タックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)
株式会社タックの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
タックの 本選考の通過エントリーシート
全1件中1件表示
全1件中1件表示
タックを見た人が見ている他社の本選考ES

25卒 | 愛知淑徳大学 | 男性
通過
-
Q.
自己PR(400字以内)
- A.

岐阜トヨタ自動車株式会社
業務職

17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
通過
-
Q.
研究テーマとその内容を簡潔に教えて下さい
-
A.
半導体製造技術を用いた血糖発電可能なバイオ燃料電池の開発です。取り組む理由は、患者の肉体的・精神的な負担を減らすためです。心臓疾患者には、ペースメーカー等の体内埋め込み装置の電源は定期的に手術による交換が必要です。糖尿病患者には、血糖値測定のために数回の採血が必要です。そこで、バイオ燃料電池は装置の半永久電源になり、かつ、血糖値と発電量が連動するため血糖値の常時測定も可能です。本研究テーマは研究室初で、教授も経験や知見のないゼロからのスタートでした。まずは知識や技術を蓄える必要があると考え、先行研究論文を参考に、再現実験をしました。現在はより性能を高め、実用化に向けて改良を繰り返しています。 続きを読む

株式会社ユタックス
総合職

23卒 | 非公開 | 非公開
通過
-
Q.
志望動機をご記入ください。(400字)
-
A.
貴社独自の生産技術や一貫したものづくりによって実現された『唯一無二の商品』を支えたいと思い、貴社を志望します。私は、大学のゼミ活動において産学連携のコンペティションに参加し、新商品の企画提案を行っています。その中で、「競合との差別化」ができているか否かで、企業様からの評価が大きく変わると実感しました。この経験を通して「差別化」の重要性を身に沁みて感じ、「独自技術」を活用した「一貫したものづくり」によって事業を展開している貴社に惹かれました。また、ゼミ活動やアルバイトに取り組む中で、協力や連携なしでは物事がうまく進まないと痛感しました。そのため、「挑戦」だけではなく「協力」も重視する貴社の一員として働きたいという思いがより一層強くなりました。独自の強みを持つ貴社の更なる進化をサポートしたいです。そのために、私の強みである『状況把握力』を活かし、チームとしての結果を最大化するために行動します。 続きを読む

タック株式会社
システムエンジニア

22卒 | 非公開 | 女性
内定
-
Q.
当社を志望した理由、入社後に実現したい事をご記入ください。(400字以下)
-
A.
効果的なシステムの導入で業務効率化を行い、医療従事者を支えたいからです。 言語聴覚士である母から、人手不足による業務の過酷さから退職者が増え、残った職員の抱える業務がさらに増加している現状を聞き、このように考えるようになりました。今後も需要が高まる医療現場には、システム導入による業務効率化が重要です。私は、業務をシステムに合わせるのではなく、業務にあったシステムの導入を行いたいと考ており、長年培ったノウハウと、自社システムを有することで、お客様のニーズに柔軟に対応可能な貴社であれば可能だと考えます。学生時代に培ったヒアリング能力を活かしてお客様の課題や状況を把握し、効果的なシステムの導入を実現したいです。 続きを読む

25卒 | 愛知淑徳大学 | 男性
通過
-
Q.
自己PR(400字以内)
- A.

岐阜トヨタ自動車株式会社
業務職

17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
通過
-
Q.
研究テーマとその内容を簡潔に教えて下さい
-
A.
半導体製造技術を用いた血糖発電可能なバイオ燃料電池の開発です。取り組む理由は、患者の肉体的・精神的な負担を減らすためです。心臓疾患者には、ペースメーカー等の体内埋め込み装置の電源は定期的に手術による交換が必要です。糖尿病患者には、血糖値測定のために数回の採血が必要です。そこで、バイオ燃料電池は装置の半永久電源になり、かつ、血糖値と発電量が連動するため血糖値の常時測定も可能です。本研究テーマは研究室初で、教授も経験や知見のないゼロからのスタートでした。まずは知識や技術を蓄える必要があると考え、先行研究論文を参考に、再現実験をしました。現在はより性能を高め、実用化に向けて改良を繰り返しています。 続きを読む

株式会社ユタックス
総合職

23卒 | 非公開 | 非公開
通過
-
Q.
志望動機をご記入ください。(400字)
-
A.
貴社独自の生産技術や一貫したものづくりによって実現された『唯一無二の商品』を支えたいと思い、貴社を志望します。私は、大学のゼミ活動において産学連携のコンペティションに参加し、新商品の企画提案を行っています。その中で、「競合との差別化」ができているか否かで、企業様からの評価が大きく変わると実感しました。この経験を通して「差別化」の重要性を身に沁みて感じ、「独自技術」を活用した「一貫したものづくり」によって事業を展開している貴社に惹かれました。また、ゼミ活動やアルバイトに取り組む中で、協力や連携なしでは物事がうまく進まないと痛感しました。そのため、「挑戦」だけではなく「協力」も重視する貴社の一員として働きたいという思いがより一層強くなりました。独自の強みを持つ貴社の更なる進化をサポートしたいです。そのために、私の強みである『状況把握力』を活かし、チームとしての結果を最大化するために行動します。 続きを読む

タック株式会社
システムエンジニア

22卒 | 非公開 | 女性
内定
-
Q.
当社を志望した理由、入社後に実現したい事をご記入ください。(400字以下)
-
A.
効果的なシステムの導入で業務効率化を行い、医療従事者を支えたいからです。 言語聴覚士である母から、人手不足による業務の過酷さから退職者が増え、残った職員の抱える業務がさらに増加している現状を聞き、このように考えるようになりました。今後も需要が高まる医療現場には、システム導入による業務効率化が重要です。私は、業務をシステムに合わせるのではなく、業務にあったシステムの導入を行いたいと考ており、長年培ったノウハウと、自社システムを有することで、お客様のニーズに柔軟に対応可能な貴社であれば可能だと考えます。学生時代に培ったヒアリング能力を活かしてお客様の課題や状況を把握し、効果的なシステムの導入を実現したいです。 続きを読む

25卒 | 愛知淑徳大学 | 男性
通過
-
Q.
自己PR(400字以内)
- A.
タックの 会社情報
会社名 | 株式会社タック |
---|---|
フリガナ | タック |
設立日 | 2000年2月 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 300人 |
代表者 | 五十嵐章 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目2番28号 |
電話番号 | 052-583-0215 |
URL | https://www.takweb.net/ |
NOKIZAL ID: 2124091
タックの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
-
就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価