就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車株式会社 報酬UP

トヨタ自動車の本選考ES(エントリーシート)一覧(全70件) 2ページ目

トヨタ自動車株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ自動車の 本選考の通過エントリーシート

70件中51〜70件表示
男性 19卒 | 京都大学 | 男性
Q. 専攻しているテーマについてご記入ください
A.
イノベーションの主要な担い手である企業の役割、行動に焦点をおきながら、経営学の視点からイノベーションと企業、社会の関係についてイノベーションに関する入門的・基礎的なテキストを通して学んでいる。特に私は大手電機メーカーの電子お薬手帳事業というイノベーションをデータ駆動型市場の中でいかに浸透させることができるかというテーマについて研究している。 続きを読む
Q. 大学時代に取り組んだことについてご記入ください
A.
社交ダンスサークルにおける発表会に向けた自主練習だ。私が所属するサークルでは、上級生に発表会でソロ演技をする役目があった。私は1回生の時その役目に立候補し、発表会に向け半年間自主練を行った。しかし初めての発表の後、先輩に力量の低さを指摘された。私は今までの成果が出ず悔しく思い、成果が出ない原因をこれまでの練習から考えたところ①反省が活かされてない事②主観的な練習になっている事という二つの問題点があると考えた。そこで以下の改革を行った。①毎回練習日誌を書き反省を次に活かす事②自分の踊りの動画を撮影し、客観的に自分の踊りを分析する事③多くの先輩やダンスの先生から助言を貰う事である。これらの努力を1年間欠かさず続けた結果、最後の発表会では先輩から「近年の上級生の中で一番だ。」と褒められる程良い演技ができた。この経験から、愚直に努力と改善を積み重ねる事で最後には成果を出せると実感した。 続きを読む
Q. チームを巻き込んで成果を出した経験についてご記入ください
A.
私は熱意を見せて周囲を巻き込むことができる。私のサークルは発表会に向けた練習を日々行っているが、例年と比べて部員の力量が低いという問題があった。私は指導役としての責任を感じたため、その原因は練習効率の低さにあると分析し、練習効率の低さを改善すべくある施策を行った。それは「テスト制度」というものであり、練習内容が定着しているかを確認するため、テスト形式で部員に踊ってもらい、指導役の私が個別にフィードバックする制度である。しかし、その施策はメンバー各々の負担を増やす制度であるため、当初は巻き込むのに苦労したが①参加任意の自主練習会を毎日開催したこと②部員の練習日誌を毎回添削したこと以上二つの取り組みを行う事で自分の熱意が伝わり、施策に積極的に参加してくれるようになり、練習効率の低さを改善できた。この経験から、周りを巻き込むには自分の熱意を伝えることが一番大事だと実感した。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事についてご記入ください
A.
私は御社の自動車を世の中に広めることで世の中から自動車事故を減らす一助になりたいと考えている。発展途上国における自動車の普及に伴い世界における自動車事故死亡者は増え続けているからだ。また、私自身大学○回生の頃事故に遭い、重傷を負った経験から仕事を通して自動車事故を減らしたいと考えるようになった。御社は「交通死傷者ゼロ」という究極の願いのもと安全な車の開発、交通環境の整備への参画、ドライバーや歩行者への啓発活動という3分野での取り組みを行っており、その点に大変魅力を感じた。私が御社に入社した際は、大学時代に所属していたサークルで培った周囲を巻き込む力を活かし、営業部として御社の予防安全性能評価の高いToyota Safety Sense搭載車を普及させていくことで、世の中から自動車事故を減らしていきたいと考える。 続きを読む
Q. 周りからどんな人と呼ばれるかをご記入ください
A.
愚直な努力家 私は昔から愚直に努力を惜しまない姿勢を大事にしている。中学生時代は地元の公立中学校から○内○番の進学校である有名私立高校に愚直に勉強を重ねることで進学することができ、また高校では一年間勉強の進度が遅れていたが、ストイックに勉強することで半年で追いつくことができた。その為周りから上記のように呼ばれる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 大学での研究内容(もしくはそれに類する学習テーマ・プロジェクト) 200 文字以下
A.
本研究は電極基板上の有機半導体薄膜を対象とした基礎研究です。その中でも私が用いている有機半導体は高温でも丈夫な膜を形成するため、幅広い温度変化によって励起ダイナミクスがどのように変化するかを確認するためのモデルとして適しています。光電子分光を用いて温度依存性を調べた結果、電子状態の変化に違いがないにもかかわらず、励起過程に明らかな違いが現れるという興味深い結果を確認することができました。 続きを読む
Q. 大学での授業で興味を持った内容 100文字以下
A.
私は単分子接合デバイスに興味があり、関連する論文を読んだり、授業を受けて積極的に勉強しました。これらは私の研究分野とも関連があり、見識を広げることができ良い経験になりました。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。 400文字以下
A.
私は大学時代はマジックサークルの活動に力を入れて過ごしていました。そこでは「根気強く試行錯誤して物事にあたる」ことを意識して過ごしました。そのサークルではマジックで用いる道具は手作りで作成するため、種が見えたり、作動が上手くいかないことが多々あります。そんな時はうまくいかない原因を考え、何度も作り直すことで問題を解決できます。また私はマジックショーの司会の仕事を経験し、その時はマジックを織り交ぜながら行う、一風変わった司会を行いました。真面目な司会の中にマジックを組み込むのは難しく、ネタをかえながら一貫した内容になるように努力しました。先輩たちから積極的に助言を頂き、何度も練り直した結果、本番は大成功し、マジックショー終了後のアンケートではたくさんのお客様から好評価を頂きました。こういった経験もあり、上記の「根気強く試行錯誤して物事にあたる」ことを大事にする精神は今も持ち続けています。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。 400文字以下
A.
私は「関西学生奇術連盟」という関西の大学のマジックサークルの交流を企画する団体の委員長を務めていた経験があります。そこでは「積極的に物事を進める」力と「問題に対する解決方法を考える」力を身に着けました。私はプロマジシャンによるレクチャーを自ら提案し、企画を行いました。この案には連盟のメンバーにも賛同してもらったので全員で協力して進めることができました。プロマジシャンを呼ぶにあたり、最も問題になってくるのが予算の確保でした。そこでまず私が直接プロマジシャンの方と交渉を行い、最初にこのイベントの有意義さを熱弁致しました。そこから値段の交渉に入ったため先方もこのイベントを気に入って下さり、破格の金額でレクチャーをして頂けることになりました。次に問題となったのが参加人数の確保です。プロマジシャンの方の出演料の関係上、参加費は多くなり、その分参加人数も減ってしまうと考えました。そこでプロフィールなどをのせたパンフレットを事前に配布するほかに、そのプロマジシャンの方が実際にマジックをしている動画を各大学に提供し、その方の魅力や人柄を見て、聴くことによってより知ってもらおうと考えました。これらのことを実践した結果、レクチャー当日は参加者は大勢集まり、質疑応答の時間は質問が途切れることなく行われ、レクチャー後のアンケートではたくさんの方から好評価を頂きました。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事 400文字以下
A.
私の企業選びの軸は最終製品に携わっているメーカーであるということです。中でも貴社は人々の生活は密接な関係にある自動車に関して世界でもトップクラスの技術力を持っています。自動車は環境問題に関してまだまだ大きな課題が残っており、貴社はその問題に対して真摯に取り組み、「ゼロエミッション」領域をけん引する存在になるという考えはとても魅力に感じたため、貴社を志望させて頂きました。私が貴社の中でもやりたい仕事は自分が経験した材料化学の分野を活かした、有機材料系の研究開発を行いたいと考えています。そこでは次世代を担う材料といった貴社の未来に関わる仕事にも携わることができ、排ガス浄化触媒といった環境問題を解決できる仕事も行える点に魅力を感じました。また私は大学での研究は有機材料の分析を主に行っており、そういった経験を活かし、分析手法の開発や、また生産プロセスに関わる仕事にも活かすことができます。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。 (1)どのような人だと言われるか 30文字以下
A.
穏やかな人だと言われます。 続きを読む
Q. (2)そのように言われる理由 150文字以下
A.
私は話し合いを行うときは、常に相手の意見をきちんと聞いて、議論に臨むように心がけているからです。例えばサークル活動では渉内として、他団体との交渉を行ってきました。そこでは自分の一方的に押し付けず、相手の意見を聞くことを意識した結果、円滑な交渉を行うことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたの「自己PR」を記入してください。
A.
私は継続力と対応力があります。6歳の頃に通い始めた学習塾は18歳まで続け、大学1年生の春に始めたアルバイトは現在も継続中です。どちらにおいても、失敗や不満から何度も辞めたいと思った事がありました。しかし、家族や友人に支えられながらその場で問題を見つけて、状況に合わせた対応をすることで乗り越え、続けることができました。この経験で培った対応力と継続力を発揮して、今後は社会人として活躍したいです。 続きを読む
Q. トヨタ自動車を志望する理由を教えてください。
A.
貴社でなら自己成長を通して会社全体の成長に貢献できると考えたからです。説明会では、世界中に事業を広げる貴社が、多様性のある社員に「トヨタウェイ」という価値観を共有し、それが全社員に浸透して意識高く働く様子がうかがえました。私には、皆が共通した意識と目標を持つチームの中で個人が成長し、全体としても力を発揮した経験があります。その為、共通の価値観を持つ貴社に心から共感し、その中で働きたいと考えました。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。
A.
