就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社MOLDINOのロゴ写真

株式会社MOLDINO 報酬UP

MOLDINOの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社MOLDINOの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

MOLDINOの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性

Q.
当社を志望する理由と自己PR

A.
私は自動車などの工業製品の製造に大きく貢献したいと考え、工具の開発、製造に携わりたいです。ロボットコンテストで部品製造を担当した際、製造の過程で切り込み量が多すぎることや、切り屑が絡まることから、エンドミルが折れてしまい、製造の中断によりロボットの完成が遅れることがありました。この経験から過酷な条件に耐える工具が普及すれば、製造工程の効率化に関与できると考え、工具メーカーである貴社を志望します。また、技術開発には多くの部門が関わるため、多くの人達との相互理解が必須と考えています。そこでサークル活動で培われた、他の役割の人達と連携して打合せを重ねながら互いの知識や考えを摺り合わせ、共通の目的に粘り強く向かって努力してきた経験が活かせると考えています。 続きを読む

Q.
当社でのキャリアアップ。その理由

A.
生産技術部門で品質の評価や製造コストの削減、工程の効率化に取組み、高品質な工具を普及させることに貢献したいです。そこではロボットコンテストで行ってきた部品製造工程の効率化を自分で考え実践してきた経験と、これまで学んできた機械工学、現在取り組んでいる計測工学の視野を大いに活かせるためと考えているためです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性

Q.
当社を志望する理由と自己PR

A.
お客様と綿密な相談を重ねて、ニーズに則したものづくりができる点に魅力を感じました学部時代、金型製造会社で加工や製品評価について共同研究をしていました。当時は知識に乏しく、測定結果の正誤や判断の難しさを強く実感しました。実際、企業も加工評価・測定結果の判断を求めて大学を頼ってきたということもあり、そこで技術的に幅広い知識をもつゼネラリストがいればより良い評価を行えたかもしれないと感じました。綿密な相談のもとにものづくりができるということは非常に魅力的だと感じました。 続きを読む

Q.
学業以外(アルバイト・サークル・ボランティア・趣味等)の分野で一番力を注いだこと。

A.
スペインでの半年間のインターンシップです。ここでは金属薄板の曲げ加工における加工力の解析について取り組みました。。この経験から相手の立場に立って先を考えることが重要であるということを学びました。また、他者に伝える際には論理的な道筋を立て、図や表を用いてわかりやすく伝えることも学びました 続きを読む

Q.
当社でのキャリアアップ(部門や職務)。その理由。

A.
技術系の生産技術職を志望します。 研究開発職の方と綿密にコミュニケーションを取り、より早く、高品質な製品を世に送り出す事でお客様の加工業務改善や効率化を図り,信頼される技術者として働きたいと考えているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

MOLDINOを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
営業 上記職種を志望する理由及びリコー電子デバイスに入社して実現したいことを記載してください。その他を選択された方は志望する職種とその理由及び入社して実現したいことを記載してください。(400字以内)

A.
私は将来、「日本のモノづくりで世界の発展に貢献し人々の生活を支えたい」と考える。その中、様々な産業を支えその成長に貢献している部品業界に魅力を感じた。中でも貴社の、①今後さらに高まる電子機器の需要に対し最適な電源ICを提供している点、②一貫した開発生産体制で品質にこだわる点、③顧客のニーズに寄り添った営業や技術開発に魅力を感じた。そして営業を志望する。信頼関係構築能力や相手の立場に立った問題解決能力を生かし、最前線として製品を国内外に広めたいからだ。この力は○年間の〇〇の活動で培われた。製品を届けるだけでなく、顧客との信頼関係を築き維持しながら顧客の立場に立ち解決方法を考えたい。その中でニーズを汲みとり貴社の製品を顧客に届けたい。特に中華圏は経済発展が著しく今後より高品質な製品が必要とされると考える。顧客のニーズを満たす製品開発力を持つ貴社の営業として高性能な製品を提供したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年1月17日

問題を報告する
18卒 | 桜美林大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
21年間生まれ育った多摩地域で地域の方々と密接にかかわり暮らしの相談役になりたいからです。貴組合の経営方針である組合員との強いきずなを再構築し信頼される協同組合を確立することを目指している点に共感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年9月15日

問題を報告する
18卒 | 南山大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
仕事を通して、名古屋工業大学と地元産業の発展の支援を行いたいと考えたためです。 私は人をサポートする仕事、地域貢献が出来る仕事に就きたいと考えてきました。貴学は特に地元産業界との融合に積極的に取り組まれており、単科大学であるからこそ職員同士の距離が近く強い団結力をもって業務に取り組めることや、勤務年数に関係なく自分の意見を提案出来、責任ある仕事を任せて貰えるため、やりがいを感じながら働くことが出来ることに魅力を感じ志望いたしました。自分の特性を生かし、学生・教授の方々が快適に学問や研究に取り組めるような支援及び環境づくり、また貴学の魅力をより広く知ってもらえるような広報活動を行っていきたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

MOLDINOの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社MOLDINO
フリガナ モルディノ
設立日 1933年9月
資本金 14億5500万円
従業員数 833人
売上高 197億8900万円
決算月 3月
代表者 金子善昭
本社所在地 〒130-0026 東京都墨田区両国4丁目31番11号
電話番号 03-6890-5101
URL http://www.mmc-hitachitool.co.jp/
NOKIZAL ID: 1702179

MOLDINOの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。