就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イデア・コンサルティング株式会社のロゴ写真

イデア・コンサルティング株式会社 報酬UP

イデア・コンサルティングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

イデア・コンサルティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

イデア・コンサルティングの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
IT業界に興味を持った理由を教えてください。

A.
社会貢献度が高いことと、自分自身も成長できる環境であることが志望理由です。IT業界が提供するシステムはあらゆる社会基盤によって人々の暮らしを支えています。人々に必要とされる業界に就きたいと考えました。また、IT業界で働くためには、技術革新により大きく変化する環境に対応する必要があります。そのために、新しい知識を学び続けることでIT業界と共に自分自身も成長し続けたいと考えております。 続きを読む

Q.
社会人としての将来なりたい姿(理想像)を教えてください。

A.
「私と仕事をしたい」と思ってもらえるような社会人になりたいです。お客様にはもちろん、社内の先輩・後輩からも「一緒に働けて嬉しい、仕事がやりやすい」と感じてもらいたいです。そのためには、相手のニーズをくみ取るコミュニケーションが必要であると考えます。業務上必要である知識への勉強に励み、また先輩の姿から仕事の姿勢を学び、日々の積み重ねを大切にすることで、自分の理想となれる社会人になれるよう努力します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月4日
問題を報告する

23卒 本選考ES

コンサルタント
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
研究概要(力を入れた学業)

A.
化学 - 複合化学 - 生体関連化学 - 生体機能関連化学 生物化学を中心に、◯◯化学などを学ぶ生物工学を学んでいます 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
私が学生時代に力を注いだのは、大学一年生の時から続けている◯◯アルバイトです。大型の◯◯チェーン店で働いていたため様々な客層の方と関わることができる機会がある反面、忙しく動き回っている時に、泥酔されたお客様や気難しいタイプのお客様の対応をしなければならないこともあり、対応方法を間違えて怒鳴られたこともありました。「お客様がいきなり怒ることは少ない。絶対前兆があるから。」と、当時の店長に注意されて以降、ドリンクを運ぶ時などの接客時に、お客様をただ見るのではなく、よく観ることを意識し始めてから、怒られるどころか、お客様から直接褒められる回数が増えました。このような経験を重ねることで、自然と相手の立場になって考える癖がつき、自分が今どのような振る舞いを求められているかを直ぐに察し、行動することが出来ます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 近畿大学 | 女性

Q.
IT業界に興味を持った理由をご記入ください。(必須)200文字まで

A.
私はコーヒーショップのアルバイト先でのマニュアルが紙製から自分の携帯アプリでの閲覧が可能になったことで、持ち運びの不便性がなくなっただけでなくすぐにマニュアルで確認が取れることでお客様への迅速な対応につながり仕事の業務効率が上がった経験を通じてITの利便性を痛感し、就職活動を始めていくなかで私はITで様々な業界の企業の経済を支え、日本の経済を支えたいと考えこの業界に興味を持ちました。 続きを読む

Q.
社会人としての将来なりたい姿(理想像)を教えてください。(必須)200文字まで

A.
私は「たくさんの失敗経験を肥やしにして視野を広く考えられる人」になりたいです。コーヒーショップのアルバイトで商品の聞き間違いや私の社員への報告不足で生じたミスなど様々注意されたことで、ただ反省するだけではなく「失敗を繰り返さないよういまできることは何か」を広い視野で考えることが改善につながることを経験しました。よって失敗から学びを得る意識と広い視野から物事をえられる人間になりたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月13日
問題を報告する
男性 22卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
IT業界に興味を持った理由(200)

A.
マクロを使ったスケジュール管理表を作り作業を効率化した経験から、ITを使った課題解決に興味を持っています。 私が作成した管理表は簡単なものでしたが、スケジュール管理の時間を削減できたと感謝され、やりがいを感じました。 この経験から、大学で学んできた経営学の課題解決力を活かし企業の課題をITで解消する提案をしたいと考え、IT業界を志望しています。 続きを読む

Q.
社会人として将来なりたい姿(200)

A.
私は信頼される社会人になりたいです。 信頼関係というのは社会で働くうえで欠かせない要素だと考えています。同僚との信頼関係があればお互いのサポートができ、お客様との信頼関係があればより多くの仕事を任せていただけます。 そのため、貴社に入社した際には信頼を得られるよう主体的に動き、得た信頼に応えられるよう働いていきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

イデア・コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 イデア・コンサルティング株式会社
フリガナ イデアコンサルティング
設立日 2010年6月
資本金 1億円
従業員数 178人
決算月 12月
代表者 豊田浩一
本社所在地 〒101-0023 東京都千代田区神田松永町19番地秋葉原ビルディング6F
URL https://www.ideacns.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576622

イデア・コンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。