就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOPPANホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOPPANホールディングス株式会社(旧:凸版印刷株式会社) 報酬UP

TOPPANホールディングスのインターンES(エントリーシート)一覧(全114件) 3ページ目

TOPPANホールディングス株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TOPPANホールディングスの インターンの通過エントリーシート

114件中101〜114件表示
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 凸版印刷の1dayワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。
A.
私が今回のインターンシップに応募した理由は、貴社の社会課題解決方法に興味を持ったからだ。私は中学時代からチームで課題を見つけ、解決策を考えるという授業にやりがいを感じている。貴社では、既存の印刷技術を活用しながら、様々な社会問題解決に取り組んでいるため、もっと理解を深めたいと強く思った。また、私は将来企画業務に携わりたいと考えている。そのため、今回のインターンシップで社員の方々との交流を通して自分が貴社で働く姿を明確にし、いただいたフィードバックから企画業務におけるマインドセットを学びたい。 続きを読む
Q. 大学生活を通じて学んでいること(学業、学業以外どちらでも構いません)について教えてください。
A.
私が大学生活を通じてWEBマーケティングを学んでいる。昨年から、ベンチャー企業で長期のインターンシップを始めた。当初は資産運用の初心者に向けたサイトを担当していたが、なかなか閲覧数が伸びずに悩んでいた。そのため、他のサイトを研究したところ、ユーザーが何を求めているかを考えることが大切であると気づいた。その後、何度も改善した結果私が作成したWEBサイトの閲覧数が上がり社員から新しいサイトの運営責任者を任されるまでになった。この経験から、諦めずに何度も取り組むことで成果が出ることを改めて感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月19日

22卒 インターンES

総合職 営業
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ワンデーワークショップに応募しようと思った理由
A.
印刷にとどまらず幅広い領域で課題解決に取り組む貴社の革新的な姿勢に魅力を感じた為だ。印刷需要そのものは減少傾向にあるが情報や文化の価値は変わらないと考える。印刷業という枠に囚われず、人々の想いや情報を目に見える形にして多くの人に届ける貴社の事業は人間の文化的生活を基礎付け、生活を豊かにするものである。顧客の想いに寄り添い、ニーズを汲み取り提案する貴社の業務を体感し、どのように貴社の理念が体現されているのか学びたい。さらに貴社で求められる能力を把握し、自分の課題を見極めたく参加を強く志望する。 続きを読む
Q. 学生時代を通じて学んだこと
A.
ひたむきに努力し続けることを学んだ。◯◯を18年間続けており、所属研修所にて練習生で一人◯◯志望でなかった私は年に一度の進級試験で不合格だった。そこで限られた練習時間の質を上げる為、練習30分前には稽古場に行き自主的な準備運動と復習を行った。練習時は動画を撮り、動きを客観的に分析し研究を重ねた。更に同じ指摘をされないよう毎回記録し、徹底して密度と精度を追求し続けた。この結果一年後合格を達成し定期公演では3人のみの◯◯◯も務めた。本ワークショップでも目標を高く持ち粘り強く取り組みたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月18日

