就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJ信託銀行株式会社 報酬UP

三菱UFJ信託銀行の本選考ES(エントリーシート)一覧(全320件) 6ページ目

三菱UFJ信託銀行株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱UFJ信託銀行の 本選考の通過エントリーシート

320件中251〜300件表示

16卒 本選考ES

エリア総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。( 20文字以内:必須)

A.
目標達成のために粘り強く取り組み、成果を出せるところ 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。( 20文字以内:必須)

A.
慎重すぎて、作業に時間がかかってしまうところ 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200 文字以内:必須)

A.
長所:イベント企画、運営サークルにおいて、会議参加率が半数以下の状態が続くことがあり、私はイベント成功のために、会議参加率の向上を目標に掲げ、行動した結果、会議参加率を8割程度まで上げることができた。 短所:特許事務所で事務のアルバイトをしており、データチェックの仕事を行っている。確認ミスがないよう、慎重に仕事をするあまり、時間がかかってしまい業務時間内に終わらないことがあった。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。( 50文字以内:必須)

A.
ベンチャー企業での長期インターンシップにおいて、就活生向けのイベントを開催。広報担当として50名の就活生の集客に成功した。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。( 500文字以内:必須)

A.
私は大学3年生の時、就活支援を行うベンチャー企業で10か月に及ぶ企画・広報インターンシップを行った。その活動の中で、インターン生と共に就活生向けのイベントを開催することになり、就職活動が解禁する前に就活生の不安を少しでも解消したい、学生と人事の方が同じ目線で話せる機会を提供したいという思いから「就活×運動会」の企画・運営を行った。私は主に学生に対する広報を担当し、イベントの準備期間3か月の間に、30人の集客を目標に掲げ、就活生500人が参加するFacebookグループに広告を出すことで集客につなげようと考えた。しかし、1か月たったところで3人の応募しか得られなかった。そこで私は、ネット上だけでなくリアルの場での集客の必要性を感じ、プレイベントとしての飲み会、300枚のビラ配りを行うことをメンバーに提案した。当初は、各々の仕事が忙しいという理由から否定的な意見が出たが、熱意をもって提案した結果、メンバーからの協力も得ることができた。Facebookグループでの宣伝だけでなく、飲み会やビラ配りを行ったことによって、イベントには約50人の就活生を集客することに成功した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
■相手の立場で物事を考えるところ。 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
■優柔不断さ。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
■サークルで初心者指導をしていたのですが、その前の1か月間利き手と逆で練習をしました。そのことで初心者の気持ちや経験者との差に気づいて指導に生かしました。このように相手の立場で考えることを常に意識しています。一方で相手を尊重しすぎるが故に、優柔不断になってしまうことがあります。サークルで議長をする際、対立する意見をどちらも深く思い入れてしまい、中々一つの意見に強く決められないことが多々ありました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
■テニスサークルの運営です。私は主将として団結力のある組織作りを目指していました。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
■苦労した点はサークル員の意識の問題でした。サークルにはテニスが好きで入ってくる経験者の他、例えば勧誘が楽しかったから入る初心者など様々な思いを持った人がいます。そのことからサークルには特に経験者・初心者間に意識の差があり、サークルをまとめる上で苦心したところでした。私はサークルの意識を一つにするにはやはりテニスしかないと思いました。初心者によりテニスを好きになってもらうことで、意識の統一を目指しました。そこで私が実際に行ったことが初心者への二つのアプローチです。一つはレベル別練習です。ビギナー面が元々あるのですが、7月以降は通常練習になってしまうということで初心者には少し行きづらい環境がありました。私は7月以降も定期的にレベルに分けた練習を行い、初心者がより参加しやすい環境を作りました。二つ目は初心者向けテニスイベントです。テニスを好きになってもらう方法として上達の他にも試合に勝つことがあります。私は定期的に初心者向けの試合を開催し、テニスにより親しんでもらう機会を増やしました。以上2点のアプローチで、私は初心者によりテニスに親しんでもらい、サークルの意識を一つにまとめあげました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(100文字以内:必須) ブログ

A.
貴社を知るコンテンツだけでなく、就職活動の不安を解消してくれるものも多く、とても参考になりました。またセミナーでは自分の興味ある分野の社員にお話を聞きがちなのが、広く補えるのもありがたかったです。 続きを読む

Q.
セミナー

A.
信託liveセミナー 貴社の大切にしていることがお客様との接点であるということを、体感しながら知ることのできたセミナーでした。また内容もなかなか密度の濃いもので、楽しみながらそれを感じることができ、印象に残っています。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は「お客様に親身になって働ける」ことを重要視しています。私が小学校のサッカークラブにいた時、コーチがとても熱心な方で、サッカーだけでなく礼儀など、人生で必要になることまで教えてくれた方でした。以降私は誰かを経験や知識で支えることに憧れ、弟に勉強を教えたり、テニスを初心者に指導してきたりしました。社会でも誰かの身近で支えられる仕事がしたいと考えていますので、お客様との接点が多い企業を考えております。 私はリテール分野で働きたいと思っています。私がまだ小さいころに祖父が亡くなり、その相続や遺言のことを信託銀行の方がとても親身に考えてくれていたことを、昔のことながら覚えています。貴社のリテールの方のお話を聞く内にそれを思い出し、私もお客様の辛いときこそ、身近で支えてあげられる社員になりたいと思うようになりました。常にお客様に寄り添い、その想いを汲み取れる社員としてキャリアを歩んでいきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
問1:自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
粘り強く、挑戦し続けることができる 続きを読む

Q.
問2:自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
どうしても一つのことだけに集中してしまう 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
大学3年生の夏、ゼミでの研究が本格化し、チームリーダーとして合宿運営に尽力していた際、サークルの練習に週に1度しか参加できないということがあった。目の前にある「課題」に対して、最後まで『粘り強く、挑戦し続ける』ことができる一方で、どうしても1つのことに集中してしまった経験がある。現在は、複数のことをリンクさせて考え、多くのことに注力できるように心掛けている。 続きを読む

Q.
問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してくださ い。 (50文字以内) 上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内)

A.
サークルにおいてのMCの仕事で、野球の試合を実況したこと。 例年プレーを伝えるだけだったが、それに加え選手の“一試合にかける思い”を観客に伝える事で「新たな試合の見方」を提供できると考えた。そのため当日までの2ヶ月間の練習で選手を取材した。しかし最初は本音を語ってくれず苦労した。そこで粘り強く練習に顔を出し、まず選手を知る事に注力した。取材では柔軟に選手の立場に立って話を理解しようと心がけた。その結果選手から信頼してもらえるようになった。当日はより選手を引き立たせる事が出来、観客から実況に対する評価を頂けた。この経験を通して新たな価値を生み出すやりがいと、相手の立場に立って考え続ける重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
問4:あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
『多くの人と信頼関係を築ける』『自己成長できる』の2点だ。私は常に仲間との「信頼関係」を大事にし、その大切さを学んできた。信託とは、強い信頼関係のもと「お客様の想いも託して頂ける」というお話を行員の方より伺った。そこには、ビジネスの壁を越えた「人と人との繋がり」が存在すると考え、だからこそ私は法人業務で、信託ならではの“幅広さ”を活かした提案を通じ、多くのお客様を支えたい。またセミナーや懇談会で行員の方とお話をさせて頂く中で、会社全体としてだけでなく行員一人ひとりにも「自身の成長に挑戦する姿勢」が根付いているのを感じた。そんな先輩行員のいる環境であれば多くのことを吸収し、自己成長できると確信した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
周囲を巻き込み、前向きに挑戦する行動力(19文字) 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
熱中のあまり、視野が狭まること(15文字) 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
長所: 1.高校時代に廃部寸前であった男子硬式テニス部再建 2.1年半に渡るテニスサークル運営 3.塾講師として3年間受験生を志望校へと導いてきたこと 上記3つの行動を起こしてきたことにより、長所が形成されてきたと自負しています。 短所: 1‐3に取り組んでいる際、目標に向け熱中するあまり自分の置かれている状況を基準に考え、相手の状況や立場を顧みずに自分と同じ思考・行動レベルを求めてしまうことがありました。(199文字) 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
100人規模のテニスサークルにおいて、大学2年夏から1年半の期間、団体戦主将を務めたこと(42文字) 続きを読む

Q.
☆上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
苦労した点:チームメイトの信頼を得ることと自分の付加価値を出すこと 団体戦メンバーでの練習後、先輩にある一言を浴びた。「真面目に取り組んでいるだけで、チームを勝利に導くための真剣さが伝わってこない。宍戸が主将である意味はあるのか?」この一言に端を発し、チームメイト全員からの自分への信頼が揺らぎ、崩れた。 乗り越え方・創意工夫した点:‘真面目’に留まらず、‘真剣’に行動する 大学内サークル対抗戦優勝を目標に掲げメンバーを集めたが、本当に実現させるために自分から付加価値を付けた行動がなかったと気が付いた。‘自分が主将だからこそのチームカラーを押し出す’という視点が欠如していた。 そして、‘自分の付加価値’を意識し、行動を改めた。 ・練習時には必ず真ん中のコートを使用し、主将としての存在感を出す ・チーム全体での練習に加え、‘個人練習会の開催’ ・メンバー同士の理解・仲を深めるために‘練習後の食事会開催’ ・選手と応援者の親睦を深めるための ‘企画行事の開催’ を積極的に行い、団体戦メンバーのみならず、サークル全体を一つに巻き込むことを目指した。 自ら課題を見つけ‘真剣’に団体戦に向き合うことで信頼を確立した。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
「内定者ブログ 日経就活Navi2016」 理由:自分の将来像を描くことに役立ったので、印象に残っています。先輩社員の方々の仕事に対する姿勢・プライベートの過ごし方を垣間見ることが出来ました。なので、自分が御行に入行した後のイメージが湧きました。 また、自分の足だけでは稼ぎきれない情報を補完出来ました。また、人事部の方々が就活生に対してどの様な想いを持って接していらっしゃるのかもブログの記事から力強く伝わってきました。 御行に携わっている方々の多角的な視点により、御行についての理解をより一層深めることが出来ました。(296文字) 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
大切にしていること: 1.事業内容に共感し、自分の能力を活かせるかどうか 2.「挑戦と学び」をし続けられる環境であるか 3.社員の方に活気があり、自分が‘変えていく’という姿勢を持っているかどうか 実現したい働き方:人と深く関わり、‘信頼’をカタチに出来る仕事を行いたいです。中でも、人生の最初から最後まで関わり、幅広いニーズにオーダーメイドで応えられる信託業務に興味をもち、お客様との‘信頼’を何よりも大切にする御行に魅力を感じています。学生時代に培った周囲と共に目標をやり遂げる‘真剣’力を生かし、お客さまとの信頼関係を築きます。そして、「また会いたい」と思える行員になり、御行の発展にも貢献します。 「宍戸さんがいるからあの信託銀行に行ってみよう。きっと、なんとかしてくれるはずだ。」といった風に‘信頼’という付加価値の付いた行員になり、お客様の未来を共に切り開いていく存在になりたいと考えています。(394文字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(全域型)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
目標達成に向けて粘り強く取り組む点。 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
決断までにあれこれ考えすぎる点。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
研究発表大会の運営において、円滑な運営と大会の運営体制の改善を目標に掲げた。目標達成に向けて何が必要であるかを考え、他の運営担当者らに協力を仰ぎながら粘り強く運営進行の管理や、審査方法改正のための検討に取り組んだ。一方で、審査方法改正に伴い賞を新設する際、評価方法の検討に時間をかけてしまった。一度決まりかけた方針に対し、他の懸念点が気になってしまい再度考え直したことは、スピード感に欠けていた。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
14大学52チームの学生が参加するマーケティング大会の運営改善 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
5名の担当者で、9か月に及び大会当日までの準備・運営を行った。参加学生や企業審査員にとって貴重な経験をできる大会にしたいと考え取り組んだ。私は、例年、大会当日までの簡易スケジュールのみが引き継がれ、業務の詳細が次年度運営担当者に共有されておらず、大会の運営が滞っていることを問題視した。自分たち自身も詳細に何をすべきなのかわからない状況であった。そこで、まず私は簡易スケジュールを基に大会当日までに必要と考えられる業務のリストアップを行った。次に、前年度の担当者や他の運営担当者の意見を参考に、詳細な業務スケジュールと役割分担表を作成・共有した。早い段階から業務内容を運営担当者間で共有し、大会当日までに余裕を持ち準備を行うことができた。それにより審査方法の変更等、大会の更なる改善にも取り組むことが可能となった。結果、参加者や企業審査員から「今年度が一番充実度の高い大会であった」という評価を頂いた。大会終了後には、次年度もよりよい大会にするために、運営担当者で反省会を開催し、細かい業務も含めた引継ぎ資料の作成も行った。このように、問題を明確にしたうえで、周囲と協力しながら粘り強く取り組んだ。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(100文字以内×2:必須)

A.
・ショートプロジェクトムービー 直接お話を伺うことのできなかった業務に携わられている方の仕事内容を映像として見ることができたため。また、次のセミナーまでの期間が空いた際などに、家でも社員の方の熱い思いをリアルに感じることができた。 ・社員懇談会 法人業務に携わられている女性と直接お話をし、自分のキャリアプランや働き方のイメージをより明確にすることができたため。また、仕事への思いや人柄を感じ取ることができ、社風への理解がより深まった。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
「支える」と「成長」である。 「支える」:塾の受付事務のアルバイトで、生徒や保護者の努力・活躍を支える立場として、お客さまに貢献した。その際に相手の状況や気持ちを自ら考え、お客さまのための提案や対応を行うことにやりがいを感じたことから、社会でも自らがお客さまに寄り添いながら個人や法人の営みを支えたいと考えている。 「成長」:短期留学や研究発表大会の運営など様々な経験をし、異なる考え・知識を持つ人々と関わることで、視野が広がり新たなことを学ぶことができた。そのため、社会でも多様な経験・人との関わりにより成長し、お客さまへの提案の幅を広げたいと考えている。 そこで、貴社ではリテール・法人業務等の様々な業務を経験し、個人や法人両方のお客さまを支えたいと考える。また、営業として直接お客さまと関わることに加え、異なる業務やグループ会社と連携する機会も多くあるため、その関わりから多くの知識をつけたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する

16卒 本選考ES

地域総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
「長所」を自覚する理由は、個別指導塾の講師経験から、「生徒数増加、黒字経営を目指す」という大きな目標に向かって、他の講師を巻き込みながら4年間地道に努力してきたことからです。失敗しても諦めずに行動することは目標達成には欠かせないと学びました。「短所」を自覚する理由は、勉強の際計画的にコツコツと取り組む一方で、本当に問題が身についているのか心配になり、できる問題を何度も解いてしまうことからです。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
大学一年生から個別指導塾の講師として赤字経営の塾の生徒数増加、経営改善に貢献した事 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
開校半年だった塾は、生徒22人で赤字経営。私はその塾の卒業生として恩返しがしたいという思いから、生徒数を増やし黒字経営を目指しました。まず、1万部のチラシを折り、ポスティングを行いましたが5件の電話のみでした。どのようにしたら生徒が増えるのか考え、生徒の個別ファイルを調べました。すると、「○○さんからの紹介」「○○さんのお母さんからの紹介」という言葉を発見。生徒の口コミによって入塾している生徒が多いことに辿り着きました。そこから私は1人1人の生徒をより大切にし、信頼を得て楽しい塾を作ろうと決意。この思いを他の講師に伝えると共感を貰い、同じ思いで生徒と接するようになりました。打ち解けていない生徒の心の扉を開きたいと思い【生徒の持ち物観察】1対1で話せる環境作りとして【勉強以外の「月1回の個人懇談会」の提案】を行いました。これは他の講師にも共有し、今では全講師が取り組んでいます。さらに、生徒一人一人の実力に合わせた【独自のテキスト作成】や【寄り添う教育】をしました。この4つをコツコツと継続した結果、勉強以外に家族、恋の相談までされる講師になり、塾は生徒が60人を超え黒字経営に近づきました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
最も印象に残った広告媒体は、ホームページにある社員の声です。就職活動を始めた頃、どのような業務内容があるのか分からなく初めて見たことがきっかけです。社員の方の具体的な業務内容はもちろんですが、一日のスケジュールも掲載されていたので、より業務について実感が湧くコンテンツでした。また、女性の社員の方々が出演されていたので、女性も活躍されていると感じました。特に「この会社って・・・女性が脇役ではない」という言葉が心に残ったからです。私は仕事と家庭を両立させ、自分自身を成長させながら長く働きたいと考えています。このコラムを読んで、多くの女性社員の方が活き活きと働いていることが魅力的でした。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
【一人一人のお客様と信頼関係を構築しながらニーズをくみ取り、共に解決する仕事であること】これが私の大切に考えているゆずれないことです。このように考えるきっかけとなったのは、個別指導塾の講師経験から、生徒とじっくりと向き合い、悩みや課題を一緒に解決し、その結果喜んでもらえることにやりがいを感じたからです。私は、さまざまなお客様の人生にとどまらず、企業の未来や社会、経済全体を支えることができる金融業界に魅力を感じました。その中でも、銀行より幅広い業務に携わることができる信託銀行に興味を持ちました。そこで、私は貴行でリテール部門に挑戦したいです、その中でも特に遺言信託まで携わることができる行員になりたいと考えています。お会いした社員の方から、「遺言に携わることは、お客様との深い信頼関係が築かれていないと行えない。」と伺い、私はお客様と断固たる絆を構築し、選ばれる行員になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
問1:自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.

