就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社読広クロスコムのロゴ写真

株式会社読広クロスコム 報酬UP

読広クロスコムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社読広クロスコムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

読広クロスコムの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 当社でやってみたい仕事
A.
Q. 世の中で使われなくなったものを一つ挙げ、それを皆に使ってもらう方法を述べよ
A.
Q. 好きな広告プロモーションとその理由
A.
Q. 特技は何ですか
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月6日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 好きなプロモーションと好きな理由を教えてください。
A.
Q. 当社でやってみたい仕事内容を教えてください。
A.
Q. 世の中で使われなくなったものを一つあげ、それをみんなに使ってもらう方法を考えてください。
A.
Q. 今回の就職活動で印象に残ったインターンシップを教えてください。
A.
Q. あなたの個性を表す写真を説明してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月28日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PR
A.
ポジティブで明るく社交的な性格で初めての人ともすぐコミュニケーションがとれ、友人からは親しみやすさがあると言われます。アルバイトのヘルプで他店に初めて行った際も、すぐにヘルプ先の方と打ち解けられました。行動力や向上心があり「どうしたらより良くなるのか」を常に考えており、人の良いところを素直に吸収し活かしています。消費者心理マーケティング研究室で、企業に新商品のマーケティング戦略企画の提案をする課題では、グループの話し合いがいき詰まった時、すぐに自ら店舗に行き他社の商品や売り方の分析を行い、流行りの言葉やトレンド情報を集め企画提案に活かした結果、グループで最優秀賞を得ることが出来ました。また、流行に敏感で好奇心旺盛なので、新しいものを見たり購入したり食べたりすることが大好きです。新しいアイデアを考えることが好きで、チャレンジ精神があり主体性を持ちつつ他者と協調しながら行動する事が得意です。 続きを読む
Q. 学生時代の取り組み
A.
大学祭実行委員会風紀は、ゴミ分別や模擬店の衛生管理が主な仕事で人気もなく毎年辞める人が多い部署でした。私が風紀TOPになった際この悪い流れではダメだと思い、アピールポイントを大きく変え、全員第一希望で風紀に入部してもらうことを目標に勧誘方法を見直しました。3人の宣伝担当を設け「部署選びは仕事ではなく仲間として過ごす人達の人間性・雰囲気・温かさで選ぼう」をコンセプトにSNSを利用し動画宣伝を行う他、勧誘会では通常代表1人で宣伝するところ、風紀は全員でラジオ番組風に宣伝したことで雰囲気の良さが伝わり、人との繋がりを大切に思う新入生が予想の5倍も入部し勧誘は大成功でした。チームワークの良い部署作りは、コミュニケーションをまめに取り、情報の共有と管理の徹底、物腰の柔らかい口調と丁寧な接し方を意識しメンバーを気遣い行動した結果、誰一人欠けることなく他部署からも羨ましがられる良いチームになりました。 続きを読む
Q. あなたが就職する際にゆずれないことを教えて下さい
A.
仕事内容に興味があり好きなことであることと、変化のある環境で働けることです。また私は個人活動よりチームで動く方が好きで得意なので、人と関わりコミュニケーションを取りながら仕事が出来ることを希望しています。貴社のクライアント業種は非常に幅広いため、楽しみながら様々なニーズに応えられるよう、チャレンジ精神を持って業務に携わりたいと思っています。また雰囲気の良い職場であることも重視しています。 続きを読む
Q. あなたがやりたくない仕事を教えて下さい
A.
仕事内容では全くないです。大学祭実行委員会では、仕事内容がゴミ分別や衛生管理の風紀という部署に所属していました。先輩の温厚な人柄に惹かれ配属部署を選んだためです。風紀は後輩も同じような理由で入部している人が多いので人間関係には大変恵まれ、ゴミ分別の仕事は大変でしたが、楽しい大学生活を送ることが出来ました。そのため、仕事内容についてはどんな仕事でも頑張れる自信があります。 続きを読む
Q. あなたが当社でやってみたい仕事を教えて下さい
A.