飲食店のアルバイトで、オープニングスタッフとして従業員の働く意識の改善に打ち込みました。開店から二年が経った頃、従業員間に働く意識の差が生まれました。そこで私は、オープン当初の、全員が店舗のことについて考え、お互いを高め合う良い雰囲気を取り戻そうと考えました。そこで、イベントの企画や新人の教育方法の改訂に取り組むことで全体の意識向上を図りました。具体的には、受け身にとどまらずに「自分で考える」ことを促す教育の提案、お互いの考えを共有する場の提供等です。これらの取り組みの結果、全員が自分事として捉えた仕事を推進し、共通した意識を持って店舗の改善提案をするようになりました。これが評価されて最優秀店舗賞を受賞することもできました。この経験から、何も行動を起こさなければ自然と溝は生まれていくこと、しかし共通した目標や一体感を持てば、個人もチームも成長できることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。テーマ(50文字以内) 具体的な内容(200文字)
A.
格差が高度化するスポーツに及ぼす影響 世界で広がり続けている格差が世の中に及ぼす影響について研究しています。イギリスのEU離脱やトランプ大統領の誕生、反グローバリズム、保護貿易主義、ポピュリズムの台頭がなぜ起こったのかについて考えた時に、格差が背景にあると気づいた。私がしているボート競技では一艇600万円、一回の遠征で100万円近くかかるなど多額のお金が必要になる。格差が高度化するスポーツに及ぼす影響について卒業論文を書く予定だ。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。(400文字以内)
A.
体育会ボート部での活動だ。最後の学生生活を何か一つのことに捧げ成長したいと思い「有為な人材を輩出することで社会に貢献する」という理念を掲げているボート部に入部した。関西制覇を果たすべく、午前四時から早朝練習を実施し、学校で勉強をして、午後はトレーニングを行う寮生活を現在まで続けている。私の強みである「高い活動意欲や達成意欲」を武器に一回生の終わりには経験者もいる中で部内トップタイムを出し、関西選手権では実業団にも競り勝ちメダルを獲得することができた。競技以外の面での成長を狙い教授と一対一で勉強するサブゼミへの参加や、一年間にわたって日経ビジネスを読み込み気になる部分を抜き出すなど自分なりに知見を広げる努力も重ねた。後輩と日常的に意思疎通を図っていたこともあり監督から副将に指名された。文武にわたって主体的に全力で取り組んだ経験から、何事も徹底的にやりきることの大切さを学んだ。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。チーム内での役割(15文字) 本文(400文字) 
A.
広い視野で組織の方向性を正す 二回生が中心となる新人戦でのメンバー決めの際、私は実力主義、他の同期は実力によらない年功序列を主張したため意見が対立した。人数差もあり年功序列での編成に決まったのだが、チーム全体を考えた時に創部125年という伝統ある部活で新人戦であっても勝つ責任と義務があると考えた私は反対した。主将に相談した上でもう一度同期を集め、新人戦に出る目的や日本一を目指すチームの決断とは何かを原点に返り深夜まで話し合った。粘り強く本気でぶつかった結果「新人戦であってもベストを尽くさなければ全国での自分たちの立ち位置が把握できずに次につながらない」事が共有でき実力主義のメンバーで出漕することになった。一度決まったことを覆すのは困難を極めたが、自分に正直になったことで部としての勝ちに対する姿勢・貪欲さを示すことができ、結果としてチームは準決勝進出の切符を勝ち取ることができた。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。(400文字以内)
A.
私は貴社で働くことで二つの目標を達成できると考えた。一つ目は「地域の人々や社会とともに成長する」事だ。貴社は日本だけでなく「現地現物」の考えのもと現地の雇用や経済を支えており誇りや責任を感じて働けることに魅力を感じた。世界に存在する「格差」に対し、社会インフラを通じて地域の人々がより豊かな生活を送る手助けをしたい。二つ目の目標は「グローバル人材になる」事だ。「モノづくりは人づくり」という理念を持った貴社で働き、就業派遣プログラムや、国内外で様々な仕事を経験することによって多角的な考え方や経営視点を養うことができると感じた。私は部活動においても未経験者でありながら、部内に縛られずに全国を見据えて一回生のときから強い思いをもって練習に取り組んできた。社会人になっても、何事も一番になるという気概や向上心をもって取り組みたい。貴社で二つの目標を実現できると考えたため志望に至った。 続きを読む
Q. 身近な人からあなたはどのような人だといわれますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。どのような人だといわれるか(30文字)そのように言われる理由(150文字)
A.
努力の天才 根は真面目 変なことしても大切なところは捉えている 自分がやると決めたことに対して愚直にエネルギッシュに率先して取り組むことができる。幼少期からその傾向はあり、中学生のときも高校生の時も塾では「努力の天才」やいつも塾にいることから「オーナー」と友達や教師にも呼ばれていた。勉強に限らず何事も全力で頭を使って取り組んでいたからだと自負している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。
A.
私は通常ならば一つしか所属しないゼミに二つ所属し、週に二回三時間半ずつのゼミをこなしています。そこではSASという統計ソフトを活用しながら社会学に関連した仮説を立てては検証し、一方もう一つのゼミでは雇用関係について研究をしています。課題本が他の生徒の二倍あるという事で一日のやるべき事を時間別に付箋に書くなど工夫してタイムマネジメントを行っています。ゼミに所属した理由というのも幾つかの視点から物事を見た方が一つの視点で見るよりも面白く斬新なアイディアが沸くという風に考えているためです。普段からこの点に留意し、社会に出てからも広い視野を持って、様々な視点から思考して活躍していこうと考えています。留学している時にはこの考えを念頭に置きながら、研究を進め漫画と社会学と雇用を関連させて多様な視点からプレゼンしたところ、教授から高い評価を受けアメリカの大学院の推薦も受ける事が出来ました。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。
A.
私は大学3年の春フィリピンのホテルでインターンを行っていました。そこでは広報チームに所属し、日本人観光客を増加させる事が課題でした。私はアプリの利用に対してホテル紹介のガイドブックが高く評価する事を知り、予約アプリの作成を発案しました。しかし、SE達は新しくプログラミングを学びたくないという意向であり、かつ日本から来たばかりの学生のいう無駄な事だと聞く耳を持ちませんでした。そこで私は信用を得るためにリフォームの手伝い、雑用など業務外の事も積極的に行い、さらに自らプログラミングを集中的に学び、試作アプリ作成に成功しました。その結果、SE達も触発され参考にしたサイトを教えてほしいと言ってきました。そしてチームとして協力する事でアプリ作成は成功しました。それが評価され地球の歩き方の誘致にも成功しました。この経験を通して人を巻き込み、結果を貪欲に追及する事で目的達成に向けての努力の仕方を学びました。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。
A.
私は御社の車社会を長期的な視点で見た経営に惹かれ志望しました。御社は他社とは異なりMIRAIなどインフラ整備の面から、短期的に売り上げに貢献しない物にも未来を見据えて大胆に開発を進めています。未来の車社会全体の必要性を考えて、自分の好きな車の未来そのものを作り上げていくという事に非常に魅力を感じます。私はゼミで統計ソフトSASを利用して仮説を日々検証し、学外では漫画家として活動しており、このゼミで培われた論理力と漫画家で鍛えられた創造力によってデータに基づきながらも大胆に行動し働きたいと思っています。この自分のスタンスは御社の中で上手く発揮されると感じ、具体的には先進技術開発カンパニーの下で数値データ分析によって将来を予測、かつ課題を発見しアイディアを基に面白く斬新な打ち手を提案していきたいです。また漫画家の美的センスも生かし、数値で表せない感情に訴えかけるようなエモーショナルな価値を創造したいです。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。
A.
活発に動き回るアイディアマン (2)そのように言われる理由 [ 0 ] / 150 文字 良いアイディアは机で考えるだけでは生まれず、現場に実際に行くことによって解決策が見つかると考えているためです。日本ロレアルのマーケティング部門でインターンをした際にも実際に店舗に毎日通い、数値データだけでなく自分なりに分析を行うなど、主体的に動き回り解決策を探していました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。(活動内容、期間、本文 400文字)
A.
小・中学生を対象とした陸上競技指導に熱心に取り組みました。その活動において、陸上競技では正しい走り方の習得が記録向上に重要であるのに、小・中学生では走り方の理論的な理解や練習への集中が維持出来ない点が課題でした。そこで私は、指導法を学ぶため五輪選手が指導を行うクラブのインターンシップに参加しました。そこでは同様に小学生が対象でしたが、球技や縄跳びを取り入れた、楽しく集中しながら自然に正しい走り方を習得出来る工夫がされていました。また指導について「理論の理解よりもどんな動きを目指すかを大まかにでも伝える事が重要」とアドバイスを受け、これを自身の指導に活かしました。実際には(1)様々な運動を通した走り方の自然な改善、(2)走り方のビデオ確認を通し、どこの動きをどう変えていくのかの具体的な説明、を行いました。その結果、生徒が以前より効率よく正しい走り方を習得し、記録を向上する様子が見られました。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。(活動内容、期間、チーム内での役割、本文 400文字)
A.
私は大学時代、捨てられた犬の保護・譲渡会で飼い主を募集するボランティアに参加し、その認知を行う広報班の班長として活動しました。その中で特に、参加当初からの課題であった新たな飼い主不足の解消に取り組みました。私はこの解消へ向け、PC作業が得意な人は広報サイト開設、イラストや資料構成が得意な人は会報作成、人前に出るのが得意な人は会報配布など班員と業務の振り分けをし、それぞれ期日を定め作業効率を高める工夫をしました。しかし実際は、作業の負担の差から進捗が揃わず、定めた期日への不満が出るなど予定通りに進みませんでした。それに対し、自身の意見だけで作業を決めず、作業・班員ごとに進捗や予定を細かく相談し、それぞれが納得した作業や期日を定めるよう対応しました。その結果、班員が目標達成に向け不満なく取り組み、意識管理による作業の効率化を通して譲渡会来場者や新たな飼い主の大幅な増加を短期間で達成しました。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。(400文字)
A.
