就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社共和電業のロゴ写真

株式会社共和電業

共和電業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社共和電業の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考エントリー締切日

  • 2025年4月7日
    • 共和電業26卒事務管理職
    • 共和電業26卒営業職
    • 共和電業26卒技術職

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

共和電業の 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示

26卒 本選考ES

営業コース
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由と実現したいこと 400字

A.

Q.
1番の試練 400字

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月4日
問題を報告する

23卒 本選考ES

営業コース
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
アルバイト経験を教えてください

A.
大学1年生の夏から約1年間ステーキ店のホールスタッフとして、2年生の冬から現在まで個別指導塾講師として働いておりました。ステーキ店では仕事を整理して行うことの大切さを、塾講師では相手の理解度を汲み取りコミュニケーションを行うことの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
自己を表す要素を5つ挙げ、100%になるようにして説明してください。

A.
気持ちを汲み取る心30% 常に相手の気持ちを考え、希望を実現できるよう行動しています。 準備力25% 何事も下準備を行い、万全の体制で望みます。 目標達成力20% 目標を掲げ、達成できるよう逆算して取り組むことができます。 巻き込み力15% 率先して組織のリーダーとなり、メンバーが協力しやすい環境を提供します。 報連相力10%組織での連絡事項はすぐに共有し、チームで最適な解決策を導き出します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月8日
問題を報告する

20卒 本選考ES

技術コース
男性 20卒 | 広島大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマを教えてください

A.
暗黒物質は宇宙に存在する物質の約三割を占めると理論的に予想されてる未観測の物質のことであり、暗黒物質の正体の特定は現代物理学における大きな課題の一つである。この暗黒物質を、高強度レーザー実験によって直接作り出すという実験が私の研究である。中でも、私は次期アップグレード実験で使用するレーザーの作成を中心に行っている。実験に用いる光学系は設計段階から実験のしやすさを考慮し、原理的に実験可能な設計ではなく、勘に頼らず定量的・定性的に調整や測定が行える設計を心がけている。 続きを読む

Q.
アルバイト経験を教えてください

A.
学部一年生向けに開講されているパソコン講座で4年間のアルバイト経験がある。このアルバイトでは、講座で受講者にITスキルを教える業務と年間の講座内容を決定する業務を主に担当し、講座作成・講座内での教育・受講者アンケート・次年度講座の立案というPDCAサイクルを回す力が付いた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 17卒 | 電気通信大学大学院 | 男性

Q.
研究テーマ

A.
次世代太陽電池の開発及びその評価 続きを読む

Q.
研究概要

A.
一般的に普及している太陽電池よりも、簡便で安価に作製可能であり、高い発電効率を有している次世代太陽電池の開発及びその評価を行っています。私は、常に目的意識を持ちながら作製し、評価の結果を次の作製に活かすことを考えながら取り組んでいます。将来的に、低炭素社会に向けた次世代インフラの構築に貢献することが可能です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月17日
問題を報告する

17卒 本選考ES

技術コース
男性 17卒 | 電気通信大学大学院 | 男性

Q.
(1)希望職種

A.
研究開発 続きを読む

Q.
(2)ゼミ・研究室

A.
【研究テーマ】次世代太陽電池に関する基礎研究 【指導教授】沈 青 【 概 要 】私は安く簡単に作製可能な「増感太陽電池」に関する基礎物性の研究をしています。クリーンなエネルギーとして太陽光発電が注目されていますが、広く世の中に普及しているとは言えません。その原因は、発電コストの高さにあります。このような状況の中、安く作れる「増感太陽電池」が注目を集めていますが、出力が低く実用化には至っていません。現在私は、光学的測定を通し材料設計への指針を与え、効率向上に繋げることを目指し研究をしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月17日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

共和電業の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社共和電業
フリガナ キョウワデンギョウ
設立日 1963年6月
資本金 17億2300万円
従業員数 779人
売上高 149億100万円
決算月 12月
代表者 田中 義一
本社所在地 〒182-0021 東京都調布市調布ケ丘3丁目5番地1
平均年齢 40.9歳
平均給与 674万円
電話番号 042-488-1111
URL https://www.kyowa-ei.com/
NOKIZAL ID: 1137864

共和電業の 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。