就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ホギメディカルのロゴ写真

株式会社ホギメディカル 報酬UP

ホギメディカルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社ホギメディカルの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホギメディカルの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(180~280字以内)

A.

Q.
自己PR(200~400字以内)

A.

Q.
あなたのキャッチフレーズ一言で教えてください(15文字以内)

A.

Q.
これまでの学生生活(小・中・高・大)を振り返り、どんなことに一番時間を使ってきましたか(200~400文字)

A.

Q.
あなたの長所・短所をエピソードを交えて教えてください。(200~350文字)

A.

Q.
就職するにあたり、何を重視しますか。また就職後の目標を教えてください。(200~350文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
時間を使ってきたこと 400文字

A.
影響力のある人間としての成長に時間を使い、常に自己研鑽を続けています。具体的には人間関係など日常的に衝突した困難や周囲との比較の上での欠落した要素を分析し、今後生きていくうえで不自由が生じないよう努め続けています。例えば、先輩方など縦の人間関係構築の経験不足を意識し大学祭実行委員会に所属したことが一例です。一年間の浪人生活を経て自身の人間関係構築能力を見直した際、過去の部活動経験の少なさなども相まって先輩という存在に縁がなかったことを認識しました。実行委員会所属当初は先輩方と他人行儀な距離感でしたが周囲を参考にすることなどを通じて、あくまで自然体に接することの肝要さを学びました。この経験があったからこそ、アルバイト先での主婦の方々との連携なども滞りなく達成できました。社会人となってからも、課題解決への意欲に応じた自己研鑽を続けつつ周囲と連携したいです。 続きを読む

Q.
就活の軸と就職後何をしたいか 350文字

A.
人々の日常により溶け込んだ要素を支えられるかどうかです。私は祖父を含め多くの医師に、しばしば損なった健康を支えられてきた経験から、失って初めて気づくような当たり前を支えたいです。中でも、医師と患者の両者に力添えできるかどうかを一つの大きな指針としており、医師の医療行為の補助や患者の健康の実現を同時に実現できるかどうかを最も強く重視しています。就職後は、お客様から名前を憶えていただける程に認めてもらうことが主な目標です。AIの台頭などが顕著である今日において、生身の人間だからこそ与えられる気の利きや温かさ等の付加価値を提供することで、取引相手を超えて島田寛也という人間として頼っていただきたいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は見て見ぬふりをせず課題を解決するまで試行錯誤します。特にアルバイト先のスーパーにて司令塔を担い、初心者従業員を主な原因とした全体の作業遅延を解消しました。私の勤務先は開店準備など作業の種類が多いため時間配分に余裕がなく、かつ人手不足より初心者の従業員との作業に恵まれました。当初は三十分ほど作業が遅れ続け、その後の作業にまで影響を及ぼしていました。これを受け、比較的長期間勤務しており解決に導けるであろう私が、当事者意識を持ち特に作業の遅れる従業員に働きかけようと決意しました。例えば、ゴミ捨ての業務についてゴミ捨て場の位置を考慮し後回しにするなど、指示書にない細かい工夫を指示に落とし込みました。バイトリーダーなど役職がなく皆が等しく一従業員であり、かつ状況を看過する従業員が多いことや従業員の年齢層の画家差による指示の引け目に屈せず、今では初心者従業員との作業はすべて時間内で終えています。 続きを読む

Q.
長所と短所を交えて大学での成功、失敗経験を 350文字

A.
私は心配性という短所により二度挫折したゼミ試験を、粘り強さという長所を以て乗り越えました。大学二年次のゼミ試験について、志望ゼミは前年の倍率が二倍と高く、課題文も専門的であり書ききる自信がありませんでした。受験の失敗などから挑戦に億劫であり他ゼミで妥協する選択肢もありましたが、だからこそ合格で自信をつける決意をしました。そこで、学祭実行委員会の先輩に情報源の獲得法等を教わり、自身でも満足な課題文を完成する力を獲得しました。さらに、不合格となった一次募集時の面接試験での過度な緊張による話のまとまりのなさを認識し、発表に長けた先輩の助言や日常会話の際の要約の意識などを通じて意識改革を行いました。二次募集時では募集の八倍以上の応募がありましたが動じず、面接でも最高の力を出し合格できました。 続きを読む