私は就職活動において、自身が開発した製品が人々に貢献する点からメーカーへの就職を志しております。また自動車は世界中に広く普及しており貢献度が大きく、元々自動車が好きであることから自動車メーカーを希望しています。その中で最も惹かれたのがトヨタ自動車でした。インターンシップや会社説明会を通し、運転者など人を第一に考えたクルマ作りやその品質向上への責任感の高さを感じました。また社員様のお話の中で、「トヨタの強みは電気や水素自動車など1つに特化して取り組むのではなく、様々な開発に注力するから迅速にニーズに対応出来る点」と伺いました。そのようなより良い製品へ向け多方面から取り組む中で、より人の役に立つ自動車開発をしていきたいと考え貴社への就職を希望しました。仕事内容については、自動車の燃費改善を通し、人々に対する直接的な貢献に加え環境負荷の低減により地球規模でも大きく貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由 を具体的に教えてください。(どのような人だと言われるか(30 文字)、そのように言われる理由 (150 文字))
A.
(1)どのような人だと言われるか 物事について様々な点から考え正しい判断を導くことが出来る人(29字) (2)そのように言われる理由 私は、ある物事を1つの情報で判断するのは危険だと考えております。これは例えばそこに私情 が挟まれた場合など、事実でない他の要因から間違った情報である可能性があるためです。この点から常に複数の情報から結論を検討し、その中で最も妥当性の高い判断をするよう心がけているため、この印象となったと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。
A.
私は「理想の中年男性の姿」を研究しています。このテーマを選んだ理由は近年女性の社会進出が進み、男性のあり方が変化していく所に興味を持ったからです。理想の中年男性について上司、夫の2つの側面から捉えていこうと考えています。現在私は、理想の上司についての研究を行っています。具体的には理想の上司ランキングやD・カーネギーの「人を動かす」という本を元に理想の上司像を研究している段階です。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。
A.
未経験者が95%の日本拳法部で大学日本一を目指す活動に力を入れました。しかし目的意識を持たずに練習する部員が多い事に問題がありました。そこで週に1回の頻度でSNSを用いて部員全員の目標管理を行う「目標管理シート」を導入しました。なぜなら私は目標や反省をノートにつけた事で早く成長できた為、導入し部員全員の成長スピードを早めようと考えたからです。しかし導入にあたり目標設定が苦手な部員や投稿を面倒くさがる部員がいました。そこで私は全員の投稿に目を通し、上手く目標を立てる事ができない部員と会話を重ね、判断基準を明確化する為に目標の数値化を行い、立てた目標を達成している部員がいればその場で表彰し成功体験を積ませる事で前向きに取り組ませました。結果として部員間で「今日の目的は何か」と声を掛け合うようになり最高段位の三段を4人から8人に倍増させ、全国ベスト8の成績を得ました。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。
A.
優勝達成に欠かせない組の技術の低さを克服しようと考え、組技練習を設けた事です。日本拳法という競技は剣道のような防具を付け、パンチ、蹴り、組技、関節技等を駆使して戦う総合格闘技です。その中でも当部は他大に比べ、組の技術の低い選手が多いという弱点がありました。原因を分析した所、反復練習がないまま実践練習に移る為、組の技術が定着しないという課題を発見しました。そこで私は組の技術を持ったOBを誘い、反復練習を行う「組技練習会」を設けようと考えました。しかし当部は古くから立ち技を重視する傾向があり反対意見も多くありました。そこで私は同期・先輩・部全体とデータを用いて自分の考えを伝えていき前期は任意性の練習会、後期は全体練習に取り入れると順序を持って導入する事で、部員全員が納得した状態で実施する事ができました。結果として組技で取った本数が一試合平均2本から5本に増えました 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。
A.
社会に根差した生活を根底から支える仕事がしたいと考えています。学生時代の経験からチームワークを意識しながら高い目標を目指し、周囲を支え、社会に貢献したいと考えているからです。中でもグローバルに事業を展開しながらも「まち一番の会社」を目指すとともに、国内生産台数300万台を死守し、日本の雇用を守るといった一企業の枠を超えた「クルマ作りを通じて社会に貢献する」意識を持ちながら、常に危機感を持ちつつチャレンジしていき、改善を繰り返す事を社員に浸透している事に感銘を受けました。具体的には生産管理の仕事がしたいと考えています。世界に誇るモノづくりを直に支えている方々と仕事を通じて、考え方や品質へのこだわりに触れる事で、チームワークでいいクルマづくりに携わる事ができると感じました。お客様第一を意識し、トヨタウェイを実践していく実直な仕事を通じて、トヨタについてもっと深く学びたいと考えています。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。
A.
どのような人だと言われるか 困難な状況でも最後まで粘り強く取り組み、チームを支える。 そのように言われる理由 チーム目標を優勝へとまとめ上げた経験からです。当初部員全員で全国優勝という目標を定めましたが、厳しい練習をしながらも効果を実感できない日々が続き、目標を下げようという声が上がりました。しかし私は弱気な部員達を鼓舞してこそリーダーだと考え、優勝を目指す理由を部員に語り、チームを再びまとめました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年8月19日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。(200文字)
A.
米国交換留学での国際経済学の勉強と、発展途上国でのホームステイで現地の生活を体感した経験を通じて、途上国経済の現状と将来性に興味を持ち、帰国後に単位外ながらにゼミ活動に参加して当該地域について学んでいます。特に、ASEAN地域における日系企業の展開戦略に関して、統計学と具体的な事例について学んでおり、将来的なキャリアにおいては、当該地域に関わる働き方を実現したいと考えています。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。(400文字)
A.
学生時代を通じて複数のアルバイトに取り組んできました。飲食店や物流センターでの作業、家庭教師など多様な仕事に、生活費、留学費用のために注力してきました。特に目標と決めた交換留学実現に向けては、深夜勤務を含む複数のアルバイトとインターンシップに同時に取組み、また家賃2万円の家に住む等する一方で、勉強にも十分に注力したことで学部支給の奨学金を得るなど、目標に向けての手段の一つとして徹底的に取り組みました。また、アルバイトを通じて多様な業務や人々と交流することの出来た経験は、自身を人間的に大きく成長させてくれた経験であると考えています。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。(400文字)
A.
英語に強く苦手意識を持つ中で交換留学に挑戦したために、留学での最初の講義において当初は内容を理解出来ずに苦労をしました。そこで、不慣れな環境であったため特に積極的に臆せず行動することを心掛け講義に取組みました。具体的には、教授を何度も訪ね疑問点に答えて頂き、また現地学生の勉強会に参加させてもらうなど様々に行動をしました。講義内容の予習復習など自身で徹底的に準備をした上で積極的に行動したことで、語学力の拙さがあった中でも周囲の学生や先生の協力を得ることができ、真剣に取組み続けたことで留学生ながら信頼関係を築けた経験と考えています。結果としても、定期試験で250人中2位の成績を得るなど好成績を実現し、英語力の大きな改善にもつなげることが出来ました。この経験から、苦境の時には積極的に行動しながら方法を模索することも大切と学び、帰国後にも単位外での例外的なゼミ参加などこの点を意識し行動してきました。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。(400文字)
A.
日本の製品、技術、サービスを国内同様に海外においても広めていく働き方をしたい、という自身の目標に向けた努力が出来ると考え貴社を志望しています。世界屈指であり、日本を代表する生産技術力を有する貴社においては、文系である自身であっても、日本の技術を世界へ広めていく働き方に挑戦できると考え、中でも自身の専攻地域である開発途上国地域において今以上に人々の生活に影響を与えられるような仕事に将来的に取り組みたいと考えています。また、現在の技術・製品を広げていくだけでなく、貴社においては、社会におけるニーズの変化とともに、常に新たなものを多くの人に運んでいくことが可能であると考えています。チームの一員として日本を代表するそのような製品を製造し伝えていくことの一端を担い、自分自身が大好きな貴社の製品によって多くの人の生活に変化を生み出していけるよう努力してきたいです。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。(150文字)
A.
根が真面目であるとよく言われます。 休日や放課後など遊ぶ時はとことん楽しむ一方で、自身の興味に対しては時間を惜しまずとことん追求する性格に起因していると思います。勉強やスポーツ、また交換留学の実現などにおいて、自身でもしっかりと結果をだせるよう事前に計画を立てて物事に取組むことを心掛けてきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。(200字)
A.
ゼミでは主に企業経済学について扱っており、企業の戦略分析による戦略の是非の検証や、その戦略が市場に及ぼす影響についての研究をしています。私たちの班では「任天堂」の企業戦略を分析しました。任天堂が公表している中長期戦略を企業価値評価、歴史、競合等の観点から分析することで、任天堂が中長期戦略で宣言しているQOL市場への新規参入の是非を議論し、最終的には班で独自の中長期戦略案を考えゼミ全体に提案しました。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。(400字)
A.
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことはアルバイトでの「改良改善」です。私は学生100人をまとめるリーダーとして、目標達成のため、分析を基にした改善を繰り返すことで生産性を向上させました。私は企画の実現という目標を達成するためには「分析に基づく改善」が重要であると考え、以下の二点を実行しました。一点目は「内容の改善」です。現状を分析し把握することで、チーム員との議論に根拠を持たせ、効率的に議論を進めました。衝突もありましたが、リーダーとして意見をまとめ、結果的にチーム全員が納得のいく施策を生み出しました。二点目は「見せ方の改善」です。私は他チームの企画プレゼンは内容が優れていてもそれが伝わりにくいものが多いと気づき、練習を新人に何度も見てもらいながら、誰にでも理解できるものへ改善し、他チームとの差別化に成功しました。このように私は目標達成のために独自の視点で改良改善を行なってきました。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。(400字)
A.