Q.
問2:自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
考えずに行動してしまうことがあるところ 続きを読む

Q.
・上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
「長所」一緒に頑張ってきた仲間全員でサークルを引退したい。その想いで、会議のときに上手く意見を言えない人のフォローをするなど、サークルの雰囲気を良くする努力をしました。結果的に全員で引退することができ、できる範囲でも行動することの大切さを実感しました。「短所」初めて飛行機に乗ったときに、とりあえず席にあるボタンを全て押したことでCAさんを呼んでしまい、どうなるか考えてから行動すべきと反省しました。 続きを読む

Q.
問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 (50文字以内)

A.
MCという大学野球の試合開始前に行われるセレモニーで司会をする役目を存続させたことです。 続きを読む

Q.
・上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内) )

A.
存続させるために、50年以上続く伝統を変える決断をしたことです。MCは応援部が私たちのサークルに依頼してくれているもので、独特なセリフの言い方です。それを普通の言い方にしないならもう依頼しないと応援部のOBの方々から告げられました。MCは2年生のときにオーディションで選ばれた春秋2人ずつ、毎年4人が務め、3年生になると次の代の指導担当になるのですが、私が担当になったときにOBの方々に告げられました。何度も直接話しましたがOBの方々の説得は困難を極めました。このままでは本当に存続が危ういと感じ、何よりも存続させることが最優先だと思い、サークルの人たちを説得することにしました。サークルの仲間からは私のMCへの想いはその程度なの?と言われもしました。もちろん私も悔しい気持ちはありましたが、その子の気持ちも良くわかったので、何よりも次の代に繋げることが大事だからと説得しました。結果的にみんな納得してくれ、セリフの言い方を変えたことで、存続させることができました。伝統も存続させるためには、変化させていく必要があること、それを実現するには大きな決断を伴うことを学びました。 続きを読む

Q.
※ 問4-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選んでください。

A.
パンフレット「Take a Chance on a New Career 積み重ねていくワタシ」(表紙:ピンク) 続きを読む

Q.
問4-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
実際に出産や育児を経験した後も仕事を続けている方々のインタビューが多く載っていて、自分の将来の働き方を最も具体的にイメージすることができたからです 続きを読む

Q.
問5-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。 ※セミナーの参加有無は選考には影響ありません。セミナーに参加していない方は「参加していない」を選択してください。

A.
信託LIVEセミナー 続きを読む

Q.
問5-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
ボードゲームを通して、HPを見たり説明を聞いたりするだけよりも、信託の仕事を理解できたように感じたからです。また、同じグループの仲間とも仲良くなれたこといい経験になりました。 続きを読む

Q.
問6:あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内

A.
私がその企業で働いている姿をイメージできるかどうか、そしてその仕事を通して人びとを幸せにできるかどうかです。その場として貴社でなら、お客様1人1人に対して時間をかけることができるため、深い信頼関係を築き、生涯のパートナーとしてお客様を支えることができると思いました。人々の生活の基本となる財産、お金を取り扱うため最も人々へ貢献できると考えています。また同じ資産管理などの相談に対しても、信託銀行なら不動産や相続等まで提案の幅も広くなり、お客様の多くのご要望に応えることができると思いました。人生を財産面においてサポートし、あなたに任せておけば安心とお客様に言ってもらえる人になり、より多くの人を支えたいです。そして出産・育児後も仕事に戻り、家庭と仕事の両立をし、新たな目線を活かしてお客様の役に立って生きたいと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
常に問題意識を持ち、主体的に行動すること 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
できることは自分一人でやってしまうこと 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
高校時代に高校生世代の女子フットサルの環境が整っていないことを感じ、高校卒業後、東京都サッカー協会にて日本初の公式高校女子フットサル大会を企画運営しました。この取り組み自体は高く評価され、現在も事業として続いております。しかし、関係者の方々にご助力いただきながらも自分一人で企画を行ったため、全体像を把握して今後私に代わって事業の拡大を進める存在がおらず、人材不足という結果を招いてしまいました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
日本初の中高生世代における公式の女子フットサルの開催を始めとした中高生世代の女子フットサルの環境整備 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私は東京都サッカー協会において、中高生世代の女子フットサル環境の改善に尽力しています。私が高校生の時の女子フットサルは世代ごとのカテゴライズがされておらず、初心者の多い高校生チームは経験者の多い社会人のチームに太刀打ちできない状況にありました。高校卒業後、「同世代で戦うフィールドがない」というこの世代の選手や指導者が日々抱える不満を協会に説いたところ、高校生の女子フットサル大会の企画を任せていただけました。その中で大きな問題となったのが会場と予算の確保でした。私が協会に委嘱された4月には既に当該年度の予算は確定しており、臨時予算で対応するにも概算見積りができず、年度内の開催が難しい状況だったのです。しかし関係者と話をする中で中学生の既存の女子フットサル大会が毎年参加チームの確保に難航しているという話を聞き、担当者と話し合いをしたところ、中高合同開催として会場と予算を共用することで年度内の開催が実現しました。第1回大会は参加者の笑顔で締めくくられ、現在この大会は年に2回開催されています。現在は参加者から新たにリーグ戦の開催を求める声が上がっており、在学中に実現するべく活動を続けています。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体を二つ選択し、その理由について記入してください。(各100文字以内:必須)

A.
①映像の中に短文を散りばめて静止画を挿絵のように使っているため、短編小説を読んでいるように心に響きました。当然感動的な仕事ばかりではないと思いますが、自分も行員としてこの感動を味わいたいと感じました。 ②3月上旬に信託銀行の業務内容を包括的に学ぶことができたこのセミナーはその後の就職活動において大いに役立つものでした。また、ゲームそのものの完成度が非常に高く、純粋にゲームとして楽しむことができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は大学入学時から飲食店でアルバイトをしています。ご来店くださるお客様は常連の方がほとんどで、その多くが中小企業のオーナー社長様です。勤めて1年ほど経ち信頼関係が深まると、お客様は様々な話を聞かせてくださるようになりました。その中で、小さな企業であっても従業員とその家族を養っていく責任はとても重いという話や、子供や孫のために行っている相続の話をしてくださる方も多くいらっしゃいました。 ビジネスから家庭の事まで悩みが多岐にわたることを実感したと同時に、人の一生に寄り添う仕事がしたいという想いがあった私は、将来はそんな人々を支える仕事がしたいと考えるようになりました。貴行はMUFGグループとして国内で圧倒的な顧客基盤があります。貴行においてリテール及び中小企業RMを経験し、一人でも多くのオーナー社長様を始めとした富裕層の方をトータルで支えることのできる行員を目指します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
洞察力と行動力 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
正解を求めすぎてしまう 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
私は昔から姉の宿題を手伝ったり学祭委員を引き受けたりと、自分の周りの人を喜ばせたいという思いを原動力として、相手の求めていることを察し、期待に応えようと行動してきた結果、洞察力と行動力が身に付きました。しかしこれは短所でもあり、私は相手の求めるものに対し自分の価値観が違っていても迎合してしまうことがあります。私はこれを改善するために相手の価値観を受け入れつつも自分の意見は伝えるよう心がけています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
アルバイト先での後輩育成に最も力を入れて取り組みました。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私は学生100人がWEB制作を行うアルバイトにおいて後輩育成のために新組織を立ち上げました。大学2年の頃、私はサイトのデザインの質が年々低下していることに気が付き、また、その原因がスキル保有者の卒業と後輩が育っていないことにあると考え、後輩育成のための新組織の立ち上げを提案ました。しかし当初2年生で役職も経験もない私が業務時間で活動を行う新組織の設立をやみくもに提案しても社員の方に取り合ってもらえませんでした。私は後輩を育てたいという思いだけでなく、運営方法を具体的に改善する必要があると考え、周囲を巻き込んだ話し合いを行いました。以前の育成経験や求める技術、目指す姿等を詳細に議論し、現状の課題と今後の目標の認識を一致させたことで、運営方法を具体的に改善することができました。また、私は社員の方に対する提案の「見せ方」の面でも工夫をしました。課題のサンプルや、月ごとの育成目標等を提示することで具体的な運営のイメージを喚起し、提案に説得力を持たせました。このように私は自分の経験不足を周囲を巻き込むことで補い、内容の改善だけではなく、見せ方の工夫をすることで新組織の立ち上げに成功しました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とセミナーその理由について記入してください。(100×2文字以内:必須)

A.
貴行では女性が長く勤務しつづけることが「普通」であり、結婚や出産に対してマイナスの覚悟をすることなく、家庭と仕事を両立されていることに非常に魅力を感じ、私が貴行を志望するきっかけとなりました。 私は総合職としてお客様と深くお付き合いができる仕事がしたいと考えるため、実際に総合職として活躍する女性のお話を聞くことで、貴行には女性が総合職として輝けるフィールドがあると実感することができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私が企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことは、「自分の成長を還元できる相手と長く、深く関われること」と「女性が長く働けること」です。私は不特定多数ではなく、自分が関わりを実感できる人々の笑顔が行動の原動力となるため、自己成長がよりダイレクトにお客様に還元できる企業を志望しています。また、私は女性であっても仕事と家庭を両立していきたいと考えるため、女性が長く働けることも企業を選ぶ基準として重要視しています。私は貴行において、女性総合職として、結婚や出産をマイナスに捉えることなく、目標に向かって貪欲に挑戦し続けていきたいと考えます。私の目標はお客様と長く、深く関わり、多角的視点からより最適なソリューションを提案することです。そのために私はお客様に対して「逃げることなく」「誠実に」向き合うことで信頼関係を構築し、また、様々な業務に挑戦することで多角的な視点を獲得したいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須

A.
私は趣味として就寝前にwikipedia内でネットサーフィンをしています。ページ内のリンクに飛んで、飛んだページからさらにリンクへ飛んでということを繰り返していると、当初調べていた内容とは全く違うものになっていることが多々あります。これは私の思考の特徴を端的に表しており、良く言えば【好奇心が強い】、悪く言えば【興味の軸が定まらない】と言えるでしょう。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私は所属していた舞台演出サークルで新歓広報責任者を務めるにあたり、例年300人ほどの入会者がその後一年間でおよそ半数まで減ってしまうという問題に向き合いました。そして、近年増加している入会者数に対して活動機会が少ないことがその原因であると仮定しました。私たちのサークルは他団体の公演のサポートが主な活動となるため、他団体からの依頼が活動の多寡に係わります。しかし、能動的に多団体に働きかける所謂営業活動を行う部署が存在していませんでした。新歓の場には新入生だけでなく、新入生にアプローチしようと様々な団体の責任者が集まっていると考えた私は、そこで同時に営業活動も行おうと考えました。新入生に働きかける既存の新歓活動だけでなく、在校生に働きかける営業活動の場としても新歓を利用すること。これを「退会者数が多い」という問題に対しての解決策として打ち出しました。依頼する段階に至っていなくとも気軽に相談してもらえる関係を他団体と構築することを目標に、在校生と連絡先を交換するようサークル員に促しました。これによって前年度より多くの新規依頼を獲得し、活動機会が増えたことで退会者数も大幅に減ることとなりました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須

A.
私は企業を選ぶ際、【自身の価値が最大化出来る企業であるか】を最重要視しています。私の価値、それはひとつには好奇心が強いことです。様々な分野の知識を主体的に身に付けることで自己成長を促し、その知識ひとつひとつを無駄にせず還元する。そのような働き方に憧れています。二点目の私の価値はバランス感覚が優れていること、三点目は多元的な視野を持っていることです。これらすべての価値を最大化し、余すことなく社会に還元出来るのは御行であると考えました。多様な業務領域を誇る御行でこそ私の価値が最大限に発揮され、MUFGグループの一員としてのダイナミックな仕事を通じて余すことなく社会に広く影響を与えることができると考えています。そして現時点では市場国際業務を志望しています。そこから証券代行や法人業務を経験し、基軸となる市場国際業務でのキャリア形成に活かしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
課題を把握し解決に向け粘り強く行動する事 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
スピード感が不足してしまう事 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
塾講師のアルバイトで、最初は生徒の成績が向上しませんでしたが、自分本位で教えてしまっていた問題を見直し、生徒との交流を図りながら一人一人に合わせた授業を心がける事で、多くの生徒を第一志望校合格に導く事ができ、優秀講師に選ばれました。また、課題の把握や計画を立てる事に時間を費やしてしまい、サークル活動やゼミの共同論文執筆において時間に追われてしまう事があったので、早めに行動へ移す事を心がけています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
総勢70名のテニスサークルで練習チーフと合宿チーフという役職を兼任し、サークル運営に貢献した事 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
練習チーフとして大会の団体戦で結果を残す事に尽力しました。それは、前年度の大会で結果を残せなかった悔しさと、執行代としてサークルに貢献したいという想いからでした。まず、メンバー全員からのヒアリングと試合を注意深く観察する事で、ダブルスが他サークルに比べて弱点である、試合になるとプレッシャーから実力が出せない、という2つのチームの課題を把握しました。そこで、ダブルスの練習や戦術の改善と、試合を想定した実戦的な練習や練習試合の導入を行い、課題解決に努めました。その際、練習参加率の低いメンバーがいる事が問題でした。そこで、大会への意識が高いメンバーと共に、積極的な声掛けや、大会で結果を残す意義の説明を一人一人に行う事、また、新たな練習を積極的に導入し、日々の練習のマンネリ化を解消すると共に一つ一つの練習の目的を明確に説明する事で、チームの士気の向上を目指しました。 その結果、大会の団体戦、個人戦で準優勝を達成でき、チームで喜びを分かち合えました。この取り組みで、課題を把握し解決に向けて粘り強く行動する力が磨かれると共に、チームで成し遂げる為に周囲を巻き込み目標を共有する事の重要性を感じました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選んでください。

A.
パンフレット「信託銀行を知る12のエッセンス」(表紙:赤) 続きを読む

Q.
上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
信託銀行の意義や多岐に渡る業務内容が簡潔にわかりやすく説明されており、このパンフレットに目を通してから貴行の説明会や座談会で、より詳しい内容を伺い、疑問を解消する事で効率よく業務理解を深められたから。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。

A.
グローバルセミナー 続きを読む

Q.
上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
信託銀行は国内業務が中心なイメージでしたが、実際は全ての部門でグローバルな業務に携われる事がわかり、また、海外で働かれていた行員の方々のお話を伺う事で、良い面と大変な面の両方を知る事ができたから。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は、「自らの工夫や提案により人や組織に貢献できる事」を企業選びの軸としています。それは、サークル活動で周囲の意見を汲み取りながら積極的に新たな練習や合宿先を提案する事でサークル運営に貢献した事にやりがいを覚えた経験や、塾講師のアルバイトで相手目線に立ち生徒一人一人に合わせて授業を工夫する事で生徒の成績を向上させ、感謝された事に喜びを感じた経験から、人に寄り添いながら自分の提案力や人間性を高めて成長する事で、顧客に貢献できる仕事がしたいと感じたからです。 貴行に入行致しましたら、まず顧客との距離が近い法人業務やリテール業務などにおいて、顧客のニーズを相手目線で察知し、周囲と連携して、信託機能を活かした幅広い提案を行う事で、企業や個人のお客様を支えていきたいです。そして、幅広く業務を経験した後に自らの強みとなる専門性を高めていく事で、多くの人や組織、貴行に貢献できるような人材を目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
状況把握力とそれに伴う判断力 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
飽き性であること 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
中学生時代3年間の学級委員長やバスケットボール部のキャプテンとしての活動、そして現在ではサークルやアルバイトでの活動にて、現状の把握や目標を達成するには何が必要かを常に求め続けてきた事実や、それに対する結果が伴っていることから、上記の長所を自覚します。一方で、水泳・サッカー・テニス・バスケットボール等、様々なスポーツを転々と経験してきたことから、上記の短所を自覚します。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
バスケットボールサークルにおける、主将としての組織改善活動 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私がバスケットボールサークルの主将に就任した当初、サークルでは初心者の練習参加率が非常に低い事が問題となっていました。サークルには飲み会や合宿等、練習以外にもイベントが充実していましたが、バスケットボールサークルである以上、私は普段の練習を通じて皆に楽しみを感じてほしいと考えていました。そこで私は、平均して4人だった初心者の練習参加人数を3倍にすることを目指し、練習内容の観点から組織改善をしました。練習全体のレベルを初心者に合わせるのではなく、「初心者が楽しむ上で、経験者が我慢する必要のない練習」という点に徹底的に拘り、「行く場から行きたい場」という価値創造、これが私の目標となりました。個別のヒアリングによってニーズを引き出すこと。豊富な練習内容を実施し、それに対するリアクションを拾うこと。その結果を毎回ノートに記入し、次回の練習に生かすこと。以上の三点を徹底的に繰り返し行い、結果として経験者の参加人数を減らすことなく、初心者の参加人数を14〜20人とすることに成功しました。私はこの体験を通じ、多様なニーズに対応することの難しさを痛感し、それに対する大きな達成感を得ることができました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(100文字以内:必須)

A.
具体的なエピソードを踏まえながら、社員の方々の思いが事細かく説明されているからです。就職活動を始めた当初の私にとって、ここで得た情報は、「働く」ということをイメージするために有意義なものとなりました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は「自分で付加価値をつけることのできる仕事が存在するか」という点に非常に重きを置いて企業選びをしています。働く過程においてお客様に商品を提供する際、そのお客様はどのような背景を持っているのか、どこに問題があるのか、解決を目指すには何が必要なのかといったことを自ら考え、行動し、それが実現できる環境がある企業を志望させて頂いています。そして御行にはその環境があると確信しました。また、それを実現するためには、高い専門性と知識の幅を併せ持った、信頼の厚いバンカーにならなければいけないと考えています。そのために、私は御行のリテール業務において、より多くのお客様を担当し、一つ一つの案件から、問題を解決に導く提案をするにはどういったことが必要なのかということを学びたいと考えています。そしてその中で、商品に対してではなく、私という人間に対して感謝していただけるようなバンカーになりたいという思いです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
追求心があるところ 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
完璧主義すぎるところ 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
自身の専攻内容を深めるため、一人でイギリスに行き、大好きな映画『ハリー・ポッター』のスタジオ見学や撮影地巡りをしたことがあります。そうして追求したことで作品を見る目も変わり、より楽しむことができるようになり、新たな発見もありました。しかしその反面、完璧主義であるとも言えます。待ち合わせの時間等、他人にも正確さを求めてしまうことで、窮屈な思いをさせてしまっていることがあるのではと感じています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
スペインで一から人とのつながりを作り上げ、自分の力で生活したこと 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
大学での専攻内容の理解を深めるために、スペインへ1年間留学をしました。知り合いもおらず、言葉も文化もわからないまま2013年8月から約1年間の留学生活をスタートさせました。初めの2週間は人と話すことが怖く感じ、家にこもっていました。しかしある日、当時同居していたドイツ人が部屋にやってきて、スペイン語もドイツ語もわからない私を身振り手振りで励ましてくれました。私は、このままではいけないと感じ、翌日から積極的に外出。通行人に道を聞いたり、ボランティアを企画するなど、スペイン語を話す機会を自ら増やすよう心掛けました。私はもっと日本について知ってほしいと考えていたため、現地の方々に習字と折り紙を教えるボランティアを企画。文化の違いにより計画が進まず悩むこともありましたが、現地の大学の先生の協力を得ながら、当日は多くの人を集めることに成功しました。そういった活動を積極的に行うことで語学もめきめきと上達し、大学では上級クラスに入ることができました。そのことでさらに自信がつき、ついには現地の銀行口座を開き自分で家を借りる等、自立して生活できるまでになりました。困難に立ち向かう精神力を得ることができました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
「内定者ブログ」 本当に自分がやりたいことがわからず悩んでいたとき、自己分析について書かれた記事を読み、目的を持つことの大切さを知りました。改めて自身を見つめ直すことができ、就職活動の目的を考えるきっかけとなりました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
企業選びの際は、「人と関わる仕事ができること」と「人を支える仕事ができること」という点を大切にしています。なぜなら私は高校時代に運動部のマネージャーを務め、選手のサポートのため日々尽力していた経験があり、その際人を支えることの楽しさややりがい、感謝されることの喜びを知りました。将来は、そんなやりがいが感じられる場所で働きたいと考えています。そこで私は、生涯に渡ってお客様と密に関わり、人の人生を支えていくことのできる金融業界に魅力を感じています。その中でも銀行業務は、様々な業界の企業、幅広い年代の個人のお客様と深く関わる仕事であり、社会への影響力も貢献度も高く、とてもやりがいのある仕事であると感じました。貴行では、お客様と直接関わることができる、資産管理・運用または相続を取り扱うリテール業務部門で働きたいと考えています。そして、何事も妥協せず、より良いサービスを提供できる行員になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
■自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
人と真摯に向き合うことができる 続きを読む

Q.
■自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
忙しいときの業務対応能力 続きを読む

Q.
■上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
私は塾のアルバイトで生徒と面談するにあたって、私の長所である「人と真摯に向き合う」ことを大切にして信頼関係を築いてきました。しかし、最善のサポートをしたいという思いから生徒にかける時間が多くなってしまい、短所である「業務対応」がうまくできず、他の業務に手が回らない状態になることがありました。それからは業務をする時間を設けることで面談と業務のバランスをとるように改善しました。 続きを読む