様々なクライアントの業務内容に携わることは良い経験や刺激になると思うので、何にでも挑戦してみたいと思っていますが、特にレジャーや商業施設のイベントの企画運営に携わってみたいです。小さい頃からお楽しみ会などのイベントが大好きで、大学では大学祭実行委員会に所属していました。1人でも多くの人を楽しませるイベントの仕掛け作りを通して、自らも大好きなイベントを楽しみながら仕事をしていきたいと思っています。現在はコロナの影響で自粛を余儀なくされていますが、コロナが落ち着いたら多くの人がイベントを楽しみにしていると思うので、ニーズに合ったイベントを手掛けていきたいです。また、商品パッケージの企画制作にも挑戦してみたいです。私は商品パッケージにワクワクさや珍しさを感じ物を購入することが多いです。そのような女性は少なくないと思うので、仕掛ける側となってクライアントの売上の向上に貢献していきたいと思います。 続きを読む
Q. 世の中で使われなくなったものをひとつあげ、それをみんなに使ってもらう方法を教えてください
A.
風呂敷です。主なターゲットは風呂敷を利用したことが無い20代から30代で、風呂敷が古臭いというイメージを持っていない方々です。まず風呂敷をお店のラッピングとして使用して広めていきます。スカイツリーや浅草などのお店では和のイメージの風呂敷を使ってラッピングを行う他、ビビットな柄物からシンプルなモノトーンのデザインの風呂敷や、若者に人気のある例えばGucciなどのハイブランドのロゴ入り風呂敷など、デザインを多様化させ、多くの人の好みに対応できるようにします。それらをギフトを取り扱っているお店や、冠婚葬祭の手土産のラッピングとして使用することで多くの人にお洒落な風呂敷を行き渡らせます。同時に風呂敷のアレンジ方法を載せた動画のQRコードのカードを付け、使い方も普及していきます。SDGsやプラスチック削減の現代社会の流れに乗りながら、広告の力を活用しエコ商品としても売り出していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月6日
男性 22卒 | 高崎経済大学 | 女性
Q. あなたが入社する際に譲れないことを教えてください(200字)
A.
ゆずれないことは「新しい価値観を創造し発信することで、人々の選択肢を広げより豊かな生活を送れるようにする」という目標を実現できる環境であるかということです。学生時代にはコロナ禍の中オンライン学園祭を開催したことで、今後の運営における新たな選択肢を生み出しました。この経験から、新しい価値観を発信し人々の人生の選択に影響を与えられる仕事をしたいと考えました。そして多くの楽しさを届け続けていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがやりたくない仕事を教えてください(200字以内)
A.
私は、利益が上がる業務であったとしても、お客様がワクワクしないものや幸せを感じることの出来ない商品の伝え方をしたくありません。こんな感じ「でいいか」というような妥協する仕事は絶対にしたくないと考えます。一つひとつのプロジェクトは常に全力で挑み、お客様に感動を与えることのできるような業務に精一杯励みたいです。そのために、チームメンバーや取引先との信頼関係を構築していきたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが当社でやってみたい仕事を具体的に教えてください(400字以内)
A.
私は、ただ認知させるための広告ではなく顧客体験価値を広められる仕事がしたいため、広告業界のS Pに特化した企業を志望しております。そのため貴社であれば、読売広告社グループにおけるノウハウを活かした他社とは違った販促施策を考案することができると考えます。そして、お客様にワクワクして頂けるキャンペーンを実施したいです。さらに、地方の商店街に活気を取り戻すプロジェクトに挑戦したいです。私の強みである周囲を巻き込み達成する力を活かし地元の方々を巻き込んだ販促イベントを考案したいです。挑戦したい理由として、特に若者が訪れたくなるような活気溢れる商店街にすることで、地域の活性化に貢献したいという思いがあるためです。特に地方の商店街では、閑散としており活気が失われているところが多い傾向にあります。この問題を解決し、商業施設を活性化させ街に元気を取り戻すサポートをすることで、人々の繋がりを生み出したいです。 続きを読む
Q. 世の中で使われなくなったものをひとつあげ、それをみんなに使ってもらう方法を考えてください。(400字以内)
A.
【テレホンカードを今の子供達にウケるデザインにし、使ってもらうようにする】ポケベルから携帯電話やスマホへと時代が移り変わった現在では、テレホンカードの販売や公衆電話も圧倒的に減ってしまいました。しかし、災害時に家族へと電話ができるように失われた公衆電話が増えつつあるとされています。いつ大規模な災害が来ても、家族に電話することができる体制を整えておくことは大切であると考えました。そこから、今のテレホンカードの落ち着いたデザインでは子供達が肌身離さずに持っていてくれないのではないかと考え、子供達に好まれるデザインにする必要があります。そのため、子供達の間で流行っているキャラクターを用いたデザインのテレホンカードにすれば、欲しいと言ってもらうことができ、外出時にも所持してもらえると考えました。そして、災害時における公衆電話の使用方法も子供達に指導することで、実際に生じた際に活かせると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 東洋大学 | 女性
Q. あなたが就職する際にゆずれないことを教えてください(200)
A.