私は学生100人がWEB制作を行うアルバイトにおいて周囲を巻き込むことで後輩育成のための新組織を立ち上げに成功しました。大学2年の頃、私はサイトのデザインの質が年々低下していることに気が付き、また、その原因がスキル保有者の卒業と後輩が育っていないことにあると考え、後輩育成のための新組織の立ち上げを提案ました。しかし当初2年生で役職も経験もない私が業務時間で活動を行う新組織の設立をやみくもに提案しても社員の方に取り合ってもらえませんでした。私は後輩を育てたいという思いだけでなく、運営方法を具体的に改善する必要があると考え、先輩、同期、後輩を巻き込み、以前の育成方法や求める技術、目標とすべき姿等を話し合いました。現状の課題と今後の目標の認識を一致させたことで、運営方法を具体的に改善することができました。結果として新組織の立ち上げに成功し、後輩を育成したことによってサイトの質も向上しました。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。(400字)
A.
私が貴社を志望したきっかけは貴社への工場見学です。小学生ながらに自分の目の前の車を作るために関わっている人の多さや世界中で愛用されていることに感嘆し、私も貴社で世界に影響を与えられる仕事をしたいと感じました。10年が経ち、大学4年生として貴社の説明会に参加し、小学生の時の感情を思い出すとともに、自動車を通じで本気で世界を変えようと環境問題にも使命感をもって取り組む貴社の姿勢に魅力を感じ、私も貴社の一員として100年後の未来に環境の面から貢献したいと考え、志望致しました。私は貴社において「人と地球が共生できるクルマ社会」の実現のために世界を巻き込んだ企画を提案したいと考えます。私は環境に優しい次世代車の普及促進のために、持ち前の改良改善の精神と人を巻き込む力で社内外の方との連携を強化させることによって、世界の各地域の特徴から、それぞれのニーズに合わせた企画を提案していきたいと考えます。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。(30字)
A.
誰とでも仲良くなれる人 続きを読む
Q. またそのように言われる理由を具体的に教えてください。(150字)
A.
私は初対面の人でも積極的に声をかけ打ち解けることができます。私は人の本当の姿や思考を知るためには直接話すことが一番重要であると考えるため、自分から話しかけることで本当の自分を相手に伝え、また話を聞くことで相手のことを知るようにしてきました。結果として、多くの人と信頼関係を築くことができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください250文字。
A.
「冷戦史」研究。具体的には、冷戦を単なる米ソ対立として捉えるのではなく、一つの有機的なシステムとして捉えることで、様々なアクターの相互関連性を踏まえた上で全体像を考察しています。現在私は、「冷戦とソ連のアフガン戦争介入」というテーマで卒論を書いています。当時のソ連の政策決定過程や冷戦の背景を考察し、介入に踏み切った原因を探ることで、大国の犯し得る過ちや歴史の教訓の意義について書きたいと考えています。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください400文字。
A.
私のゼミでは、50人の韓国人学生と二週間を過ごし、班別に日韓の政治経済や文化について議論と発表を行う活動があります。私は政治班のリーダーを務めましたが、活動中盤まで、議論は膠着していました。私はまずこの原因を、韓国人の激しい主張と、日本人の受動的態度にズレがあるためと捉えました。そこで行ったことが、議論前の班全員に対する個別の意見の聞き取りと、観光の実施です。まず事前に意見を班全員から聞いた上でまとめ、それに基づいて話し合いを進めることで、議論の効率化や内容の深化を図りました。加えて、深い議論を行うためには意志疎通の円滑化が必要だと考え、観光も実施しました。様々な場所への観光を通じて、文化の違いを肌で体験することで、互いを理解し、話を聞く姿勢を構築しようとしたのです。これらを実施以後、全員が多様な主張に耳を傾けるようになり、議論も活性化し、発表でも教授から最高評価を頂くことができました。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください400文字。
A.
私はダンスサークルにて、大学祭のダンスステージ担当を務めました。特に苦労したことが、部員の練習や企画に対する意欲を、半年間保たせることと、ダンスの苦手な部員がいたことです。まず私は、部員の意欲を保たせるために積極的に演出や練習についての会議を開き、部員同士が直接顔を合わせる機会を増やしました。単に連絡事項を部員に流すだけでなく、実際に「会う」ことで意欲を持続させようと考えたのです。加えて、ダンスの苦手な人に対しては、個別に相談と練習を行いました。個別で相談を行うことで、まず部員の想いや意見を汲み取りました。そして、「自分自身どこが苦手かわからない」という意見に注目し、苦手分野を具体化し、個別練習によってその改善に努めました。結果として、本番では誰一人欠けることなく、1300人の前でステージを成功させました。全体と同時に、組織の中の「個」に配慮できることが私の強みであると思います。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください400文字。
A.
志望理由は二点あります。一点目は、交通事故や環境問題という車の「負の側面」を一番に解消しようとしている企業であるからです。私が米国に住んでいた時、事故の多さに驚いたことがあります。それと同時に、生活を豊かにするはずの車が悲劇を生むという矛盾に疑問を持ちました。それ以来、車による事故や環境問題を減らす仕事がしたいという想いが生まれ、貴社ならば、どこよりもその夢に近づけると考えました。二点目は、国内生産を重要視しているからです。幼い頃、自動車部品メーカーに勤める父の工場に訪問し、何万とある部品の一つ一つに、人の想いが込められていることを痛感しました。このような経験から、国内生産を重要視し、真に日本のモノづくりを世界に届ける貴社の姿勢に、強く共感しています。現在私は、事業企画として、北米や欧州を中心に環境車の売上げを伸ばし、最終的には全世界の環境車の割合を増加させる仕事がしたいと考えています。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください180文字。
A.
「聞き上手」、「相談しやすい人」。三年間務めているコールセンターでのアルバイト経験が理由であると思います。私は修理受付窓口という、クレームの多い窓口を担当しています。顧客の声をまず聞かなければ、更なる苦情に発展する可能性もあるので、業務中は常に「相手の話を聞く姿勢」を意識していました。その姿勢を、私生活でもとれているのだと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。テーマ[ 0 ] / 50 文字
A.
企業行動とイノベーションの関係 続きを読む
Q. 具体的な内容について 200 文字
A.
シュンペーターのイノベーション(新製品の生産、新しい生産方法、新規販路の開拓、新しい供給源の獲得、新しい組織の実現)の一つである新規販路の開拓として、アフリカへ国産の自動車の販売を検討する中間プレゼンを行った。アフリカ諸国のGDPや道路舗装率から自動車の市場規模を算出し、販売車種と台数を提案した。今後は、イノベーションが実際の経済ではどのように当てはまるのか、理論と応用の関係の実証を行う予定だ。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。 活動内容15 文字
A.
運動会イベント運営資金の獲得 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。 本文 400 文字
A.
協賛部門リーダーとして企業と交渉を試みるが、2カ月間1社からも協賛を獲得できず、それに伴い班員の士気の低下を招いた。そこで、バレエの挫折経験で培った「チームのために自分ができることを実行する」という想いを胸に、率先して交渉を続けた。まず、交渉が難航した原因は他の学園祭イベントと差別化が図れていない点だと考え、運動会形式のイベントだからこその協賛プランを考えた。具体的には、振袖レンタルの会社に対して「傷物の振袖を競技で使用し、試着・仮予約できるブースを設置して仮予約を促すプラン」を提案し、粘り強く会社に足を運んだ結果、周囲に先駆けて協賛を獲得した。そして、結果が出るまで前向きにやり抜く私の情熱が周りの班員にも伝わり、班員のやる気を引き出し、全員で目標を達成することができた。この経験から、率先してやり抜くことで仲間や関係者を巻き込んで目標を達成することができると学んだ。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。 活動内容 15 文字
A.
居酒屋でのアルバイト 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。本文 400 文字
A.
料理長とホールスタッフを巻き込んで、店舗のオペレーション改善に貢献した。ホールスタッフの中でも私は勤務年数が長かったため、ホールスタッフと料理長の間に立ち、店全体を調整する役割があると認識していた。そのため、料理長の意向を汲み取り、それを他のホールスタッフに伝え、共に実行していた。しかし、材料の良し悪しや在庫状況によって頻繁に変化する料理長の指示に対応できないホールスタッフによるミスが多発していた。そこで、営業前に自ら料理長に話を聞きに行き、変更される可能性のあるオペレーション内容を事前にホールスタッフと共有することを実践した。その結果、細かいオペレーションの変更にもホールスタッフが余裕を持って対応することができるようになり、ミスを削減することができた。双方の意見を把握し、自分から積極的に働きかけて調整したことで、店舗全体のオペレーションに貢献することができた。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。 トヨタの志望理由とやりたい仕事400 文字
A.
日本のものづくりに携わることで、世界中の人々の期待に応え、豊かさを届けたいからだ。アメリカに留学した際に、多くの外国人が日本車に絶大な信頼や期待を寄せている姿に心を動かされ、自動車メーカーを志望している。その中でも、OB訪問を通して、貴社の取引先や現地企業と一緒に成長しようと、チーム一丸となって取り組む姿勢に魅力を感じている。なぜなら、小中高と打ち込んできたバレエやチアリーディングでは、「チームのために自分ができることを実行する」ことでチーム一丸となった演技で、観客を沸かせることに喜びを感じるため、自分の成果を仲間と心から分かち合える貴社を強く志望している。ものづくりの最前線で働きたいという想いがあるため、まずは生産管理に携わり、最終的には生産拠点の立ち上げに携わりたい。どんな環境でも自分にできることを実行し、現地一体となって取り組める環境を築きたい。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。 (1)どのような人だと言われるか30 文字
A.
ポジティブで行動力のある人 続きを読む
Q. そのように言われる理由 150 文字
A.
挫折を乗り越え、新たなやりがいを見つけたからだ。高校入学時、怪我により幼少期から打ち込んできたバレエができなくなるが、気持ちを切り替えてチアリーディング部に入部した。技術面では劣るもののバレエで培ってきた効果的なストレッチや筋トレの方法論を発信することで自分の価値を生み、チームに貢献した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. テーマ1 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。 テーマ 50 文字 具体的な内容について 200 文字
A.
