就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートスタッフィングのロゴ写真

株式会社リクルートスタッフィング 報酬UP

リクルートスタッフィングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社リクルートスタッフィングの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

リクルートスタッフィングの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 22卒 | 南山大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
学生団体で〇〇プログラムを作成し、参加者の満足度を高める仕組み作りをしたことだ。 プログラム初回の満足度が10点中7点を下回っており、原因を考えたところ、参加者1人1人への対応が雑になってしまっていたことが挙げられた。 そこで、満足度を高めるために、1人1人へ深く対応するようにした。 具体的には、事前に参加者1人1人に対して悩みや性格、どういうことを求めているのかをアンケートを用いて調査した。また、運営がメンターとなって参加者と対話する機会を多く設けて、参加者自身が気づかなかったことを引き出すサポートをした。その他にも、興味を持った分野に詳しい運営の知人を紹介することなどをし、よりその分野を知ってもらうようにした。 その結果、全5回を通し満足度は平均9.7点を貰えた。私もメンターを経験したことで、人と深く向き合う大切さを知った。 このことから、社会に出ても顧客を深く知ることを意識したいと思う。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「課題解決力」である。 昨年、〇〇に向けた無料の塾を開いた。しかし、無料であることから信頼度が低く、直接チラシを渡していたため、集客が困難であった。そこで私は、より多くの人に届ける方法を模索した。 その方法として、信頼度も高く、広く普及できる〇〇の方の広報誌に載せていただくことを考えた。活動内容と目的を説明する際に、話の信憑性を増すためにデメリットも加えて話すようにし、相手の顔を見つつ、理解度に合わせて話すスピードを調整した。そして、伝えたい部分が相手にしっかり伝わるように、ゆっくりとより大きな声で話すことを意識した。 結果、快く協力していただき、地域向けの広報誌で紹介して下さるだけでなく、事務所を塾の会場として貸し出していただいたことで、ターゲットとしていた生徒数を2人から12人に増やすことが出来た。 この経験を活かし、様々な課題に対する解決力を貴社でも発揮していきたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 250字以内

A.
「国内証券流通市場の活性化」をテーマに5人1チームで論文を作成し、証券ゼミナール大会に出場した。日本は欧米諸国と比較して預貯金率の割合が高い。この停滞している流通市場を活性化させるために、投資家層の拡大と取引量の増加を軸として解決の独自案を考案し、論文を作成した。また私はチームの班長を務めていた。例年、先輩後輩間にモチベーションの差が生まれるという課題があったため、後輩に役割を与え知識を共有することを心掛けた。結果、優秀賞は獲得できなかったが、大会後の講評ではチームワークの良さを称賛して頂いた。 続きを読む

Q.
自己PR 400字以内

A.
問題に立ち向かいやり遂げる実行力が強みである。私はテニスサークルの代表を務めていた。私達のサークルは例年、前期と比べ後期は部員の参加率が低いという課題があった。これは前期と代わり映えのしない後期のイベントにマンネリ化を感じていることが原因であると考えた。そこでクリスマスパーティーという新企画の開催に挑戦した。前例のない企画であったため、当初は70人いる部員の内、参加連絡が1人も来ない状況だった。そこで、70人全員に個別で勧誘の連絡をし、練習やイベントで話す際には参加の魅力を伝えることを徹底した。これにより徐々に参加希望者が増加した。最終的には部員の8割以上の集客に成功し、後期のサークル活動を活性化させることができた。サークルを活性化させたいという強い信念に基づき行動し、周囲に働きかけ続けたからこそ成し遂げられたと考えている。この私の強みを生かして新たな価値の創出に挑戦し、社会に貢献していきたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
■スキューバダイビング(日本一潜った学生ダイバーとし て「月刊ダイバー2014年6月号」掲載) ■海中写真(地球の 海フォトコンテスト2014入賞、季刊マリンフォト2014年 春号への写真掲載) ■同窓会幹事(転校生時の友人ゼロか ら、5年後には200人規模の幹事) 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
【東日本大震災を経た消費者の購買意欲の変動(開発経済学・計量経済学)】震災後に流れた企業広告に対し複数の指標を 用い、各企業のパフォーマンスに与えた影響を分析。■研究対象:2011年3月11日以降に流れた商品CM(特に広告賞を受 賞するなど評価が高いもの)/左記CMを流した企業の株価等■研究方法:データマイニングソフトを用い、インターネット 上のコメントを抽出。「希望」「クサい」等の単語の頻出回数と、企業パフォーマンスを相対的に分析、考察■研究結果 を一言で:ただ感動的なCMは、企業利益に全く繋がらない。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

リクルートスタッフィングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルートスタッフィング
フリガナ リクルートスタッフィング
設立日 1987年6月
資本金 3億円
従業員数 1,875人
売上高 3038億8000万円
決算月 3月
代表者 田中智己
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号
電話番号 03-6274-3600
URL https://www.r-staffing.co.jp/corporate/
NOKIZAL ID: 1130314

リクルートスタッフィングの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。