ゆずれないことは、自分の提供するサービスで人々と社会に「ワクワク!ドキドキ!」する感動や未来を変えるきっかけを届けること、自身の経験を通して学び続けることができることです。大学3年時にオンラインイベントを企画し、自分の提供した物事で人の感情が動く瞬間を生み出すことにやりがいを感じました。そのため、働くにおいても私の強みを活かして、次の世代へと語り継がれる物事をつくり、社会に広げていきたいです。 続きを読む
Q. あなたがやりたくない仕事を教えてください(200)
A.
やりたくない仕事は、仲間と成果を分かち合えない仕事です。私は、小学2年生から10年間チアダンスを続けました。最初はできなかったことでも、仲間と一緒に努力してできるようになったときにやりがいを感じました。周りからはムードメーカーと呼ばれ、活動しやすい環境作りに努めました。そのため、将来は社内外の多くの人と関わるプロモーション事業において「また依頼したい」と言ってもらえるよう信頼関係を構築したいです。 続きを読む
Q. あなたが当社でやってみたい仕事を具体的に教えてください(400)
A.
読売広告社グループ会社として、幅広いプロモーションを企画から運営まで一貫して提案できることを強みとする貴社で、世の中に「ワクワク!ドキドキ!」する感動や未来を変える物事のきっかけを届けたいと考えています。具体的には、販売促進に繋がるPRイベントに携わりたいです。モノを売り買いするだけでなく、参加者の記憶に残る体験を提供し、その体験によって「買いたい!」「行きたい!」とココロを動かす一員になりたいです。私は今はプロモーション知識を持ち合わせていませんが、先輩から知識を吸収して経験を積みます。そして将来は取得しているイベント検定に加え、スキルアップ研修「読広動場」を活用し、商品やサービスに更なる付加価値をつけてクライアントと消費者に感動を提供したいです。努力を怠らず自発的に取り組むことができるという私の強みを活かして、記憶に残る感動を与え、次の世代へと語り継がれる物事をつくりたいです。 続きを読む
Q. 世の中で使われなくなったものをひとつあげ、それをみんなに使ってもらう方法を考えてください(400)
A.
【屋上遊園地】「拡張現実(AR)を用いた屋上遊園地」を提案します。幼少時代、祖母と楽しんだ思い出が残るデパートの屋上遊園地は、封鎖されてしまいました。そこで、デジタルネイティブ世代と言われる私の考えるデジタル強みを有効活用し、20年経った今、再び訪れてほしいです。デジタルの強みは、異なる環境に住む多くの人の考えや価値観を共有することができることです。時間軸、場所軸によって環境が異なり、この両軸の違いを埋めることができます。具体的には、屋上遊園地にAR要素を盛り込み、あたかも自分が屋上遊園地がブームした時代にタイムスリップしたような感覚にして、賑わいとともに思い出す体験を提供したいです。また、VRも使用すると、時間に限らず外国の文化を擬似体験することができます。多くの親子連れで賑わった屋上遊園地にデジタルを掛け合わせることで、楽しかった体験を思い出し再び訪れてもらうことができると考えます。 続きを読む
Q. 今回の就職活動で印象に残ったインターンシップやOB・OG訪問などを具体的に教えてください(400)
A.
大学3年時に参加した復興庁主催の復興・創生インターンシップです。経営者の「継続的にホタテを購入するリピーターがいない」という課題を解決するため、漁師と消費者を繋ぐオンラインイベントの企画・運営に挑戦しました。コロナ禍でボランティア活動が中止となってしまいましたが、兼ねてより現地の人の優しさに触れ、全国に東北とホタテの魅力を届けたいと思っていました。しかし、参加料2,000円で参加者が集まらないことが課題だったので、他企画の調査を行い、有料イベントならではの仕掛け創出に励みました。具体的にはホタテを届け、捌き方や調理方法のレクチャーをすることを漁師に提案しました。その結果、漁師から消費者に直接魅力を伝える設計ができ、新規リピーターを10名獲得しました。この経験から、プロジェクトを実行する時にはターゲットのニーズに寄り添うこと、独自性を出しつつも値段に見合う価値を提供するノウハウを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月4日
男性 18卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。
A.
