舞浜コーポレーションの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)
株式会社舞浜コーポレーションの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
舞浜コーポレーションの 本選考の通過エントリーシート
全2件中2件表示
-
Q.
履歴書、卒業見込証明書、健康診断書に加え、書式自由の自己PRシートを郵送して下さい。なお、締切日までに郵送がない場合には辞退されたものとさせて頂きます。
-
A.
・はじめに 株式会社舞浜コーポレーションの採用担当者様、はじめまして。お忙しい中このシートに目を通してくださり、ありがとうございます。このシートでは、私のありのままの姿をお伝えするつもりです。本文は2つの項目に分かれています。志望動機などを書いた「私と貴社の関わり」と、大学での勉強内容などを書いた「私自身について」です。このシートで私について十分お伝えできれば幸いです。 1.私と貴社の関わり ・志望理由 私が貴社を志望した理由は、東京ディズニーリゾートを訪れるお客様が一生の思い出をつくる手助けをしたいと思ったためです。これまで私は様々な道具を当たり前のように使い、パークで一生忘れられない思い出をつくりました。特にナプキンやガイドマップは持ち帰ってお土産にすることが多々ありました。当時はそれらの道具があることを当たり前のように考え、用意して下さる方の存在を意識しませんでした。しかし就職活動をするうちに貴社の存在を知り、今度は私がお客様にとって必要不可欠のものを用意し、一生の思い出をつくる手助けをしたいと強く感じたので、このたび応募しました。 ・貴社を知ったきっかけ 私は東京ディズニーリゾートを訪れることが好きだったので、それに関わる仕事をしたいと思っていました。その中でも、経営よりはパークそのものに関わっている実感が得られる仕事をしたいと考えていました。就職活動中、過去にパークでお土産として持ち帰ったガイドマップがどこから来たのかを調べるうちに貴社の存在を知り、応募しました。 ・入社後の目標 私には入社後の目標が二つあります。一つ目は、自分の仕事の先にあるお客様の存在を意識し続けることです。社会人として仕事をするにあたって、学生時代に経験したことがない困難に直面することも多々あると思います。しかし自分の仕事の一つ一つがお客様の思い出に繋がっていることを意識し、どんなに困難な課題にも対処していく覚悟です。二つ目の目標は、パークを訪れた子どもたちが将来舞浜コーポレーションを目指したくなるような仕事ぶりをすることです。もし美しい花や綺麗に畳まれたナプキンを見た子どもたちが舞浜コーポレーションの存在を知り、この会社に入社したいと思ってくれるなら、働く者としてこれ以上嬉しいことはありません。目標を達成するにはかなりの時間がかかると思いますが、日々の業務に全力で取り組みたいと思います。 2.私自身について ・大学での勉強内容 学生時代は外国語学部の英語学科に所属し、英語の基本的な知識や、実際に英語で意思疎通する方法を学びました。ゼミナールでは人種関係史について学んでおり、世界の人種、宗教に関わる差別の歴史について勉強しています。現在は特にユダヤ人が差別される理由や、差別の具体例について学んでいます。卒業までにTOEICで900点を取得し、世界で差別されるユダヤ人についての知識を深めることが私の目標です。 ・最も力をいれたこと 私が最も力をいれたのは英語の語彙力をつけることです。その時に感じたのは、一見不可能に見える目標も努力を続ければ達成の可能性が見えてくることです。私は英語の語彙力をつけるためにTOEICで900点を取得する目標を立てました。そのために私が取り組んだのは、週に一回英語字幕で映画を見ることです。その際、わからない単語が出てくるたびに映画を一時停止し、その単語の意味を調べました。この取り組みを2年間続けた結果、大学入学時に515点だったTOEICの点数を870点まで引き上げることができました。900点にはまだ届いていませんが、この経験で目標を達成する意欲を養いました。この意欲を日々の業務でも役立てていく覚悟です。 ・課外活動 学業以外で力をいれたものは、部活動です。ボウリング部に入部し、就職活動中の現在も続けています。私がボウリングから学んだ最も大切なことは、根気よく耐えることです。ボウリングの道具は20キロ以上あり、それを運んで練習に行くのはつらいと感じることもありました。しかし上達したい思いがあり、また一緒に練習してくれる友人がいたので、長期休暇には週5回練習に行くなどしました。地道な練習を続けた結果、平均で100に満たなかったスコアが180まで向上しました。3年間続けた部活動で得た忍耐力を仕事でも生かしたいと考えています。 ボウリング部での活動風景の写真を添付いたします。普段の私がどのような表情をしているかをお伝えできればと思います。 ・最後に 長くなってしまいましたが、私の自己PRシートは以上です。ここまで目を通してくださり、本当にありがとうございました。貴社に入社した際には全力で仕事に取り組むことはもちろんですが、自分の業務に誇りをもち、仕事の先にいらっしゃるお客様を想像して業務に取り組む覚悟です。ぜひ皆さんと一緒に働きたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 続きを読む
全2件中2件表示
舞浜コーポレーションを見た人が見ている他社の本選考ES
舞浜コーポレーションの 会社情報
会社名 | 株式会社舞浜コーポレーション |
---|---|
フリガナ | マイハマコーポレーション |
設立日 | 1994年2月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 390人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 一倉将 |
本社所在地 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1番地1 |
電話番号 | 047-305-5370 |
URL | https://www.mcc.olc.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1488421
舞浜コーポレーションの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価