-
Q.
努力した科目、研究課題
-
A.
私は大学生1、2年生の2年間留学プログラムに所属しておりました。膨大な課題や、毎日行われるテスト、プレゼンテーションをこなすため、朝から夜まで人一倍の努力をすることで、クラス内で成績トップを頂きました。周りは帰国子女や留学生が大半で、週7回あるアルバイトやサークルに所属しているという厳しい環境であるからこそ、電車や休み時間を効率的に利用し、周りから吸収できるものを確実に身につけるようにしました。最終的に留学が決まり、留学を通し英語だけでなく、考え方や常識が変わりました。自分に欠けているものと同時に自分の強みを発見することができ、自分の努力で有意義な経験を得ることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
私は、小学生の頃から11年間テニスを続け、6年間主将を務めてまいりました。遊びや勉強を優先する選手がおり、また選手が六十人以上いる環境の中でチームを一つにまとめることに務めました。説得力を持たすために雑用を率先知ったり、朝は一番にきて練習の準備をし、帰ってからは選手の改善点や一人一人にあった練習メニューを考えたりと自だからこそできることを考え、人一倍の努力をすることで信頼感を得るように工夫しました。そうすることで自分についてきてくれる選手が増え、勝利するという一つの目標に向かってチームを一つにまとめました。チームがまとまることで県で成績を残し、近畿大会出場権を勝ち取ることができました。 続きを読む