テーマ 50 文字 民事訴訟法 (3)具体的な内容について 200 文字 民事訴訟法の事例問題をテーマに隔週で発表をしています。法律問題は、答えが一つでなく様々な見解がある為、事例に対する自身の持つ見解、ゼミ生の持つ見解、教授の見解、実際の判決等を考察し、それぞれの意見をぶつけディベートします。私は、死者名義の訴訟、将来給付の訴訟について研究しました。自らが様々な文献を読み答えを持ちそれを考え方が違うゼミ生と多角的な視点で一つの問題を考察することが醍醐味です。 続きを読む
Q. ・テーマ2 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。 活動内容15 文字 体育会卓球部の活動 本文400 文字
A.
活動内容 15 文字 体育会卓球部の活動 本文 400 文字 大学での卓球部では選手兼主務を務め60人の部員を支えました。これまでは、選手として常に自己成長のみを考え卓球をしました。しかし、大学では、ムードメーカーで部員全員とうまくコミュニケーションをとっている姿を部員から評価され選手兼主務に任命されました。これまでとは大きく異なり、自分本位な行動ではなく、組織のために行動することが求められました。自身の成長はもちろん、自分が主務になったからには、部をもっと強くしたいと思い組織改革を行いました。半年後の大会での優勝に向けて、練習環境の改善を提案しました。この時、ただ自分の考えを押し付けても意味がないと考え全員と話し合い皆が納得しできる提案をしました。具体的には、実戦を意識した対外練習の増加などです。私は、実現に向け率先して行動し、その後の大会では目標の優勝を果たしました。部員からは、自身の行動が成果に繋がったことが評価され更なる信頼を得ました。 続きを読む
Q. ・テーマ3 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。 活動内容15 文字 チーム内での役割15 文字 本文400 文字
A.
活動内容 15 文字 卓球部での裏方の活動 チーム内での役割 15 文字 主務。ムードメーカー 本文 400 文字 大学では、2年次より選手兼主務として活動し60人のチームを支えました。私は、自分が主務になったからにはチームを強くしたいと考え取り組みました。春・秋に行われる半年に1度の大会で現状5位から優勝すると目標を定め、練習環境の改善を提案しました。ただ、自分の考えを押し付けるのではなく部員全員と話し合い皆が納得する提案をしました。具体的には、・実戦を意識した対外試合の増加・弱点を克服する課題練習を設けるなどです。私は、実現に向けて高校時代のライバルや大学の試合で出会った他大学の選手に積極的に試合依頼をするなど率先して行動しました。その結果、質の高い練習環境が実現し全員が成長し、目標の大会で優勝を果たしました。組織の為に自らが起こした行動が成果となり達成感を得ました。私は、この経験を通して目標に向かって努力を惜しまないこと・仲間と共に目標に向かう楽しさを学びました。 続きを読む
Q. ・テーマ4 トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。 トヨタの志望理由とやりたい仕事400 文字
A.
私の強みは「人の信頼を得る力」です。どんな困難にも屈せず自らの活躍の場を探し求めて挑戦し、自分の役割に責任を持って取り組む事で周囲の信頼を得ました。社会に出てもこの強みを発揮し更に成長し、将来は市場をいち早く察知する国際感覚や目先の利益に囚われない長期的な目線を養いグローバルに活躍したいです。そのため企業を選ぶ軸として、早くから仕事を任されグローバルに挑戦できる環境がある事、世界中の豊かな生活に貢献する社会的責任の大きな仕事ができる事を重視しています。貴社の常に挑戦者として世界に挑む姿勢に共感を覚え、またモノ作りに関わる人の規模は他業界と比べ群を抜いて大きく、自動車産業を潤す事で世界を豊かにする事ができる影響力と社会的責任の大きな仕事に魅力を感じました。そこで受給管理業務に携わり、現地代理店と社内関連部署の調整を行い、現地の信頼を得る事で日本経済と地域経済に貢献する仕事を作り上げたいです。 続きを読む
Q. ・テーマ5 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。 どのような人だと言われるか 30 文字 そのように言われる理由150 文字
A.
どのような人だと言われるか 30 文字 メリハリがあり、頼れる存在 そのように言われる理由 150 文字 私は、これまでの卓球人生においてオンオフの切り替えを大切にしてきました。練習などでは、時に周囲にも厳しく真面目に取り組みました。その一方で、練習以外の場面では先輩、後輩関係なく様々な人に気さくに話しかけ冗談をいって周囲を盛り上げてきました。よく友人からは、頼りになるし接しやすい人と言われます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・ 大学で専攻しているテーマ(50字)及びその内容(200字)を教えて下さい。
A.
テーマ:経済統合とアジア経済 具体的な内容:  経済統合による貿易自由化がアジア後発国へ及ぼす影響を分析している。現在アジアでは、先発国が後発国に付加価値の高い工業部品を輸出し後発国が部品の組み立てをしている状況で、後発国は慢性的な貿易赤字を抱えている。このまま貿易が自由化されると、貿易構造が固定化され後発国の更なる工業化の妨げになる恐れがある。そこで、世界の経済統合の歴史からEEC発足当時のヨーロッパ後発国の工業化戦略をヒントに研究を進めている。 続きを読む
Q. ・ 大学時代に最も力を入れて取り組んだことを教えて下さい。(400字)
A.
趣味を通じて何かに挑戦したいと考え、映画サークルに加入。年に一度の映画コンテストに向けて多国籍なチームで脚本に挑戦した。当初チームで一つのモノの作りたいという想いから一人一人の意見を尊重したいと考えていたが、異なる価値観が原因で物語の方向性が定まらなかった。そこで私の役割は「皆が納得できる軸を作る事」だと考え、以下の取組みを行った。  バラバラの意見を一つ一つ理解する。より詳しく情報を引き出す為に、あらかじめ出身国や文化を調べ上げた上で一人一人と話す機会を設けた。また、周囲を巻き込みより質の高い脚本を作る。本や映画での独学に加えて、メンバーや寮の友人に協力を仰いでより伝わりやすいセリフづくりに努めた。  結果、弱みであった多様性を強みとして生かした脚本を軸としてチームが団結し、最終的に200名以上の観客の前で優勝する事ができた。この経験から、異なる価値観を個性として生かす事の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. ・ 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えて下さい。(400字)
A.
ベトナム国家大学での研究発表会に向けて、メンバーの中心となって研究に取り組みたいと考え、研究リーダーに立候補。当初ゼミ生の半数が活動に消極的で議論に参加していなかった。彼らの意見を聞いたところ、活動意欲の高いゼミ生との温度差が彼らの士気を下げている事が分かった。私は、質の高い研究を続けるには皆の協力が必要だと考え、以下の取組を行った。  まず、意欲の高いゼミ生に対して、消極的なゼミ生の意見を全面的に否定するのではなく、生かせる部分を考えるよう呼びかけた。また、情報収集やプレゼン資料作成等のタスクを、個人の興味や能力に合わせた割当て方を提案し、一人一人の役割を明確にした。 結果、次第に全員が意欲的に研究に参加するようになり、最終的に現地大学の教授から「歴代で最も素晴らしい研究である」と称賛を頂く事ができた。この経験から、「一人一人と向き合い同じ目線に立つことの重要性」を学んだ。 続きを読む
Q. ・ トヨタの志望理由とやりたい仕事を教えて下さい。(400字)
A.
【貴社の飽くなきチャレンジ精神に惹かれた】  留学や海外旅行を通じて日本人としての誇りを強く持ち、ゼミの研究活動で自動車が人や社会に与える影響の大きさを学んだ。これらの背景から、日本の技術で世界中の人々の生活に影響を与えられる仕事がしたいと考え、日系自動車メーカーに興味を持った。  中でも貴社は、日本及び世界の自動車産業を支えてきたトップメーカーであり、その影響力は業界一である。社員の方々とお話を通じて、TOYOTA WAYが全社的に浸透し、社員一人一人が日々挑戦を続けているからこそ、今の地位を築くことができたのだと確信した。そんな貴社でこそ、自己を高め続ける事ができ、上記の夢を実現できると考え志望している。  貴社に入社する事ができたなら、私の「環境にとらわれない行動力と粘り強さ」を生かして、海外でのマーケティング・商品企画に携わりたい。特に、変化の激しい新興国市場でのブランド確立に貢献したいと考えている。 続きを読む
Q. ・ 身近な人からどのような人だと言われますか。(30字)またその理由を具体的に教えて下さい。。(150字)
A.
どのような人:ムードのコーディネーター 理由: 人の気持ちや場の空気を察するのが得意で、映画サークルやゼミでの活動においても意見のまとめ役を務めてきた。落ち着いて会話の流れを見ながら質問をすることで仲間の意見や良い部分を引き出し、それらをまとめると同時に自分の意見も主張するため、より建設的な議論を生み出すことができる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 1、大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。 (1)指導教官 (2)テーマ(50字以内) (3)具体的な内容について(200字以内)
A.
1、大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。 (1)指導教官 野口智雄 (2)テーマ(50字以内) マーケティング管理研究 (3)具体的な内容について(200字以内) マーケティングコミュニケーションについて、印刷機器を販売する理想科学工業様と共同で研究を行った。具体的に、ある商品のwebを活用したプロモーション案を考案。街頭インタビューや、webアンケートを通じユーザー、潜在ユーザーのニーズを聞き出した。それを参考に商品のPV作成や、認知度を上げるためにイベントを企画した。イベントは「理想のTシャツコンテスト」として実際に開催され現在はデザインを収集している最中である。 続きを読む
Q. 2、大学時代に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 (1)活動内容(15字以内) (2)期間 (3)本文(400字以内)
A.
