就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。

エントリーシート(ES)を探す

先輩内定者が実際に内定を獲得したエントリーシートを多数公開しています。
志望動機・強み/弱み・学生時代頑張ったことなどの頻出の質問から、各業界・企業ごとのユニークな質問まで対策可能です。
業界最大級の 88,000 枚以上のエントリーシートを、選考対策にご活用ください。

最新のESを見る

ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
特に力を入れて学んでいるテーマ(卒業論文等)について、具体的に入力ください
A.
私は、社会・人間コースを選択し、経済学や会計学、コーポレートガバナンスなど経済系の学問、社会心理学や発達心理学、学習心理学といった心理学系の学問の二軸を中心に学んでいます。また、ゼミには所属していませんが、三年次には映像制作班に所属し、10人程のチームで地域情報番組に投稿する自由製作動画を二本製作しました。四年次はこれまでのプロジェクト経験を踏まえ、プロジェクト成功に必要な要素について研究します。
ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
ソニー損保を志望する理由
A.
私は、小さい頃から金融業界で働く大人の姿に、憧れを抱いています。大学の講義やインターンシップの体験を通じて、金融や保険の奥深さや社会での重要性を知り、飲食業のアルバイトでお客様に喜びを与える楽しさを感じたことから、金融知識を用いてお客様や社会に貢献し、保険という形で安全や喜びを与える仕事に魅力を感じました。特に、貴社は損害保険会社の中でも珍しい、ダイレクト型のサービスを提供しており、お客様とより身近に関わってサポートが出来る点や、現在シェアが拡大しているビジネスモデルという点で、お客様と深くかかわって、かつ共に成長できる環境が自分に適していると思い、応募を決めました。
ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
あなたが大学時代に最も本気で取り組んだことを一文で教えてください
A.
私が大学生時代に最も本気で取り組んだことは、ファストフード店のアルバイトでのリーダー職です。
ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
東海東京フィナンシャル・ホールディングスを志望する理由をご記入ください。
A.
私は、小さい頃から金融業界で働く大人の姿に、憧れを抱いています。大学の講義やインターンシップの体験を通じて、金融や証券の奥深さや社会での重要性を知り、飲食業のアルバイトでお客様に喜びを与える楽しさを感じたことから、金融知識を用いてお客様や社会に貢献し、喜びを与える仕事に魅力を感じました。特に、貴社は日本経済の成長に寄与するという魅力的な理念、オルクドールやマニークといった顧客ターゲットを明確にした取り組みや地銀サポートプログラムといった独自の戦略があり、常に新しいことにチャレンジし、一人一人のお客様と深く関わって共に成長していきたい自分の考えに合っていると思い、志望を決めました。
ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
オリックス銀行を一言で表すとどのような表現になるか、理由もあわせて教えてください。
A.
貴行を一言で表すならば、「上昇」だと思います。この言葉には、二つの意味が込められています。まず、銀行業界の中の貴行の立ち位置として、ネット専業銀行として非常に存在感があると感じます。急速にIT化が進み、在宅で物事を済ませる家庭が増えている中で、貴行の存在感は一層増していき、業界の中の立ち位置も上昇していくと考えています。また、もう一つの意味として、社員の方々の意識が上昇志向であるということです。貴行の社員インタビューを見ても、常に上を向き、進歩していきたいという想いが伝わってきました。この二点について私は魅力を感じ、積極的に業務に取り組むことで、社員の方々と一緒に上昇していきたいと思います。
ESのアイコン
アカウント画像
24卒 | デジタルビジネスコンサルタント | 非公開 | 非公開
通過
Q.
あなたがIBMインターンシップに参加する理由について、インターンシップで得たいことなどを含め、具体的に記述してください。300文字
A.
私はこのインターンに参加したい理由は、私がオンライン教育機関のオンライン講座で学んだ○○に関する知識を最大限活用できると考えたからです。 オンライン講座では、○○がどのようなものであり、実際のビジネスでどのように使われているかについての○○の概要から、○○を駆使して行うITコンサルティングの概要、クラウドやAIの活用、デザインシンキングまで、○○とその周辺知識について幅広く学習しました。 こうした知識が貴社のテクノロジーを扱うコンサルティングに資すると考え、貴社のインターンに参加したいと考えました。貴社のインターンでは、貴社のテクノロジーをどのようにコンサルティングに活用しているかを学びたいです。
ESのアイコン
アカウント画像
24卒 | 経営コンサルタント | 非公開 | 非公開
通過
Q.
広く知られている企業・中央省庁・地方自治体から1つ選び、あなたなりの視点から、その主体が今後直面するであろう重大な問題点を1つ挙げてください。 その上で問題の真因を明らかにし、その主体がとるべき解決策を、あなたが経営戦略コンサルタントになったと仮定して、提案してください(400字以内)。
A.