Q.
ゼミで学んだこと 

A.
特に財政学について広く学ぶべく日本のみならず多くの国の財政を取り扱うゼミに所属しています。さらに、地方財政や税制など多くの政策を分析しています。特に三年次ではコロナウイルスへの諸国の政策の是非を検討しました。具体的には、政策前後や前年度の国内総生産の成長率を比較しました。特に中国など近い方針の政策を実施した主要国も引き合いに、成長率という成果が、政策のおおまかな特徴による絶対的なものでないかを確認しました。さらに、死亡率を人口などを含め挙げ経済面以外での政策の是非も分析しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
趣味・特技

A.
剣道。勝ち負けにこだわるのではなく、相手に敬意を示す姿勢を学んだ。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(180~250字以内)

A.
比較宗教学を専攻し、東南アジアの信仰について研究した。実際にマレーシアに留学し、モスクや寺院を訪れ、論文を執筆した。また、マイナー言語の学習に積極的に取り組んだ。2億人を超える話者数を誇るアラビア語や、マレー語、インドネシア語といった経済成長が著しいASEAN諸国の言語は将来性があり、価値観や視点を広げてくれると確信したからである。自習に加え、留学生と知己を深めることで、参考書では学べない生きた表現や方言を学ぶことができた。以上の経験から、先入観なく相手のバックグランドに敬意を示す姿勢を学んだ。 続きを読む

Q.
これまでの学生生活(小学生~大学生)を振り返り、どんなことに一番時間を使ってきましたか(200~400文字)

A.
私は、大学併設の日本語学校で留学生に日本語を教えることに最も注力した。日本語の教授法に加え、日本の文化に精通して生徒のあらゆる疑問に答える姿勢が求められたため、海外で人気のある日本のコンテンツや需要のある日本製品について、客観的な情報をインプットし、自分の意見を持つように努めた。また、クラスで歴史が絡む議論を行う際にはセンシティブな話題に触れないよう留意した。一方、生徒によって苦手な分野や練習したい箇所も異なったため、具体的な場面を想定したロールプレイを作成しクラスで実践した。以上のように尽力した結果、留学生からの信頼を得ることができ中級クラスのサポートを一任された。私は日本語を教えるという経験を通して、日本を俯瞰的にみる姿勢と、相手の置かれている状況を客観的視点から分析して、一人一人のニーズに応えるという力を得ることができた。 続きを読む

Q.
自己PR(200~400字以内)

A.
私の強みは、相手の話を傾聴し建設的な提案をする力である。ホテルでフロント勤務していた際、浮かない表情を浮かべたお客様に出会った。お話を聞いたところ、その方は初めての一人旅で不安な気持ちを抱えていた。そこでそのお客様の好みを聞き出し、それに合わせた施設や入りやすいお店をリストアップし、一人でも楽しめるプランを提案した。お話を傾聴する上で気をつけた点は、対話の中でお客様の声のトーンや表情に注目し、適切な話題を引き出す姿勢である。以上の姿勢で尽力した結果、大変喜んでくださり再度大阪に一人旅に来る約束をしてくださった。このように傾聴する力はコミュニケーションの真髄であると考える。貴社ではこの強みを生かし、お客様と良好な関係を築き、ビジネスパートナーとして課題解決に尽力する営業として成長したい。 続きを読む

Q.
大学生活での成功・失敗談を、あなたの長所・短所と交えて教えてください。(200~350文字)

A.
私の短所は失敗を恐れて行動を起こすのに時間を要することであるが、それは同時に問題をじっくり分析してから行動に移すという長所ともいえる。所属していたボランティア団体が解散の危機に陥った。その際には、副代表としてメンバー全員の意見を吸い上げ、要因を徹底的に分析する役割を担った。その結果、国際協力という目的が曖昧であること、活動詳細を紹介する機会の不足が要因として挙げられた。そこで身近な問題解決が重要だと判断し、留学生同士の交流促進という明確な目的に変更した。民族料理の体験企画を実施し、同じ国籍同士で固まりがちであった留学生の交流促進に成功した。また、活動をアピールするため、学内報に活動詳細を掲載させていただき、公式SNSを開設した。以上の解決策を実施した結果希望者が増加し、活動を存続することができた。 続きを読む