Q.
■これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
私は3年間塾のアルバイトを通して、100人以上の生徒と信頼関係を構築し、合格へのサポートをしました。 続きを読む

Q.
■上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私が最も力を入れて取り組んだことはアルバイトです。大学受験を控える生徒たちの進路指導面談をしていましたが、生徒が受験勉強を始める時期の遅いことが課題でした。2年生の夏から始めるべき受験勉強を冬になっても行わない生徒ばかりでした。このまま受験を迎えると失敗すると考え、私はこの塾で今までにない「UNIVERSITY LIVE」という企画を社員に提案しました。この企画は、学年が上がる直前に今年度の大学入試問題を実際に解かせることで、今の自分たちの実力を知り、学習意欲を高めてもらおうという内容です。私は、生徒の志望校や学力の差を考慮し、文理別やレベル別に授業を用意しました。また、その問題の解説を講師陣に依頼し、合格するために必要な勉強や問題の見方を生徒に伝えてもらうように工夫しました。このような校舎全体で取り組む企画を行った結果、生徒一人ひとりの学習意欲が向上し、講師と生徒の信頼関係もより深まり、私の校舎の有名大学の合格実績は昨年の約2倍に増えました。この取組みを通して、自身の担当生徒だけでなく、受験生全体を変えようという「広い視野を持つ」ことの難しさ、やりがいを学ぶことが出来ました。 続きを読む

Q.
■就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
日経就職ナビのブログ 内定者のブログには、会社でやっていることだけでなく、私たちに向けられたメッセージも掲載されていました。それを通して自信をもって就職活動に臨めたので上記を選択しました。 続きを読む

Q.
■あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
「自己を成長させ、人・社会に貢献する」という軸をもって、就職活動に取り組んでいます。私はアルバイトで生徒と面談することを通して、「自らの力を人に役立てる」難しさを学ぶとともにやりがいも学ぶことが出来ました。また、卒業していく生徒、保護者からの感謝の言葉が私のアルバイトへの意欲につながりました。この二つの点から人・社会に貢献したいと思い、そのためには自分の成長は不可欠だと感じ、上に述べた軸をもって就職活動に臨むようになりました。貴社では、貴社特有の幅広い金融サービスをお客様に提供していくことで、最も人の役に立ちたいと考えています。また様々な商品や分野を経験することで、自らの成長にもつながると考えました。このように、「自己を成長させ、人・社会に貢献する」を実現できるような働きを貴社でやっていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
問1:自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
人のやりたがらないことを積極的に行う点。 続きを読む

Q.
問2:自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
口下手である点。 続きを読む

Q.
※ 上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
長所を自覚する理由は、大学二年生時にNPO団体1期目で、他の同期メンバー以上に議員インターン集客用のビラの印刷と配付、インターンの説明等の繰り返しの仕事を積極的に引き受けたことで信頼を買い、MVPをもらったため。短所を自覚する理由は、インターンの説明がはじめはとても苦手で自分が即興で話せるタイプではないと思い、量をこなすことと自分でコツを本などから一つ一つ学ぶことで対処する必要があったため。(193字) 続きを読む

Q.
※ 問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内)

A.
ブラック企業について三田祭論文班班長としてゼミ内3班中の最優秀論文を班員の満足度と両立して執筆した事 続きを読む

Q.
※ 上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内)

A.
私は、この活動の個人目標として、質の高い論文を完成させることは勿論、それ以上に『6ヶ月間6人“全員”の連携を取って書くこと』と余力で『他の2班を引っ張ってゼミ全体を良くすること』と定めました。そのため、①班員のモチベーションを維持することと、②他班の班長のプライドを傷つけない形でサポートすることに特に苦労しました。私は、①には能力やモチベーションの度合いに応じて各人に合った役割と裁量を与え、期限付きの指示を与えることや、定例会議を週2で開き意見の言いやすい空間を創り出すことで対処しました。②には、班長同士が進捗を報告しあうLINEを作り、その報告内容からまず私自身が他班の良い点を積極的に取り入れることで他班が私の班の良い点を取り入れやすい空気を作ることで対処しました。また、質の高い論文を書く上で苦労したことは質の高い情報を得ることです。ネットの情報は一つ一つの分量が少なく主張もハッキリしていて読みやすいものが多い一方、現状への認識が甘く穿った見方の論が行き交っていることが実感として分かりました。そのため信憑性の高い文献を扱う専門的な図書館に通い、コツコツと情報を集めることで対処しました。(498字) 続きを読む

Q.
問4-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選んでください。

A.
社員の声 続きを読む

Q.
4-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
『誠実・やり抜く・聞き上手』等、私の将来の理想のあり方として魅力的な言葉が沢山並んでいたからです。そんな先輩方や同僚、後輩とともに、これから働けたら幸せだろうと強く思いました。 続きを読む

Q.
※ 問5-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。 ※セミナーの参加有無は選考には影響ありません。セミナーに参加していない方は「参加していない」を選択してください。

A.
参加していない 続きを読む

Q.
※ 問5-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
私は他社にて経営管理職を志望しておりますが、専門的な知識を身につけて御行が有するクライアントの経営に関わるという点で貴行の仕事にも大きく共通するということが分かり、志望致します。(89字) 続きを読む

Q.
※ 問6:あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
私が譲れないことは、専門性を身につけて働くということです。これまで私は、例えば中高6年間をテニス技術の向上に捧げ、高校3学年で広島県12位の成績を残しました。また、大学生3年生の三田祭論文共同執筆活動では6ヶ月に亘ってブラック企業に関する情報を仲間と集め、班長としてゼミ内3班中最も優秀な論文を執筆しました。このように、今後も何か一つ二つのことに長期的かつ集中的に取り組んで働きたいと思います。貴行で実現したい働き方としては、この専門知識を磨くことを前提として、その上で『お客様のもとへの足運び』を大切にして働きたいと思います。私は議員インターンシップにて議員さんの選挙活動を手伝った経験から、信頼関係の構築には何よりも足を運ぶことが大切だと知りました。そして、インターンの斡旋スタッフをした際にも、会いに行くことで受入議員さんから喜ばれ、継続的に受け入れて頂いたことが印象に残っているためです。(397字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
【長所】 ボート部入部当初、先輩とまだ仲良くない時。先輩のTシャツに書かれていた「新潟国体」の4文字。「先輩が逆転優勝した大会ですよね!」と言ったら「よく知ってるな!」とのお言葉。その後、とても仲良くなれたから。 【短所】就職活動を通して接した社会人の方に、「君は人より、言葉に対しての反応が0.5秒はやいね。相手によっては嫌がられるかも。」とのご指摘をいただいたから。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 (500文字以内)

A.
裏を取るリサーチの果てに成功させた、乃木坂46のイベント 握手会に通っている中で、つぎ込めるお金や時間に限界を感じました。そこで、ファンではなく運営側として、乃木坂46を自ら学園祭に呼びました。 私はイベントを成功させるために「裏を取るリサーチ」を行いました。 1つ目は、学生の企画チームの後輩達についてです。Facebookや盗み聞きを用いて、後輩たちの出身高校、付き合っている人の有無を把握。後輩達と話す時は、それらのリサーチを活かし、壁のない関係を作りました。 2つ目は、乃木坂46についてです。 見て楽しむだけだったライブでのトークの内容を詳細にメモし、ファンにウケる企画の分析をしました。結果“人気上位のメンバーだけのトーク”より“人気にバラつきはあっても、ボケとツッコミが整理されているメンバー達のトーク”の方が面白い事に気づき、ゲストを6人に絞りました。これらの姿勢が実り、企画チームはまとまり、来場者・自分も満足が行くイベント企画を作る事ができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
【ゆずれないこと】 [1.成果に大きく貢献できる事] ボート部マネージャーのとしてチームの日本一に貢献した経験から、自分のした事が人やチームの成果に繋がる事にやりがいを感じました。社会人になったら今まで以上に、人や社会の成果に貢献できる仕事したいと考えています。 [2.出会いの多さ] 大学時代、体育会ボート部や文化系のサークル、アルバイトなどを通して、とにかく色々な人達と会いました。その中で、様々なバックグラウンドを持つ人たちとお互いの視点、得意分野を掛け合わせながら、一つの目標を達成する事にやりがいを感じました。これからも、今まで以上に多くの人と出会い、協力していきたいです。 【実現したい働き方】 会社内の「人間図鑑」として働きたいです。人を調べる事・人と接する事・人を繋げる事が好きです。だから、「○○に詳しい人が欲しい!とりあえず井原に聞いてみよう!」となる人になれるように積極性を持って働きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください(20字以内)

A.
組織の中で自分が出来る事を最大限やりきる 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください(20字以内)

A.
断れない性格のため自分を追い込んでしまう 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください(200字以内)

A.
長所はゼミのグループワークにおいて発揮されています。私はグループリーダーとしてチームに貢献しようという働き掛けを自らが積極的に実践していく事で、メンバーに影響を与え、チーム全体のモチベーションの向上に努めました。短所は主に塾のアルバイトにおいて、仕事の引き受けを断りきれず、他の事がおろそかになってしまうことがありました。時には立ち止まって自己を客観視する姿勢を今後は心掛けていきたいです。 続きを読む

Q.
これまであなたが最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入して下さい(50字以内)

A.
個別指導の塾講師のアルバイトにおける受験生対応 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点とどのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入して下さい(500字以内)

A.
一年目の時に、担当した受験生の5人中4人が第一志望の学校に落ちてしまい、自分の無力さを痛感しました。この失敗経験から、保護者や生徒との授業以外での関わりあい方に課題があると考えました。特に受験校に関しては保護者と生徒の考えを素直に受け入れてしまい、自分から主体的な提案が出来ていませんでした。そこで私は生徒及び保護者との対話に工夫を行ないました。まず4月の段階で生徒面談を実施し、生徒の成績の他にやりたい部活や受験校で重視する事などを考えてもらい生徒情報を収集しました。そして社員からのヒアリングや過去の資料をもとに、生徒ごとに複数の受験校プランを策定し保護者と生徒に説得力のある提案を心掛けました。これにより複数の学校を知ってもらい選択肢を増やしていく事、加えて提案した学校への見学を促す事で受験への意欲の向上を図りました。その後も生徒の成績推移や嗜好の変化などから入念な三者面談と保護者への電話を通じて受験プランを練り直していった結果、担当生徒全員の第一志望校合格という目標を達成できました。この経験から相手と深い信頼関係を築き、協同で目標を成し遂げていくことの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について(100字以内)

A.
企業研究に役に立つ情報が多々あった事に加えて、学生が特に不安に思っているESや面接の疑問について答えてくれる記事も非常に参考になりました。面接では「素」の部分を重視しているという点が非常に印象的でした。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーとその理由について(100字以内)

A.
業務内容ややりがいなど、実際の具体的なお話を伺うことのできる貴重な機会でした。部門ごとに開催された為、様々な方のお話を聞くことができ、具体的に貴社で働くイメージを持つ事ができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれない事と当社で実現したい働き方を記入して下さい(400字以内)

A.
就職先を選ぶ軸として「貢献性」と「高い専門性」の二点を重視しています。自分の今までの経験を踏まえると、誰かのために自分が貢献できた時に最も大きなやりがいを感じてきました。そして塾講師のアルバイト経験から信頼関係を深く結ぶことで、真のニーズを聞きだし、最適解を導くことができると学びました。したがって信頼関係や人との繋がりを大切にし、貢献度の高い仕事がしたいと考えています。加えて私は小さい頃から勤勉な父親の姿を見てきて、何でも知っている父親に憧れを抱いていました。そういった背景や持ち前の好奇心旺盛な性格から、「学び続ける姿勢」を大切にしています。幅広い専門性を磨く事の出来る職場なら自分自身の価値を高めていくために努力し、自らの成長を極大化できるはずです。貴社では、お客様の期待に応えていくために、自らのスキルや人間力を最大限に高め、誰からも必要とされる人材になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
周りを巻き込む力がある! 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
優柔不断故に、決断が遅れることがある。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
飲食のアルバイト先において、仲間の良い所を評価し合う良い所ノートの導入等工夫を重ねることで士気を高め、チームワークにより売上に貢献してきました。人々を巻きこみチームを動かすことが得意であり、やりがいにもなっています。しかしこのような制度を導入する際に周りの意見を優先させてしまい、決断が遅れることがありました。チームを動かす為には素早い決断力が不可欠である為、自分の中で期限を定める工夫をしています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
サークルの合宿係長として、合宿参加率を50%から100%にするという目標に挑んできました。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
合宿の楽しさを体感してほしいという想いから「合宿費の削減」と「個々人への声掛け」に取り組みました。まず会計係や旅行代理店とは何度も話し合いを行い、合宿の企画に使うものはほぼ手作りにすることで、合宿費を従来の2/3に抑えることが出来ました。特に旅行代理店との予算交渉の際に、初めは「無謀だよ」と言われていました。立場の異なる相手との交渉の難しさを感じましたが、ここで諦めたら目標を達成することは出来ないと思い直し、自分に出来ることを探して何でもやりました。時にはビラ配りなど、相手の仕事も自分から行ったことで、バスや宿の値段を特別に下げてもらえるような関係性を築くことが出来たのです。個々人への声掛けにおいては、全員の協力を得ることは簡単ではありませんでした。そこで気持ちを押し付けるのではなく、1人1人の相談相手になることで信頼関係を築いていきました。予算を抑えただけでなく、協力者が増えた結果として、目標を達成することが出来ましたのだと考えます。人の心を動かす為には、諦めずに行動し続けることが大切であると学ぶと共に、決めた目標を絶対に達成したいと思う負けず嫌いの強さを知ることができました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
「トラストバンカーショートストーリー」から御社で働くことの難しさとやりがいを知り、働くイメージを浮かべることが出来ました。特に玉置さんのストーリーに心打たれました。私は周りの人々の相談役になることが多く、人の役に立てることが喜びとなっていました。身近にいる人の相談を受けることが多かった為、銀行員とお客様という立場の異なる相手と信頼関係を築くことの奥深さをストーリーから感じ取ることが出来ました。相手の視点で考えること、プロとしてお客様の相談を真摯に受け止めることの大切さを学びました。また、全く境遇の違うお客様と長く深い関係を築いていく事のやりがいを感じ取り、働く意欲が湧き上がってきました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
「人の心を動かす仕事が出来るか」「大きな裁量を任せてもらえるか」ということを重視しています。周りの人を喜ばせることが好きであると共に、アルバイトやゼミにおいてチームのリーダーを経験したことから、責任ある役割を務めることが私のやりがいであると感じたからです。そして貴社において、お客様と深く長い信頼関係を築いていきたいです。その為に、相手の立場に立てるような人間力と幅広い専門知識を深めていきます。私はサークル合宿の運営において、顧問や幹部、旅行代理店など立場の異なる相手に対して、相手の立場に立ち、よく聞くことを心掛けることで信頼関係を築いてきました。この経験を活かし、お客様と深い信頼関係を築くことで貴社、そしてお客様に貢献していきたいです。また幅広い提案が出来る貴社の強みを活かし、広く深い専門知識身に着けることでどんなお客様の悩みに対しても一歩先の提案が出来る社会人を目指していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

基幹地域色
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所20

A.
真面目で情に厚いところ 続きを読む

Q.
自覚している短所20

A.
人前で話すのが苦手なところ 続きを読む

Q.
自覚する理由、客観的な行動事実に基づいて200

A.
長所の真面目さは中高時代に学校で無遅刻無欠席だったところや部活で朝練を始めると提案して提案者として必ず朝一番に登校したところに表れています。また友人との繋がりを絶やさないために様々なコミュニティーで常に飲み会や旅行など友人が集まる場を企画しているところが情に厚いところです。一方で短所は授業でのプレゼンや就職活動で普段通りに話せないところから自覚しています。友人からも人前で緊張しすぎだと言われます。 続きを読む

Q.
最も力を入れて取り組んだこと50

A.
中学校、高校の6年間続けたハンドベルという楽器を演奏する部活動 続きを読む

Q.
その中で苦労したこと、どのように、創意工夫500

A.
私がこの取り組みで苦労したのは多くの部員が退部したいと言って部活が存続の危機に陥ったことです。残された部員は全員部活の存続を諦めてしまっていたので私は1人で退部したい部員に意見を聞いて回りました。そして分かったのは退部したい部員は部活が嫌いになったのではなく、毎日放課後に部活があると予備校に通いづらく受験勉強に支障をきたすと感じていたということです。そこで私は思い切って放課後の部活を一切止めて全員が空いていた朝の時間に部活動を行うということを提案し、実行しました。すると部員は部活本来の楽しさを思い出して退部したい部員も退部を踏みとどまってくれたのです。この経験から私達は部員同士の意思の確認の場が重要だということを学びました。そのため私は毎週水曜日の朝はベルに触れずに部活に関する意見交換や部活に関係ない近況報告をするためのミーティングを行うようになりました。週の真ん中の水曜日にミーティングを設定することで週の前半の問題点を週の後半に改善できるように工夫しました。このミーティングでチームワークを深められた結果、世界大会という世界のハンドベル奏者が集まる演奏会に参加することが出来ました。 続きを読む

Q.
就職する企業を選ぶうえで大切にしている譲れないことと当社で実現したい働き方400

A.
私が企業選びで重視していることは2点あります。1点目は自分の性格を活かせそうな事務の仕事があることです。私は今まで集団において人を支える裏方的な役割を果たすことが多く、それにやりがいを感じていました。一方、人前で話すことが苦手なので目立たないけれど重要でやりがいのある事務の仕事が自分に向いていると思ったのです。2点目は仕事において自分の努力が必要とされることです。大学時代のアルバイト先のスーパーマーケットは一般的な店舗より来店客が多い大型の店舗だったのでレジ業務にスピードが求められていました。そのためスピードを意識して働き続けたところ、レジのスピード測定で一位になることが出来ました。自分の努力が結果に表れたことが嬉しかったので社会人として働く企業においても自分の努力が必要とされることを重視しました。御行では高齢化で需要の高まりそうな年金や相続に関する事務を行い、事務のプロになりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職地域特定コース
男性 16卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
目標に向かって計画的に物事を進めるところ 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
リスクを恐れて慎重すぎるところ 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
私の長所は、所属している管弦楽団でソロの発表会に向けて、練習を3か月前から始め、本番前は1日3時間ヴァイオリンを弾くことを継続し、本番は成功したことから、「目標に向かって計画的に物事を進めるところ」であると言えます。短所は、所属している管弦楽団で、新しい指揮者を呼ぶかどうか決める際に、曲決めや練習に支障が出る可能性を考え、尻込みしたことから、「リスクを恐れて慎重すぎるところ」であると言えます。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
所属している管弦楽団で、130人の団員とプロの演奏家であるトレーナーをつなぐ役職についたこと 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
3年次に上記の役職につき、演奏会を成功させたいと思ったので、130人いる団員が演奏に集中できるようサポートし、練習環境を整えることが必要であると考えました。トレーナーが指導しやすい環境を作り、また団員はトレーナーから多くのことを吸収できるように、団員とトレーナーをつなぐ役割となることに苦労しました。①自分がやるべきことをノートに書いてリストアップし、優先順位をつけて把握しました。②定期演奏会の曲や練習内容、練習時間を決めるときは必ず団員とトレーナーの意見を聞いてから決めました。③報告、連絡、相談を団員やトレーナーにする際は迅速にすることを心掛け、演奏会や合宿の準備をスムーズにできるようにしました。以上の3点を任期の1年間は自分なりに意識して行ったため、団員は演奏に集中でき、運営も円滑に進み、演奏会はお客様から高評価を頂きました。周囲に気を配ることができ仕事が丁寧だったため、トレーナーや団員から信頼を得ることができました。この経験より、集団で一つの目標に向かうためには、価値観や考えの違う周囲の人の意見を聞いた上で物事を進めていくことが重要であると学ぶことができました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(100.100)