 私は、世界的に配信サービスを展開しているネットフリックスが、登録者減少による収益低下に陥るという問題に直面すると思います。今年の4月中旬には、ネットフリックスが10年以上ぶりに登録者が減少する見込みを発表し、著名な投資家が株を売却したことで、株価が急落しました。コロナ禍から脱しつつある今では、ステイホームによる需要拡大が見込めない上、ディズニープラスなど競合する配信サービスの台頭もあることから、ネットフリックスが新たにユーザーを獲得することは困難だと思います。  ネットフリックスは、オリジナルの作品を低価格で配信することでシェアを伸ばしました。しかし、その豊富なコンテンツ数のために、コストも高くなり、料金を値上げしたことにより、ユーザーが離れていることが問題だと思います。独自の作品をネット以外でも活用し、収益を多様化して、料金を抑える政策により新規ユーザーを開拓することが必要だと思います。
Q.
・第一希望のテーマを選択してください ・第二希望のテーマを選択してください ・インターンシップへの参加を希望する理由および本テーマを選択された理由を教えてください。(400文字以下)
A.
第一希望→金融 第二希望→医療 チームでのソリューション提案の経験を積み、貴社の業務内容について理解を深めるためです。私は大学でデータや統計学の知識を用いてプログラミングで課題解決を行うといったグループワークを経験しました。想像よりも配慮しなければならない部分が多く、チームで進める上でのチーム内での前提の違いや知識の差によってチームで進める難しさも知り苦労しましたが頭の中で思い描いたものを一から作り上げる達成感や面白さを知りました。そのときの反省を活かしたチーム内での立ち回りなどの意識をしながらチームでの取り組みの経験を積みたいと考えております。また将来私はITの知識やスキルを用いて幅広い分野で社会貢献したいと考えています。現在ゼミでは金融工学の理論についてPythonを利用して学んでいるため今回のインターンシップでは特に興味のある金融や統計分析に関する分野に取り組み、貴社の業務についてより知りたいと考え応募いたします。
ESのアイコン
アカウント画像
24卒 | システムデジタル | 非公開 | 非公開
通過
Q.
就職(会社選び)についての思いをご記入ください。
A.
私はもともとデータ収集や分析に興味があり、小学生の頃から日常的に株価データを分析、収集したりレシートなど自分の支出情報をまとめたりしていました。現在も大学でプログラミングや統計学を用いたデータ解析を学んでおり、将来はそのような自分の知識や技術、興味を最大限活かせるような環境で働きたいと考えており、ITに関わる職種、データサイエンスを扱う企業を中心に就職活動を行っています。
Q.
当社インターンシップへの志望動機は何ですか?(150字以上400字以下)
A.
大学の授業で、与えられたデータや学んだ統計学の知識を用いてプログラミングによって課題解決を行うといったグループワークを経験しました。あまり複雑な処理ではなかったものの配慮しなければならない部分が多く、苦労しましたが頭の中で思い描いたものを一から作り上げる達成感や面白さを知りました。そのような中で貴社の夏期の1day仕事研究でシステム障害の対応についての業務体験に興味を持ち、応募しました。参加してみると、体験した業務ではお客様を第一に考えながら障害に対応するという大変さがある一方、やりがいと責任のある仕事であると感じ貴社の業務内容についてより一層興味を持ちました。今回はシステム開発からシステム運用までと貴社の業務内容について前回よりも多く学び、体験できる貴重な機会と考え、是非参加させていただきたいと思い応募いたします。よろしくお願いいたします。
Q.
あなたがイメージする、または興味を持っているソリューションについて教えてください。(100~200字以内)
A.
大学では統計や数学の知識、プログラミングを用いてデータ処理・分析することを主に学んでいます。そのため様々な種類の統計データや顧客データなどを分析することで新たな視点でお客様の目的や課題に沿った最適な解決策や改善策を提案したり、またそれらをIT技術によってシステム構築して解決のお手伝いをしたりする、といったようなソリューションをイメージし、また興味を持っております。
Q.
秋季インターンシップに参加を希望した理由を記入してください。(300文字以内)
A.
私は小学生の頃からデータ収集や分析に興味があり、株価データをまとめたり支出管理のために全てのレシートを保管したりしていました。そこでデータ収集の大変さと面白さを知り、現在も大学で統計学、データ解析について学んでおり、将来はデータ分析やリサーチに関わる仕事をしたいと考えています。そのような中で大学の授業で貴社について知る機会があり、データ収集・分析によって様々なニーズを持つお客様の課題解決を行っていると知り、貴社で働くことに興味を持ちました。今回のインターンシップではそんな貴社でDXやSEについて知ることが出来る貴重な機会だと考え参加を希望することにいたしました。是非よろしくお願いします。
ESのアイコン
アカウント画像
24卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
インテージのインターンシップに参加する目的を教えてください。(300文字)
A.