私は「人に影響を与える仕事」を仕事選びの軸としております。かつて、自らが企画したクイズ大会を開催した後のアンケートで「この大会を通じてクイズの楽しさを思い出した」という感想を頂いたことがあります。その時、私は喜びとともに「自分の行動によって相手の心が良い方向に変わってゆく」ことに感動とやりがいを感じました。この経験を通じ、私は「将来は自分のアイデア・行動を通じて人に影響を与えられる仕事がしたい」と思うようになりました。この目標を達成できる仕事は何かを考え、アイデアを通じて相手の心を動かすことを使命とする「広告業界」ならば、これを実現できると考えました。私はその中でも、お客様の考えが変わっていく様を感じ、実際に行動が変化してゆく様を見ることができる「プロモーション」の分野に特に関心を持ちました。貴社は、自分の関わりたいと感じている「プロモーション」の分野で活躍しており、また企画から実行まで全てに関わることができ、自分のアイデアが形になっていく様を最後まで見届けることができる企業だと知り、ここで自分の目標を達成したいと思い応募させて頂きました。仮に貴社に入社できた際には、イベントプロモーションの分野に積極的に取り組み、ただ商品を買ってもらえるようにするだけでなく、お客様に接し、その商品との出会いを通じてお客様が幸せになれるような提案ができるような人物になりたいと考えております。 続きを読む
Q. あなたはチームで物事に取り組むとき、コミュニケーション能力以外に大切だと思うことは何ですか。具体的な例を挙げてお答えください。
A.
2つあります。1つ目は「相手の意見を否定せず、相手を認める」ことです。相手の意見に対して反対意見ばかりを出すと、その発言者の立場がどんどん弱くなっていきます。こうした「批判する空気」が蔓延すれば、やがて誰も発言しなくなり、議論は消極的なものとなります。逆に相手の意見を認め、何でも受け入れる議論の進め方をすれば、自分から意見を言いやすくなり、議論が活性化します。私の経験から例を挙げると、ゼミの発表において、他者の発表で十分に調べられたものとは言えない発表がありました。当然、その時の議論は不十分なところの指摘が主となり、発表者も委縮していきました。そこで私は、その発表の中で良いところを探し、その点を話したうえでその良い点を伸ばす改善案を提案したところ、その発表者は次回の発表でその点をちゃんと直し、次の回では高評価を得ていました。この経験から、私は何かを生み出す議論の場とは賛否を戦わせる場でなく、質にこだわらず意見を出し合える場だと考え、議論の際にはまず相手を認める・良い点を見つけることから始めるべきだと思いました。2つ目は「役割、責任の所在をはっきりとさせる」事です。役割を適当に振ってしまうと、仕事の量に偏りが出てしまい、人手はあるのに仕事が終わらないような事態が起きがちです。私が責任者を務めた大会においても、マメな人間ばかりが率先して仕事に着手してしまうため、他のメンバーは自分の担当でないと思い、仕事をしなくなってしまう事態が起こりました。こうした事態を未然に防ぐために、次から私はあらかじめメンバー全員分の仕事分担を割り振り、負担が均等化されるように努めました。また、不測の事態が起こった時に、最高責任者一人に対処が集中すれば動きの遅延・場の混乱を招きます。そのため、同じグループの中でも一番仕事を理解しているリーダーに権限を持たせ、その場に合わせた対応ができるようにしました。 続きを読む
Q. あなたが最も利用するWEBサイトまたはスマートフォンアプリとその魅力をわかりやすく教えてください。
A.