22卒 インターンES

総合職(デジタルマーケティング職)
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 大学生活を通じて学んでいること(学業、学業以外どちらでも構いません)について教えてください。250字
A.
大学では統計学のゼミナールに所属している。主観や思い込みによって物事を捉えるのではなく、データを基に物事の判断や意思決定をできるようになりたいとの想いから現在のゼミナールを選択した。通常は課題書の輪講やSPSSと呼ばれる統計解析ソフトを使用し、データの分析手法について学んでいる。直近ではゼミ生の4人とともにGo Toトラベルの経済波及効果という題で共同論文を執筆した。その結果、キャンペーン開始当初から9月中旬までの約2ヶ月間弱で約1兆2000億円の効果があったことが算出できた。 続きを読む
Q. 2daysワークショップ「デジタルマーケティング」に応募しようと思った理由をお聞かせください。250字
A.
CRMによって顧客の利益を最大化することに関心があり、現場の社員の方々のお話やロールプレイングを通して今後自分が身につけるべき能力や思考方法について学びたい。価値観の変化や技術の進化の早い現代において、既存顧客の流出は多くの企業が抱える問題だと考える。そのような時代に貴社の提供するような「個客起点」のサポートは欠かせない。プランニングからオペレーションまでをトータルサポートする貴社のデジタルマーケティングを通し、課題の設定や解決策の考案を的確に出来る人材を目指したい。 続きを読む
Q. あなたが使っていて良いと思ったサービス名称を一つ挙げてください。
A.
メルカリ 続きを読む
Q. 上記で挙げた理由を教えてください。400字
A.
上記サービスはオンライン上で誰でも簡単に商品の売買が出来るサービスだ。私がこのサービスを評価する理由は2点ある。1点目は使用用途の幅広さだ。私は交通系ICを端末に入れて使用しており、メルカリ上での売上金をそのICカードにチャージすることが出来ている。売上額を購入費に出来るのはもちろん、そういった電子決済にも幅広く対応する柔軟さは、利用するインセンティブを掻き立てると考える。2点目は商品ラインナップの幅広さだ。今や写真とバーコードの読み取り一つで出品が可能な商品もあり、その容易さによって年齢や性別、趣味に関わらず出品者が増えている。するとラインナップも増え、消費者の購入経路の選択肢を増やすこと繋がる。私自身も本屋や中古品店で見つけられなかった本を同サービス上で発見し、購入することが出来た経験がある。これら実体験に基づく理由から私は上記サービスを評価する。 続きを読む
Q. このサービスをより良くするにはどのようなことが考えられますか?400字
A.
このサービスをより良くする方法として、2点挙げる。1点目は評価手順の改正だ。現在の問題点として自分が取引相手を評価するまで相手からの評価を見られない点だ。私はかつて新品未使用品の未開封商品にも関わらず、購入者から「中古品が届いた」との悪い評価を受け、プロフィール欄の評価が下がった経験がある。それを知らずに私は購入者を良く評価した。顔が見えない取引であるがゆえ、双方の人物像は明確に把握しづらい。両者が信頼関係を構築するためにも、評価手順は改正すべきだ。2点目は全利用者に本人確認を義務付ける点だ。中には事務局から通報されているにも関わらずアカウントを作り変えて何度も取引を行う悪質なユーザーもいる。本人確認は自分自身の素性が事務局から認められていることを示すため、現在任意となっているこの制度を義務化すべきだ。これにより全利用者は責任を持って取引を行うようになるだろう。改善方法は以上の2点だ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 自己PRをご記入下さい。250文字以下
A.
私の強みは人に寄り添い、何が必要とされているか考え、実行することである。 ゼミで○○に訪れた。現地の方に魅力を尋ねると「海が綺麗」としか言わない方がいた。日本は島国だから海辺はたくさんある。これらの地元の人が言葉にできないものを言語化することが外部の人間が訪問する意義であると考えた。 宿主さんに私たちからみた○○の魅力を伝えると後日新しい観光のアイデアが浮かんだとのお礼と共に来年も○○に来てほしい、既に教育委員会とも話しているのだとお誘いをいただき地域に貢献できたと感じている。 続きを読む
Q. なぜ凸版印刷のワークショップに応募しようと思ったのかご記入下さい。250文字以下
A.
顧客から得られたデータを基にシナリオをつくるという点に興味を持った。私は上記のゼミの経験などを通して定量データからニーズを掴む経験をした。定性データの観点を学び、組み合わせれば私の強みをさらに伸ばせると考えた。 また持続可能な未来社会の実現に向け挑戦し続ける「共創イノベーション」にも興味を持った。ゼミの経験において地域のニーズが分かってもそれに対する最適なソリューションを考案することの難しさを感じた。貴社は豊富なノウハウや技術などの膨大なリソースをどのように選択・活用しているのか学びたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月15日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたの身の回りにある「社会的課題」を一つ挙げ、それを解決するための方法を考えてください。(実施主体は自由に設定してください)
A.
私は,現代日本における学習障害の方への教育的な配慮に課題を感じます。先日,大学の講義で松谷知直さんの動画(TEDxKids)を視聴する機会がありました。そこで,教育現場で使用される書体によって各人の情報理解度が大きく変化することを知り,課題解決の糸口として幅広いコンテンツにおける活字表現の工夫が有効と考えました。ディスレクシアや弱視の方に向けた配慮が成された事例としてはUD教科書体が代表的です。一見,これらの工夫は障害の克服につながると思われがちです。しかし,読みやすいものは誰にでも受け入れられやすく,幼児やお年寄り,さらには海外の方が日本語と触れ合う新たな機会を提供できる可能性があります。御社の場合,独自のフォントとして凸版文久体が存在するため,こちらを応用する形で誰もがターゲットに成りえるフルユニバーサルデザイン書体を生み出し,デジタル領域や取引先の制作物に応用したいと考えます。 続きを読む
Q. なぜインターンシップに興味を持ち、当社の『4days職場実習インターンシップin東京』に応募しようと思ったのかご記入下さい。