私は小学生の頃からデータ収集や分析に興味があり、株価データをまとめたり支出管理のために全てのレシートを保管したりしていました。そこでデータ収集の大変さと面白さを知り、現在も大学で統計学、データ解析について学んでおり、将来はデータ分析やリサーチに関わる仕事をしたいと考えています。そのため貴社の課題解決に向けてデータを用いて分析をするといったインターン内容に興味があり、是非取り組んでみたいと思っております。また、参加することでマーケティングリサーチ分野の貴社について深く知ることができる貴重な機会になると考え、是非参加させていただきたいと思い応募いたします。よろしくお願い致します。
ESのアイコン
アカウント画像
24卒 | 秋季インターンシップ「金融×ITプロジェクト体験コース」 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以下)
A.
数理的なアプローチから経営学を学ぶ学部に所属しております。統計学、線形代数、そしてPythonやRでのプログラミングによるデータ解析といった数学や情報系の授業を集中して履修するとともに基本的な経済学や経営学の内容も広く一通り学びました。現在は金融工学系のゼミで、株価データや企業の財務諸表などの様々な金融データをPythonによって分析(先行研究のファイナンス理論実装にも取り組んでいる。)し最適な投資ポートフォリオや企業価値、そしてその変化を予測することに取り組んでいます。
Q.
学生時代に最も頑張ったことはなんですか
A.
私が学生時代に最も頑張ったことは、学業です。特に給食経営の大量調理実習に力を入れて取り組みました。実習中にブラストチラーという冷却機械の電源をつけることを忘れており、副菜やデザートなど冷やして食べる食品を一度に冷やせなくなってしまいました。周りの班の人が慌てる中、私は今できる中で最大限美味しい温度に近づけようと考え、特に冷やす必要があるデザートを冷蔵庫に入れてギリギリまで冷やし、副菜は冷たい水を入れたバットに入れ暗所においておくことで出来るだけ温度が上がらないょうに工夫しました。その結果、すべての料理をぬるくせずに提供することができ、班の人たちから「落ち着いて対応してくれて助かった」「頼りになるね」と言ってもらえました。この経験から、想定外のことにも落ち着いて対応できる力が身についたのではないかと思います。
ESのアイコン
アカウント画像
24卒 | 技術職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。 1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる 2.素直な心、ひたむきさを持っている 3.グローバルな視点を持っている ※理系の方は、研究以外でご記入ください。 400文字以下
A.
私には、身近な問題を拾い上げ、仲間を巻き込みながら解決に導く力があります。私は西日本豪雨を経験し、自分が最寄りの避難先も知らず防災グッズの備えもないまま生活していることに気づきました。自分と同じような大学生が大勢いるのではないかと考え、○○することにしました。私は○○に所属していたため、その仲間に自治体の防災パンフレットなどを提示して、どのような○○にするべきか利用者目線の意見をもらいました。また、○○にも相談し、コンプライアンスなど専門的なアドバイスをいただきました。これによって、学生が疎い防災や○○がまとまった○○が完成しました。この経験から、課題解決には仲間の共感と協力が不可欠であることを学びました。
ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
志望動機(150字)
A.
私は『日本の技術を世界に広めたい』という想いがある。留学やバックパック経験を通して、日本の技術力の高さを実感し、日本の技術力で世界の暮らしを豊かにしたいと感じたからだ。貴社はベアリングを主力とし、世界で様々な産業を根底から支えている点に魅力を感じた。世界を変革できるような挑戦と提案を行っていきたい。
ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
趣味・特技があればご記入ください。(100字)
A.
趣味は海外旅行だ。大学在学中には、バックパッカーとして12カ国に訪れた。特技は8ヶ国語で自己紹介ができることだ。初対面の外国人には、可能な限り彼らの母国語で自己紹介を行い、距離を縮めることを心がける。
ESのアイコン
アカウント画像
23卒 | 総合職 | 非公開 | 非公開
通過
Q.
研究内容
A.
私はゼミで「文化人類学」を学んでいる。留学やバックパック経験をした際に、世界中の人と出会い、さまざまな文化に触れることで、文化の面白さを感じた。そこで、世界のさまざまな民族の文化について研究する文化人類学に興味を持った。現在は、主に世界中で行われている通過儀礼について研究している。成人儀礼や葬送儀礼一つにとっても、世界各国でさまざまな方法やそこに込められた意味なども全く違う。それらの文化の個別性や普遍性を追求し、そこから人間とはどのようなものかについて多角的に学んでいる。
Q.
現在所属しているゼミもしくは研究室でご自身が取り組まれていることを教えてください (150〜400)
A.
私はゼミで「文化人類学」を学んでいる。留学やバックパック経験をした際に、世界中の人と出会い、さまざまな文化に触れることで、文化の面白さを感じた。そこで、世界のさまざまな民族の文化について研究する文化人類学に興味を持った。現在は、主に世界中で行われている通過儀礼について研究している。成人儀礼や葬送儀礼一つにとっても、世界各国でさまざまな方法やそこに込められた意味なども全く違う。それらの文化の個別性や普遍性を追求し、そこから人間とはどのようなものかについて多角的に学んでいる。
88,998件中21〜40件表示

