就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
工機ホールディングス株式会社のロゴ写真

工機ホールディングス株式会社 報酬UP

工機ホールディングスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

工機ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

工機ホールディングスの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 22卒 | 追手門学院大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私の就活軸は「支える」です。貴社は業界・世界初のコードレスインパクトドライバやマルチボルトシリーズなどモノづくりを行う職人のニーズに応え支えています。私自身モノづくりが好きであること、職人は人が住む住居など生活に必要不可欠なものを支えており、その活動を支えるため営業として技術者等と協力しモノづくりを行う職人を支えることで社会貢献を行いたいと考え貴社を志望いたします。 続きを読む

Q.
学業・サークル等で取り組んだこと

A.
・・・・・事業の前と後の2期間の日時収益率からステークホルダーの行動と事業効果を調べました。銘柄選択は・・・・・・と公式スポンサーから10銘柄です。金融や物流、食品など業界の範囲をなくすことでリスク分散に繋げました。電話で企業訪問などを行い業界の先の創造がどれくらい先までニーズを想像できるかということ取引先との連携、地域交流など、就職はスタートであるため就職先を選ぶ際優先軸になると考える社風、現場の課題、働きたいと思うかなどから評価し選択しました。銘柄の日時収益率をだし、2期間の比較を行いました 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだこと

A.
他のサークルと協力して担当者への交渉や企画、人のマネジメント、スケジュールの管理を行い新入生にむけOCで活動内容を発表したことです。私のサークルの課題は退部者の多さで入部前に相違をなくす必要があると分析しました。友人の・・・サークルは新入生が2人で廃部の危機でした。お互いのサークルの魅力伝えるため卒業後したあとに入学してくる生徒に対し、主な活動内容である餌やり体験や掃除などを行う計画を立てOC担当者に交渉しました。・・・・を持つ生徒が参加したいが不安であると相談されており実際に校内でリハーサルし、参加できることを確かめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・強みを生かし他のゼミからの参加歓迎ということなどを交え交渉を行いました。私のサークルは主に接客を他サークルは生体の管理を務め協力して取り組み、私のサークルはまだ不明ですが友人のサークルの課題を達成したことです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は設計と生産技術に興味があります.設計については授業や研究において設計,製造を行った際に考えが形となっていくことに喜びや面白さを感じたことが理由です.生産技術については最も製造現場に近い職種であると感じているためです.製品として製造できてこそ効果を発揮できると考えており,製品の品質を保つためにも製造工程は重要です.また授業において加工作業を行った際に,使用材料の削減や作業時間の短縮に取り組んだ経験も理由の一つです. その中でも手に持って扱うという点で工具に興味を持っております.1人が関われる範囲が広く,一般の方からプロの方まで広く人の手に技術を届けられることに魅力を感じているためです. 貴社で設計,生産技術に関わり高い技術をもって社会に寄与していきたいと考えております. 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私はまじめで,周りに気を配り,限られた状況でも工夫して行動できる人間であると思います. 授業で設計から加工までを行う機会があり,その際一部の設計と加工を担当しました. 特に加工作業では材料の設置方法や機器の設定を細かく調整することで,今ある限られた材料の中で欲しい部品(機能)が得られるように工夫し,同時に加工時間の短縮も図りました. また,他班の人が加工機の使い方などで困っている時には自分のことよりも優先して教え,相談に乗りました.時間がなく大変ではありましたが人のためであれば頑張ることができました. この経験から,私は就職してからも相手のためを考え工夫して働いていけると思います. 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
私が最も力を注いだことは部活動である陸上競技です.私の大学は練習場所や道具,設備が少なく,練習環境から整えなければいけないという点で苦労しました.そこで,大学1年時から大会などに多く出場して実績を積み,好成績を残すことで大学から物品援助を勝ち取りました.2年時には大会などで知り合った陸上競技の関係者や他大学の選手に声をかけることで設備の提供を受け,練習の機会を獲得しました。こうして緊張感と責任を意識した練習を続けた結果,3年時には北海道大会で2位になることができました. この経験から悪環境でも諦めず,周囲に働きかけ,工夫して対応する力が得られたと思います. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は大学で培ってきたモノづくりの経験を活かせる仕事をしたいと考え貴社を志望しました。私は大学で機械系の知識を学び、研究室では実験装置の設計から製作まで経験してきました。そういった中で1からモノを作ることの難しさであったり、実際に設計したものが形になる喜びを学び、モノづくりに関わる仕事をしたいと考えるようになりました。数あるモノづくりメーカーの中でも貴社は長年モノづくりに対して真摯に向き合い、顧客目線の開発を継続して行ってきたことに魅力を感じ、貴社を志望しました。私は前述した経験を活かして、多様な物の見方ができる技術者になりたいと考えています。また、私は語学力に対して優れているため、いずれは海外事業にも携わり、幅広い活躍ができる技術者になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
研究概要