A.
6月の1dayインターンでの体験を踏まえ,より現場目線でクライアントの課題解決に貢献するスキルや意識を高めたいと考えました。私は,出版物の魅力的な装丁を活かし,人々の心や人生を変容させたいです。自身も『祖父江慎+コズフィッシュ』を手に取り,リアルな手触りや存在の温かみ,モノとしての価値にひどく感銘を受けました。このことから,デジタルコンテンツが力を増す現代において,触覚で楽しめるコンテンツ作りに尽力する出版業界のクリエイター陣を支えたいと思います。そのために,凸版印刷が有する技術力やイノベーション思考を活用したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月7日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 自己PRをご記入下さい。 250文字以下
A.
私は臨機応変に物事に対応することが得意です。大学内におけるサークルの勧誘活動が今年は厳しく制限されました。そこで、例年はあまり力を入れていなかったSNSを用いた勧誘に注力することを提案し、サークルのSNSの管理を任されました。匿名で質問を送れるツールを使って新入生の疑問に答えたり、新歓イベントの告知を頻繁にしたりして、興味を持ってもらえるよう尽力しました。その甲斐あって、毎年20~30名の新入生が入会するところ、例年より不利な状況にも関わらず50名以上の新入生を入れることができました。 続きを読む
Q. なぜ凸版印刷のワークショップに応募しようと思ったのかご記入下さい。 250文字以下
A.
私が貴社のワークショップに応募した理由は2点あります。1点目は、印刷業に留まらず多岐にわたる分野で活躍する貴社の事業に惹かれたためです。印刷テクノロジーをベースに他分野の事業をどのように発展、多角化させてきたのか、また、多様なクライアントの課題をどのように解決しているのかについて理解を深めたいと考えております。また、2点目の理由は、戦略立案から企画・製造、インフラ構築までの全てを自社で担い、トータルソリューションを提供することで最後までお客様に寄り添うことができる点に惹かれたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月22日
男性 20卒 | 専修大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の強みは地道にコツコツと努力を重ねられる事です。現在、大学のバドミントン部で活動しているのですが、全国からインターハイ経験者が集う強豪校のレベルは私にとってチャレンジでした。入部当初は周りのレベルの高さから挫折しかけた事もありました。しかし、試合で活躍したいという一心で自主トレにも力を注ぎました。フリー練習では率先して皆を引っ張り、課題練習にも取り組めています。これらの努力の甲斐があり、今ではレギュラーとも互角の試合が出来るようになりました。諦めずに努力する力は社会に出ても役に立つと思います。 続きを読む
Q. なぜインターンシップに興味を持ち、当社のインターンシップに応募しようと思ったのかご記入下さい。
A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は、五日間という短い間ではありますが貴社でのインターンシップを通して、印刷業界とはどのようなものか、深く知りたいと思ったからです。また、印刷業だけでなく様々な分野の事業も行っている凸版印刷についても学びを深めたいと思い、応募いたしました。印刷業は勿論、売り上げの構成比の半分以上を占めている情報コミュニケーション事業分野、さらにはこれからますます事業が拡大するだろうと思われるエレクトロニクス事業分野についても学びたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月27日
男性 19卒 | 上智大学 | 女性
Q. 自己PRをご記入下さい。250文字以下
A.
私の強みは最後まであきらめずこだわりをもってやり抜くことです。アルバイト先の塾で、成績の上がらない生徒に対して個別面談を実施しました。一週間の学習計画表を作成し、生徒自身がやる気を持って取り組めるように工夫しました。その取り組みを30人以上行い、成績向上のために最後まであきらめずにやり抜きました。 続きを読む
Q. なぜ当社のインターンシップに興味を持ち、応募しようと思ったのかご記入下さい。250字以内
A.
商品そのモノの価値づくりをパートナーとして創るところに魅力を感じました。共創空間<L・IF・E>見学会を通して、代理店では決して出来ないトータルソリューションが可能であり、人と人とのつながりのシーンを作り出すパッケージに興味を持ちました。私のこだわりをもってやり抜く強みを活かして、提案型営業を体験したいと思っています。また、第一線で働いている社員の方々の想いを感じ、パッケージに求められている価値をさらに理解したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
男性 19卒 | 中央大学 | 男性
Q. 自己PRをご記入下さい。
A.
最適な方法を考えた上で、目標達成に向けて取り組むことができます。高校ではMARCH以上の大学に進学するという目標を達成するため、予定表を作成し、教科毎の勉強時間と習得状況を記入することで、課題を明確にし、合格することができました。大学ではベトナムでのビジネスインターンに参加し、マッサージ店の顧客数を増やすため、チーム4名でPR活動を行いました。特に話し合いの場では、自分と違う意見でも尊重することで、互いの価値観を共有しました。その結果、観光客53人中40人に関心を引くPRを行うことができました。 続きを読む
Q. なぜインターンシップに興味を持ち、当社のインターンシップに応募しようと思ったのかご記入下さい。
A.
1dayインターンから、貴社は2万5千社のクライアントと消費者の課題を解決する上でお客様の話を正確に聞き、本当に求めているものは何か、その本質を捉えることが大切だとイメージしています。そして、私がお客様に対して誠実に対応するように心掛けていた展示会等でのイベントの接客の経験が、クライアントにとって最適なソリューションを提案する上で活かせると考えたので応募しました。貴社で実際のビジネスを体感し、具体的なビジネス内容や社員の方が活躍されている姿に接することで、貴社で働くという将来像を形成したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日

