのリスクを自らのタコで回避すべく、タコの自社調達にかじを切った点がCSV経営だと考える。他の企業が行っているように材料の安定調達が難しくなった場合、リスクの高い業態を避けて他の業態に進出して拡大していく経営戦略をとっても良かったと考える。しかし、銀だこはあえて分散せずに絞り込むことでタコのとり方を指導することで世界中の海でタコ漁を可能にすることと世界で初めてタコの養殖体制を整えることという「バリューチェーン全体の生産をあげること」とタコ漁、タコ養殖が可能になったことでその地域の発展に貢献するという「社会価値」を生み出すこと両軸を成功させたと言える。また、それだけでなくリスクを恐れずたこ焼き一本に絞り込むことで自社の中でも目標が一つにまとまり共通価値を生み出すことに成功させた。この事例からタコ足のように8本ではなく、あえて1本足に絞りその他を捨てる意志と覚悟があれば、道は開けるだけでなくこれからの世界に必要な共通価値をつくりだすことが可能であると学んだ。 続きを読む
Q. 今までの人生で、勉強以外で一番お金、または時間や情熱などをかけて熱中したものやことを、具体的な行動も併せて教えてください。(文字数制限なし)
A.
いままでの人生の中で一番熱中して取り組んだことはサークルの広告大会である。大会には毎年出場しており、昨年は優勝した。今年は自らチーフとなり、昨年以上の評価、二連覇、チーフの責務という重圧に負けたくなかったので一年間かけて本を10冊読み会議の進行方法を学び、コロナ禍での毎日のWEB会議でメンバーを鼓舞し、勝つための対策を徹底的に行うことで二連覇を勝ち取った。 続きを読む
Q. 上記はどのような理由で熱中しましたか?具体的に教えてください。(400文字以内)
A.
負けず嫌いの性格からである。私の強みは達成すべき目標や課題に対して集中力と推進力で行動できる点であると考えている。特に順位や得点など定量的な成果に対しての達成意欲が強い。サークルの広告大会においては、昨年優勝したこともあり「二連覇」達成への思いと歴代チーフの中で「最も良い成績」を残したいという思いがあった。その二つを叶えるための優勝という二文字が自分を強く突き動かしていた。また、最高学年として初めて大人数をまとめて勝利を目指したことも熱中した理由の一つであると考える。それまでの人生においても、勝利に向かって突き進む経験は何度もあったが個人戦が多かったように感じる。しかし、ほぼ初めてのチーム戦を通して私が感じていたのはチームで戦うことは個人で戦うよりも障壁が大きい分喜びも計り知れないほど大きいということである。その喜びや障壁がまた私の負けず嫌いな性格に火をつけて熱中させた要因であると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月3日
58件中51〜58件表示
本選考TOPに戻る

メンバーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メンバーズ
フリガナ メンバーズ
設立日 1995年6月
資本金 10億2529万円
従業員数 2,833人
売上高 176億6200万円
決算月 3月
代表者 剣持 忠
本社所在地 〒104-0053 東京都中央区晴海1丁目8番10号
平均年齢 29.9歳
平均給与 481万円
電話番号 03-5144-0660
URL https://www.members.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131197

メンバーズの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(広告)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。