2、大学時代に最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。 (1)活動内容(15字以内)日本選手権で16位以内を目指す (2)期間 2012年4月〜2015年4月 (3)本文(400字以内) 私は日本選手権16位以上を目標に活動してきた。しかし、高校2年生から約4年間ベストを更新していなかった。そこで、私は自身の競技レベルを上げるため1、17年間通っていたスイミングスクールを移籍する。2、学外選手である私は日本代表レベルの選手と練習を共に行うため、週1日学内の朝練習に参加する。以上2つの環境を変化させた。1は、10年間指導して頂いたコーチの考え方と私の考え方が異なると感じ、移籍を決意した。2は、当時学内選手には女子が1人もいなかったのだが、「強くなりたい」「自分を変えたい」と思い、監督に練習参加を直接交渉しに行った。そして練習参加が認められ現在週1回朝4時半に起床し練習に通っている。1つの環境しか知らなかった私にとって、環境を変えたことで各コーチの考え方の違いを知り、水泳に対する姿勢も見直した。それによって、目標や日々の課題が明確になり、結果として日本選手権で12位という成績を残せた。 続きを読む
Q. 3、大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。 (1)活動内容(15字以内) (2)期間 (3)チーム内での役割(15字以内) (4)本文(400字以内)
A.
3、大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。 (1)活動内容(15字以内)私なりのチームビルディング (2)期間 2014年9月〜現在 (3)チーム内での役割(15字以内)女子副主将 (4)本文(400字以内) 【タフな唯一の女子選手】私は同期の中で唯一の女子選手であり、スイミングスクールで練習する学外選手であった。そのためチームからの疎外感を味わうことが多々あった。そんな経験をした私は、上級生になりチームの方針を決める際に、「後輩の学外選手に同じような思いをさせたくない」と思い、以下2つの新しい方針を決めた。1、学内と学外のギャップを埋めるため今まで月1回しか行われていなかった合同練習の日数を月2回に増やす。2、学内の練習参加基準を日本ランキング32位から大学生ランキング24位に下げ参加しやすい環境にする。私はチームに週1回合流するようになったことで、チーム意識が高まりチームのために結果にこだわるようになった。学内のチームに触れれば触れるほどチームの意識が高まったのだ。その結果、昨年まで非レギュラーであった選手が2人レギュラーに昇格し、現時点で大学の総合ランキングが昨年の11位から5位に上がった。 続きを読む
Q. 4、トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。(400字以内)
A.
4、トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。(400字以内) 【ものづくりは人づくり】貴社を志望した理由は2つある。1、現地・現物。2、ものづくりは人づくり。私はものづくりを通じて多くの人々を幸せにしたい。トヨタウェイの現地・現物。私自身の経験からも、現場に足を運ぶことの重要性は学べたが、大きな組織である御社でも同じように現場を大切にしているその精神に共感した。生産側の現場と、消費者側の現地の声を大切にし、本当に社会が望んでいるものは何なのか、学生時代に培ったマーケティングの知識を活かしつつ商品企画で人々を幸せにする仕事がしたい。そして、最後にものづくりは人づくりという考えが浸透していることを、多くのOBOGの方々に会って感じられた。私も先輩社員の方々のように自分の仕事に誇りを持ち、生き生きとした姿でこの先何十年も働きたい。現地・現物、人を大切にし、チャレンジ精神を欠かさない貴社の今後の可能性と、私の過去の経験から得たタフさを合わせ、新しい価値を創造して社会を幸せにしたい。 続きを読む
Q. 5、身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。 (1)どのような人だと言われるか(30字以内) (2)そのように言われる理由(150字以内)
A.
5、身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。 (1)どのような人だと言われるか(30字以内) 負けず嫌いで、真面目で自分の意志を曲げない人 (2)そのように言われる理由(150字以内) 私以外の同期が全員学内選手であるため、月1回行われる最上級生ミーティングでは肩身の狭い思いをする。しかし、学外だからこそ一歩引いてチームを客観視しチームを良くする意見が言えると考え、意見をする。口論になることもあるが、「チームをよくしたい」と思う一心で意見することから意思を曲げない人と言われる。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. 大学で専攻しているテーマ及びその内容(200字)
A.
私は日中国交正常化以降の日中台関係を研究しています。現在日台の国民感情は比較的良好であるにもかかわらず、両者に外交関係は存在しません。日本統治を経験している台湾が、元統治国家である日本に好意的な感情を抱いているのは、国民党の支配と李登輝総統の親日政策に起因します。私はこの歪んだ日台関係を歴史をひもときながら研究を進めています。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたこと
A.
私は昨年の9月から半年間、IoT分野を手掛けるスタートアップ企業でインターンをしていました。そこで私は主に、IoT分野の情報を発信するオウンドメディアの編集長として働きました。自身で毎週5本の記事執筆を行う他、外部ライターを含む計7名のライターの進捗を管理し、毎週計14本の記事の編集を行うなど、メディアに関わる仕事はほぼ全て任せてもらっていました。それ故タスクの量は膨大で、それぞれのタスクの重要度や緊急度もばらばらだったので、毎日決まった仕事をこなしていればよいという状況ではありませんでした。しかし、メンターの社員さんにアドバイスを貰いながら仕事をこなしていくうちに、タスクに優先度を付けて取り組み、場合によっては人に依頼するなど、限られたリソースの中で成果を出す術を学びました。大学生活の中の貴重な時間をつぎ込んで、自分のキャパシティを超えて仕事に打ち込んだこの半年の経験は、私の人生の財産です。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソード
A.
私は大学二年次に行った中国語劇で代表と監督を務め、劇を成功に導きました。私は主に練習のスケジュール管理を行っていました。私は公演からの日数を逆算して練習のスケジュールを組んでおり、公演まで残り二ヶ月の時点で、このままでは十分な練習時間を確保できない事に気づきました。そこで私はメンバーを集め、毎朝7時からの練習を提案しました。しかし朝練実施当初はメンバー間に温度差があり、なかなか人が集まりませんでした。私は、朝に弱いメンバーが朝練に消極的な姿勢を示しており、彼らが負の連鎖を生んでいると考えました。そこで私は、誰よりも早く起きて彼らにモーニングコールをかけるようにしました。その結果、人がきちんと集まるようになっただけでなく、私と一緒にモーニングコールをかけてくれる人も出現するなど、チーム全体の雰囲気が好転しました。最終的に本番は満員御礼で、泣く観客が続出する程の大盛況に終わりました。 続きを読む
Q. 志望理由とやりたい仕事
A.
私が御社を志望した理由は、以前香港に滞在していた際に、宿泊先のホステルで知り合った海外の友人との会話の中で、日本のメーカーの魅力を再確認したからです。ホステルには様々な国の人々が宿泊しており、私はオーストリア人と中国人、スイス人と仲良くなりました。彼らは私が日本人だと知ると、すぐにトヨタ自動車や任天堂、SONYなどの話を始めました。以後、世界中の人々に愛される製品を創っている日本の誇れるメーカーで仕事ができたらどんなに素晴らしいだろうと思うようになり、御社を志望するに至りました。また、私はIT系のスタートアップ企業でのインターンを通して、今後はITが世界を牽引すると確信しています。また、若いうちにビジネスの基本を身につけたいと考えており、ビジネスの基本は営業であると考えているため、御社で法人営業に携わりたいと考えています。従って、車×ITという軸での法人営業に携わりたいと考えております。 続きを読む
Q. 周りの人から、あなたはどのような人だと言われますか。(30字)
A.
周りの人から、あなたはどのような人だと言われますか。(30字) 続きを読む
Q. またそのように言われる理由
A.
私は一度やると決めたら最後までやり抜く性格で、1つの事に集中し始めると周りが見えなくなるほど没頭してしまうため、よく猪突猛進と例えられます。また、自分が正しいと信じている事を、自分の言葉で周りの人間に説明することで、周囲をやる気にさせる事が得意です。そのため、熱い、熱血などと言われる事が多いです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学で専攻しているテーマおよびその内容について教えてください。【日本語/200文字以内】
A.
経済学と心理学を融合したような学問である。なぜこの研究にしたかというと、従来の経済学と比較して、企業は人で決まる即ち考え方という観点が大きいウエイトを占めると思い、行動経済学は人間心理も考慮しているという点からだ。やりがいを感じたのは、心理学やマーケティング等の知識も同時進行し学ばなければならないことだったが、その甲斐あって経済学の応用範囲の広さを感じることができた。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて「活動期間」も含めて教えてください。【日本語/400文字以内】
A.
私は様々な価値観の人々に会い多角的な視点をもつことや自己成長を促そうと思い、ローレンス大学へ留学した。周りは世界各国の学生で、私は専門知識や英語力が足りず、ディスカッションでは上手く意思を伝えられないことがあった。日本では多方面でリーダーを務めることが多かったので、人間関係における大きな挫折だった。そこで、私は自分の足りない専門知識を補うため、かつて授業を履修していた生徒や同じ専攻の先輩に懇願し、各授業後に授業内容を一緒に復習してもらった。また、ディスカッションにおいて異文化の相手の性格や考え方を考慮し、相手の立場で物事を考えるようにして議論の方向性がぶれないようにした。この2点を続けた結果、議論にも進んで参加できクラスで最高の成績を獲得することに成功した。この経験で得た相手の見地に立って物事を考える姿勢と自発的に自己成長していこうとする努力を今後も継続していきたいと考えている。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを「活動期間」と「チーム内での役割」も含めて教えてください。【日本語/400文字以内】
A.
私は皆が一つの方向に向いている組織を作り上げるため、英語サークルのスピーチ大会の実長を務めた。大会は毎年4月に行われ、1年生にとって初めての活動である。活動当初、1年生がスピーチの楽しみを見出せず、モチベーションが低くなり指導リーダーが自信を失ってしまう時もあった。その時は、自分の長所である聞き上手を活かして、抱える悩みを軽減し自信を取り戻してもらおうと考えた。そして、いくら帰宅時間が遅くなろうが聞き役に徹し不安を吐露させて、解決策を話しあった。それを繰り返すことで、リーダーが自信を取り戻し、1年生や活動にも活気がうまれていった。その結果、ここ10年の活動で最多人数の120人が参加する活動にすることができ、優勝した参加者が感動するまでの大会を作り上げることができた。この経験から、私は仲間からいかに意見を引き出すことと、皆が一つの方向に向いている組織を作り上げることを学んだ。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。【日本語/400文字以内】
A.
