就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭ダイヤモンド工業株式会社のロゴ写真

旭ダイヤモンド工業株式会社 報酬UP

旭ダイヤモンド工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全4件)

旭ダイヤモンド工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

旭ダイヤモンド工業の 本選考の通過エントリーシート

4件中4件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(open es を使用)

A.
私の強みは要望を拾い上げ、それを反映する力にある。前年の同窓会では不参加率の高さが問題であり、100人中50人程度しか参加していなかった。不参加率の高さについて昨年の幹事、参加者にヒアリングしたところ、会の”不透明さ”が課題として挙げられた。幹事が計画を一方的に進め、会の情報、内容が参加者に計画段階で開示されなかった点、また幹事間の役割認識、情報共有も十分でなかった点が問題だった。主幹事に立候補した私は参加者の不安、疎外感を取り除こうと匿名の質問箱をSNS上に設置、内容、費用等について参加者と話す場を設けた。また各幹事を‘経理リーダー’など役職に設定、仕事の範囲を明確にした上で週に一度の会議で進捗報告、情報共有を進めた。結果として参加者は100人中85人程度と大幅に改善し、会後参加者からは賛辞の言葉を多く貰い、参加者と信頼関係を構築できた。安心して参加出来る会を作り上げることが出来たと自負している。 (open es を使用) 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと (open es を使用)

A.
自店の服でコーディネートを組み、それをSNSに投稿するユニクロでのモデル業務だ。自店はSNS上での売上高が少なく、閲覧数の低さが原因として挙げられた。過去の自分の投稿ではただ着たい物を着ていたが、閲覧数の多い投稿は検索上位商品、カテゴリを含むものが大半であった。そこで検索上位商品、カテゴリを中心にした投稿に舵を切り、常に‘今注目度の高いもの’を投稿するよう強く意識した。また閲覧数の獲得しやすいコラボ商品等、注目度の高い商品をより注目度の高い段階で届けられるよう、発売日に合わせて投稿できるよう社員に対しシフト調整の協力を依頼した。徐々に閲覧数、売り上げは伸び、県内スタッフ約150人の中から3人に選ばれ、東海エリアの広告にも掲載された。掲載後は閲覧数も以前の20倍増加し、結果として売り上げも3か月で5000円から30万円まで増加させることができ、目的に対し正しくアプローチすることの有用性について学んだ。 (open es を使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 千葉工業大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私は学業に関して、電気電子工学に取り組みました。その中でも、実験の授業を通して、座学だけではなく手を動かして実際に体験することによって得られる学びの大切さを学ぶことができました。また、電気電子工学の実験から、私達が普段使っているパソコンなどの動く仕組みに興味が持てました。そして、電気電子工学を通して、1つの専門的な分野を学ぶことの面白さを学びました。これからは、電気電子工学だけでなく様々な分野の知識を学んでいきたいと思いますし、企業に入社後にも活かせるような知識も吸収していきたいと思っています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは、適応能力で変化にすぐ対応できます。私は幼い頃から、親の仕事の都合で頻繫に住む環境が変わっていたこともあり、適応能力には自信があります。私はスーパーでアルバイトをしており、コロナ渦でそのスーパーが忙しくなってしまったときに適応能力を活かすことができました。何日も残業時間が会社の規定を超えてしまう日が続いていたので、いつ何をしているのかを書き出し、閉店間際にやらなくても良い作業は朝に回すなど、自分なりに考えて行動に移し、残業時間を減らすことができました。また学業面でも、大学3年の後期は新型コロナウイルスの影響で、大学の講義が1日の中でも対面の講義とオンラインで行う講義が混同しており、普段の講義や大学3年の前期とも違う環境の中での講義に戸惑っていました。この環境に対応するために、1日毎の時間の使い方を紙に書き出して、どのようにすればより効率良く集中して講義を受講できるかを考えました。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月6日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系職種
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性

Q.
志望理由

A.
貴社がお客様を大切にする工具メーカだからです。学部時代に金型の加工、評価について共同研究をしていました。しかし、定量評価が難しく実際、企業も加工評価・測定結果の判断を求めて大学を頼ってきたということもあり、聞ける人がいればと思うことが多々ありました。貴社では技術者が直接お客様に出向き、問題解決を行っていると聞きました。そのように困難な課題に直面しても誠実に挑む貴社の姿勢に憧れを持ったため志望しました。 続きを読む

Q.
希望職種

A.
お客様とともに製造業を発展させられる仕事だからです。直接、お客様に出向くことにより、お客様の現場でお客様と綿密にコミュニケーションを取ることで意見を交換し,お客様の加工業務改善や効率化を図り,信頼される技術者として働きたいと考えているため、志望しました. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

旭ダイヤモンド工業を見た人が見ている他社の本選考ES

モリ工業株式会社

総合職(技術系)
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は材料工学研究室で、砂を成形して焼き固めて作る陶器と同じような要領で金属粉末から製品を作る粉末冶金と呼ばれる方法を、アルミニウム合金粉末に適用するための研究を行っております。実現に至らない原因で、粉末間の結合を阻害する粉末表面に生じる酸化被膜を破壊するために低融点添加物を加えて焼き固めるという方法を用いました。純アルミニウムにおいてはこの方法で酸化被膜の破壊を確認できております。今後はより需要の高いアルミニウム合金について似た成分の鋳造合金と機械的性質を比較し、改良したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

旭ダイヤモンド工業の 会社情報

基本データ
会社名 旭ダイヤモンド工業株式会社
フリガナ アサヒダイヤモンドコウギョウ
設立日 1972年10月
資本金 41億200万円
従業員数 2,092人
売上高 386億5300万円
決算月 3月
代表者 片岡 和喜
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4番1号
平均年齢 44.6歳
平均給与 675万円
電話番号 03-3222-6311
URL https://www.asahidia.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138141

旭ダイヤモンド工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。