A.
日経就職ナビ掲載のブログ このブログが最も印象に残った理由は、内定者と人事部両方の目線から見た就職活動と貴行について、考えられたからです。社会人に必要な素質や貴行にした決め手を読み、自分と合致しているか確認できました。 プロと語るオープンスペース このセミナーがもっとも印象に残った理由は、管理職の立場の異なる部門3名の行員の方からお話をお聞きすることができたからです。信託銀行の業務の幅の広さを感じることができ、働くイメージがわきました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私が就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことは、3点あります。①多くの人や企業の役に立てること②幅広い仕事ができること③女性が長く働き続ける環境が整っていることです。1点目より、多くの人の生活に必要不可欠であるお金に関わることのできる金融業界を志望しております。2点目より、お客様に幅広い提案ができ、行員としても様々な知識を身に着けることができるため信託銀行を志望しております。私は貴行で、多くの人に影響を与え、支えることのできる行員として働きたいと思っています。予備校のアルバイトでは、高校生に受験情報を提供し、生徒に合わせた対応を心がけた結果、生徒からは頼りにされ、そのことに私はやりがいを感じてきました。貴行に入行後は、法人営業担当者として幅広い知識を持ち、お客様に適切なソリューションを提供できるようにします。頼りにされる行員として、周囲と協力して仕事を進め長く働き続けたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(関東)
男性 16卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
頑固でなく、人の意見を柔軟に聞き入れる 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
心配性で潔さが足りない 続きを読む

Q.
上記長所と短所それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。200文字

A.
「長所」高校のダンス部長だった私は、自分の意見に固執せず全部員から振付等の意見を聞くようにした。皆で良いダンスを作ろうと心掛けた事で、ダンス部でのディズニーシー舞台出演を実現した。「短所」イベント司会をする前夜、台本等を万全に準備してもまだ不備は無いかと不安になる。何度も同じ部分を見直し時間が経つ為、本番前日は殆ど15分睡眠。体調面で本番に支障は出ていないが、もう少し潔さを持つべきだと考えている。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。50文字

A.
放送研究会に所属し、学園祭の後夜祭で司会を務めたこと。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。500文字

A.
私はイベント司会を担う放送研究会に所属している。3年次に学園祭の運営スタッフが行う司会オーディションに合格し、念願の後夜祭司会を務めた。その過程で苦労した点は、1.観客が共感する台本作り2.周囲も納得する練習をする事だ。1では、運営スタッフから司会の私に課された目標が、観客を惹きつけ4000人規模の会場を満員にする事だった。台本を作る際に私は、上辺だけの言葉を並べても観客の心に響かないと考え、パフォーマンス・屋台出店など様々な団体40人以上に取材を実施。公式HPやパンフレットからは得られない、学園祭に臨む学生の生の声を台本に取り入れ、観客が共感出来るよう工夫した。2の練習面では、私自身過去に司会に落選して辛い思いをした事から、今回落選して同じ思いをしている人にも認めて貰える司会をしようと考えた。その為1日6時間練習をし、ビデオカメラを用い自らの技術力向上に注力した。成果として後夜祭の集客は目標を大きく上回る5000人を達成した。また、そのような司会経験から実際にテレビ番組のMCを務める機会も得た。自分の出来る事を常に探し最大限実行する事で自身の挑戦の幅も広がると考えている。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。

A.
ショートムービー。 現場で働く社員が直接出演なさっている為、表情や口調から仕事の重要点や特に想いを込めている部分がより明確になって伝わってくる。文字を読むだけよりも貴社について深く具体的に情報をインプットする事が出来た。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーとその理由について記入してください。

A.
プロと語るオープンスペース。 数々のセミナーに参加した後少し期間を置いての開催だった為、貴社で挑戦したい業務を改めて考える良い機会となった。自分の希望業務について再度詳しく質問、あるいは初めて話を伺う業務も有り、志望の幅が広がった。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。400文字

A.
私の軸は1.信頼重視、2.人や企業を支え成長を後押しする、3.長く働く、の3点だ。1と2はイベント司会経験から由来する。司会はイベントの責任者に信頼されて初めて任せて貰える。司会者として円滑な進行をしてイベントを支え、観客を盛り上げる事でそのイベントは人気を呼び、次は更に大きな規模で開催出来た。信頼を得てイベントを支え規模拡大に貢献した経験から、就職先でもお客様から人として信頼され「渡辺さんに任せたい」と感じて貰えるよう努めたい。同時に、業務の幅広さと専門性を兼ね揃える信託銀行で、お客様への柔軟な対応を実現し人生・企業経営を支え後押ししたい。3は貴社のセミナーで女性社員から、育休制度等は制度が有るだけではなく周囲の理解もあり抵抗無く取れる環境とお伺いした。ワークライフバランスを保ち長く働けると確信した貴社で長期に渡って経験を積み、将来的には積極的な後輩指導も行える女性社員として活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 学習院大学 | 男性

Q.
長所、短所 (各20字)。

A.
長所 現状に満足せず課題を見つけ、行動に起こす 短所 人に頼ることができず、一人で抱えてしまう 続きを読む

Q.
れぞれを自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明(200字)。

A.
テニスサークルにおいて、初心者が少数のため経験者と壁を感じ練習参加率が低い状態を課題と捉え、行動しました。具体的には、テニス以外のイベントを例年の2倍開催し、テニス経験関係なくメンバーの仲を深め練習参加率増加に繋げました。しかしその過程で、一人で仕事を抱えすぎメンバーに連絡が行き渡っていない等のミスを指摘されたことから、ときには周囲に頼り、抜けをなくして確実に作業を進めることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
最も力を入れたこと(50)

A.
子どもの育成ボランティア団体において、対人関係を苦手とする子どもへのアプローチ方法を考え成長させた。 続きを読む

Q.
どのように乗り越えたか (500)

A.
子どもの育成団体の指導員として7年間、小中学生200名に向けた講習会(キャンプ実習や高齢者との交流会等)の運営に携わっており、昨年は人との会話や集団行動を苦手とする子どもの指導を担当しました。当初はなかなか心を開いてもらえず「帰りたい」と言われるばかりでしたが、担当指導員として心を掴み、仲間と関わる楽しさを伝えたいと思い、その子の視点になって向き合うことで方法を考えました。例えば、その子どもは自分の役割がわからず戸惑っていることに気づき、「今日は○○係ね」とあえて仕事を与えて自信をつけさせる取り組みや、初対面の人に話しかけることが苦手と気づき、積極的に他の子どもの輪に一緒に入り交流の後押しをしました。上記の取り組みにより、次第にその子供自身で仕事を見つけて行動するよう変化し、1年後にはリーダーに立候補するまでの成長を見ることができました。また、保護者の方にも「学校の友達が増えた」と感謝の言葉を貰い、やりがいを感じました。この経験から「相手の視点で考え行動に移すことの大切さ」を学び、今後社会人として働く際も常にお客様の気持ちに沿って行動することで信頼される人間になりたいと考えております。 続きを読む

Q.
印象深い広報媒体(300)

A.
矢口さほり様のお話です。私も矢口様と同じく成人式の実行委員を務めた経験があり、何度も諦めず企画を提案しやり遂げたといった同様の体験を、矢口様のように貴行で活かすことができると感じ嬉しく思いました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと、当社で実現したい働き方(400)

A.
「人間性を活かし、ひとりの人として信頼され必要とされる仕事」ができることです。上述の「相手の視点で考え行動に移す」という学びの元で人を支えたい想いはゆずれません。私はボランティア活動の7年間を通して、子ども、保護者、地域住民等、様々な年齢や職業の人々と関わりました。その中で心掛けていたことはやはり「相手の視点で考え行動すること」であり、例として上述の子どもとの関わりや、保護者の子どもへの不安を考えたフォローを行う等、関わる人の立場になって考え必要だと感じたことを実践しました。それをきっかけに「あなたに子どもをお願いしたい」と信頼され、感謝されることに喜びを感じ、自身の人間性を活かして人を支えることが私の生きがいであると感じました。そこで私はリテール業務に携わり、様々な知識を付けると同時に一人ひとりのお客さまに寄り添った提案をすることで、お客さまにとって一番のパートナーになりたいと考えます。 続きを読む

Q.
問5-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
学習院大学生限定のセミナーです。貴行で活躍する大学の先輩にお会いすることができ、学生生活のことや学習院生としての就職活動の進め方等、大学の先輩だからこその貴重なお話を伺うことができたためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

地域基幹職
男性 16卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内)

A.
何事も自分に厳しく、最後までやり抜く 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内)

A.
人に頼めず、一人で作業を抱えてしまう 続きを読む

Q.
上記、「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。(200文字以内)

A.
幼い頃、出来ない事でも努力して達成したことで周囲に認められ嬉しく思った経験から、期待に応えたい、喜ぶ顔を見たいという思いを強く持ち、何事も自分に厳しく最後までやり抜くという長所があります。しかし1人で抱え込み、作業を行ってしまうという短所があります。サークルの友人に「作業の効率も考えてもっと周りに頼って。」と言われ、目先の作業だけでなく先のことまで考え、小さなことから人に頼むことを心がけています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内)

A.
ジャズダンスサークルの練習にあまり来られない友人をサポートすることに力を入れました。 続きを読む

Q.
上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内)

A.
限られた時間の中で友人に振りを教え切れないことに苦労しました。元々友人はあまり練習に来られない上に、一度に多くの振りを覚えることに慣れていませんでした。そこで私は自分がゆっくり踊る動画を撮り、練習日以外でも友人が1人で復習出来る工夫をしました。また、友人の踊りの良い所を積極的に伝えることを心がけました。踊りを褒められることで向上心を増す自身の経験から、友人にも自信を持ってもらいたいと考えたからです。どうしたら友人の不安を解消出来るかを考え、限られた時間の中で工夫を凝らした結果、「あなたのおかげで本番を迎えることが出来た。」と感謝されました。私は、楽しそうに踊る友人の姿を見て嬉しく思いました。また、私の気持ちに応えようと諦めず、懸命に練習してくれる友人を見て私もさらに自分の技術を高めたいと努力することが出来ました。この経験から、人に教えようと工夫をすることは人の役に立てるだけでなく、自身の成長にも繋がることを知りました。チームは支え合っていくものであり、仲間と共に本番という1つの目標に向かうことで、1人では味わうことの出来ない大きな達成感を感じることが出来ると学びました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広告物とその理由について記入してください。(300文字以内)

A.
信託キャッチアップセミナーでの座談会です。リテール業務をしている○○さんが「遠い目標よりも目の前のお客様を大切にしている社員ばかりで、それが信頼や喜びに繋がっている。」と話されていました。お客様一人ひとりを大切にする貴社でなら、より多くのお客様と深い信頼関係を長く築いて行けると感じました。また、不動産業務の○○さんは「あなただから、だけでなく組織の誰に頼んでも信頼出来るとお客様に感じてもらいたい。」と話されていました。この様なお話は他では聞くことのなかった高い目標であり、私も貴社の皆様と共に信頼される存在になるために、目の前のお客様一人ひとりを大切に向き合って行きたいと考えたセミナーでした。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
「お客様に最適なものを提案し、サポート出来る」仕事であるかを大切にしています。私はサークルにおいて仲間一人ひとりと向き合い、相手の力になるために自分が出来ることを考え、サポートすることに喜びを感じて来ました。その中で信託銀行は業務の幅が広く、お客様一人ひとりのニーズに合った最適な提案が出来るため、多くのお客様をサポート出来ると考えます。信託銀行は大切な人のために自分の財産を与え、幸せにしたいという想いを持つ人のサポートが出来ます。相手に喜んでもらうことに喜びを感じ、力を発揮出来る私は、その様な想いを持つ人々を長期的にサポートするために知識を増やすことはもちろん、お客様に信頼される存在を目指したいです。国内で圧倒的な顧客基盤を持つ貴社で多くのお客様と関わる中、目の前のお客様一人ひとりを大切にすることを忘れずに、チームで協働しながら、信頼される存在を目指して行く様な働き方を実現したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
周りの人を巻き込み、楽しませるところ 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
飽きっぽいところ 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
「さゆりのハイテンションは世界を救う」練習の参加が少なくなっていたアナウンス部員の言葉です。私が「今日の朗読練の本、○○の好きな林真理子だよ」と声をかけた日から、練習に行きやすくなり、その明るさに巻き込まれたと言われました。 アナウンス部で、練習全出席、部内のオーディションでも勝ち抜きMCの座を獲得していきました。しかしもっと大きなフィールドでも活躍したいと、自分で外部のMCに応募したりしていました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
放送研究会アナウンス部でサブチーフを務め、組織運営したこと 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
積極的に自分の思いを語れなかったり、自分らしさに気付けないという部員に向き合ったことです。部員が何を求めているかを掴み、それに沿った提案をしながら、「仲間を活かすリーダーシップ」を発揮してきました。アナウンス部は、MCとして活躍する場が数多く設けられています。だからこそ本当にMCがしたいから挑むのか分からぬまま、自分らしさを見いだせず苦しむ部員も多くいました。しかし、部員の出欠メールに”Anatter”という呟きコーナーを設けて、部員の思いを探ったこと。1人1人と向き合って面談をしながらその部員がどういった方向に進みたいのか聞きながらアドバイスしたり、強みを一緒に見つけたこと。こういった取組を通してそれぞれの得意な技術、性格を掴んでいき、MCよりもコンテストを勧めてみたり、後輩の指導担当を任せてみたりしました。その中で感じた事は、様々な方法で相手にアプローチすることで、素直な思いを少しずつ語ってくれるということです。一人一人の持ち味を理解しながら、一緒に方向性を見出していくことができました。結果的に1人1人が自分の役割や強みを見出し、個々の力を活かしたカラフルなアナウンス部をつくることができました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
「Take a Chance on a New Career」という冊子です。この冊子での、どの方のお話からも感じたことは、「仕事に対する意欲の強さ」、「頑張る社員を支援してくれる職場の環境の良さ」、「現状に満足しない前向きな姿勢」でした。どの社員様も、家庭と仕事の両立を果たしながら、そこに苦労の色を見せるのではなく、両立しているからこそ見いだせる強みや考え方を活かして仕事に取り組まれている姿はとても魅力的に感じました。私自身、働く際は、現状に満足せずに常に新しい目標をたて、より多くのお客様のためにお役にたてるよう励みたいと思っております。そんな自分の思いをサポートしてくれる環境が整っているのではないかと感じることの出来た冊子でした。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
ターゲットを絞ることなく、全ての人の力になれる働き方ができることです。求める人を、こちら側の都合で拒むことのないよう、お客様の力になりたいと思っています。私自身、学生時代様々な活動でリーダーとして組織をまとめることが多かったのですが、その際に私がやりがいを感じてきた瞬間というのは、「メンバー全員がやってよかった、楽しかった」と思える環境を整えられた時でした。だからこそ、より多くの人のお役に立てるフィールドで仕事がしたいと考えております。そう考えたとき、御社でならば、お客様の人生の様々なプランに沿った幅広い提案を通して、多くの方の力になれると感じました。入社後は、学生時代に培った、相手が何を求めているかを様々なアプローチで掴み、それに沿ったオーダーメイドなご提案ができるように、努めて参りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(全国コース)
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
■自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
困難に直面しても粘り強く努力する所 続きを読む

Q.
■自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
物事の判断に慎重になりすぎる所 続きを読む

Q.
■上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
長所については、日商簿記検定2級に二度目で合格したことです。一度不合格になってしまいましたが、敗因をしっかりと見極めて改善し、努力を続けることで、2級合格という目標を達成することができました。短所については、サークルで新しい活動の導入を検討したことです。新しい活動を導入するメリットやデメリット、導入時期などあらゆる面から自分なりに検討していたところ、同期に「すごく慎重だね」と言われました。 続きを読む

Q.
■これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
喫茶店のアルバイトで、「プラスアルファの接客」を意識してお客様の満足度向上に力を入れました。 続きを読む

Q.
■上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
苦労した点は、お客様それぞれによってニーズが異なっていた点です。スピードを求める方もいれば、接客の質を求める方もいました。これを乗り越えるために、自分がお客様の立場であったらどのように感じるか、どのように接客して欲しいかを考えました。創意工夫した点は、マニュアルにはない、自分ならではの「プラスアルファの接客」を意識した点です。具体的には、二つの取り組みを行ないました。まず、1.新規の方にメニューを説明する際に、自分が口にした感想を添えてご提案しました。メニューに写真が少なく、イメージしづらかったためです。「君の言ってた通り、美味しかったよ」とお声を頂くこともあり、満足度を向上できたと実感しました。また、2.常連のお客様の情報ノートを作成し、同僚と共有しました。もし自分がお客様の立場で顔を覚えられていたら嬉しいだろうと感じたためです。これにより、従業員間でも情報の共有ができ、よりスムーズな応対に繋げることができました。この経験から、お客様により満足していただくためには、1.お客様目線に立つこと、2.それぞれのお客様のニーズを把握し、そのニーズに合った接客をすることが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
■あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
【ゆずれないこと】社風だけは譲れない大切なものです。まず、営業職であれ企画職であれ、規模が大きかろうが小さかろうが、自分ひとりで完結する仕事はなく、どんな仕事にも必ず複数のステークホルダーが存在すると思います。具体的には同じ部署で働く人たちや、プロジェクトで関わる他部署や他社の人たちなど、多くの人と関わりながら業務に取り組むはずです。そのため、一緒に働く仲間がどのような人か、職場はどのような雰囲気かを知り、その中で自分が働いている姿を想像することは非常に大切だと思います。以上の理由から、就職先を考える上で、社風だけは譲れない大切な判断基準です。【貴社で実現したい働き方】周囲とコミュニケーションを取り、幅広い専門知識を身につけていきたいです。信託業務は非常に専門性が高く、幅広い専門知識が必要です。そのため、周囲と関わりながら多くの業務に挑戦し、経験を積むことで、専門性を高めていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
問1:自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
目標に向かって粘り強く努力できること。 続きを読む

Q.
問2:自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
自己中心的になってしまうことがあること。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
大学のバレーボールサークルで、チームメイトに技術面で劣り、迷惑をかけてしまうことが多くあった。そこであきらめてしまわずに「チームに貢献し、信頼される人間に成長する」ことを目標に三年間無遅刻無欠席で練習に参加し続けた。そのことから粘り強く努力できることが長所であると感じた。しかし、その目標を達成するために、自分さえうまくいけばよいと考えてしまうことがあり、短所であると自覚した。 続きを読む

Q.
問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 (50文字以内)

A.
高校のバレーボール部の活動 続きを読む

Q.
上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内)

A.
私がこれまで最も力を入れて取り組んだことは高校のバレーボール部の活動だ。私が所属していたバレーボール部は全員が初心者で、指導者もいないという状況だった。そのため、実力向上に限界があり、大会で思うような成績が残せず、部員のやる気がなくなってしまうことがあった。大会一次予選突破が部の目標であったが、目標達成に向け練習するという雰囲気にはならず、苦労した。私はなんとかして部の士気を上げ、大会でよい成績を残したいと思い、二つのことを提案し、実践した。一つ目は、OBの方に指導を依頼すること。そうすることでより刺激的な練習ができ、効率的に実力向上が望めると考えた。二つ目は、部のジャージを作ること。やる気の低下によって部の一体感が無くなっていると感じたため、まずは形から一体感を出し、部の士気を上げようと考えた。これらの取り組みで工夫した点は、直接言葉で伝えるのではなく、士気を上げやすい環境を作ろうとしたことだ。その結果、部の雰囲気は改善し、現役最後の大会では過去最高の一次予選突破という成績を残すことができた。 続きを読む