私は「Evernote」というスマートフォンのメモ帳アプリをよく利用しています。基本的な使い方は他のメモ帳と変わりませんが、従来のメモ帳より便利な機能がいくつも搭載されています。中でも便利なのが「他の端末とメモの内容を共有できる」という点です。例えば、スマートフォンでアプリを起動し、アプリのメモ帳内のノートに「あいうえお」と入力します。その後、PCでも同じくアプリを起動させ、データの同期を行うと、先ほど入力し「あいうえお」という文字列がPCのアプリにも表示されます。この性能を活かすと、同じ文章をスマートフォン、PCとどこでも共有し、編集することが可能になります。私はこの機能を利用して、履歴書の内容のブラッシュアップに役立っています。まず、履歴書に書く内容をアプリに書き込みます。後日、通学中などにPCに書いた内容を同期させると、同じ内容が表示されます。その文章を眺めながら、もっと良い表現に修正するなど、スキマ時間を活かした履歴書のブラッシュアップをすることが可能となります。また、電車内でスマートフォンを利用してインターネットを見ている際、後で確認したいサイトが見つかった時にそのURLをアプリに入力しておけば、自宅などインターネットの接続環境の良いところで記事を見直すことが可能になります。さらに、文字の太さや色も変更できるので、Microsoft Wordと同じような感覚で文章を目立たせることもできます。私は無料版のみを使用しているのですが、有料版ならばチャット機能やメールの転送機能、画像やPDF内の文字の検索、プレゼンテーション機能など便利な機能が付くので、ビジネスの道具としても使えます。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
ボルダリングというクライミングスポーツが趣味です。登る為には腕の力が重要と思われがちですが、全身をどう動かし、どのような手順で登るのか考えなければならない頭も使うスポーツです。何回も試行錯誤し、課題を成功させたときの爽快感が醍醐味です。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私はマーケティングを学ぶゼミに所属しています。昨年度、千葉ロッテマリーンズ様から会員データをいただき、球場の集客増加のための施策を考えるという研究を行いました。私は説得力のある説明ができるよう、Excelの関数を駆使してデータを1つ1つ比較・分析することで、購買の特徴が他の世代と異なる層があることを発見しました。時間をかけて準備したこともあり、その丁寧な分析が先生からも評価されました。この研究を通じ、論理的な説明を行うためには、時間をかけ、地道で緻密な努力をすることが必要だということを学びました。 続きを読む
Q. 自己 PR
A.
私は人の喜びのために行動することができます。私は東京ディズニーシーのレストランでホールスタッフのアルバイトをしていた際、仕事の一つに閉館時間にパークからお帰りになるお客様に手を振るという仕事がありました。この仕事をする内に「お客様がお帰りになるその時間も楽しんでいただくことはできないだろうか」と考えるようになりました。そこで、ただ機械的に見送るのではなく、ここにも「接客」という意識を持つべきではないかと思い、私に向けて手を振ってくれた人に対し、その相手の方を向き、手を振り返すことで応える、というアピールをすることを思い付きました。これを実践したところ、前よりも多くのお客様の笑顔を受けることができ、先輩からも褒められるようになりました。私はこの経験から、相手に喜んでもらうためには、自分の行動の何に対して喜びを見出すのかを相手の視点に立って考え、それを実行することが大事だと学びました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は「クイズ」に取り組んできました。テレビ番組の「高校生クイズ」に憧れ、全国出場 を目指したことがきっかけとなり始めました。高校ではクイズ研究会に入りましたが、当 時は活気のない部活でした。そこで私は積極的に部内の大会を企画したり、後輩を大会に 連れ出す事で活気ある部活になるよう努力しました。結果、県内で2位の成績を残すこと ができ、後輩は有名大学のクイズ研究会の会長を務めるなど今でも活躍しています。大学 生になってからは人が活躍できる舞台を作りたいという思いから、友人らと協力して5つ の大会を自ら考案・運営し、総参加人数は250人を超えました。こうした活動の結果、全 国的に私の名が知られるようになり、私が同人誌という形で出したクイズの問題集は1000 冊以上の売り上げを達成しました。以上の経験から、行動すればそれは必ず誰かの心に響 くことを実感しました。今後も行動力をもって人の心を動かしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 武蔵大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由をご記入ください。
A.
人とモノを繋ぎ合わせる「広告」の力で、人々の生活を豊かにしたいと考えているためです。特に、メディアの枠にとらわれず、縦横無尽に幅広いプロモーション方法を持つ貴社であれば、企業と生活者が喜ぶ提案を的確に出来るのではないかと思い貴社を志望しました。仮に貴社に入社した際には、企業と消費者を繋ぎ、生活者の心を動かす魅力的なプロモーションを提案し続けたいと思っております。そしてこれらは、私が大学の経験で培った「相手の親身になって問題を解決する力」や「企画力」、「実行力」を発揮することができるのではないかと思います。また、貴社はイベントを「企画」し、「創造」、「実行」する、という3点を自社で一体となり案件を進めることで、それぞれの分野における「魅力」や「課題」を共有できる点が強みだと感じております。専門性の高いそれぞれの分野の経験を共有することで高い成長性を持ち、より効果的かつ魅力的なプロモーションを作り出すことができるのではないかと思っております。私は放送会で「新歓オリエンテーション」を開催した際、各団体のプロモーション活動をサポートすることで、新入生の部活・サークル選びの一助になり、豊かな大学生活を送ってもらいたいと思っておりました。そして、綿密な準備が来場者の笑顔や満足に繋がることに喜びを感じておりました。それ以上に多くの人々に喜びを与えたいと思い、貴社を志望しております。 続きを読む
Q. あなたはチームで物事に取り組むとき、コミュニケーション能力以外に大切だと思うことは何ですか。具体的な例を挙げてお答えください。
A.