私の夢は「技術大国日本の復活」を達成することだ。なぜなら、留学した際、日本製品のクオリティーの高さを再認識し、世界の人々に日本製品の良さを感じてほしいと切望したからだ。特に支持が高いのが自動車であった。日本車は安全で環境に配慮している点から多くの人に愛されている。そして、日本のものづくりの中心である自動車産業に従事し、更に日本製品を世界にアピールしていきたいと感じた。具体的には、留学で獲得した英語力と価値観の違う人々と分かり合った経験を活かして、海外で製品の販売強化や新規市場を開拓するプロジェクトに携わりたい。そして、世界の人々の生活に革命をおこしていきたい。貴社は、世界を代表する自動車会社として、日本のものづくりを牽引している。そして、事業領域をグローバルに拡大し、世界中から信頼を獲得している。そこで、貴社の一員として、「世界一の品質、安心感」と評される自動車会社を創りたいと思う。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。そのように言われる理由を含めて具体的に教えてください。【日本語/200文字以内】
A.
組織のバランスを考えるリーダー。留学先のディスカッションでは、周りの生徒達は突出した個性をもっていた。そのため、対立が多く議論が進まないことがあった。時にはバランスを考え、影の存在として、仲間のアイデアへの補足や応用しようと務めた。その結果、発言への抵抗感がへり議論がスムーズになり、一体感が芽生え有意義なディスカッションとなった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 男性
Q. 研究内容
A.
研究内容は「旅館、加賀屋のグローカリゼーション」です。おもてなしを台湾へどのように輸出したのか等を実際に現地に赴き、ヒアリングを行いました。加賀屋が台湾で成功したのは(1)日本トップクラスのサービスの質を有していたため(2)台湾が親日国であり、温泉地が存在していたため (3)客室係を派遣し、おもてなしの考えを伝承したためであり、グローカリゼーションの考えに基き成功しているビジネスと結論付けました。 続きを読む
Q. チームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください
A.
5期になる国際経営論ゼミの、入室希望者数増加に注力しました。私にとってこれは留学前にゼミに貢献できる最後のイベントであったため、「仲間と共に絶対に成功させたい」という強い想いがありました。例年は、ゼミ生が個別に希望者の相談に乗ることで魅力を伝えていたのですが、言葉だけでは活動や雰囲気がうまく伝わっていませんでした。そこでメンバーと協議した結果1、先輩による就職活動におけるゼミの重要性、また私達のゼミの魅力を語ってもらうイベント2、動画作成とTwitterを通じたゼミ生紹介をすることで魅力が伝わると考えました。私は動画担当など責任者を割り当て、各担当に裁量権を与え、全体の進捗を調整。結果、他ゼミが取り組まない宣伝を短期間で実行でき、入室希望者を前年の20人から38人に増やすことに成功しました。この経験から、周囲に働きかける事で一人では成し遂げることが出来ないことも実現出来ると実感しました。 続きを読む
Q. ・大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください
A.
交換留学時の、現地学生とのグループワークです。当初は言語文化の壁を感じて萎縮しましたが、勇気を出して発言すると、仲間は私の拙い英語を必死に理解しようとしてくれました。これを契機に重要なことは、言語力ではなく意見や態度だと気がつきました。そこで私はチームに必要な存在になることを目標に以下の取り組みを行いました。1、友人と模擬ディスカッションを行い、意見を準備する。2、相手の英語が理解できないときには議論を止めてでも、わからない旨を伝える。3、議事録作成等仲間がやりたがらないことを率先して行う。これらを継続した結果、徐々に議論に参加できるようになりました。そして積極的に主張していくことを心がけることで、アイデアが採用されることが増え、仲間同士を評価する際、最高の評価を得ました。この経験から、異文化での自己主張の重要性を認識するとともに、言語が拙くても努力次第で信頼関係を築けることを学びました。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください
A.
海外経験を通じて、世界で活躍する日本の製品を目の当たりにし、自国に誇りを抱いた経験から、【メイドインジャパンで世界の人々の生活に貢献したい】という想いが生まれました。自動車業界は、人々の生活の豊かさにダイレクトに貢献できる点、また1台を作るのに、3万個ほどの部品が必要であり、多くの人の想いが詰まっているという点に魅力を感じています。中でも貴社の(1)日本や多くのトヨタ従事者を支えているという使命感。(2)取引先や現地企業と一緒に成長しようとする、チームで取り組む姿勢に強く惹かれました。 また、損害保険会社でのアルバイトを通じて人の支えになることにやりがいを感じてきた私は、調達業務を通じてものづくりを支える仕事がしたいと考えています。自身の強みである主体性と粘り強さで仕入れ先の方と信頼関係を築き、共に成長することで多くの人の生活に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. ・あなたは周りからどのような人といわれますか
A.
自分に厳しい人 私がこのように言われるのは、自分に決めたことに対し全力で取り組んできた結果だと思います。例えば、大学入学前私はTOEIC380点の英語力しかありませんでしたが、交換留学という目標に向け努力を続け、倍率20倍の留学先に合格しました。このようなことから自分に厳しい人と思われるようになったと感じます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 東京大学 | 男性
Q. テーマ1 大学で専攻しているテーマ及びその内容について教えてください。
A.
(1)指導教官 [ 0 ] / 15 文字 柴田徳太郎教授 (2)テーマ [ 0 ] / 50 文字 国際金融 (3)具体的な内容について [ 0 ] / 200 文字 アメリカの金融政策やIMFが発表しているレポートの輪読やディベートを通じて、国際金融の研究を行っている。3年時に執筆したゼミ論では、シャドーバンクに対する考察を行い、シャドーバンクは一体どのようなものなのか、そしてそれが現在の銀行制度、金融制度にどのような影響をもたらすのかを研究した。 続きを読む
Q. テーマ2 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください。
A.
(1)活動内容 [ 0 ] / 15 文字 コンサルティング会社でのアルバイト (2)期間 年月〜年月 (3)本文 [ 0 ] / 400 文字 私は、経営コンサルティング会社でのアルバイトに注力した。このアルバイトにおいて私は、顧客である中小企業が低金利融資をうけるための事業計画書を作成している。事業計画書の内容は、顧客によって異なるため、常に細目な業界研究や事業に対する理解が必要となる。それに加え、書類に求められる質は高く、アルバイトを始めた当初は上司から何度も書き直しを命じられ、社長からは厳しい指導を受けた。業務の難しさや社員の厳しさを理由に何人もの学生アルバイトが辞めていく中で私は、顧客の満足度を高め、上司から認められたいという思いでアルバイトを継続した。書類の質を上げるために、顧客とのヒアリングの場では、学生という身分に安住せず、顧客に対して踏み込んだ質問を繰り返し、事業理解に努めた。また、優良な書類を読み込み、自分に何が足りていないかを研究した。この経験を通じて私は、粘り強く責任感を持って仕事をすることの重要性を学んだ。 _ 続きを読む
Q. テーマ3 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください。
A.
(1)活動内容 [ 0 ] / 15 文字 サークル活動 (2)期間 年月〜年月 (3)チーム内での役割 副将 [ 0 ] / 15 文字 (4)本文 [ 0 ] / 400 文字 私は、所属するソフトバレーボールサークルでの新入部員の募集活動においてチームを巻き込んで成果を出した。ソフトバレーボールというスポーツは認知度が低いため、私達のサークルは新入生に目を向けてもらうのが難しかった。例年では、ビラ配りという受け身な形で新入生を募集しており、私はこの募集方法に問題を感じていた。そこで、私は同期や先輩方に声をかけ、新たな募集方法を模索する話し合いの場を設けた。新たな募集活動を行うことに反対する部員もいる中で、私は、部員が増えることのメリットや現状の問題点を説明し、部員全員が納得するまで説得を続けた。話し合いの結果、認知度を高めるために、キャンパスのスペースを利用し、簡単なトスの体験練習を行うことになった。私はこの体験練習の取りまとめ役として部員のシフト調整や、新入生の勧誘を積極的に行った。その結果、新歓練習に参加した新入生の数は増え、最終的に例年の2倍の新入部員が入部するに至った。 続きを読む
Q. テーマ4 トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください。
A.
(1)トヨタの志望理由と   やりたい仕事 [ 0 ] / 400 文字 私が、貴社を志望する理由は、自動車製造というものづくりを通じて日本の産業の発展に貢献する「産業報国」の精神に惹かれたからである。私は、中小企業向けのコンサルティング会社におけるアルバイトを通じて、日本全国の中小製造業者の方々とお会いし、その技術力の高さを目の当たりにしてきた。そしてこの高い技術力をさらに世界の市場に押し出し、日本の産業発展に貢献したいという思いを持つようになった。数あるメーカーの中でも、「産業報国」というDNAを持った御社は、私の思いを実現できる最適の場であると考えた。御社にてやりたい仕事は、商品企画である。新興国のような依然として自動車が一般に普及していない国のニーズやインフラ環境を調査し、開発担当の方々と一緒になって現地で求められる自動車を作り、日本の技術力の高さを一つでも多くの国に伝えていきたいと考えている。 続きを読む
Q. テーマ5 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由を具体的に教えてください。
A.