業界からESを探す

コンサル・シンクタンク

外資系戦略コンサル

外資系ITコンサル

戦略コンサル

ITコンサル

金融

外資系金融

銀行

証券

生保・損保

広告・マスコミ

広告代理店

テレビ局

新聞社・通信社

出版社

商社

総合商社

不動産

不動産デベロッパー

建設

ソフトウェア・情報通信

外資系IT

インターネット

ソフトウェア

通信

インフラ

鉄道

航空

海運

エネルギー

メーカー

機械

自動車関係

総合電機

光学・OA機器

半導体・電子部品・精密機械

製鉄

化学・繊維・ガラス

印刷・製紙

消費財

食品

医薬品・医療機器

その他メーカー

その他

百貨店

エンターテイメント

旅行

教育

エントリーシートについて

エントリーシートとは

エントリーシート(ES)とは、採用選考で企業に提出する応募書類の一つです。 学生が選考に応募するときは、応募先企業が用意したエントリーシートの記入と提出を求められることが一般的です。 氏名や住所などの個人情報だけでなく、志望動機や自己PR、長所・短所などの記載欄があるのが特徴です。

エントリーシートは選考の第一関門である書類選考に使用されるケースが多く、書類選考を通過した後も、面接の際に参考資料として使われることがあります。 選考時の第一印象や評価に大きな影響を与える重要な書類といえるでしょう。

エントリーシートと履歴書の違い

選考の応募書類には、エントリーシートの他に履歴書もあります。 エントリーシートと履歴書の違いは大きく2つあります。

履歴書…入社後も従業員データとして企業に保管される公的な書類
エントリーシート…選考で応募者を評価するために使う書類

エントリーシートは、あくまでも採用選考のために応募者を評価するために使う書類です。 志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったこと、将来の夢など、企業が選考にあたって把握したい内容が設問になっており、フォーマットは企業ごとに異なります。

一方で履歴書は、学歴や資格・免許といった客観的な情報を中心に記載する書類です。 履歴書で記載した情報は入社後も従業員データとして企業に保管されます。
また、履歴書は公的な書類であるため、記載事項に虚偽は許されません。 虚偽事項があると、私文書偽造罪として罪に問われる場合があります。

エントリーシートとはあくまで応募者を評価するための参考資料。 履歴書は入社後も従業員データとして保管される公的な書類であると理解してください。

効果的な応募書類を提出するために、エントリーシートと履歴書のそれぞれの趣旨を理解したうえで作成することが大切です。

エントリーシートの書き方

印象的なエントリーシートを作成するために、「自己分析」を通じて自己理解を徹底的に深めておくこと。 企業に自分を効果的にアピールするために、「企業研究」を通じて求める人物像を把握しておくこと。 準備として、この2つに取り組んでおきましょう。