A.
私は熱音響エンジンについて研究しています。熱音響エンジンとは熱から音への変換を行うことができる装置です。この装置を用いることで、排熱を用いた発電や冷却を行うことができます。この装置は通常200℃前後で駆動しますが、装置内部を水で濡らすと80℃程度の熱源で駆動するのがわかっています。しかし、なぜ駆動温度が下がるのか、わかっていません。そのため、私の研究では装置内部を可視化することで現象の解明を図ることを目的としています。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
私が学生時代に力を入れたことは大学から始めたクラリネットです。私は高校から吹奏楽を始め打楽器をやっていましたが、大学では新しいことに挑戦してみようと思い、クラリネットを始めました。しかし、中々思うようには上達せず、1年の時の演奏会ではあまり吹けませんでした。このままの練習ペースでは中々上手くならないと感じ、練習に対する意識を高めました。具体的には隙間時間を利用し、練習頻度の増加を図りました。また、合奏時に吹けなかった箇所を同期や先輩に教えてもらい、苦手な箇所を克服するようにしました。こうした結果、最後の演奏会ではソロを任せてもらえるまで上達できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

工機ホールディングスを見た人が見ている他社の本選考ES

GU株式会社

総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
内定

Q.
店舗見学レポートお客様に「また来たい」と思っていただくお店にするためのアイデアを考えてください 3200字以内

A.
私が「また来たい」と思ううえで提案したいことは以下である。 ・「イーゼル型デジタルサイネージ」を店頭、埋め込み型タイプを店内に設置し、「GU Time Lineと連動」させること、「遊べるクーポンの定期的な配信」である。 特にイーゼル型は導入コストが低いことや利便性の高さから、既存店でも活用できる。 それに合わせ新規店ではイーゼル型・埋め込み型を合わせて設置を提案したい。 この提案をする現状の理由として、 1. O2Oを活用した顧客目線に基づいた集客戦略の土壌 2. GU Time Lineを活かしきれていない店舗プロモーション 3. 競合他社に比べて劣る個性ある店舗つくり、があげられる。 具体的に述べていきたい。 まず、上記の1と2である。貴社の強みであるO2Oでは、670万人を超えるモバイル会員の多さや7割から8割を超える利用率は競合他社を圧倒している。また遊べる仕掛けを施したクーポンは1年で200万件超えるダウンロード数と、顧客に感情や感動、驚きを与えている証拠である。 最近ではGU Time Lineのようにインスタグラムと連動企画をし、気になる商品をネットでそのまま購入できる仕組みもある。O2Oでよく見られるのはオンラインで商品をチェックして店頭で買うというスタイルである。 私が店頭に足を運んだ際に気になったのはGU Time Lineで紹介されている商品の紹介がないことである。確かにホームページで今週のおすすめでNO.1のガウチョパンツは大きく宣伝されていた。また、モバイル会員割引商品の宣伝も、商品ごとに掲載されておりわかりやすかった。しかし、私が足を運んだGU銀座店・新宿東店・渋谷店・吉祥寺店ではホームページでのおススメ商品やモバイル会員対象商品は大きく取り上げられていたが、ファッショニスタが着こなしているGU Time Lineの商品の紹介はどこもなかった。そのためかGU Time Lineで多くの「LIKE」があったビジューグラフィックTを手に取る女性も少なく感じられた。つまりモバイル会員やクーポン利用率は高いがGU Time Lineの認知度はまだまだ成長できる余地があるということである。 次に3である。「どこにでもある無個性な販売フロア」これは私が思う貴社における一つの課題である。それは貴社の銀座店、新宿東店、渋谷店、吉祥寺店を見学すると同時に競合他社の販売店も視察したときに感じた。例えばユニクロは大きな売り場面積を活かした開放感やベーシックで親しいやすい雰囲気。ZARAは床のタイルから照明の暗さまで高級感あふれる演出。GAPはカジュアルでマネキンに自由なポーズをとらせたり、企業カラーであるブルーをアクセントとするなど遊び心を兼ねそろえた雰囲気が作られていた。H&MやFOREVER21は装飾としてファブリック素材の絵画や壁画ペイントなどアート性にあふれていた。訪れる客にとってワクワクするような店舗つくりがされていたのである。特に銀座や新宿などのファッション一等地には、こぞって進出するため店舗での雰囲気が如実にわかりやすい。 一方で貴社は数多くのカラーやサイズなど圧倒的なバリエーションを揃えた店舗販売をしているスタイルである。よく言えばシンプルであるが、穿った見方をすれば平均的な店舗づくりで特徴的なところがない。また、店内には所狭しと商品が陳列されている感覚は否めない。もちろん、このスタイルに落ち着いている理由はいくつか推測される。例えば店舗販売は商品を気軽にたくさん手に取りたい若年層に合っていること。