20卒 インターンES

ビジネスコース
男性 20卒 | 名古屋音楽大学 | 女性
Q. 自己PR(250文字)
A.
私の強みは判断力です。この強みは長年の演奏活動を通して見につけました。演奏活動をする際には思いもよらぬハプニングに遭遇することがあります。日々の練習の中であらゆるハプニングを想定して練習することで、どんなミスに対しても冷静に解決策を考え実行することが出来ます。この強みは私自身が社会人になった時にも、あらゆる問題解決に生かす助けとなるでしょう。 続きを読む
Q. 凸版の印刷に興味を持ち、応募した志望動機(250文字)
A.
私は貴社の印刷技術を応用した事業展開とそれを支える人々に興味を持ちました。貴社の発展は印刷技術とともにそれを展開した人々のもとで生まれたもの、そして発展を遂げることで社会からのより信頼を得ていると考えています。今回のインターンシップの発展を生み出した現場を見学できる点と実際にクライアントへの課題解決の過程を考え社員の方々から意見を伺える点に惹かれました。実際に社員の方々と行動を共にすることで、情報では目に見えない点について理解を深めていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月14日
男性 17卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に取り組んでいることを自由にご記入下さい。
A.
私が学生時代で力を注いだことは、硬式野球部での活動です。学部時代の計4年間活動しておりましたが、この期間を通して私は自主性を身につけることができたと感じております。1年時は試合への出場機会も少なく、決して満足のいくものではありませんでした。そこで、自分に何が足りないのかを考えたときに、根本的なパワー不足であると気づいたのです。それを補わない限り出番はないと思い、筋力トレーニングなどの基礎練習を中心にメニューを組み、実践しました。その結果、練習試合や大会など実践の機会でも結果を残せるようになり、同地区の大会では個人表彰もいただくことができました。4年間の限られた期間で、自主的に課題を分析し乗り越えることができました。これは私にとって非常に大きな経験になったと思います。 続きを読む
Q. なぜインターンシップに興味を持ち、当社のインターンシップに応募しようと思ったのですか。
A.
私は将来、社会を内側から支える企業で働きたいと考えております。貴社は、強みである印刷技術を応用させて幅広い領域にアプローチし、生み出された製品は私たちの日常生活における数多くの製品を支えています。時代の先端を見据えて様々な事業領域に取り組む柔軟性、また多角的な視点で社会全体を内側から支える御社の事業の多さに魅力を感じ志望致しました。このインターンシップでは、3日間の職場実習プログラムが設けられているとのことですので、実際のところ製造過程において御社の強みがどのように応用されているのかを深く知りたいと思います。また、5日間全体を通してものづくりに対する情熱や責任感、開発へのこだわり、またグローバルな貴社の精神を、肌で感じてみたいと思っております。 続きを読む
Q. トッパンで興味のある事業分野とその理由についてご記入下さい。
A.
私は御社のエレクトロニクス分野に興味を持っております。出版物のデジタル化、広告費の抑制などにより印刷業界の市場規模自体は縮小し続ける中、御社が多角化を図り多種事業の開拓として取り組んだ分野の1つがエレクトロニクス産業です。中でも私は特にフォトマスク事業に深く興味を持っております。私が普段の研究から使用する機会が多いのも理由のひとつでもありますが、半導体産業の発展はフォトマスクの微細化なしには成し得ないと考えております。今回のインターンシップは分野別にコース分けされているので、御社のエレクトロニクス事業について深く学び、体感したいと考えております。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入下さい。
A.