Q.
就職するにあたり、何を重視しますか。また就職後の目標を教えてください。(200~350文字以内)

A.
私は就職するにあたり、自分の強みを生かせるか、社会に貢献できるかということを重視している。日本語教師のアシスタントを務めた経験から、相手とのコミュニケーションにおいて、傾聴することで建設的な提案を持ちかけ、一人一人のニーズに応える力を得た。貴社はプレミアムキットといった、準備時間や人手不足を効率化することで、安全な医療の提供を実現する製品を提供している。貴社で私の強みである傾聴力を生かし、業務の効率化が叫ばれる医療現場のニーズに応えることで社会貢献できると考えた。お客様に寄り添い建設的な提案を常に心がける提案型営業として働き、より良い社会の発展に貢献したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 青山学院大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(180~250字以内)

A.
ゼミでは昔の人々の習慣や価値観を知りたいと思い、土偶などの精神文化と呼ばれる遺物について学んでいます。実物の土偶に触れながら、土偶が作られた年代や作った人の目的を推測することを行っていて、2年の夏には秋田県に1週間滞在して城跡を調査する発掘実習に参加しました。授業では同じ題材でも結論が異なる3つの論文をグループで読み、正確な歴史を推測する議論を行っています。根拠のある推測をするために4時間以上ゼミ室に籠って論文を読み漁ることもあり、情報を客観的に捉えて取捨選択する力を身に着けることができました。 続きを読む

Q.
これまでの学生生活(小学生~大学生)を振り返り、どんなことに一番時間を使ってきましたか(200~400文字)

A.
挑戦することに時間を使ってきました。幼稚園から高校までサッカーを続け、中学時代は県大会出場を目指して膨大な時間を練習に割いていました。その結果、無名田舎中学校ながら県3位に入ることが出来ました。高校はスポーツ科に入学し、周りの運動神経の良さに衝撃を受け、1度挫折します。しかし秀でた能力はないものの、全ての能力をバランスよく持っている点が私の強みだと考え、自分に合った自主練習を続けた結果、リーグ戦では自分だけ全試合フル出場することができました。大学に入学後はアルバイトをしていた飲食店が系列店と比べて売上が低かったため、常連客を増やして売上を上げるために働きかけました。人気店の分析後、お客様との親密度を高めることが常連客増加に繋がると考え、接客スタイルを変える提案をしました。そしてスタッフ全員で試行錯誤を繰り返した結果、常連客は増え、1日の平均売上を15万円上げることができました。 続きを読む

Q.
自己PR(200~400字以内)

A.
強みは逆境に負けないことです。例として高校時代に体調を崩して数カ月間入院するという中で病院と家で勉強を続け、第一志望の指定校推薦を獲得した経験があります。先生からは授業に長期間参加できていない状況で指定校推薦を獲得した前例はないと言われながらも今できることをやるしかないと思い、入院中も友人に授業内容を聞きながら1日最低3時間は勉強をすることを習慣にしていました。また身体が万全な状態ではないからこそ頭を鍛える絶好の機会だと考え、教科書や参考書、その他の文献などを読み漁りました。その結果定期試験では300人いる学年で10位の成績を取ることができ、その後も勉強を欠かさず続けることで第一志望の指定校推薦を獲得することができました。このようにどんな困難に直面しても突破口を模索して努力することで自分なりの解決策を導き出すことを大切にしています。今後も自分で限界を決めずに挑戦し続けたいです。 続きを読む

Q.
大学生活での成功・失敗談を、あなたの長所・短所と交えて教えてください。(200~350文字)

A.
成功談は指定校推薦で大学に入学後、受験組に英語の成績で勝つことが出来た経験です。最初の授業で受験組の英語力の高さに衝撃を受け、この差を縮めるためには英語に日常的に触れておく必要があると考えました。そこで大学の食堂で道に迷っていたアメリカ人留学生2人に声をかけ、休日に遊びに行くほどの友達になりました。そして彼らと接する中で以前よりは英語力を高めることができ、最終的に受験組にも成績で勝つことができました。このような実行力が私の長所です。失敗談はTOIECの点数で自分の目標を達成したにも関わらず、自分よりも良い点数を取っている友人と比べて落ち込んだ経験です。周りと比較してしまう点が短所であり、最近では比較しそうになった場合、過去の自分と比べてどれくらい成長できているかを考えるよう意識しています。 続きを読む