また、多くの店舗はビルの中にワンフロアでの出店である。競合他社のように1階から5階まで建物全体が売り場ではなく(銀座店は建物の形状から1階から5階まであるが)、大型店でも400坪ほどのワンフロアの売り場であるからだ。 以上の現状を改善するために、私は冒頭で述べたことを提案したい。もちろん丁寧な接客や整った商品陳列など基本的なことを徹底にすることも大事であるが、この点はユニクロから学べるノウハウがあるので、改めて強調する必要はない。O2Oをサービスの新しい形として、客が初めてでも行ってみたい、そして満足してまた来たいと思える仕掛けがいる。 私が冒頭で述べたことを提案するメリットとして、以下のことがあげられる。 1.リアルタイムでのトレンド商品のプロモーション 2. 集客力上昇と売上向上 3. GU Time Lineを知らない層へのアプローチとEコマースへの潜在顧客獲得 4. 新しさ・若者らしさを演出した店舗への進化 具体的に述べていきたい。 まず1である。GU Time Lineと連動することで1週間ごとにトレンド商品を紹介できる点や、テレビ動画を流すよりも自社内でコンテンツを自由に作成できる。時と場所に合わせたコンテンツも可能になる。また、GU Time Lineと連動することで、着回しやコーディネートを視覚的に分かりやすくとらえることや好きなファッショニスと同じ商品を買うことも大いにあり得る。ポスターと違い動画や、商品の特徴など利用イメージがわきやすいことがやはり強みである。 ちなみにGU渋谷パルコ店において液晶ビジョンが設置されていたが、おもにロゴ画像が流れているだけで、たいへんもったいなく感じた。私が訪れた時間帯の都合が悪かったのかもしれないが、店舗をあげて取り組んでいる7days closetのラインナップを紹介しているところを見てみたかった。ユニクロ各店では、すでに埋め込み型のディスプレイにてテレビCMや動画を流している。その差別化として貴社の強みを活かした店舗だけのコンテンツ作成や、次に述べる段落での試行錯誤が必要になると考えられる。 次に2である。すでにサイネージを導入しているアパレルチェーンのF&Aホールディングスグループでは、デジタルサイネージに掲載した商品は掲載前後の週で1.2〜1.5倍に増えているデータもある。貴社はこれまで、店頭のみで配信されるクーポンとしてシェイククーポンや宝探しクーポンなど、遊べるクーポンを実施してきた。今後の展開としてゲームや抽選など、お客様が参加できる試行錯誤をしてみてはどうだろうか。他には対象商品への口コミ投稿をサイネージで流し、投稿してくれた方にクーポンを差し上げる、などである。お客様の店舗に対する帰属意識を向上させることに加えて、家族で来店されたお客様の中で、店内で手持ちぶさたにされている子どもへのアプローチになるからだ。新宿ビックロ店でフロアにおもちゃ売り場を設けるなどして、子どもも楽しく過ごせる工夫がされていることがその一例だ。 最後に3と4である。文中でも述べたようにGU Time Lineの知名度はまだまだ高くない。そうしたお客様に、店舗でサイネージで紹介することが絶好の機会になる。GU Time Lineの名を知れば、手元にあるスマートフォンで調べて、Eコマースを知るきっかけにもなる。 上で見たように都心の同業他社ではサイネージを導入している店舗もあるが、地方や郊外ではまだ導入されていない所も多く注目度も高い。加えて、デジタルという真新しさと、GU Time Lineのガーリーな画像をアクセントに貴社の強みを加えた独自の店舗へと昇華することが見込まれる。 このアイデアを導入するにあたって考えられるデメリットは ・初期導入コストの大きさ(ディスプレイや既存店舗の設置工事)である。 42インチのイーゼル型デジタルサイネージであれば24万円や電気代がかかる。しかし、サイネージはPOPやポスターの種類などの張り替え作業に伴う資源や人件費を削減できること。事前にコンテンツを作成し、スケジュール・配信をしておけばインターネットのない環境でも動かせること。継続的な売り上げ増加を見込めば、初期費用は回収できると考える。   以上が私の考えるお客様に「また来たい」と思っていただくお店にするためのアイデアである。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2016年1月29日

問題を報告する

工機ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 工機ホールディングス株式会社
フリガナ コウキホールディングス
設立日 1948年12月
資本金 1億円
従業員数 6,446人
売上高 583億6500万円
決算月 3月
代表者 寺口博
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番1号
平均年齢 42.8歳
平均給与 660万円
電話番号 03-5783-0601
URL https://www.koki-holdings.co.jp
NOKIZAL ID: 1137962

工機ホールディングスの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。