私が大切だと思うのは「活性化させる力」です。私は大学2年生の時、学園祭内で開催する放送会主催のイベントの企画・運営を行いました。初めて運営に携わる1年生と共に行うこのイベントでは、2年生が主体となって準備に取り掛かります。しかし、右も左もわからない1年生に、ただ「やるべき仕事」を教えるだけではどうしても士気が高まりませんでした。そこで、イベントの目的、そして目標集客人数などを明確にし、各仕事の意味・意図も含めて伝えるように心がけました。1年生を「活性化」させようと積極的に働きかけ、士気向上を図りました。また、約40人で運営するため、1,2年生ともに役職ごとにイベントへの関わり度合いの違いでモチベーションに差が出てしまいました。そこで、差異を無くすために各役職を括った部署を作り、各部署にリーダーを置きました。部署によっては1年生をリーダーとし、リハーサル後に部署ごとの反省点や目標などをまとめるようにしました。結果、それぞれが主体性をもって積極的に取り組むようになり、組織全体の目標以外に個人の目標も生まれるような環境ができました。このような、周りに働きかけ「活性化させる力」が大切だと感じました。また、会議などが行き詰り、停滞してしまっている際に場を「活性化」させられるような発言をすることも大切だと考えております。そのような発言によって良い雰囲気を保ち、意見が出しやすい場づくりが出来ると思います。チームで物事に取り組むには、共通の目標を持ち、それに向けてメンバーの士気が高くある必要があると思います。そのため、メンバーを動かし全体の士気を高める「活性化させる力」が大切だと思っております。 続きを読む
Q. あなたが最も利用するWEBサイトまたはスマートフォンアプリとその魅力をわかりやすく教えてください。
A.
私が最も利用するWEBサイトは「オモコロ」です。「オモコロ」は、2005年10月に開設され、文章や漫画、動画、ラジオなどを用いた記事を配信しているWEBサイトです。運営サイドが「暇つぶしならオモコロ」と銘打っているように、余暇に特化したメディアで、平日は毎日新しい記事が更新されています。公開されている記事の中には、「コンビニおにぎり“とり五目”の具材は、鶏肉と五目なのか?鶏肉も含めて五目なのか?」のような些細な疑問を検証するものや、「サザエさんと一年中ジャンケンしてみた」など、非常に労力のかかったものもあります。配信しているコンテンツすべてに共通するのは、「面白い」や「楽しい」を追求している点です。「面白さ」によって多くの人に記事が読まれ、SNS等で拡散され話題となっています。そして、この「面白さによる惹きつけ」が一番効果を発揮していると思うのが、「記事広告」です。すべて無料で閲覧できるオモコロの中には、企業と提携を組んで配信している記事も多くあります。「【妄想】男が考える“理想の女子部屋“選手権」という記事ではインテリア通販会社のプロモーションを行い、「市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた」という記事ではゲームアプリのプロモーションが行われています。広告を「読ませる面白い企画」に落とし込んで配信することで、会社や商品の認知度を高め、イメージの向上につながっていると考えております。広告を面白さによって多くの人に届けているという点に魅力を感じ、同時に私もこのような体験を生み出したいと強く感じております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

読広クロスコムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社読広クロスコム
フリガナ ヨミコウクロスコム
設立日 2007年10月
資本金 4000万円
従業員数 115人
決算月 3月
代表者 熊野裕司
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目2番20号赤坂パークビル
電話番号 03-5544-7700
URL https://www.yomiko-crosscom.co.jp/
NOKIZAL ID: 1494248

読広クロスコムの 選考対策

  • 株式会社読広クロスコムのインターン
  • 株式会社読広クロスコムのインターン体験記一覧
  • 株式会社読広クロスコムのインターンのエントリーシート
  • 株式会社読広クロスコムのインターンの面接
  • 株式会社読広クロスコムの口コミ・評価
  • 株式会社読広クロスコムの口コミ・評価

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。