Q.
問6:あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
私の就職活動で大切にしてきたことは、その企業に入社して最大限成長することができる環境が整っているかどうかである。私の目標が「自己成長」であるため、それが達成しやすいかどうかを最も重視してきた。私が考える最大限成長できる環境は、「事業領域が広いこと」「企業の規模が大きいこと」「社内の雰囲気があっていること」である。事業領域が広いことで多くの人と関わることができ、視野が広げられると考えた。そして規模が大きいことと、社内の雰囲気があっていることは、自分らしく、積み重ねられたノウハウを学ぶことができると考えた。また貴社で実現したい働き方は、「自分を大事に成長していく」である。私の社会人になってからの目標は自己成長であるが、成長するために自己を犠牲にすることは私が目指す「成長」ではない。プライベートと仕事のメリハリをつけ、自分を大事にしながら働いていき、成長を実現したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現し てください。 (20文字以内)

A.
周りを巻き込み結果へコミットできる点。 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
決断のスピード感に欠けることがある点。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
代表としてのテニスサークル運営や、学園祭メインステージオペレーションにてパフォーマンス側と演出側の架け橋となった経験から、周りを巻き込み調整しながら一つの目標を目指し達成へ導くことができる点が長所となりました。一方でそれぞれでの意思決定において、できる限り多くの合意を得て擦り合わせた上で慎重に判断を下していくためにその会議中に決断まで至らないことが多々あり、スピード感に欠ける点が短所です。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 (50文字以内)また、上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内)

A.
《テニスサークル代表》全員が楽しみ居場所となるサークルづくりに取り組みました。 学年が上がるにつれて人数が減っていく現状に問題を感じたため、上記目標を掲げ取り組みました。まずは課題を把握するために先輩方やサークルを辞めて行った人々から理由や改善点を聞き、それらをサークル員で共有し解決策を考えていきました。もちろん部活ではなくサークルなので、初心者・経験者等様々な立場の違いからの意見の衝突は避けられないものの、全員の中に「仲間とサークル生活を楽しみたい」という共通の想いがあることが分かりました。よってそのプロセスを一つにしていくために、1日々の活動で一人一人と積極的にコミュニケーションをとり距離を縮めること。2意見には必ず耳を傾け、それに対しブレイクダウンした全体や自分の考えを伝え合意形成していくこと。3誰よりも自身が仕事を全うしている姿勢を見せること。により、仲間の信頼と協力を得たサークル運営の推進が可能となりました。具体的には、練習の体系化・サークル全体でのイベント回数を拡大・定期的に全体での会議の開催を行い、初心者経験者共に納得のいく体制を創りあげました。結果、例年60%程度であったサークル員の定着率は90%を超え、人数は過去最高の90人規模となりました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選んでくださいまた、上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
The way to trust banker 「信頼という名の仕事」について、信託銀行の幅広い業務内容や具体的なエピソードをこのパンフレットから知ることができたため、貴行に興味を持つ大きなきっかけとなりました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。 ※セミナーの参加有無は選考には影響ありません。セミナーに参加していない方は「参加していない」を選択してください。また、上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
社員懇談会 社員の方の生の声を聴けたことで、説明会のみでは分かりえなかった詳細な仕事内容やキャリアステップを理解することができ、更に仕事に対する熱い想いを聞けたことで自身の働くイメージがより鮮明に持てました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
私には「人々を支え、人生に彩りを加えていきたい」という想いがあります。その上で大切に考えていることが以下3点です。1現状に満足することなく常に前を向き高い目標を持ち続けること。2“できるかできないか”ではなく“できるまでやり続ける”こと。3一人一人の想いとしっかり向き合い最善を尽くせること、そのための選択肢があること。これらを踏まえた上で、貴行では自身の「人々と信頼関係を築き、結果にコミットする」という強みを活かして、知識や提案によってお客様の人生を確かに支え続けられる人間になります。親族間でも話しにくい資産管理について“信頼”をベースに踏み込み、信託銀行の強みである幅広い選択肢の中からお客様にとってベストの提案をすることで共に解決していきたいです。そのために入社後まずはリテール業務に携わり、自身の知識の幅を増やし経験を積んでいきたいです。その後はある部門のスペシャリストとなりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治大学 | 男性

Q.
長所

A.
常に素直で明るいことです。 続きを読む

Q.
短所

A.
計画性がないことです。 続きを読む

Q.
その長所と短所が現れた具体的な出来事について

A.
私は明朗快活、ムードメーカー的な存在で、世代を問わず誰とでも打ち解けることができます。所属しているサークルではイベント係として飲み会の幹事を担当しています。いかに楽しんでもらうかを大事にしています。 また、私は楽天的で行動にあまり計画性がありません。友人と旅行に行った際、事前に予定を立てておかなかった為に時間を無駄にしてしまいました。レポート等も締切間際になることもあり、自身が最も注意すべき点です。 続きを読む

Q.
あなたが学生時代に打ち込んだこと

A.
私は大学生の間にバックパッカーとしてアジアを中心に7カ国訪れました。 続きを読む

Q.
その打ち込んだことの中で何に苦労したのか?また、それをどう乗り越えたのか?

A.
海外を旅する中で1番苦労したことは多様な価値観の違いをどう受け入れるかです。宗教や慣習、食文化、考え方など、住む国や地域によって全く異なっており、ずっと日本いた私は中々その違いを受け入れることができませんでした。私はこれを乗り越える為に、荒療治かもしれませんが、出来るだけ多くの異文化に自ら触れるしかないと考えました。私は観光客だらけの観光地を訪れるのではなく現地の人が日常から使っている交通手段や市場、レストランを積極的に利用したり、言葉はあまり通じなくても現地の人と触れ合うことを意識しました。そうしたことで、より異文化や多様な価値観に触れることが出来ました。そして受け入れるのが難しいときは触れるだけなく、その価値観の背景を調べ、理解を深めました。私はこの3年間これらのことを意識して7カ国訪れましたが、正直、全て受け入れることは出来ませんでした。しかし、異文化、価値観の違いを肯定的に捉えることはできるようになりました。私はこの旅を通じて、偏見の少ない視野を身につけることが出来ました。この経験をいかして今後も広い視野で物事を捉え、何事にも臆さずチャレンジしていきます。 続きを読む

Q.
当社の新卒採用の広告媒体で最も印象に残ったものは何ですか?また、その理由

A.
先輩社員の方が苦悩し、葛藤しながら仕事やお客様に向き合い、努力し続ける熱意に心打たれました。特に玉置千裕さんの話に感動しました。この話を見て、私も人に寄り添い、人の為に働いていきたいと再確認しました。 続きを読む

Q.
当社の新卒採用のイベントで最も印象に残ったものは何ですか?またその理由100文字。

A.
私のグループを担当してくださった豊田さんに惚れたからです。豊田さんは席に着くと冗談で場を和ませ、今日はみんなに笑顔で帰ってもらうことが俺の目標だと仰っていて、こんな方と一緒に働きたいと強く思いました。 続きを読む

Q.
三菱UFJ信託銀行の志望動機

A.
お客様に直接関わり、支えることができ、また自分自身が成長できる事業であることです。私は3年半続けている接客業のアルバイトでお客様一人一人と会話することの大切さを学びました。お客様と積極的に会話し、耳を傾けることで信頼が生まれ、常連さんを増やしていくことに非常にやりがいを感じました。その点で信託銀行は幅広い業務の中で、お客様の真のニーズを掴むため、寄り添い、耳を澄まして的確なソリューションを提供することで信頼を得ることができ、私はやりがいを感じれると考えます。また、差別化の難しい金融では自分自身の人間力、知識力が商品であり、成長せざるを得ない環境にあります。その中でも貴行はMUFGという巨大な基盤を持ち、強力なグループ力を有しています。貴行で人間力を磨き、成長し続けることで、社内外問わず信頼を得られる金融マンになり、お客様に寄り添った働き方をしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須

A.
相手の立場になって考え、行動する力がある 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
周りの人に影響されやすい 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
【長所】高校時代バレーボール部でキャプテンを務めていました。就任当初、部員の練習意識の二極化という問題がありました。そこで対話を通してニーズを汲み取り、それを練習メニューに反映することで部員の意識の統一をしました。【短所】就職活動を始めた時には、様々な人から色々な業界の話を聞き、どれも魅力的に聞こえてしまい、志望業界を絞れない時期がありました。実際に足を運んで自分の目で確かめることをしました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
講師アルバイトをしていた個人塾での保護者クレーム削減に向けた講師研修制度の確立 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
大学一年生からアルバイトしている個人塾で、保護者クレームの70%削減を達成しました。大学三年の時、新人講師に対する保護者からのご指摘の多さを感じ、新人講師教育が不十分であるという課題を発見しました。「保護者クレーム削減」という目標のもと、新しい新人講師研修制度の確立に取り組みました。初めに、多くの新人講師と生徒から話を聞き、当時の研修制度の問題点が(1)DVD研修のみということで研修内容が定着しづらいこと(2)わからないことを聞く環境が整っていないこと、だと考えました。そこで、(1)新人講師向けの研修を自ら開き、DVDだけではわからない生徒のタイプ別の対応や授業の進め方のレクチャーをする(2)メンター制度を導入し、新人講師が先輩にいつでも質問できる環境作りに取り組みました。この結果、3カ月でクレームが7割減っただけでなく、全国1160教室の中で525位だった講習売上を5位まで増加させることが出来ました。この経験から、物事の解決や新たな提案をする上での「相手の立場に立つ」ことの重要性を学びました。この学びは社会人になりお客様と信頼関係を構築する上で役立つと考えます。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(100文字以内:必須)

A.
多くの女性社員の方の話が掲載されているのでその分様々な働き方を知ることができ、自分のキャリアプランや将来働いている姿をイメージするキッカケになりました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。

A.
金融業界の中で初めて参加したセミナーでしたので、ボードゲームや丁寧なスライドを通して総合的な業界理解を行えました。また、質問に応えて下さる内定者や行員の方の誠実な姿勢に感銘を受け、魅力を感じました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
企業選びの軸でもある「相手のニーズに対して、自分なりの提案ができる仕事がしたい」という考えのもと、金融業界を志望いたします。これには【1】中学高校で組織のリーダーを多く務めてきた中で習得した「相手のニーズを汲み取り、それをカタチにする実行力」という強みを生かせる、【2】大学時代のマーケティングゼミでの活動の中で「消費者の立場にたって考え、提案をする」ことの重要性を学んだ、という二つの理由があります。その中でも信託銀行は、他の金融機関よりも幅広い業務を行うことができ、自分が提案できるサービスの可能性も広がると思い、志望いたします。もし貴社に入社することになりましたら、まずは「河野」という一人の人間として、常に「聞く姿勢」を忘れずにお客様と接することで信頼関係を築き、相手に心を開いてもらえるようにすること、その上でお客様のニーズを汲み取り自分なりの提案をしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

エリア総合職
男性 16卒 | 立教大学 | 女性

Q.
■自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
何としてでも最後までやり遂げる根気強さ 続きを読む

Q.
■自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
物事を遂行する上でこだわりすぎてしまうこと 続きを読む

Q.
■上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
進学塾のインターンシップにて短期留学スタッフとして生徒45名の生徒管理する役割を担いました。初めての海外で不安を抱えている生徒がたくさんいたため、生徒45名との面談を毎日実施し、生徒にとっての心強い味方になるよう心掛けました。根気強く生徒に寄り添い続けた姿勢は長所に起因すると考えます。しかし、生徒たちのことを考えるあまりに自らの睡眠時間をほとんど取れなかったことに関しては短所に繋がると考えております。 続きを読む

Q.
■これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
大学進学塾のチューターとしてひきこもりの生徒の社会復帰を果たすべく、2年間尽力したこと。 続きを読む

Q.
■上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
当初私は絶望的な現状に半ば諦めていたが、保護者の抱える不安を知り、何としてでも社会復帰させることを決意しました。生徒を更生させるにあたり、ひきこもりとなった要因を探る必要があると考え、月に一度の面談から毎週面談を実施しました。面談の中で生徒の「自分なんて」という口癖に気づき、その考えが生徒を塞ぎ込ませている要因だと知りました。その考えを変えるべく面談にて行動計画表を共に作成し、小さな事からでも目標達成できる喜びを経験させ自信を持たせる事を目指しました。また、保護者の不安解消のため生徒面談後の電話報告を徹底しました。何かあればすぐに相談できる関係を作り、生徒と保護者の一番の理解者となるよう心掛けました。二年間継続した結果、生徒が「先生だけに」と将来の夢を打ち明けてくれるようになり、現在は編入学し無事に社会復帰を果たしました。また、保護者から「息子を変えてくれてありがとう」という言葉を頂き、大学進学塾のお客様とアルバイトという枠を超えた関係に発展したと実感しました。一人のお客様の人生に対して必死になれたこの経験は私の財産となり、最後まで何があっても諦めず寄り添い続ける大切さを学びました。 続きを読む

Q.
■就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
【人事の目線】が最も印象深く、影響を受けました。就職活動で「人」を重視している私にとって、実際に第一線で活躍していた社員から人事へ異動した両者を経験する社員の方々に話を伺えこの機会は、貴社の魅力を実感出来たイベントでした。仕事への熱い想いや多くの学生を前に話しているのにもかかわらず一人一人の目を見て丁寧に話してくださる姿から人の一生を支えるという強い熱意と素晴らしい人間力を感じ、惹かれました。特に「出産しても定年まで働き続けたい」という言葉に強く共感し、自分の目指す社会人像と重ねました。貴社には私が目標とする方がたくさんいらっしゃる事を実感し、そのような環境で働きたいと強く感じました。 続きを読む

Q.
■あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私が企業を選ぶ際に大切にしていることは、3つあります。一つ目は一緒に働く人、二つ目は女性が第一線で活躍し、母親としても長く活躍できる場であるかということ、最後に人間力で勝負ができる場であることです。人に信頼され、選ばれる喜びを知った経験から、将来お客様と信頼関係を構築し「選ばれる存在」として長く活躍することを目指しております。社員の方の「信頼できない人に資産の悩みは相談できない」という言葉から、資産というデリケートな悩みを相談して頂けるか否かは自らの人間性に左右されると学び、その業務を果たすことが自らの喜びと直結すると感じました。大学進学塾で生徒や保護者の方から「窪田さんだけに」と勉強以外のことも相談してもらえるようになった経験から貴社の一員としてリテール部門で働き「選ばれる存在」となることを実現し、母親となってからも長く働き続けたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。20

A.
素直に向き合い、吸収していく 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。20

A.
時間を守ることに対して厳しすぎる点 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。200

A.
マクドナルドのアルバイトでマネージャーを務めた経験が挙げられる。従業員とのコミュニケーションから得た反省点などをノートにまとめたものは3年間で計5冊にのぼる。一方、遅刻をしてくる従業員に対しては強く注意をしてしまうことがあった。そのため、その際は、なぜ遅刻をしてはいけないかということを考えてもらい、且つ従業員が積極的に業務に取り組める仕組み作りをし、根本的な解決を図ることに努めた。 続きを読む

Q.
・これまであなたが最も力を入れて取り組んだことを簡潔に記入してください。50

A.
ゼミで幹事長を務め、活発なゼミにしたいという想いから授業改革を行ったこと 続きを読む

Q.
・上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。500

A.
従来の授業は、毎回数人が一方的に発表を行っており、ゼミ生の姿勢は消極的であった。そのため<ゼミ生の積極性向上>が必要であると思った。私は、ディベート方式を導入することで、毎回1つの課題に全員で向き合い、且つチーム全員で各々役割を持って切磋琢磨できると考えた。 そこで、教授を説得するために、ディベート方式を採っている他ゼミを見学するなどして勉強し、授業改革のプレゼンテーションを行った。その後先輩後輩関係なく役割を分担し、1人1人が責任を持って取り組めるようにした。また、議題ごとにディベートチームと役割を変え、ゼミ生同士の繋がりの強化を図った。加えて、他ゼミとのディベート大会を企画し、ゼミとしてのレベルを確認すると同時に、他ゼミでの良い点を毎週の会議で積極的に取り入れていくよう施策した。 取り組みの結果、「ゼミ生36人全員で共同論文を作成し学会で発表する」という大きな目標を達成できたことが成果として挙げられる。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。400

A.
「お客様視点で働くこと」「相互に連携すること」を大切に考えている。 私はマクドナルドのアルバイトにおいて、常にお客様視点に立ち、自分だからこそできる付加価値を提供してきた。その中で目標を達成するためには、全員が一隅を照らすことで組織としての最大限の力を発揮でき、よりよい成果を出すことができるということを実感した。 貴行の業務は、お客様の信頼の基に成り立っている。またその信頼を得るために社員全員が各部門のプロとして付加価値を提供し、連携することでより良い商品・サービスを提供していると座談会を通じて知った。 貴行において、プロとして確かな経験を積み、私ならではの付加価値を提供できる存在となりたい。具体的には最初のステップとしてリテールなど基礎となる業務を通じて、社内の様相やお客様のニーズを最前線で感じていきたい。そして法人業務や受託財産業務などを経験し、専門的な知識を蓄積していきたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
※ 問1:自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
能動的に自分から動く、行動力があります。 続きを読む

Q.
※ 問2:自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
頑固で自己主張が過ぎるときがある点です。 続きを読む

Q.
※ 上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
物事に好奇心が旺盛で、かつそれらの物事に対して能動的に取り組む姿勢や行動力があります。ゼミで教育法を専攻する中、現場視点を身に着けたいと思い、教育学部の院の教授の研究室が中学校で行っている「TA活動」に、法学部生でありながら参加しました。 短所は、客観的な視点に欠けてしまうことがあり、ゼミや、昨年行っていた長期インターンシップの際に、チームの仲間とも時として激しく議論をぶつけ合うことがありました。 続きを読む

Q.
※ 問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 (50文字以内)

A.
中学校でのTA(ティーチャーアシスタント)活動 続きを読む

Q.
※ 上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内)

A.
昨年1年間、中学校でTA活動をしていました。週に1日中学校へ行き、授業の補佐や学校活動のサポートをすると同時に、生徒により近い存在として彼らの悩みを聞き、そのケアをするというのも役割でした。 私の担当した学級には、授業に集中しない反抗的な生徒もおり、また人間関係のトラブルも頻発していました。 私は積極的に彼らに声をかけていきましたが、心を開いてもらえず熱意も伝わりませんでした。 私は頭ごなしに注意しても聞いてはくれないと思い、関係形成から始めようと考えました。 そのために意識したことは、3点あります。「普段から話しかけ、うちとけること」「注意する際は毅然とした態度をとること」「彼らのいかなる悩みも聞き、相談に乗ること」です。 雑談で距離を縮め、注意すべき時はメリハリをつけ、悩みのある生徒には話を聞きながら整理し、とことん相談に乗りました。 それにより意思の疎通ができるようになっただけでなく、信頼関係ができて生徒の悩み等も聞いてやる中で、生徒も徐々に私のいうことを聞くようになりました。 この経験を通じて、悩みを持った相手との関わり方を学び、生徒に信頼される存在になれたことに、大きな充実感を覚えました。 続きを読む