(1)どのような人だと言われるか [ 0 ] / 30 文字 目標達成のために努力を重ね、積極的な行動を起こせる人 (2)そのように言われる理由 [ 0 ] / 150 文字 小学校から高校まで続けていた卓球の技術向上を図るため、所属するクラブチームや学校の部活動といった与えられた環境に満足せず、強豪高校の監督に自らお願いして練習に参加したり、練習試合の際には相手チームの監督と積極的なコミュニケーションをとり、技術に関するアドバイスを求めたから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学で専攻しているテーマ(50 文字)、具体的な内容について(200 文字)教えてください。
A.
テーマ 生命科学を副専攻とし、リハビリテーション医学ゼミで現代医療について学ぶ 具体的な内容について ゼミでは疾病の治療法など医療について学び、疾病と社会の関係性について考えてきました。卒業論文に最も力を入れ、テーマは【乳幼児突然症候群の病態と実状】です。時代と共に疾病も多様化し多方面から疾病の全容を理解する為に、病態のみならず社会状況との関係性を理解する事も重要であると考えました。病態、治療、診断などから当疾患と社会の関連性を考え、新たな対策、予防法の現状と今後の課題について考察しました。 続きを読む
Q. 大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて教えてください、活動内容(15 文字)本文( 400 文字)。
A.
活動内容 中学ソフトテニス部の外部指導員 本文 大学1年から地元の教育委員会のから派遣され、中学ソフトテニス部のコーチを行っています。男女63名の中学ソフトテニス部のコーチとして練習を重視しながら選手の技術力向上を目的として精力的に指導しています。 この経験では的確な状況判断が必要でありその為に積極的に行動し自分の目で物事を見ることが重要であると学びました。他のコーチは休日の試合だけですが、平日の練習にも参加し選手を指導することを最も大切にしています。個々と向き合って日々成長する選手の変化を知り、課題の改善に向けて取り組みました。 具体的にはある女子生徒の不得意なスマッシュのフォームを修正して9割の確率で入るようになるまで一緒に毎日の朝練前に練習しました。3週間かかりましたが彼女はスマッシュを得意プレーにすることが出来、直後の地区大会で優勝しました。 情報に頼るだけではなく行動してきた結果、チームの歴史で初めて団体戦で関東大会に出場しました。 続きを読む
Q. 大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソードを教えてください、活動内容(15 文字)チーム内での役割(15 文字)、本文(400 文字)。
A.
活動内容 サークルでワークショップの開催 チーム内での役割 メディカル部門の責任者 本文 スポーツトレーナーのサークル活動で高校生を対象にワークショップを開催しました。開催にあたり3つのことを全員で順序立てて取り組みました。第1に開催する為にスポンサーを募る、第2に宣伝の為にビラ作成、SNSを利用して参加者を募集、第3に当日の内容構成を考案しました。構成はトレーニング方法などを中心としたストレングス、食事方法などを中心としたコンディショニング、怪我の対応などを中心としたメディカルの部門に分かれ、参加者へのアンケート調査の満足度を部門別で競いました。3部門のうちメディカル部門の責任者として仲間10名と共に35名の生徒に、熱中症の応急処置やテーピング技術等の指導を行いました。その際分かり易く指導するため、パワーポイント作成と実技指導班の二つに分け、発表当日まで5日間と迫っている中、各班の内容を調整しながら協働した結果、アンケートで満足度一番との評価を得ることができました。 続きを読む
Q. トヨタの志望理由とやりたい仕事について教えてください、 400 文字。
A.
グローバルな視点で社会を見つめ、モノづくりによって一人一人がそれぞれの環境で豊かな社会の構築を行っていきたいと考えました。その上で世界でもトップクラスであり、日本を代表する自動車メーカーである貴社で追求していきたいと強く思います。 その理由は2つあります。1つ目は最先端の技術を集結したプリウスに教習中に乗り、体感したことです。マニュアル免許で教習を受けていましたが、教習中に1回乗車し、「本当にすごい!」と身を持ってプリウスの凄さを感じ、進化し続ける車に憧れを抱きました。 2つ目は海外に行った際に、外国の方々に「日本からきた」と伝えると、一番先に「トヨタ」という名前が出てくることが多く日本の顔であると実感し、その様な貴社で世界の人々のより良い社会の構築に貢献できる様な仕事をしていきたいと強く感じました。 安心・安全なクルマを通して人々と社会を豊かにする夢を貴社で実現していきたいと思います。 続きを読む
Q. 身近な人から、あなたはどのような人だと言われますか。またそのように言われる理由(30 文字)、そのように言われる理由(150 文字)で具体的に教えてください。
A.
どのような人だと言われるか 謙虚で真面目だけれども、芯は強く熱い。 そのように言われる理由 自分自身を自慢することは苦手で、所属しているチームや組織が目標を達成するために貢献することが好きです。目立ちたがり屋ではない為、謙虚に見られることが多いですが、向上心を常に持っているため、目標達成の為に最大限の努力を行うように心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. Q1.大学で専攻しているテーマ及びその内容
A.
 指導教官名(15文字)   佐々木 隆志 先生 テーマ(50文字)  減損会計論 企業の業績に大きな影響を与える減損の理解を深め、課題の考察や今後への提言を行うこと。(48字) 本文(200文字) 近年、グローバル化に伴い、企業の適用する会計基準は日本会計基準や米国会計基準から国際会計基準への移行が進む中、減損における会計処理方法も変化し、企業の業績に影響を与えています。そのため、まずは文献や論文を中心に減損の概念や生じる背景について理解し、次に各基準の相違点や共通点を比較します。最終的に、実際の財務データを用いて研究していくことで、今後の会計基準の動向や課題についての考察を行います。(197字) 続きを読む
Q. Q2.大学時代にもっとも力を入れて取り組んだこと
A.
活動内容(15文字) 戦術担当としてリーグ残留に貢献 (15文字)  期間(年月) 2014年6月〜2014年11月  本文(400文字) 私は、昨年、それまで主将や代表が担ってきた戦術担当を志願し、降格の危機にさらされたチームの残留に貢献しました。私が戦術担当を志願した理由は、1年時からレギュラーとして試合に出ていたこと、そして高校時代に指導者のいない環境で主将をしており、その経験をチームに還元できると思ったからです。当時の戦術は理想を追求し、自分たちの良さを引き出せていないと感じていたため、実力を発揮できる戦術へと切り替えました。しかし、今までの積み重ねを抜本から変えていくことに抵抗もあり、チームや個人に変化を起こすことや戦術をチーム全体に浸透させることに苦労しました。そこで私は、目標を明確化し、練習外から模範となるように努め、ビデオ分析や特別練習、そして様々な形式のミーティングを行う中で、辛抱強くぶれずに改善を図りました。その結果、徐々に共通意識が高まり、チームに統一した方向性を示せたため、残留を果たすことができました。(400文字) 続きを読む
Q. Q3.大学時代にチームを巻き込んで成果を出したエピソード
A.
活動内容(15文字) サッカー部に部門制を導入 (12文字)  期間(年月) 2012年11月〜現在   チーム内での役割(15文字) 部門制導入提唱者   本文(400文字) 私は、常駐の監督がおらず、練習から組織運営に至るまで学生主体で行う組織において、部員の増加や部の発展を見据えた施策をとして部門制を提唱し、4か月後に導入しました。これに取り組んだ理由は、部員の増加に伴い、現状では組織に偏りが生じ、スムーズな情報伝達や意思決定ができないと考えたからです。当初は、部門内での役割の大半は最高学年が任されることとなり、依然として役割に偏りや情報共有の遅さといった課題がありました。しかし、部門会や学年をまたいだ複数人での役割分担といった改善策を示していくことで、徐々に解決し、定着していきました。その結果、組織運営は透明化、効率化しただけでなく、部員は役割を与えられたことによる責任感から帰属意識が高まり、主体的な行動や新しい取り組みが増えました。この経験より、課題に対して自分の意見を発信し、仲間と協力して影響を与えていく気持ちが強くなりました。(388字) 続きを読む
Q. Q4.トヨタの志望理由とやりたい仕事
A.
本文(400文字) 私が志望する理由は、裾野が広く、かつ人々の生活に密接に関係する自動車産業では、直接的に社会や人々の生活に多大な影響を与えることができると考えているためです。その中で、貴社の「もっといいクルマ」を掲げ、様々な困難を乗り越え、熱い思いをもって、挑戦する姿勢に魅力を感じ、貴社を志望しています。私は、学生時代、目標や課題に向けて努力し、周囲に影響を与えていくことで大きな喜びややりがいを感じてきました。貴社では、自分の意思や決断により、世界を代表して産業や経済、生活に至るまで多大な影響を与えることができ、私は誇りをもって働くことができると確信しています。 そして、私は特に新車進行管理の仕事に携わりたいです。その理由は、様々な部署との関連を持ち、周囲の人を巻き込んだ司令塔としての役割を担うことができるということと、新型車は特に新興国において、投入する地域に大きな影響を与えると考えているからです。(396文字) 続きを読む
Q. Q5.身近な人からどのような人だと言われているか/また、そのように言われる理由
A.
どのような人だと言われるか(30文字) 組織の「脳」になり、柔軟性を持ったリーダータイプ  理由(150文字) 私は、組織の中に身を置く際に、中心的な役割を担うことが多いです。その中で、先頭で引っ張ったり、一歩引いて全体をみるなど、情熱と冷静さのバランスを考え、その時々の状況に合わせて柔軟に自分の立ち位置を変えつつ、目標や課題に向けて組織を動かしていくことを意識していることがこの印象の理由だと思います。(147字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
70件中51〜70件表示
本選考TOPに戻る

トヨタ自動車の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車株式会社
フリガナ トヨタジドウシャ
設立日 1937年8月
資本金 6354億200万円
従業員数 380,737人
売上高 37兆1542億9800万円
決算月 3月
代表者 佐藤恒治
本社所在地 〒471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1番地
平均年齢 40.6歳
平均給与 895万円
電話番号 0565-28-2121
URL https://global.toyota/jp/
採用URL https://www.toyota-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130220

トヨタ自動車の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。