オカダアイヨンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)
オカダアイヨン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
オカダアイヨンの 本選考の通過エントリーシート
全2件中2件表示
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは年齢の上下関係なく積極的に交流することです。その強みは高校時代の学生寮で培いました。 私は、下級生・上級生と趣味の話、学校の話などをしてコミュニケーションを取っていました。さらに、私は交友を深めるためにも先輩・後輩へ分け隔てなく、挨拶を忘れず行ってきました。このように年齢の上下関係なく交友することで部活無所属の一般生、バスケ部、野球部、サッカー部などから各所属を代表として、一般生の寮生委員に選出されました。寮生委員では規則を守らなかった寮生への対応をし、なぜ規則を破ったのか、今後どうしていくのかを話し合いを行い、解決していきました。大学では、他のサークル生とサークルの新歓イベント・運動会・文化祭で交流しました。御社でも上司や先輩の方並び取引先の方などと積極的にコミュニケーションを取り、交流を図っていき、信頼関係を築いていき貢献したいと思います。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
バドミントンサークルでの新歓活動に力を注ぎました。私はサークルの新歓企画の一環として同期4人・新入生4人で絶叫マシンのある遊園地に行こうと考えました。この活動に取り組んだ理由として活動日数が多いことに価値を感じ、このサークル活動に参加する新入生が一定数いました。そこでサークル外の活動も行えば新入生のサークル入会へと繋がるのではないかと考えたからです。絶叫マシンのある遊園地に行った理由はレンタカーでの移動中やアトラクションの待ち時間に会話をすることによって新入生と交流できると考えたからです。当日は新入生とは大学生活や私たちが知っているコロナ禍以前のサークル活動のことなど新入生が求めている話題を中心に会話をしました。結果、この企画や楽しみながらバドミントンをするサークルの雰囲気で、参加した新入生4人中3人が入会しました。この経験からは組織に求められる需要に対応することを学びました。 続きを読む
全2件中2件表示
オカダアイヨンを見た人が見ている他社の本選考ES
オカダアイヨンの 会社情報
会社名 | オカダアイヨン株式会社 |
---|---|
フリガナ | オカダアイヨン |
設立日 | 1992年8月 |
資本金 | 22億2112万円 |
従業員数 | 491人 |
売上高 | 270億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岡田 祐司 |
本社所在地 | 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通4丁目1番18号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 695万円 |
電話番号 | 06-6576-1281 |
URL | https://www.aiyon.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1138066
オカダアイヨンの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価