Q.
※ 問4-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選んでください。

A.
パンフレット「The Way to Trust Banker 信頼という名の仕事」(表紙:本店ビル) 続きを読む

Q.
※ 問4-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
貴社の幅広いフィールドにおいて、それぞれの領域で活躍する社員の方の想い、使命感が感じられ、大変感銘を受けました。そして、自己のキャリアにおいて、目指す理想像をクリアにする上で大変参考になりました。 続きを読む

Q.
※ 問5-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。 ※セミナーの参加有無は選考には影響ありません。セミナーに参加していない方は「参加していない」を選択してください。

A.
アセットマネジメントセミナー 続きを読む

Q.
※ 問5-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
貴社の受託財産部門で資産運用に携わりたいと考えていたので、実際にファンドマネージャーやアナリストの方にお話を伺い具体的に業務理解を深められたことで、キャリアビジョンを明確にすることができました。 続きを読む

Q.
※ 問6:あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
企業を選ぶ軸は、幅広い企業活動に関わりのある業種であること、特定の商材に依拠せず個人の専門性で勝負する環境であることの2点です。 学生時代、社会起業家を支援する企業でインターンし起業家の方と接した経験があり、未来を作り出すビジネスの可能性に興味を抱いていました。 金融業界の、社会の中の様々な企業活動に金融機能を通じて関われる点に魅力を感じました。 中でも、資産運用に携わる業種は、特に求められる専門性や能力が高く、結果に対する責任が大きい環境であると認識しています。 また、資産運用の機能を通して、顧客の資産増大に直接貢献し、また副次的に、投資先の企業、ひいては社会全体の利益に直接的な影響力があるという使命感を抱いて働けると感じました。 以上の理由から、貴社の受託財産部門で、顧客の資産を運用するという大きな責任を背負う環境の下、自らの専門性で確かなパフォーマンスを出せる存在になりたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
目標に向かって人一倍努力します 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
頼みごとをうまく断ることができない 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
長所は大学で所属していたテニスサークルで同期が自分より先にレギュラーになりました。その事が悔しくて、秋の試合ではレギュラーになって試合に出るという目標を立てそれに向かって人一倍練習し、目標を達成しました。短所は大学の授業では自分の課題より相手の課題を優先してしまい、提出期限に間に合わないこともありました。それからは自分の中で常に優先順位をつけて相手の頼みをきいています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
大学一年から働いている選挙事務所で議員の講演会にて学生6人で1500人を集客したこと。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
講演会の集客にあたり2か月間、学生6人のチームで一万軒の家庭を訪れ1500人の人から講演会参加表明書という紙を得ることを目標として立てました。しかし、最初の一ヶ月で500人の方からしか紙がもらえず、加えてメンバーの一人が辞めました。そして、残り一ヶ月で、5人で1000人の方から紙を得なければならないことが最も苦労しました。その中で私はリーダーとして3つの提案をし、それを実行しました。一つ目はお互いすぐに話し合えるように一人一地域から複数人で複数地域をまわることです。二つ目は朝、夕と二回ミーティングを実施し、お互いの気持ちを常に共有できる環境にしました。同時にお互いの数字を明確にしてメンバー間で競い合う環境にして切磋琢磨できる関係を築きました。3つ目は住民にいきなり選挙のことを促しても中々応じてくれないことに気づき、自分の住んでいる地域に関するアンケートを作り、それを使って住民に話しかける提案をしました。アンケートに基づいて住民に提案することで徐々に話す機会が増え紙も増えてきました。この取組より一ヶ月で1000人以上の方から紙を得て目標を達成しました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
貴社のインターネットのホームページの中の動画でみる社員の声にあるショートストーリーが特に印象に残りました。他社のホームページでも社員の紹介はありますが、それは紙面上であり、貴社は社員の声が動画を通じてきけるという点で魅力に感じたからです。どの動画もそれぞれ行員が自分の仕事に誇りを持っていて、きっと生き生きとした姿で働いているのだと感じました。私も貴社に入行したら、常にお客様第一ということを頭に入れて、日々の業務に取り掛かりたいと思います。また、貴社には私の理想とする方が多くいると感じたので日々見習って自分自身成長していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は就職する企業を選ぶ際、社会の根幹を支える企業で力を発揮したいと考えています。また、企業を通じて自分自身を成長したいと考えているので幅広い知識が身に付く企業で働きたいと考えています。私は学生時代、選挙事務所でのインターンやサークル活動を通じて自ら積極的に考え、行動することで自分自身を成長させ、様々な価値観を持つ人が集まる組織を支え続けてきました。同時に支えているという気概は、私のモチベーションの原動力でした。貴社では学生時代培った自分自身の人間性を活かして、まずは法人営業を通じて幅広い企業の経営に携わることや経営者と実際にお話しすることで自己成長すると共に社会の根幹を支えていきたいと考えています。法人営業を通じて基本的な知識を習得し成長した先には将来、グローバル業務を通じて、言語・宗教の違う人々と協力して仕事し、さらに自分を成長させていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
長所について述べて下さい20字。

A.
時間をかけて人間関係を構築すること 続きを読む

Q.
短所について述べて下さい20字。

A.
目標がないと怠惰になってしまうこと 続きを読む

Q.
長所、短所の自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください200字。

A.
長所について:大学1年から3年間続けた家庭教師で、生徒を1人の人間として時間をかけて向かい合い、信頼関係を構築し、私を慕ってくれるようになり、その結果志望校に合格し、今では一人前の大学生に育て上げた自負があるからです。短所について:一年間の猛勉強の末、志望校合格という目標を達成して大学入学した後、次なる目標を見つけるまでに時間がかかってしまい、その間学業に身が入らなくなってしまったからです。短所について:志望大学に合格後、次の目標が見つかるまで勉強をしなくなってしまったこと。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて述べてください50字。

A.
アルバイト先の銀座ライオン大手町FS店での接客 続きを読む

Q.
上記に対して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点について述べてください500字。

A.
自分の意志を伝えることに苦労しました。新入アルバイトの教育を一任された際に、接客の基礎はもちろん、私が感じた接客の楽しさ、醍醐味を次の代に受け継ぐよう意識して、伝えました。その中で、自分の意志を伝える難しさを痛感しました。私は自分だからこその付加価値をお客様に提供することを意識して取り組んで来ましたが、後輩に自分なりの付加価値をお客様に提供してほしいという想いが伝わらなかったのです。自分が相手の心境や疑問点を見失っているから問題が生じるのだと分析しました。この問題を解決するために2つのことを意識しました。まず1つは相手の疑問点を親身にヒアリングし、把握すること。もう1つは頭ごなしに想うことすべてを伝えるのではなく、段階を踏むこと。その上で、私が接客の経験を通して学んだお客様を喜ばすオリジナルの一言の工夫や、実際に私がお客様とやりとりしているところを間近で体感してもらう等の工夫をして、自発的に後輩が自分なりの付加価値をお客様に提供することが出来るように意識して伝えました。その結果、相互理解が深まるだけでなく、以前にも増して店内の雰囲気が明るくなったと褒められるようになりました。 続きを読む

Q.
就活で印象に残った当社の広報媒体とその理由について述べて下さい300字。

A.
トラスティンバンカーの信託講義です。信託銀行は存在意義が大きく、大きな社会的使命を担っていると感じたからです。今までは銀行と信託銀行の違いが分かりませんでしたが、講義を通して、信託銀行の歴史的な背景から始まり、現在におけるビジネスモデルまで信託銀行を大局的に知る事が出来ました。自分の人間力を磨き続けることでお客様の人生に深く関わること出来るようになるだけでなく、専門性を追求することでお客様からお預かりした大切な財産の価値を高めることができるという社会貢献性の高さに魅力を感じました。そして絶大な信頼を築いてきた御社の一員として、お客様のご期待に応え続けることに携わりたいと思うようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
・自覚している長所を一言で表現してください(20字以内)

A.
チーム力と責任感をベースとした「継続力」 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください(20字以内)

A.
協調性重視で自己主張をしない 続きを読む

Q.
長所と短所それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいておしえてください(200字以内)

A.
アルバイトで学生リーダーとしてまとめる役職ではありますが、大きな声で指示を出すことより、周りの状況と個人のできる仕事量を判断し、指示を出すことのほうが得意です。その人に適した仕事を振り分けるようにするため、常に観察するようにしています。人との繋がりを大切にし、チーム力を上げ、また先輩に教えていただいたことをしっかりと後輩へ引き継ぐ責任感を感じ、サークル活動・部活動・アルバイト等を継続して行います。 続きを読む

Q.
これまで最も力を入れてきたことについておしえてください(50)

A.
大学3年間「英語研究会」というサークルに所属し、「英語ディベート」を行っていました。 続きを読む

Q.
上の問いに対して苦労したこと、それをどう乗り越え、創意工夫したかを教えてください。(500字以内)

A.
1:英語で書かれた文章を読む2:日本語で書かれた文書を英訳する3:英語で話すスピーチの練習。サークル活動に所属していた3年間の目標として「大会での優勝」を掲げていたので、この3つを毎日欠かさず行っていました。ディベートは第三者を説得させるため自分に自信を持つことが大切ですが、苦手意識がある私は、誰よりも練習を重ね、人前で話す機会を増やし、客観的なアドバイスをいただいたりしていました。練習が毎日深夜まであり、身体的にも、精神的にも辛い日々が続きましたが、忍耐強さがつきました。しかし、ただ忍耐力がついただけではなく、チーム力を意識としたセクションとなるように日々過ごしてきました。ただの馴れ合いの仲良し集団ではなく、自分の意見をきちんと言える環境や相手の話をきちんと聞く雰囲気作り等を行ってきました。3年間という長い間共に切磋琢磨し、協力し合ってきたからこそ、お互いにかけがえのない存在となり、途中で仲間の思いを放棄したりせず、最後まで一緒に見届けようと、引退という節目まで努力してきました。そして現役時代最後の大会ではパートナーと協力し、全国大会3位に入賞することができました。 続きを読む

Q.
最も印象に残った広告は何ですか

A.
Take a Chance on a New Career 続きを読む

Q.
その理由を教えてください(100)

A.
「女性が活躍する社会」「女性でも働き安い環境作り」が最近注目されています。長く仕事を続けていきたいという目標があるので、現場の生の声を見ることができる資料はとてもありがたいです。 続きを読む

Q.
最も印象に残ったセミナーは何ですか

A.
キャッチアップセミナー 続きを読む

Q.
その理由を教えてください(100字以内)

A.
初めて信託銀行業界に属する企業の説明会に参加したため、企業の概要についてだけではなく、業界について丁寧に説明してくださったことがとてもありがたかったです。社員の方との座談会も貴重なお時間でした。 続きを読む

Q.
就職する際に大切にしていること、譲れないことと、当社で実現したい働き方を教えてください(400字以内)

A.
私が就職する際に大切にしていることは2つあります。1つ目は、人の生活を支える仕事であるということ。2つ目は人財開発に力を入れ、自分自身が成長できる企業であるということです。行員とは、お客様にとって個人や会社の人生の相談者であり、信頼できるビジネスパートナーになれる職業であると思います。お客様と近く長く関わることでニーズを把握し、最もお客様を満足させることのできる専門家へ成長していきたいです。そのためにも、知識や経験に基づいた行動力が必要不可欠となりますが、ヒトを大切にし、人財開発に力を入れている企業のほうがより、成長での「時間」も「質」も違いがあると思いました。特に御行では、幅広い専門知識が必要となってきます。ビジネスの形態が刻一刻と変わるスピード感ある業界だからこそ、ハングリー精神を忘れず、常に新しいモノを吸収し、吸収したものを120%の形でご提案する力へと変えていきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

基幹職特定
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
芯が強く、目標に向かって努力を惜しまない 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
頑固で、思い込みで視野を狭めてしまう 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
私は3歳の時にピアノを習い始め、先生が弾いていた曲を弾けるようになるという目標を達成するために約15年間続けました。ライバルよりレベルの低い曲を与えられるなど悔しい思いもしましたが、諦めず最初の目標に向かって努力し続け、高校生の時に目標の曲を弾くことが出来ました。芯が強い一方で頑固な部分もあり、大学受験の際には文学部に行くと決意し、文学部以外の学部を受験せず自分自身で視野を狭めてしまいました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
大学の軽音楽サークルや留学先のジャズクラブの中での音楽活動 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私は15年間のピアノのレッスンで培ったものを団体での音楽作りに活かしたいと思い、大学でバンドやジャズクラブを始めました。まずは、自分の与えられた役割をしっかりと果たして周囲の信頼を得ようと思い、妥協することなく自分が納得するまで何時間も練習しました。しかしチームでの演奏は個々の力だけではなく皆が同じレベルで演奏することが求められました。またコンサートの成功には演奏する仲間、そして聴いていただく人々との良好な関係が必要でした。そこで団体練習の際に周囲とコミュニケーションを密に交わし、音楽に対する意識を統一しようと努めました。また、チームでの演奏が上手くいかず、雰囲気が暗くなった時でも笑顔を絶やさず、明るい雰囲気作りに努めました。さらに、練習の場に色んな人を呼ぶことでコンサートを行う前の私たちの練習や人間性を多くの人に知ってもらうことにも努めました。この結果仲間や観客の人々と良い関係を築き、演奏活動を行うことが出来ました。留学先のジャズクラブでは教会や老人ホームで行ったコンサートの成功に貢献することができ、大学の軽音楽サークルでは15バンドある中でベストバンドに選んでいただきました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
女性向け冊子「Take a Chance on a New Career」がとても印象的でした。その冊子の中の女性社員の方々が「バンカー」と同時に「女性」として輝いていると感じたからです。皆様が家庭を大事にしながらもキャリアを重ねていらっしゃっていて、私もこのような人生を歩んでいきたいと強く思いました。また「人を大切にする会社」であるということが強く伝わりました。お客様はもちろん社員の方々も大切にし、女性が家庭も仕事も両立し輝いている環境であるからこそ、多くの人々に絶大な信頼を得ている信託銀行であるのだと感じました。私は人生のライフイベントに左右されず長く働きたいと思っているので、御社の女性社員の方々の働き方は正に私の理想像でした。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は「高い専門性を身につけ、その道のプロフェッショナルになりたい」という思いと、「魅力的な人々に出会える環境」を大切に考えています。私は大学で団体での音楽活動に自分のピアノのスキルを活かし、周囲の人々に必要とされ、役に立つことが出来たことに喜びを感じました。また、音楽を通してサークルでも留学先でも多様な人々と関わることができ、良い影響を受け人間として成長することが出来たと感じています。これらの経験から、お客様の人生のサポートが出来るように高い専門性を身につけその業務のプロフェッショナルとなり、また多くの魅力的な人々と出会い自分を成長させたいと思いました。私はセミナー等を通して出会った御社の穏やかな雰囲気の中にも高いプロ意識をもっている社員の方々にとても魅力を感じました。私も高い専門性と人間力を養い、お客様や行員の方々のお役に立ち、最大の信頼を得られるような行員になりたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

エリア総合職
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
問1:自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
問題解決力がある所 続きを読む

Q.
問2:自覚している短所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
緊張しやすい所 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内)

A.
長所である問題解決力を活かして学園祭においてホットドックを販売しました。ライバル店がいる中で、何か違ったことをしないと売れないと考え、実際に他の店を回ってみました。そこで他の店にはなかったソースを増やすことを提案し、多く売り上げることが出来ました。短所である緊張しやすい性格は、就職活動中の面接でも出てしまい、伝えたいことを伝えられずに終わることもありました。 続きを読む

Q.
問3:これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 (50文字以内)

A.
ファストフード店におけるカウンタースタッフのアルバイト 続きを読む

Q.
上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 (500文字以内)

A.
スピードが重要視される仕事の中でお客様に喜んでもらう接客に苦労しました。当初はスピードを意識するあまりパックミスをしてしまい、お客様はもちろん従業員にも迷惑をかけてしまいました。そこで商品確認の徹底をしました。中でも私は、店で疎かになっていた商品準備時の声出し確認に力を入れました。これはスタッフ同士で注文内容を共有し、手の空いている人が商品準備を行うことに繋がるため、商品提供のスピードも向上しました。しかし、お客様にとってスピードや正確さは当然だと考え、お客様に喜ばれるような接客をしたいと考えました。そこで私はお客様が注文した商品に合うサイドメニューやドリンクを勧める取組みを積極的に行いました。これらの取組みによる成果は2つあります。1つ目は追加注文を勧める取組みはお客様の手間が省け、セット価格で購入できるのでお客様に好評であったことです。2つ目は店全体で取組みを共有することでスピード、正確さ、ホスピタリティなどを満たし、覆面調査において3カ月間満点を継続してとれたことです。この経験から相手の立場になって考えることで問題解決に繋がり、それが仕事の質や結果を大きく変えることを学びました。 続きを読む

Q.
問4-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物を選んでください。

A.
日経就職ナビ掲載の当社の「ブログ」 続きを読む

Q.
問4-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
就職活動を始めた当初、不安を解消するきっかけになったからです。人事部、部門社員インタビューでは社員の方の普段の仕事や取組み方を知ることができ、具体的な仕事内容やお客様との関わりをイメージ出来ました。 続きを読む

Q.
問5-1:就職活動においてもっとも印象に残った当社のセミナーを選んでください。 ※セミナーの参加有無は選考には影響ありません。セミナーに参加していない方は「参加していない」を選択してください。

A.
若手社員懇談会 続きを読む

Q.
問5-2:上記を選んだ理由について記入してください。 (100文字以内)

A.
話しやすい魅力的な社員の方ばかりで、パンフレットなどでは分からない職場の雰囲気や社員の方の就職活動への取組み方を聞くことができ、企業研究に繋がったのはもちろん就職活動をする上での参考になったからです。 続きを読む

Q.
問6:あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。 (400文字以内)

A.
私は就職するにあたって譲れないことは2つあります。1つ目は自分の仕事が誰かの支えになることです。仕事を通して誰かの役に立つことを常に考えていきたいと考えています。2つ目は自己成長できる仕事であることです。誰かを考えてしていることが自分を成長させることにつながると考えています。これらのポイントを満たしていくためにもお客様や後輩から頼られる社会人を目指し、自身が努力することが大切だと考えます。私は貴社で長期的にお客様や共に働く社員の方々と関わっていく上で、その人を知ることに重点をおきたいです。話しやすい環境作りをし、話をよく聞くことはもちろんですが、それをもとにそれぞれが必要とする情報をスピード感を大切に提供します。その中で自身の強みである問題解決力を活かしていけると確信しています。多くの人々と関わることで自己成長し、それぞれの問題を共に考え、解決していくプロになるため努力します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