準備ができたら、実際にエントリーシートを作成していきます。 エントリーシートの設問やフォーマットは企業によって異なるものの、基本的な書き方は同じです。 どのような設問でも、下記の3点を意識して作成します。

1.結論から述べる
ESの回答では、結論から書き始めてください。 もっとも伝えたいことを最初に書くことで、重要な部分が読み手に伝わりやすくなります。

2.具体的なエピソードや、そのときの考えを述べる
結論を記載したら、その結論を裏付けるエピソードやその背景を伝えます。 根拠を提示することで説得力のある回答になります。 また、その時の考えや思いなどを盛り込むことで人柄のアピールにもつながります。

3.適切な文字数で簡潔にまとめる
設問で指定されている文字数の8割以上は記載するように意識しましょう。 しかし、ひとつひとつの文が長くならないように、簡潔に分かりやすく記載してください。

エントリーシートを書く時の注意点

エントリーシートは企業に提出する重要な書類です。 エントリーシートの内容が良くても、書き方で印象を下げてしまう可能性があります。 書く時のマナーとして以下の3つの点に注意してください。

1.誤字脱字をしたときは、最初から書き直す
パソコンで作成してデータで提出する企業ばかりではなく、手書きで郵送する企業もまだまだ少なくはありません。

手書きで誤字脱字をしたときは、修正液や修正テープは使わずに、最初から書き直してください。 面倒と思うかもしれませんが、書き間違いのあるエントリーシートは志望度が低いと思われかねません。 書き間違いをしないために、ボールペンで記載する前にうすく鉛筆で下書きしておくことをおすすめします。

2.話し言葉を使わない
普段友人と話している言葉でエントリーシートを記載していませんか? エントリーシートでは、話し言葉を使わないように注意してください。 話し言葉と書き言葉が混合した文章は、普段使っているからこそ読みやすさはあるかもしれませんが、質の低い印象を受けます。 話し言葉と書き言葉の区別に不安がある人は、一度調べてから記載しましょう。

例)
話し言葉:御社、全然、たぶん、どうして、どっち、ちゃんと、いろんな
書き言葉:貴社、全く、おそらく、なぜ、どちら、きちんと(正しく)、様々な

3.記号や省略文字を使わない
エントリーシートは企業に応募するための公式書類です。 SNSやエッセイなどでは目にすることもある「!」や「(笑)」といった記号や省略文字は使わないようにしましょう。 文章の終わりは「。」で締めてください。

エントリーシートの例

エントリーシートのよくある設問は、大きく3つのタイプに分けることができます。

1.あなた自身の人柄・経験に関連する設問
自身に関する設問では、主に人柄や適性が見られます。 ガクチカや自己PRは使い回しが可能と考えがちですが、企業の求める人材や社風に併せて伝え方を変えることで、より人柄が伝わる回答にできます。

例)
・学生時代に力を入れたことを教えてください
・あなたの強みと弱みを教えてください
・大学での研究内容について分かりやすく説明してください

2.志望度・キャリアプランに関する質問
企業に関連する設問では、志望度や価値観がマッチしているかどうかが見られます。 企業のホームページだけでなく、OB・OG訪問や採用サイトなどを活用して、事前に入念な企業研究をしてください。

例)
・志望動機を教えてください
・仕事を通じて実現したい夢・目標を教えて下さい
・3年後のキャリアプランを教えてください

3.独自の設問
独自の設問では、興味・関心や思考力・表現力などが確認されます。 自分の考えや意見をしっかり伝えつつ、わかりやすく簡潔に記載してください。

例)
・弊社の製品Aの新しいキャッチコピーを考えてください
・最近のニュースで気になったものを教えて下さい
・1億円を1週間以内に使わなければいけないとしたら、どんなことに使うか教えて下さい

エントリーシートに関する人気記事

日東電工株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】日東電工株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部

新着記事

昭和電工株式会社の企業研究
サービス

【就活ガイド】昭和電工株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
三井化学株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】三井化学株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
日本碍子株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】日本碍子株式会社(日本ガイシ)の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
住友林業株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】住友林業株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
日東電工株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】日東電工株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
就活記事をもっと読む