私は、一つの目標に向かって仲間達のベクトルを合わせる事が出来る人間です。現在、大学院で半導体分野の研究を進めるプロジェクトに属しており、薄膜に関する研究を行っております。その中で私は、週1回行われる研究室のゼミとは別に、同じ分野を研究する仲間達との情報交換を目的としたミーティングを立ち上げました。目標を少ない時間で達成するには、課題を共有しチームとして解決していく体制を整える事が重要であると考えたからです。目標には、来季の国際学会への講談投稿を設定しました。ミーティングでは、仲間達の抱える課題や、それに対するアクションを共有する事で、実験内容の重複防止や、類似課題の確認、解決策の議論を行い、スムーズな課題解決の実現を目指しています。2年という修士課程期間での研究を通して得られる経験は、社会に出て働くことによって得られるものに比べると短く細々としたものかもしれません。しかし私は、研究室という枠組みの中で、自身の成長に向けて主体的に活動することを常に心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月6日
男性 16卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. 学生時代に取り組んでいることを自由にご記入ください。
A.
微細藻類を用いたバイオマスに関する研究を行っています。微細藻類は、栄養である窒素が不足した際に油を形成します。その油は燃料として活用できる可能性があり、近年再生可能エネルギーとして注目されています。その実用化に向け、より効率よく油を形成させる手法を検討しています。最近はその一環として油を作る際に多量に存在する遺伝子を調べ、その遺伝子を増加・欠損させ、油の形成がどのように変化するのかを調べています。 続きを読む
Q. なぜインターンシップに興味を持ち、当社のインターンシップに応募しようと思ったのですか。
A.
貴社のインターンシップを選択した理由は、印刷テクノロジーから生活を支えるというキャッチコピーに惹かれたからです。ポスターなど、大本のデータが同じでも印刷する紙、インク、プリンターによって全く印象が違ってきます。何かを伝える際の、印刷の技術の与える影響の大きさを強く感じ、印刷業界に興味を持ちました。その中でも企画部門を希望した理由は、様々な分野の人と協力しながら何かを作る仕事がしたいと考えているからです。私の専攻分野は化学ですが、生産管理やマーケティング、知的財産など、機械や建設、経済の学生と合同で受講できる科目を選択しました。その中でディスカッションするにつれて、専攻する分野が違うだけで着眼点が全く違うことに驚きました。さらに、様々な視点からの考えを合わせることにより、より良いモノづくりができると強く感じました。 続きを読む
Q. トッパンで興味のある事業分野とその理由についてご記入ください。
A.
生活環境事業分野に興味があります。私は以前写真店でアルバイトをしており、写真を印刷する仕事をしていました。そのお店には2種類の印刷方法があり、高価ですが綺麗な写真に仕上がる方法と、安価ですがあまり綺麗に印刷できない方法がありました。大切な思い出の写真であっても、安価という理由で後者のものを選ぶお客様がとても多く、写真本来の良さを伝えることができず歯がゆく感じることが多々ありました。印刷という行為は、人に何かを伝えるのに最も重要な技術で、身の回りにもあふれています。身近な技術だからこそ、最も適切なものを選択しないと本来の良さが損なわれてしまうと感じました。そのような経緯から生活環境事業分野に興味を持ちました。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は様々な知識を取り込む柔軟性と、それを生かす応用力があります。専攻分野は化学でしたが、プログラミングや工作に興味があり知能ロボットコンテストに出場しました。大会では、ロボットのアイデアを認められデモンストレーションへ出演することができました。この経験から、工夫することの重要さや、周囲の人と協力することの大切さを学びました。また、経済やマーケティング、知的財産などに興味を持ち、授業で他専攻の学生とディスカッションすることにより物事を様々な側面から考える力を身に着けました。さらに大学院では全く違う分野の人と関わり、学びたいと思い、それまで学んでいた化学系ではなく生物系の研究室を希望しました。このように私は様々なことに関心を持ち、それを学び自分の力にすることができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年4月28日