エリア総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
目標に向けて必要なことを考え、行動できる 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
完璧主義であるがゆえに決断や行動が遅い 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
3年次にゼミで出場した大会に向けてのチーム活動の際、目の前の議論に集中するあまり本来の目的を見失い、議論が思うように進まず、目標とは程遠い状況に陥ってしまいました。この状況を克服するために、目的に合致するよう論点を整理しながら、皆の意見のすり合わせを行うなど、チームの舵取り役を担いました。しかし議論を進める中であまりにも完璧を求めすぎたために、発表直前に徹夜で準備をするということも多々ありました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
スターバックスのアルバイトにおいて、時間帯責任者として人材育成の改革を行ったこと。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
約35名が所属する私の店舗で昨春、卒業や異動により一度に7名の従業員が辞めてしまいました。しかし、この穴を埋めるための若手のスキルが追い付いていませんでした。私は、新人研修後に周囲の育てる意識が低下することが原因だと考えました。先輩から逐一助言をもらうことで成長できた自身の経験から、今度は後輩の成長を支えたいと思うようになりました。そこで、皆が助言を与えやすい環境を目指し、2つのことに取り組みました。1つ目に、若手全員の日毎の状況を書き込むための育成ボードを作り、個人目標や最新の状況を「見える化」しました。2つ目に、ボードをもとに責任者間で意見交換する場を設けました。これらの取り組みにより、店舗全体で若手の状態や課題を共有できるようになりました。また、責任者の育成意識を保つことにつながり、助言活動が活発化しました。実際に若手から、的確な助言が増え成長をより実感できるようになった、と言われた時には達成感を感じました。結果としてこの改革は全社のベストアイデアの1つに選ばれ、他店でも活用されました。この経験から、成果を生むためには問題意識をチームで共有し、対話を図ることが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私が大切に考えていることは、「自身の提案やアイデアを通して人々に喜びを与えられること」です。スターバックスのアルバイトで、お客さまに新しい飲み方を提案して飲んでもらった際、「あの飲み方とてもおいしかった」と言っていただくことがありました。その時、ドリンクと共に感動を提供できたことを実感しました。この経験から、社会に出ても自分ならではの提案をし、人々に喜ぶ姿を見たいと思うようになりました。貴社では、「目標に向かって必要なことを考え行動できる」自身の長所を活かし、リテール業務に携わりたいです。お客さまがどういった思考で、何を求めているのか、抱えている課題は何か、その課題を解決するためにはどうすれば良いのかを考えながら、提案を行えるような人になりたいです。若い世代からシニア世代まで幅広いお客さまのニーズに合わせた提案を行っていき、その中で自分ならではの価値を付与し、人々に満足してもらいたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
1)自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
目標達成のために、泥臭い努力ができる点 続きを読む

Q.
2)自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
物事に熱中すると、視野が狭くなりがちな点 続きを読む

Q.
3)上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
大学3年次に努めた関東学生マーケティング大会の運営代表を理由とします。大会を作り上げる中で、様々な人の利害関係を調整する中で人間関係の難しさを感じることもありました。しかし自らが率先して行動するなど泥臭い努力を重ねることで、信頼関係を構築してやり遂げることができました。一方で、代表業務に集中するがあまり、自分のペースで物事を次々と進めて、周囲の人が進捗状況を把握できていないということがありました。 続きを読む

Q.
4)これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
大学3年次、約300名の学生と協賛企業12社が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務めました。 続きを読む

Q.
5)上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
運営を行う中で、“大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因で、参加学生・協賛企業双方のモチベーションが低下していると感じ、大会ルールの改正を図りました。その際に、企業と学生が大会に求めるものが異なっていることが原因で、議論が平行線を辿り、双方にとってベストな大会構成の作成が難しいという問題が生じました。そこで【運営チームが企業と学生の間に入り、お互いの意見を調整している現状】ではお互いの真意や熱意が伝わらないと判断し、各企業の審査員に掛け合い、企業と学生が直接議論できる場を設けました。当初は企業側から時間が取れないという反応が多かったのですが、自らの足で企業に訪問し熱意をぶつけることで、数社から協力を得ることができました。結果、双方が納得いくルールを作ることができ、大会本番も例年と異なるチームが多く受賞するなど、学生・企業双方の満足度の向上を達成しました。また今年度大会では、5社の協賛企業の増加を達成しました。この経験から、周囲を巻き込み目標を達成するためには、コミュニケーションに加え、自らの足を使った泥臭い努力を重ねることが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
6)就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
貴社広報媒体の中で最も印象に残ったものとして、貴社インターンシップ選考の際のボードゲームを挙げます。なかなか学生からは分かりにくい信託銀行の業務内容を、周囲と協働しながら進めるボードゲームという形で体感することで、楽しみながら理解することができました。またゲームを進めていく中で、ただ闇雲に顧客への接触をしていくのではなく、その顧客が何を求めているのか、そしてその求めているものを提供するための情報はどこから得ることができるのかということを、逆算していくことが大切だと感じました。以上の理由より、ボードゲームが最も貴社広報媒体で印象に残りました。 続きを読む

Q.
7)あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は企業選びの軸として「自らの人間力・提案力で人の成長を支えられる」ことを重視しています。人材会社での長期インターシップやよさこいサークルでの指導経験を通じて、自らの人間力や指導力で人の成長を支える仕事に携わりたいと考えるようになりました。一方で人材会社やコンサルティングファームは「関われる人の範囲が限られていること」「アドバイス・紹介に留まってしまうこと」に物足りなさを感じました。その点において、信託銀行は人間力に加えてお金というツールを通じて融資や資産運用など、その人の人生に寄り添った多彩なソリューション提供できる点に魅力を感じました。またその中でもグループ内の顧客基盤を活用し、幅広い顧客に関われる貴社に魅力を感じています。貴社においては、リテール業務や中小企業支援に携わりたいと考えています。一人のバンカーとして個々人に寄り添い、その人に合った金融ソリューションの提供をしていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。( 20文字以内:必須)

A.
常に問題意識を持って主体的に行動する。 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。( 20文字以内:必須)

A.
細かい部分にこだわりすぎる。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200 文字以内:必須)

A.
【長所】 早稲田祭の運営スタッフとして後夜祭の企画を担当していた際に観客の視点を重視するあまり、参加団体の視点を無視していることに疑問を感じた。そこで彼らへのヒアリング制度を作りニーズ把握に努めた。 【短所】 企画書を作る際に中身に関係のないレイアウトや文言に気を配るあまり非常に時間がかかってしまい、提出が期限ぎりぎりとなってしまった。このことから作業をする際は効率性やスピード感も意識するよう心掛けている。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。( 50文字以内:必須)

A.
ロレアルパリ主催のビジネスコンテストにて世界大会3位入賞したこと。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
始めてから1ヶ月半ほど過ぎた時、同じゼミから出場しているチームの様子を聞き、自分達の進捗状況が遅れていることが分かり非常に焦った。議論の質が悪いことが問題であると考えた。そこで現状のまま議論を進めても良い提案ができないと判断し、一度立ち止まり原因追及をおこなった。そして以下点が原因であると考えた。 1.「目的が不明確なミーティングを行っていたこと」、2.「世界の男性のニーズが明確に把握できていない状態で議論をしていたこと」である。そこで私は2つの行動を起こした。1.活動の計画策定。論点を整理し優先順位を決めて半年間の計画に落とし込んだ。毎回のミーティングで3人が共通の意識を持って議論が出来るようにした。2.留学生へのヒアリング。数十人の留学生やその家族に直接話を聞きに行った。実際に生の声を聴くことでターゲットのイメージが湧きニーズが鮮明になった。このように私が議論の素地を整えたことで、以降は効率的で質の高い議論が出来るようになった。その結果国内大会で優勝し世界大会3位入賞を果たした。この経験から、与えられた環境の中で自分の強みをどう生かせるか考え行動することの重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。( 300文字以内:必須)

A.
「Take a Chance on a New Career 積み重ねていくワタシ」 職活動初期から総合職を志望していて、結婚や出産後も働き続けたいと考えていたが、実際に実現可能なのか?不安を抱えていた。そんな時にこの冊子を読んで、何人もの女性社員の方が結婚・出産後も貴社で生き生きと働き続けていることが分かり不安が徐々に解消されていった。また、女性を支援する制度はあるものの使いづらい空気があるというような企業もある中で貴社の女性社員の方々は制度をしっかり活用して働き続けていて安心できた。この冊子を読んだことで、貴社で働く自分の姿をイメージしやすくなり、貴社に対する志望度が高くなった。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。( 400文字以内:必須)

A.
「幅広い業界、企業の経営に深く関わることができること」が譲れないことである。競争戦略のゼミ活動を通じて企業の経営について学んできた。しかしゼミでは経営に関する提案をするが、その先の実行に関わらないことに物足りなさを感じた。銀行(事業の名前)では提案後、企業と二人三脚で実行まで携わっていく部分に魅力を感じている。自分の提案に責任を持ち実行をおこなってこそ自身の成長に繋がると考える。中でも信託銀行は企業の経営パートナーとして多種多様なニーズに対応できることで、普通銀行と比べ企業の経営により深く携われる点に魅力を感じた。そして多様なニーズに応え、自分の付加価値をつけられる提案をするために「日々努力・自己研鑚を図れる働き方」をしたいと考える。入行後は様々な分野で経験を積み広い視点を持てるようになりたい。そのうえでお客様にとことん寄り添えることの出来るトラストバンカーを実現したいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
誰とでも仲良くなれる点 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
こだわりが強くなりすぎてしまう点 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
長所 誰とでも打ち解け、信頼関係を築くことのできるところです。私は人と向き合う際、二つのことを意識しています。一つは人のいいところを見つけること、それを恥ずかしがらずに褒めること。もう一つは自分から人を信用信頼すること、頼ることです。この二つを徹底しています。副代表として、150人を超えるよさこいサークルをまとめることができたのも、この力があったからだと考えます。 短所 こだわりが強くなってしまい、一つの行動に時間がかかりすぎてしまうことがあるのが私の弱みです。もっと良くしよう、もっと良くしようと思うあまり、時間を取りすぎてしまうようなことがあります。コンサルティングファームでの長期インターンでは、こだわりが強くなりすぎ、有効な時間の使い方ができなくなってしまうようなことがありました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
大学2年生の3月から約1年間取り組んだ、個人経営のコンサルティングファームでインターンです。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、コンサルティングファームでの約一年間の長期インターンです。個人経営であり、インターン生も2.3人のなか、ほとんど社員のように働きました。常にプロとしての働きを求められ、挫折感を味わうことばかりでしたが、それを経て、大きく成長することができたと感じています。トルコのシャンプーメーカーの日本国内での競合調査は、自分ならではの価値を提供できた事例の一つです。 インターネットでの情報収集ではなかなか有力なデータを得られずにいました。そこで私は、自ら都内の輸入シャンプーを取り扱っているような小売店に実際に出向き、どのようなシャンプーが扱われているのかをリサーチしました。また、恋人に買うという設定の元、どんな人が、どんな目的で買っていくのかを店員さんとの会話の中で引き出しました。この方法により、効果的に強豪を調査することができました。私の行動力と、コミュニケーション力が行かせたと考えています。参入障害が多く、実際の契約には結びつきませんでしたが、社長づてに現地の社長が大いに喜んでいたと伝えていただきました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)。

A.
職種別セミナーです。信託銀行の幅の広さと奥の深さを感じることができました。自分はリテールを志望していましたが、ほかの職種のセミナーに参加することによって、視野が広がったように感じます。不動産、証券代行など、どれもが違ったやりがい、面白みがあることを強く感じました。それぞれが奥の深い業務だからこそ、このようなセミナーはとてもためになりました。またどの方からも、バンカーではなく、トラストバンカーであることに強く誇りを抱いていることが伝わりました。その意識の高さこそが、信託銀行としてトップを走り続ける御行の一番の強みであるように感じました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は自分の人間力や知識を活かして多くの人々の悩みを解決することができる仕事をしたいと考えています。サークルや塾のアルバイトで人にものを教えることの多かった私は、次第に人の悩みを解決することに大きな喜びを感じるようになりました。またFPの勉強を通し、生活に密着した金融知識の奥深さと必要性を強く感じたことや、工場の経営者である祖父やインターン先の社長に出会い、様々な学びを得ることで多くの経営者の方と出会いたいと感じたことで、銀行で働きたいと強く思っています。御行に入行いたしましたら、まずは全力で知識の習得に取り組みたいと考えています。お客様にとって真にベストな提案を行うためには、まず知識が不可欠だと考えているからです。働く中で、提案力や、人間性を磨いていき、将来的にはお客様から「君だから」と仰っていただけるような人材になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

アソシエイト職
男性 16卒 | 明治大学 | 女性

Q.
学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を3つ、それぞれ20字以内で記載してください。

A.
1.討論部副部長として問題を解決したこと 2.東日本討論大会で10位入賞したこと 3.国際公法ゼミの模擬裁判で勝利したこと 続きを読む

Q.
①の3つのうち、一番「あなたらしい」と思うエピソードを一つ選び、行動事実を具体的に詳しく記載してください。 (あなたが、いつ、どこで、何を、どうしたのか。その結果、何が変わったのか等)(400文字以内)

A.
討論部の副部長として「同期を辞めさせなかったこと」です。大学2年生の時、全同期45人中35人が部を辞めようとする問題がありました。私は同期一人ひとりに部を辞めたい理由を聞いて回りました。その結果同期が「討論はやりたくない。しかし部には貢献したい。」という想いをもつことが分かったため、討論以外で部に貢献する機会を与えようと考え行動しました。2ヶ月に一度自大学で討論大会を運営する際に、実行委員長として同期全員に運営に必要な仕事を与えました。同期の仕事への意欲や能力を鑑みて仕事を決定しました。しかし、一部の同期は仕事を拒みました。これに対し私は2つの工夫をしました。1つ目は仕事別の詳細なマニュアルを作成したことです。2つ目は自ら皆の嫌がる仕事を行ったことです。これらの努力の結果、40人の同期と共に部を引退することができました。私の「自ら考え行動する力」が発揮されたと考えています。 続きを読む

Q.
総合職、総合職(特定)、アソシエイト職の3つのコースのうち、なぜ「アソシエイト職」にエントリーしたのか、理由を詳しく記載してください。 (併願を希望される方は、併願コースについて記載していただいても構いません。)(400文字以内)

A.
理由は2つです。 1.「常に挑戦できる仕事」があるため。 部活のOG行員に話を伺った際に、窓口業務において必要なことは、「対話力」と「専門知識」であることを知り、魅力を感じました。私は対話力を向上させるために、日頃からお客様の話にしっかりと耳を傾け、アンテナを張り続けることでお客様の潜在的なニーズを引き出したいと考えています。そして担当業務内外の専門知識を習得するために、一生勉強を継続します。これら2つのことに挑戦し努力し続けることで、自分自身を成長させ、お客様の生活を支え続けることを志しています。私の強みである「挑戦心」と「努力によって結果を残す力」を発揮したいと考えています。 2.「一生働き続けることのできる環境」があるため。 結婚や出産、配偶者の転勤などのライフイベントを迎えても働き続けている行員の方が多くいらっしゃることを知り、一生社会に貢献し続けることができる可能性に大変魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職地域特定コース
男性 16卒 | 明治大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
『人のために行動し努力し続ける所』 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
『一人で仕事を抱え込んでしまう所』 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
長所を発揮し、討論部の副部長として『同期を辞めさせないため』に努力をしました。 同期へのヒアリングの結果「部に貢献したいが討論はやりたくない」という思いを知ったため、討論以外に部に貢献する機会として、同期に役割を与えました。役割に反対する人のために、私も皆の嫌がる仕事を行いました。その際に自分自身で多くの仕事をこなそうとする短所が起因して、確認ミスを起こしてしまったことがありました。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
討論部の副部長として『東日本討論大会で400人中10位に入賞するため』 に努力をしたことです。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
2年時に出場した東日本大会では400人中390位であり、非常に乏しい実力でした。高い目標に挑戦したいという挑戦心と、後輩育成のために十分な実力を身に付けなければならないという責任感から、私は10位に入賞することを目標としました。目標達成するためには週4回の練習をただこなすだけでは不十分だと考え、毎回の練習後に先輩に改善点を伺うことで自分の弱みを分析しました。自分の弱みが反論力だと分かり、克服するために以下2つの工夫をしました。1.大会前には最多で2日に1回先輩を訪問し先輩の反論を伺い反論のストックを増やしました。2.毎回の練習後に他者が発した意見を全てノートにまとめ、毎日意見に対する何通りもの反論を考えました。以上の努力を一年間続けた結果、どんな討論においても論理的な反論を積極的に提示できるようになりました。そして3年時の東日本大会で400人中10位に入賞することが出来ました。私の強みである「高い目標に立ち向かう挑戦心」と「ひたむきな努力で結果を残す力」が発揮されたと考えています。社会においてどんな困難に遭遇しようとも、必ずお客様のために最善の努力をして結果を残したいと志しています。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(100字以内:必須)

A.
冊子「The Way to Trust Banker」 リテール業務に携わっていらっしゃる足立朱様の文章にて、貴社で活躍するためには業務内外に対する専門知識の習得だけではなく、お客様と信頼関係を構築するための対話力も不可欠であることを再認識できたからです。 続きを読む

Q.
最も印象に残ったセミナーは。(100字以内:必須)

A.
業務別セミナー。 リテール業務セミナーにて、社員の方が最もやりがいに感じていらっしゃった「一人のお客様と長期間お付き合いできること」と「お客様の家族や財産に対する熱い想いを共に実現できること」に魅力を感じたからです。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
『一生挑戦できるフィールドの有無』です。「常に挑戦できる業務内容であること」と、「働く社員の方が向上心をもって日々の業務に携わっていること」を重要視しています。 貴社では銀行業務に加えて信託業務を扱っているため、広範囲かつ高い専門性を有する業務内容であると感じています。また新聞などでは、近年の相続関連業務や資産運用業務に対するニーズの急激な高まりが指摘されており、市場としても大きな成長余地をもっていると考えています。さらに貴社のセミナーに参加した際に、全ての社員の方々が共通して、業務に対する継続的な勉強を行い、担当業務内外での目標をもって日々努力していらっしゃった点に大変魅力を感じました。 以上の点から私は貴社が一生挑戦できるフィールドをもつ金融機関であると考えたため、志望致します。貴社にて自分自身の専門性と対話力を磨くために一生努力を継続し、お客様の想いの実現に貢献し続けたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現(20)

A.
最後まで諦めず根強く向き合えること 続きを読む

Q.
自覚している短所(20)

A.
気を遣いすぎること 続きを読む

Q.
上記「長所」「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください(200)

A.
「長所」フリーペーパー出版サークルの営業担当として、お店に広告出稿のご提案をしていた。オーナーの中にはなかなか振り向いて頂けない方もいたが、足しげくお店に通い、誠意を伝えることで、最終的にそのオーナーは振り向いてくれた。 「短所」ゼミで共同論文の執筆活動を進める中で、役割分担をして作業していた。自分の役目を果たす中でわからないことがあったが、気を遣いすぎて周囲に助けを求めることを躊躇したことがある。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入(50)

A.
フリーペーパー出版サークルの営業担当として、年間収入を倍増させ、営業部に活気をもたらしたこと 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点(500)

A.
当初、営業部では、フリーペーパーを出版できる最低限の収入でいいという活力に欠ける風潮があり、赤字運営になることもあった。私は、このままだと団体存続の危機が迫るだけでなく、組織全体が成長しないと思い、発行1回あたりに10万円の利益を出すことを提案した。しかし、営業部は後輩が多く、彼らは商談にまだ慣れていない状態だったため、最初からうまくいくわけではなかった。そして彼らに取っては、大きな負担になり、不安を感じさせることになってしまった。そこで私は、もう一人の同期と、後輩たちの商談がうまくいかない原因を見つけるため、模擬商談を行ったところ、私たちのノウハウをしっかり共有できていないことがわかったので、模擬商談を繰り返し行うことでノウハウを共有し、後輩が自信を持って商談に臨めるようにした。また、部全体の目的意識を統一したいと考え、期間ごとに目標を設定したスケジュールを作成したり、部内の意見を活発にしたりした。その結果、後輩の商談がうまくいって活力溢れる雰囲気になり、黒字運営になった。このことから、私は、高い目標を設定し、達成するために努力する過程で、自分と組織全体が成長するということを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