Q.
就職するにあたり、何を重視しますか。また就職後の目標を教えてください。(200~350文字以内)

A.
就職活動の軸は2つあります。1つ目は人々の健康を守ることに貢献できる会社です。高校時代に数カ月間入院するほどの病気になった経験から、健康は簡単になくなりかねないものだと感じ、最適な医療を受けることが出来る環境の大切さを再確認しました。そこで医療業界に惹かれ、幅広い人々のQOL向上に貢献できる仕事がしたいと考えました。また就職後は仕事を通して最適な医療を提供することができる医療施設をさらに増やすことに貢献したいです。2つ目は国内外問わず影響を与えることができる会社です。現在、どんな会社でも日本の市場だけでは限界がある世の中になりつつあります。そのため今後はさらに海外に向けて勝負をしていく必要があると考えています。従ってグローバル展開をしている会社も軸の1つです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 愛知県立大学 | 女性

Q.
就職するにあたり、何を重視しますか。また、就職後の目標を教えてください

A.
私の就活の軸は、人々の健康に貢献できる仕事に就くこと、海外展開していることの二つです。幼い頃、病院に通う機会が多くあり、就職について考えていく中で、医療従事者を支えたいと考えるようになったためです。大学では東南アジア地域について学び、医療制度が十分でないことから適切な医療が提供されていない現状を知りました。このことから、世界中の人々の健康を支えたいと考え、海外展開していることを重視しています。就職後は医療機関の業務を効率化させ、医療従事者のニーズに答えられるようになりたいです。また、海外でのプレミアムキットの普及にも携わりたいです。異文化に触れることによって新たな考えを持てるようになり、自分を成長させることができるため、外国の人と一緒に仕事をしたいと考えます。 続きを読む

Q.
大学生活での成功、失敗談をあなたの長所、短所と交えて教えてください

A.
大学生活での成功体験は留学生との交流会を企画したことです。私はグループリーダーを任されましたが、みんなを引っ張ることができるのか不安でした。グループ内の雰囲気が悪くならないよう話し合いには明るく参加し、全員で案を出し合いながら企画を考えました。そして、無事に交流会の開催に至りました。この経験には長所である協調性が表れていると考えます。失敗談にはアルバイトでの経験が挙げられます。ファストフード店ではスピードが重要視されます。しかし、私はレジ打ちの間違いがないかどうか、商品は全て揃っているかどうか丁寧に確認していたため怒られてばかりいました。素早く判断できるよう心掛けていましたが、考えてしまう癖は中々抜けませんでした。慎重であるという短所が表れていると考えます。 続きを読む

Q.
これまでの学生生活を振り返り、どのようなことに一番時間を使ってきましたか

A.
私は大学生活の中で英語学習に多くの時間を使いました。入学後、英語の授業についていくことができず、周りの人との英語力の差を痛感したためです。そこで、間違いを恥ずかしがらずに英語を話すことを目標とし、これまでの受験英語を見直すことにしました。単語や文法を暗記する勉強方法を辞め、英会話の動画を見たり、チャットアプリを使い外国人と英語で話したり、英語で日記を書くことを続けました。しかし、チャットアプリで会話をする際に文法が正しいかどうか気にしてしまうことに苦労しました。間違っている箇所は訂正してもらえるよう頼み、メッセージを読み終えたらすぐに返信するようにしました。この結果、間違っていても良いから英語を話そうと考えるようになったのです。そして、授業中の英語も少しずつ聞き取れるようになりました。この経験から、諦めずに取り組み続けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは相手の立場で物事を考えられることです。この強みが活かされた例に塾講師でのアルバイト経験が挙げられます。最初はマニュアル通りに授業を進めていましたが、それでは生徒のやる気や学力を高めることができませんでした。一人ひとりに合わせた指導をしなければいけないと気付き、勉強のやる気が出ない生徒や英語が嫌いな生徒の立場で物事を考えました。やる気が出ないに生徒に対しては、宿題の量を減らし、授業中の雑談の量を増やすことで授業を楽しんでもらえるようにしました。また、英語が苦手な生徒に対しては宿題や小テストの難易度を低くし、私と一緒に解くことで英語を解ける感覚を身につけてもらえるようにしました。生徒の立場で考えた上で接したことで、意欲的に勉強に取り組んでくれるようになったと考えています。仕事をする上でも、相手の意図をくみ取り、課題解決のために尽力いたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京医科歯科大学大学院 | 女性

