就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
未来工業株式会社のロゴ写真

未来工業株式会社 報酬UP

未来工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

未来工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

未来工業の 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社を知ったきっかけは何ですか?

A.

Q.
当社に興味を持った理由をご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月15日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社に興味を持った理由をご記入ください。

A.

Q.
あなたができるだけ長期にわたって続けてきたことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月30日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社に興味を持った理由をご記入ください。

A.

Q.
あなたができるだけ長期にわたって続けてきたことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月31日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
当社に興味を持った理由をご記入ください。

A.

Q.
あなたができるだけ長期にわたって続けてきたことを教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社に興味を持った理由をご記入ください。400字

A.
「ものづくりの技術」を通して、より多くの人の生活を豊かにしたいという私の思いが実現できると考えたからです。貴社では、国内で高いシェアを誇るスイッチボックスのように、人目に触れることが少なくても、暮らしに欠かせない商品数多くを展開しています。これらは多くの人々にその技術力が評価され、求められていることでもあるので、より多くの人の生活を豊かにしたいという私の考えと一致しており、私も貴社の一員となって、高い技術を届けることによって人々の生活を豊かにしたいと思いました。また私が貴社の「人材をコスト扱いしたくない」という考えにも共感しました。貴社が社員の人生を大切に見ていると感じより魅力的に感じました。留学などで培った語学力や趣味の登山で培った忍耐力やアルバイトで培った接客を活かして、貴社の製品を世界中に広めて、より多くの人の生活を豊かにしたいです。 続きを読む

Q.
あなたができるだけ長期にわたって続けてきたことを教えてください。400字

A.
私は6年以上登山を続けています。きっかけは高校生の時に、友人と登った金時山です。そこから山登りを続けていくようになり、その友人たちと山岳同好会を設立しました。設立当初は学校からのもらえる活動資金が少なく、自由に活動ができませんでしたが、関東大会に出場したり、そのほかの大会で表彰されることによって学校から実績を認められ、通常より短時間で部に昇格することができました。山登りには体力がかなり必要です。そこで、高尾山のような低い山から挑戦し、徐々に体力をつけていました。そして、高校生の時についに30キロの重装備(テントなど)を持ち、3日間かけて日本で二番目の標高である北岳の登頂に成功しました。大学でも登山サークルに所属し、いろいろな山に登りました。私は山登りを通じて、強靭な体力と足が棒になっても最後もで登り切る忍耐力を培いました。貴社の仕事においても目標に向かって粘り強く頑張ります。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月8日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合技術職
男性 18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私の研究では、多点から地震動を受ける非線形性をもった配管系の地震時最大応答量を推定する手法の提案を行っています。これまで、多入力系や非線形系に関する研究は、広く行われてきましたが、その両者を考慮した研究はなされていませんでした。しかし近年、この両者を考慮した耐震設計の重要性が増してきています。そこで、私は摩擦特性を有する多入力配管系における地震時最大応答量を推定する簡便な方法を提案するための解析と実験装置の構造を考えていました。現在は検証のための実験装置の制作に取り掛かっているところです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私のPRポイントは良いと思ったことを行動に移すことで周囲を巻き込み、それを継続させていくことができる点です。私は大学時代4年間ラクロス部に所属していました。他の大学と 比べて体で当たり負けすることが多いため、決して強いチームではありませんでした。今ま では筋力トレーニングをする人はほとんどおらず、チームを強くするためには全員が体を強 くするべきだと考えて、本格的にトレーニングを導入しました。しかしこれに賛同した同級 生以外のチームメイトには、トレーニングを嫌って最低限のノルマすら達成してもらえませ んでした。そこで私はチームで誰よりもトレーニングを行い、強くなったことを普段の練習 で証明しました。それにより同級生以外のチームメイトの意識が変わり、積極的にトレーニ ングをし始めて、私が引退した今でもトレーニングは続いています。このように私はチーム にとって良いことを行動により証明し、継続させることができます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

17卒 本選考ES

技術総合職
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
あなたの「強み」や「自信のあるもの」は何ですか?

A.
相手の本質的な満足度を見極め追求できることです。 大学1年から5年間7名の中高生の家庭教師をしています。始めた理由は指導する立場になった際、常に相手の気持ちや求めているものを考えながらわかりやすく伝えられるようになるためです。指導について、月に1度の家庭教師センターからのフィードバックや親御さんからの要望があります。要望に応えるため、柔軟に対応し即座に改善策を考えました。具体的には、解説中心の指導でしたが演習もしてほしいと要望があった際、限られた時間内で理解も重視しながら演習も行なうために、特に重要問題には解説後に類題の演習をしました。その結果、生徒の理解力や問題解決力が向上し成績も上がり、親御さんや生徒に非常に喜ばれました。これを通して、相手の要望をそのまま対応するのではなく、成績向上という本来の目的を達成することで、より満足されるように常に改善を心がけて取り組んでいます。 続きを読む

Q.
未来工業について知っていることやイメージをお聞かせください。

A.
貴社についてのイメージは、会社と従業員に良い循環ができていることです。 初めて貴社を知ったのは、ニュース特集でした。そこで、終業時間に社長自ら社員ひとりひとりの心身を労いながらそれぞれのデスクの電気を消している姿を見て、「こんな素晴らしい会社が地元にあるのか!」と驚きました。特に、「残業ゼロ」や「年間休日140日」などの制度は一見、業績や売上にマイナスに働くことだと思われます。しかし、その制度があるからこそ、日常生活の中で仕事のアイデアを見つけたり、「こんなに自分を大切にしてくれる会社に貢献したい」と社員が思い、業務の質が上がる。それが会社の利益に繋がり、素晴らしい循環が出来ているのだと思います。 そこで、私は貴社に入社したらその循環を維持するために、質や効率の向上を追求しながら、業務時間内で持てる力を最大限発揮して活躍したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

未来工業の 会社情報

基本データ
会社名 未来工業株式会社
フリガナ ミライコウギョウ
設立日 2006年9月
資本金 70億6700万円
従業員数 1,282人
売上高 440億9100万円
決算月 3月
代表者 中島 靖
本社所在地 〒503-0201 岐阜県安八郡輪之内町楡俣1695番地の1
平均年齢 47.8歳
平均給与 651万円
電話番号 0584-68-0010
URL https://www.mirai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137443

未来工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。