総合職(全国コース)
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
■自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
成長意欲があり周囲に成長を還元できる点 続きを読む

Q.
■自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
多くのことを自分でやろうとする点 続きを読む

Q.
■上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
所属するダンスサークルにおいて、サークルに留まらず外部のプロダンサーの下に弟子入りし、厳しい環境で自分自身の成長を図った。そこで得た技術をサークルに取り入れ、効率的な練習を行う中でチームのレベル向上に寄与できた点に長所が現れている。一方、作品作りで仲間が担当する部分も共に作り上げようとする傾向にある。こだわりが強く、多くの事に関わろうとする中で自身の負担が大きくなってしまった点に短所が現れている。 続きを読む

Q.
■これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
熱意をもって周囲を巻き込む力を活かし、学祭で廃止されていた伝統企画プロレス興行の復活を実現した。 続きを読む

Q.
■上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
学祭実行委員副委員長として地域との調整に携わる中で、伝統企画であるプロレスの復活を望む声を聞き、その実現を試みた。しかし、同企画は過去の事故の深刻性により大学から活動停止処分をうけており、事故の際に責任をとる立場である委員会内の反対が強く、実現は困難だった。私は「熱量をもって周囲を巻き込む力」を活かして、2つの観点で取り組んだ。1点目は、熱心に粘り強く取り組む姿勢をもって、委員会の意識を変えていった。100を超える地域店舗を回って復活を望む声を集めると共に、リスクを調整しながら周囲の期待に応えていく学祭委員としての責任を訴え、熱意をもって準備に奔走する姿は委員会内の理解を生んだ。2点目は周囲の協力を得て、企画での安全対策の知識を身に着けながら粘り強く大学と交渉を行った。懸案された安全対策について、委員内や大学の関係部署に協力を得て、事故当時のビデオを検証し、深夜に及ぶ議論を繰り返す中で、準備を整えて大学側の説得に臨んだ。最終的に復活を実現し、当日の動員は過去最高の2万8千人を記録、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなった。粘り強い努力は人を動かし、人もその熱意に応えてくれると学んだ。 続きを読む

Q.
■就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
WEBページ 社員の声 ・実際に働く社員様がどのような想いで働いているのかを知ることができ、実際のプロジェクトでどのような課題があり、どのように乗り越えて行ったかを知ることで仕事に対するイメージをより具体的に持つことができた。 部門別座談会 ・社員様と直接お話しする中で、自分の持つ業務や仕事に関する疑問を聞くことができた。また、成長意欲を持って働かれている貴社の社風を実際に感じることで、貴社で働くイメージを掴むことができた。 続きを読む

Q.
■あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
人々の暮らしや仕事への想いを支える仕事をしたいと考えており、その中で2点、企業と共に成長していける点と様々な事業に挑戦できる点が重要だと考える。学祭委員として地域や企業との調整に携わる中で、人々の暮らし仕事への想いに触れ、その想いをサポートしていくことが社会の活力に繋がると実感した。また、その中で人々のニーズは潜在的かつ複雑なもので、そのニーズに応えて行く為には多角的なアプローチが必要だと学んだ。私はお客様と直接関わるリテールやRM等、様々な事業に挑戦する中で、多角的な視点を身に着け、自主的に資格を身に着けお客様のニーズに応えられる実力を持った人材になりたいと考える。貴社は様々な事業分野からお客様の課題にアプローチしており多様な事業分野を横断するキャリアを歩みつつ、自身の専門性を高めることができると考える。成長意欲の高い社員様にも多くお会いできた貴社でこそ理想の働き方が実現できると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
人を和ませ場を明るくすること 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
場を意識しすぎて意見が言えなくなること 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
【長所】アルバイト先では、笑顔で対応することで、お客様も笑顔になって帰ってくれるだけでなく、一緒に働くスタッフからも「田子さんの姿を見ると元気が出る」と言われます。 【短所】良い雰囲気に水を差すことを恐れ、ゼミの議論でわからないところをわからないと主張できず、その後の議論についていけなくなってしまったことがありました。それ以降は、自分の気になったところはきちんと発言できるように心がけています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
サークルの討論活動で、5班中1班のチーフとして運営管理を行い、約20人のメンバーを引っ張ったこと 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
他班のように「チーフが先頭に立って引っ張るべきである」という固定観念にとらわれ、それが出来ずに苦悩しました。しかし、チーフとして掲げた「全員に活動を楽しんでもらい、苦手な人も討論を好きになってもらう」という目標は、自分の班に討論活動が苦手な人やアルバイトなどで忙しい人が多かったからであることを、ふと思い出しました。チーフとしての責務に気が付いた私は、メンバーそれぞれの個性が活きるような役職の配置と、全員が活動しやすい環境作りに取り組みました。具体的には、自分よりもチームを引っ張る能力に長けるサブチーフ陣に、資料作成の進行を任せました。また、活動に来られなかった人にも活動した内容がわかるように日誌を書いて共有するようにしたり、メンバーの出席率や理解度をこまめに把握して、活動内容を変えたりしました。活動最終日、討論が一番苦手だったメンバー達から言われた「ちょっとだけ活動が好きになった」、「この班にとって最高のチーフだった」という言葉は、今でも心に残っています。自分が組織を動かす際は、自分と周り両方の強みを活かすことが、チームを最大限いい方向へ持っていける秘訣であることを学びました。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
就職活動をしている中で、将来仕事以外についても考えるようになりました。結婚、出産、子育て、介護…様々なライフイベントがある中で、どうキャリアを築けるか悩んでいた時に、貴社のセミナーでいただいたこの冊子を開きました。自分に合った働き方で仕事もプライベートも両立している貴社の女性は、社会人として、女性として、格好いいなと感じました。私も貴社の女性社員のように、仕事も自分のことも大切にできる社会人になりたいと思いました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
二つあると考えています。一つめは、「人の笑顔を増やすことができる仕事であること」です。私は、何事にも人が喜ぶ顔を見ることにやりがいを感じて取り組んできました。例えばユニクロのアルバイトでは、名指しのお褒めや「ありがとう」という言葉をいただくことに、やりがいを感じます。貴社で働く際にも、幅広い事業を活かした最適な提案をすることで、お客様を笑顔にできるような人になりたいです。二つめは、「挑戦する場があること」です。一か月の目標をノートに書き実行することは、中学の頃から続けています。また、学生時代に取り組んだゼミやサークルなどでも、常に挑戦することを意識して取り組んできました。仕事も、常に新たな挑戦を続けることで自己成長に繋がる、人生において大切な糧であると考えています。貴社の幅広いフィールドでできる様々な経験を活かして、いつまでも成長し続けられる人でありたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する

16卒 本選考ES

地域総合職
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性

Q.
・自覚している長所を一言で表現してください。 (20文字以内)

A.
常に課題意識を持ち、行動できる点 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。

A.
一つの事に夢中になりすぎてしまう点 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。

A.
【長所】高等学校の体育祭において、クラス内で温度差があることに課題を感じた。改善策として、①クラス対抗種目の練習を重ねること ②クラスグッズを皆で作ることを提案・実行し、結束力を高めた。 【短所】大学入学前、語学留学をしたいと考えていた。しかし、レストランのアルバイトを始めてから、ここでの成長機会を逃したくないと夢中になり、留学の機会を逃してしまった。今後はより広い視野を持ち、様々なことに挑戦したい。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。

A.
レストランのアルバイトにおいて、皆が満足できるお店を目指して取り組み、常連客を約3倍に拡大させた。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。

A.
大学3年生の時、新店長着任に伴い、店舗方針が「常連客重視」から「売上重視」へと移行した。売上重視の方針は、常連客の店離れや従業員の退職の原因となり、どう改善していくべきか考え行動した。私はお客様と従業員双方が満足できるお店にしたいと思い、「常連客」を獲得することで「売上」を拡大させる目標を掲げ、【お客様一人ひとりに合わせてオリジナル料理を提供すること】や【再来店時には最高のお出迎えをすること】を徹底した。しかし、自分一人でできるサービス向上には限界があると感じたため、お客様ノートを作成し情報を共有することで、店全体でのサービス向上を目指した。その結果、常連客が徐々に増え、3ヵ月間で一日に来店される常連客が約3倍に増加した。そのことが売上拡大につながり、新店長からトップウェイターに任命頂いた。自分に務まるのか不安もあったが、自分が成長することで組織に貢献できると思い承諾した。それ以来、自分自身が常に課題意識を持つこと、そして意見の場を増やすことを心掛け、より良いお店創りを目指して行動している。この経験から、何事にも粘り強く努力することで、困難も乗り越えられるということを学んだ。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと、当社で実現したい働き方を記入してください。

A.
【「お客様に期待以上の価値を与えたい」という想いが強いこと】この点を企業選びにおいて最も大切にしている。私は「お客様の満足度が利益に繋がる」ことをアルバイトの経験から学んだ。この経験を活かし、お客様のことを第一に考える貴行において、「誰よりもお客様のことを知り、信頼関係を築く担当者」へと成長したい。貴行の「ジンジ」の目線に参加した際、人事部の方々がいかにお客様の人生を尊敬し、ご来店されたお客様の思いを理解しようと努め、信頼関係を築いてきたか知ることができた。そして、私も銀行の枠を越えて、お客様と未来に繋がる信頼関係を築いていきたいと強く感じた。この想いを実現させるため、常に新たな知見を身に付けて能力を磨くこと、そして自らの専門性を追求することに挑戦していきたい。そしていかなる場面においても、お客様に「信じて託されている」という使命感を持って、信頼関係を守り抜く強い担当者へと成長したい。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報物と理由

A.
採用課長メッセージ・採用担当の本音 貴行で働く方々が、本当にお客様のためを思って日々お仕事をされているということが感じられたから。ジンジの目線で感銘を受けたからこそ、より人事課長や人事担当者の方の熱意や言葉に込められた思いが伝わった。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残ったセミナーと理由

A.
ジンジの目線 お客様が好きという気持ちを大切に、1年半通い続け信頼関係を築いたという藤崎様のお話、お客様を訪問する際には、お話を伺う前から常にアンテナを張り巡らせているという岸本様のお話を聞いて、大変感動したから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 立教大学 | 女性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
目標に向けて努力・コミュニケーション能力 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
細かい所にこだわりすぎて時間がかかる 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
1年次から続けているカフェのアルバイトで、お客様と仲良く話している先輩に憧れ、常連様の好きなドリンクをメモして次のシフトインまでに必ず覚える・ちょっとしたことから話のきっかけを作るなどして自分も100人近くのお客様と話せる店員になることができました。また、掃除の徹底をしようとするあまり時間がかかりすぎてしまうことがあったので、優先順位をつけて行動することを意識しています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
統計学専門のゼミナールに所属し、活動の一環として班で共通論文を執筆したこと 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
3年次に、「商店街活性化」について1年間かけて論文を執筆しました。データや文献を元に執筆を進めていましたが、独自性を出すという点で壁にぶつかりました。そこで、私たちの班では1つの商店街に焦点を当て、街頭アンケート調査・商店主へのアンケート調査・商店街振興組合へのヒアリング調査を行いました。どの調査においても、むやみに項目を増やすのではなく本当に聞きたいことに絞れているかどうか・回答者にとって答えやすい文章や選択肢になっているかどうかを丁寧に検討し、意義のある調査ができるよう心がけました。街頭アンケート調査では声をかけても断られることが多く回答を得ることに苦労しましたが、私は目標数を絶対に達成したかったため以下の3つの行動をしました。[1]大学から腕章を借りることの提案をする。[2]声かけ方法の工夫。[3]上手くいかず落ち込んでいる後輩に、自分が上手くいった声かけ方法を元にしたアドバイスをしたり、明るく励ましたりする。この結果として個人的には班で一番多くの回答を集め、班全体では回答数150という目標を大きく上回る190の回答を得て、分析結果を多いに活かした論文を執筆することができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私が大切に考えているゆずれないことは、「1人でも多くの人を笑顔にできる仕事であること」です。この理由は2点あります。1点目は、昔から人と接することが大好きで、友達の相談に乗るなどして誰かの役に立つことに喜びを感じるためです。2点目は、1年次から続けているカフェのアルバイトで、自分の接客や提案に対しお客様が「ありがとう」と笑顔で言ってくださることが嬉しく、仕事のやりがいになっているためです。御社で実現したい働き方は、リテール業務に携わり、一人一人のお客様に合った「総合コンサルティング」を行うことです。セミナーで「お客様との信頼関係がそのお子様や親せきの方々にもつながっていき、新たな信頼関係が生まれる」というお話を聞き、私は感銘を受けました。私も、お客様のニーズをきちんと把握すること・勉強を重ね提案力を強化することを徹底し、世代を超えて信頼していただける人材になりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
勝つための努力を怠らないことです。 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
頑固な面があることです。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
高校時代の野球部で同期が活躍する中、私はベンチにも入れなかった時期があります。誰にも負けたくないという想いで自主練習に励みました。人一倍努力した結果レギュラーを勝ち取りチーム1の成績を残すことができました。負けず嫌いであるため頑固で自分の答えに固執してしまうことが短所です。高校の野球部で自分のやり方にこだわりすぎて失敗した経験があります。その失敗以降は幅広い視野を持つことを心掛けています。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
約50人が所属する軟式野球サークルにおいてキャプテンとしてチームをまとめたことです。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
勝つことによって得られる喜びを仲間と共有したいという想いから「勝ちにこだわるチーム」をテーマに、夏の予選で優勝し「東京ドーム」での試合の出場権を獲得することを目指しました。その中で最も苦労したことは目標に対する意識の統一でした。チームの課題は、メンバーの野球歴がバラバラであったために個々の意識にまとまりがないことでした。全員の意識の統一を図るため、私は次の三点を行いました。一つ目は全体での意見交換の場を設けたことです。学年や実力の壁を排除し個々の想いを共有しました。意見の衝突もありましたが、本音で話し合ったことで信頼関係が生まれました。二つ目は練習メニューの解説を行ったことです。何のための練習であるのかを明確にし、練習に対するメンバーのモチベーションを高めました。三つ目は全員に役割を与え全員で戦うという意識付けをしたことです。全員が各々の役割に徹することでチームに一体感が出ました。その結果、冒頭の目標を達成することができました。この経験を通じ、チームをまとめる際の本音でぶつかった上での信頼関係や、異なる価値観を持ったメンバーが一つにまとまった時のチーム力の強さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は多くの人に影響を与え可能性を見出すことに喜びを感じ、信頼関係を大切にしてきた人間です。そのため私には『社会への影響力が大きい仕事がしたい』、『信頼関係や想いを大切にする仕事がしたい』というゆずれない企業選びの軸があります。人々の生活には欠かすことのできないお金を通じて多くのお客様の人生に貢献できる銀行業界に興味を持ち、その中でも信託銀行の業務の幅広さに魅力を感じています。信託銀行の中で貴社を志望する理由は社員の方々に魅力を感じているからです。プロと語るオープンスペースでお話を伺った際、多くの部署を経験した社員の方が自身の経験を誇らしくお話をしてくださったことにとても魅力を感じ、私もその方のように幅広い業務、幅広い地域で経験を積み、自らの仕事に誇りを持てる人間になりたいと考えました。そのため特定の業務で働き続けていくのではなく、多くの業務を経験することで成長していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自覚している長所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
計画力を基とした冷静沈着な対応。 続きを読む

Q.
自覚している短所を一言で表現してください。(20文字以内:必須)

A.
プレッシャーのかかる場面に弱い。 続きを読む

Q.
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。 (200文字以内:必須)

A.
長所:行動を起こす前に綿密な計画を立て、常に不測の事態に備える。ディベートの際には、相手の主張や反駁を予想し、データや理論を人よりも綿密に練ることで、余裕をもって議論を展開できる。 短所:私は壇上でのスピーチなどといったプレッシャーを感じる場面に弱く、力を十分に発揮できない。高校時代には部長として部員勧誘のため壇上に立ったが、見上げる多くの視線に負け、たどたどしい勧誘となってしまった。 続きを読む

Q.
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字以内:必須)

A.
私は所属サークル会計として、年会費回収のルール作りとそれを円滑に実行するための交渉に着手した。 続きを読む

Q.
上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字以内:必須)

A.
私は大学3年時、所属サークルにて会計を務めた。同サークルでは年会費支払期限に関するルールは特になく、期限破りや未払いが横行していた。私はサークル運営に支障をきたす前に手を打った。サークル幹部内での議論の末、罰則を科すことで未払いへの牽制とする方針が固まった。一方で「厳格なルールをサークルという緩い枠組みで施行できるのか」という懸念が生じた。サークル運営や人間関係に支障をきたす恐れを考慮して柔軟な対応を心がけつつ、私は問題を解決するために「未納者をサークルから強制退会させる」ルールを実施した。案の定、ルールは参加の少ない先輩方との衝突を生んだ。私は一人一人に経緯の説明をし、「全員でサークル運営を支えている」ことを主張した。対面を重視し、反論は自分の配慮不足として受け止めた。対話を重ねることで相手の本意を知り得た。そこから妥協点を探ることでスムーズに説得が進み、最終的に先輩方の理解を得た。結果として、期限内の回収率は6割から9割にまで上げることに成功した。また一人の退会者も出すことなく、回収作業を完遂できた。私はこの経験から信頼関係構築の重要性を学び、人間力の向上を感じた。 続きを読む

Q.
就職活動においてもっとも印象に残った当社の広報媒体とその理由について記入してください。(300文字以内:必須)

A.
私が貴行の広報媒体の中で印象に残ったのは、日経就職ナビにて公開されている内定者ブログである。座談会等にて社員の方から生の声を聴くことも貴重で重要な体験ではあるが、機会は限られている。こうした定期的な情報発信があることで、貴行や貴行の社員を知る上で大変参考となった。内定者ブログということもあり、就活生に近い視点から書かれていたことは、ブログをより読みやすいものとしていた。例えば、社員の方へのインタビュー形式で書かれていた回では、就活生の知りたい・よく質問するような箇所がピンポイントで抑えられていた。私は座談会等で自ら仕入れた情報と併せて、貴行を知るための核となるような情報としている。 続きを読む

Q.
あなたが就職する企業を選ぶ際に大切に考えているゆずれないことと当社で実現したい働き方を記入してください。(400文字以内:必須)

A.
私は企業選びに際し、「相手の生活・事業を土台から支えること」を重視する。私は会計としてサークル運営に携わり、裏方として組織を支えるやりがいを感じた。現代社会の根幹をなすものは「金融」であり、そこから個人や企業を支えていきたく思う。貴行は広い事業領域を持つとともに、圧倒的なグループ力でもってサービスを提供することができる。また様々なキャリアプランを立てることができ、自分に合った道筋で成長することができる。そのような貴行にて、私は顧客から最高の信頼を得る働きをしたく思う。信託銀行の業務は顧客の深い部分にまで立ち入る必要のある仕事が多く、代表格として相続が挙げられる。相続は人生最大最後の仕事であり、それを任せられるのはプロであるとともに最も心を許した人間だと考える。私は自らの強みでもって顧客からの信頼を積み上げ、そうした場面で真っ先に声のかかる最も顧客に近いプロになりたく思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
320件中251〜300件表示
本選考TOPに戻る

三菱UFJ信託銀行の 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 6,283人
売上高 1兆8245億7800万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.8歳
平均給与 915万円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
採用URL https://www.mutbsaiyo.com/graduate/
NOKIZAL ID: 1569089

三菱UFJ信託銀行の 選考対策

最近公開された金融(銀行)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。