Q.
大学生活での成功・失敗談を、あなたの長所・短所と交えて教えてください

A.
大学生活での成功談は大学院に進学したことだ。学部では〇〇を専攻していたが、医療政策学の特別講義を受け専門的に学びたいと考えた。しかし、大学には講義がなかったため、単位交換制度を利用して他大学で講義を受け、制度終了後も許可をいただき3年間受講を継続し、大学院へ合格できた。この経験は目標達成のために型に縛られず努力できる長所が活きた。失敗談は大学院進学後に短所である緊張しやすい性格が原因で講義内の発表に消極的であったことだ。同期は医師や社会人の方で、対等に議論できる機会は貴重にも関わらず、十分に活用することができなかった。改善するために事前準備や計画は欠かさないことや、緊張の原因と向き合い対処するようにしている。緊張しやすい性格を完全に治すことは難しいが計画を立てるときなどにプラスの手段として活用したい。 続きを読む

Q.
就職するにあたり、何を重視しますか。また就職後の目標を教えてください

A.
私は世界中の患者さんに最適な医療を提供したい。そのために、就職活動の軸を「医療に関わることができる」という所においている。このように考えるきっかけは、医療政策学について初めて学んだとき、臨床ではなくても人の命を救うことができるということに魅力を感じ専攻することを決めたことである。就職後は、医療現場という専門的な知識が必要なだけでなく、緊張感があり流動的な医療現場という特殊な環境に対応できるよう自己研鑽し、医師からニーズを引き出すことで、医師と信頼関係を築き、治療として患者さんやそのご家族に貢献していきたい。さらに、留学時に世界には医療を受けられない患者さんがいることを目の当たりにした経験から、日本から世界へ最適な治療方法を提供することにも携わりたいと考えている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 大東文化大学 | 男性

Q.
学業以外に力を入れたこと

A.
 私はサークルの合宿係として、合宿の企画・運営を行いました。旅行会社との打ち合わせや出欠確認、宿への連絡などの仕事を事前に計画を立ててから行うことで、余裕を持って確実に仕事ができるよう工夫しました。 続きを読む

Q.
学生生活で一番打ち込んだこと、またそれを通じて得たもの

A.
 私は、東南アジアの生活と文化の理解に力を入れました。アジア地域の留学生との交流やフィリピンへの短期留学を通して、東南アジアに対する理解を深めることができたと思っています。フィリピンでは、ガイドブックには載っていない新たな気づきがあり、実際に生活しないと分からないことが非常に多くあるということを実感しました。また、外国人と接する際には、文化や宗教などの違いがあるため、お互いに相手のバックグラウンドを知り、理解することが大切であるということを学びました。 続きを読む

Q.
チームを引っ張っていくタイプですか、それとも支えるタイプですか

A.
 私は、チームを支えるタイプです。今までの経験の中でリーダーやメンバーをサポートする立場に就くことが多く、サークルの合宿の際にも合宿係として部長のサポートをしてきました。私はこのような経験の中でサポートをする立場にとてもやりがい感じたため、チームを支えるタイプであると考えており、仕事の中でもリーダーを支えられるような存在になりたいと考えています。 続きを読む

Q.
長所について

A.
 私の長所は、計画力です。資格取得に向けた勉強でスケジュールを1日、1週間単位に分け、その期間で何をしなければいけないのかを明確にしながら勉強しました。その結果、合格率が約30%の国家資格に合格でき、計画を立てて常に優先順位を考えた行動をとることで、結果が付いてくると実感しました。 続きを読む

Q.
短所について

A.
 私の短所は心配性なところです。サークル合宿の準備で当日の動き方などの細かいところまで慎重に考えてしまうことがあります。しかし、できるだけ早く準備をし、時間に余裕を持たせることやチェックをする回数を3回までにするなど、自分の中で基準を設け、それに沿った判断をすることを心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月7日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

ホギメディカルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホギメディカル
フリガナ ホギメディカル
設立日 1961年4月
資本金 71億2300万円
従業員数 1,416人
売上高 391億円
決算月 3月
代表者 川久保秀樹
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目7番7号
平均年齢 44.1歳
平均給与 658万円
電話番号 03-6229-1300
URL https://www.hogy.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138778

ホギメディカルの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。