就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トーキンのロゴ写真

株式会社トーキン 報酬UP

トーキンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社トーキンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トーキンの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 21卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私の研究室では原子間力顕微鏡(AFM)を用い、高分子を分子鎖レベルで観察し、構造を明らかにする研究を行っています。私は、分子鎖を伸長させて基板に定着させる、Molecular combingについて研究しています。具体的にはマイカ基板をpoly(n-nonyl acrylate)溶液から引き上げることで検討を行っております。PNAの様な合成高分子では、コーミングは起こらないというのが定説であったのですが、実験を幾度も行い、ついには合成高分子でのコーミングの起こる条件を割り出すことが出来ました。九月には高分子学会にてポスター発表を行いました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは周りを見る力があることです。私は大学でジャグリングサークルの会長を務めていました。文化祭でいつもより大きな舞台で、普段行わないグループでのパフォーマンスを行うことになりました。例年通りに、サークルの活動が終了したころに部員で集まって意見交換をしたのですが、学年同士の溝が感じられ意見が上手く纏りませんでした。そこで私は合宿や食事会を企画していつもよりフランクな雰囲気で意見の交換をしようと考えました。また、お互いの意見を否定するのではなく尊重しつつも自分の意見を言うように心がけました。なかなか話し出せない後輩に対しては自分から話しかけました。以前より纏りと余裕が感じられ、滞っていた意見も簡単にまとめることが出来ました。結果前代表の方や部員から賞賛の声をいただくとともにパフォーマンスも成功しました。私はこの経験を生かして仕事でも周りをよく見て業務をスムーズに行いたいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月29日
問題を報告する
男性 18卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
印刷技術を用いた有機ELの研究を行っています。有機ELは、「省エネルギー」「面発光」などの従来の光源に無い優れた 特徴が有ります。有機ELを照明に用いる場合、高輝度発光と駆動寿命を両立する必要があります。それらを達成するため にタンデム型有機EL素子が開発されました。現在、有機EL照明の製品化は蒸着法が主流ですが、生産性や製造コストの点 で優れる印刷法での製品化が望まれています。しかし、塗布型有機EL素子は蒸着型に比べ低効率・低耐久です。そこで私 は材料とデバイスの両方から高効率化・長寿命化を行っています。 続きを読む

Q.
自己 PR

A.
私はあらゆる場面においてアイデアを提案することが得意な人間です。実現可能であるか は考えず、新しい発想や解決案を考えることが好きで、日常生活で思い付いたことは必ず メモするよう心掛けています。私がアルバイトで勤務しているレストランは、ご年配の方 や地元の学生、観光客など様々なお客様が来店されます。私はホールスタッフをしている ため、お客様との何気ない会話や食事の様子からお客様の要求や意見に直接触れる機会が 多くあります。私はアルバイトという立場ではありますが、様々なお客様のニーズに応じ た新商品や新たなサービスを考え、積極的に社員の方に持ち込み、実現可能かをディス カッションするよう努めています。その結果、自身の考案したメニューが採用されるな ど、お店の売り上げにも貢献できただけでなく、自身のアイデアを外に発信し、実現させ られるよう行動し実現させることの重要性や喜びを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

トーキンを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 京都府立大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容をご入力ください(全角200文字以内)

A.
私の所属する歴史地理学ゼミでは、文献史料や古地図などを活用して地域現地調査を重視していました。路傍にたたずむ地蔵や石碑、田んぼの形はもちろんのこと、ちょっとした土地の高低差なども、ときには重要な証言者となりました。調査の際用いる地図に描かれている景観は、実際の景観と比べると異なる部分があり、地図からその場所の風景や歴史、そこに住む人々の様子や現代の都市の日常を想像することを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月20日

問題を報告する

トーキンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トーキン
フリガナ トーキン
設立日 1938年4月
資本金 1億円
従業員数 905人
売上高 478億7700万円
決算月 12月
代表者 片倉文博
本社所在地 〒989-0223 宮城県白石市旭町7丁目1番1号
電話番号 022-308-0014
URL https://www.tokin.com/
NOKIZAL ID: 1575097

トーキンの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。