-
Q.
志望動機について記載ください。(400字以内)
-
A.
私は「ICTの力で日本の企業を救いたい」と考えています。 コロナの影響であらわになった、”日本のビジネスの不安定さ”その課題を一刻も早く打破する使命が貴社にはあると考えています。そしてその改革に第一線で携わりたく、貴社を志望しております。貴社でなければならない理由は2つあります。日本の企業の99%を占める「中堅・中小企業が主なビジネスパートナー」である点と「お客様のニーズに対する総合力」です。このご時世、企業のシステムを大きく見直す必要があります。しかし、中堅企業に導入されているICT技術は不十分であり、時代の変化に対応し切れていません。そこで、グループ各社との連携、更には他社の製品も導入出来る貴社の強みを活かすことで、多様なお客様のニーズにも迅速かつ正確に対応出来ると考えております。貴社を通じて中堅企業の未来へ貢献することは、日本社会に与える影響力も大きく、やりがいがあると感じました。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代にもっとも力を入れたことを具体的に教えてください。(400字以内)
-
A.
「地域貢献を目指した企業の運営」 大学がある地域にも関わらず、若者の消費活動が少ないという地域課題に目を付けました。そして改善及び新たな情報公開を行う企業を設立しました。私は初代社長として、会社を情報公開の企業として成り立たせることに注力しておりました。また、会社を運営する為の資金獲得を一から行うだけでなく、地域の方から愛される会社になることを目標に自らの足を運んで活動し続けました。この様に揺らがぬ信念を持ち続け地域密着度で活動をした結果、市役所から承認されるだけでなく、〇〇新聞や〇〇新聞から取材を受けるほどの企業まで成長しました。更には会社の独自性や将来性を評価され、〇〇大会にて、賞を受賞しました。現在では、地域の方だけでなく市役所からも存続を願う声が多く寄せられておりますので、後輩に引き継ぐ方向性で動いております。 続きを読む