-
Q.
志望動機(800字まで)
-
A.
私は「地元の人の役に立つ仕事」をして、同時に自分自身も「成長し続けられる」環境で働きたいと考えています。よって、多くの人と関わることが出来て、扱う商品の規模や価格が大きいゆえに責任も大きい「不動産業界」を志望しております。その中でも不動産管理業界に興味を持ち、商業施設の管理・運営を主としている御社を選んだ理由は3点あります。1つ目は、地域に深く根ざしており関わる人の数も桁違いである点です。商業施設に特化しているため、より多くの人の役に立つ場所を開発し提供できると考えました。2つ目は、仕事の幅が広くたくさんの業務を経験できる環境が整っている点です。特にPM事業に関して、市場調査からテナント誘致・実際に契約してからその後の販売促進までのサイクルが自社で完結している点は、とても魅力的です。レイアウトの見直しや駐車場の有効活用など、工夫を凝らしながら常にテナントさまとお客さま双方にとっての「最善」を追い求める必要があり、課題解決力と発想力が大事に感じました。また、実際に開店したあとの販売促進(広告宣伝・イベント開催)は私の今までの経験とも関連が深く、最も惹かれた箇所です。大学でマーケティングについて学んでいた経験や、実際にイベント会場で商品販売や声掛けのアルバイトをしていた経験を生かすことができると考えました。3つ目は、強みである商業施設以外の事業にも力を入れている点です。コインランドリーや保育園事業など需要に合った展開を行い、特に前者では実際に高い売上も出している点がその地肩の強さを示しています。また歴史的建造物を活用し、新たな事業を生み出している点に今後の成長可能性を感じました。入社後は、企画や売上の計算・分析、さらには店舗での販売促進運動など多岐にわたる業務に携わりたいです。その経験の中で主体的に学び続けて資格等を取得し、その知識をお客さまのために還元できるよう努力します。 続きを読む
カリーノファシリティーズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)
株式会社カリーノファシリティーズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
カリーノファシリティーズの 本選考の通過エントリーシート
全1件中1件表示
全1件中1件表示
カリーノファシリティーズの 会社情報
会社名 | 株式会社カリーノファシリティーズ |
---|---|
フリガナ | カリーノファシリティーズ |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 380人 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 馬場英治 |
本社所在地 | 〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町1番2号 |
電話番号 | 096-311-7751 |
URL | https://www.carino.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1687376
カリーノファシリティーズの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
-
マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
-
口コミ・評価