16卒 インターンES

実習型インターンシップ
男性 16卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に取り組んでいることを自由にご記入ください。(200字)
A.
【学部時代の学びを深めるために】私は学部時代、資本主義の成り立ちや戦後日本の変遷について学びました。その過程で、文化と消費の密接な繋がりや消費性向の変遷というものに興味を持ち、大学院ではこうした事象の根幹とも言えるマーケティングを専攻するに至りました。現在はマーケティング戦略、ブランド、消費者行動について学んでいます。修了後は学生時代の学びをもとに、実社会に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. なぜインターンシップに興味を持ち、当社のインターンシップに応募しようと思ったのですか。(400字)
A.
【マーケティングにおける実務と学術の関係について】私は大学院にて、学術としてのマーケティングを学んでいますが、所属ゼミでは、実務への応用性もあるトピックについて修士論文を作成することが求められています。私自身、現在所属するゼミを選択した理由は、たとえ学術領域であろうと、実務に応用できてこそマーケティングだという思いがあるためです。しかし、やはり大学院だけでは実務のマーケティングを経験することは困難です。そのため、インターンシップに興味を持ちました。その中で貴社のインターンシップに参加したいと考えたのは、現在のマーケティング環境の転換の中で、その変化に強みを発揮できる会社だと考えたからです。マス広告媒体の相対的な重要性低下と、消費者との多様な接点活用の重要性が叫ばれている昨今において、O2Oや店頭施策、webといった領域に強みを持つ貴社の事業を間近で体験したいと考えています。 続きを読む
Q. トッパンで興味のある事業分野とその理由についてご記入ください。(400字)
A.
【情報コミュニケーション事業分野:マーケティング領域】私は、貴社の「情報コミュニケーション事業分野」、特にマーケティング領域に関して興味を持っています。その理由として挙げられるは以下の二点です。第一に、貴社のマーケティング事業が、O2Oや店頭施策といったように、消費者の意思決定過程全体に影響力を発揮できる点が挙げられます。マス広告媒体の相対的な影響力低下が叫ばれている現在のマーケティング環境は、貴社の強みがより発揮されやすいものなのではないかと考えました。第二に挙げられるのが、印刷会社としての技術的なバックグラウンドです。企画力だけでなく、自社内に実行力を持ち合わせているという点は大きな強みだと考えました。また、技術的資産に基づいた企画力のブラッシュアップや企画力・マーケティング環境に基づいた技術力の発展など、その相乗効果に関しても強い興味を抱きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年4月28日
114件中101〜114件表示
本選考TOPに戻る

TOPPANホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 TOPPANホールディングス株式会社
フリガナ トッパンホールディングス
設立日 1908年6月
資本金 1049億8600万円
従業員数 53,335人
売上高 1兆6388億3300万円
決算月 3月
代表者 麿秀晴
本社所在地 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 706万円
電話番号 03-3835-5111
URL https://www.holdings.toppan.com/ja/
採用URL https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1130235

TOPPANホールディングスの 本選考ESを見る

TOPPANホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。