就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マグネスケールのロゴ写真

株式会社マグネスケール 報酬UP

マグネスケールの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社マグネスケールの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マグネスケールの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社への志望動機をお書きください。
A.
Q. これまでの人生の中で"熱意"を持ってチャレンジし、あなたが成長できた経験を教えてください。
A.
Q. それをどのように乗り越えましたか?
A.
Q. その経験を通してあなたが得たもの、成長したことは何ですか?
A.
Q. あなたのアピールポイントは何ですか?また、入社後は当社でどんな活躍をしたいと考えていますか?
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月12日

22卒 本選考ES

【技術系】研究、開発、設計
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 当社での志望動機をお書き下さい。
A.
私は今まで実社会の役に立つような研究をしたいと考えながら、研究室選びやテーマ提案をしてきました。そのように研究活動を行っているうちに、「もっとこういう機器があれば良いのに」、「もっと精度良く測定できたら」という「もっと」が蓄積されてきました。実際に就職を考える段階になって、より社会に近いものづくりを根底から支えるような仕事をしたいと考えるようになりました。その中で、貴社の社名にもなっている、ものづくりの根幹を担う独創性の高い計測機器や、貴社の唯一無二の機器や技術という盤石な環境の中でさらに新たな挑戦ができる風土に非常に魅力を感じました。貴社ならば、私の長所や専門分野を活かすことで、今まで蓄積されてきた「もっと」を実現できると考え志望させていただきました。 続きを読む
Q. これまでの人生の中で、"熱意"を持ってチャレンジし、あなたが成長できた経験を教えてください。
A.
 博士研究で様々な試行錯誤を行ったことです。本来、学士や修士の下積みがある上での集大成が博士課程なので、3年で学位を取得しようとすると、最初に戦略を立て研究を迅速に進める必要があると考えました。私の扱う〇〇錯体は様々な〇〇の組み合わせで多様な〇〇や〇〇を設計できます。そこで、〇〇のうち〇〇を従来の〇〇から〇〇の〇〇に代えることで、錯体の〇〇をもたせ、〇〇を変化させる、という方針を立てました。狙い通りの〇〇をもつ錯体を得ることができ、〇〇も従来とは異なることがわかりましたが、〇〇や〇〇からはそれらの関連性はわかりませんでした。そこで、〇〇などから情報を集め、〇〇や〇〇、〇〇を行うことで〇〇に由来して〇〇が変化していることを明らかにし、査読論文としてまとめることができました。 続きを読む
Q. その経験で大変だったことは?
A.
 もう一つ新たなチャレンジをしてみたいと考えました。そこで、〇〇錯体に導入した〇〇の〇〇をつないでいる〇〇に着目しました。この〇〇は〇〇できること(〇〇)が知られています。この特性を活用できれば、〇〇とは別の方針で、〇〇や〇〇を〇〇させられると考え、錯体内で〇〇を起こしそれによって生じた〇〇や〇〇の変化を検討することを新たな目標としました。そこで、5, 6報ほど代表的な論文を探してきて、それらを参考に〇〇な検討を行ってみましたが、全く〇〇は起こりませんでした。 続きを読む
Q. それをどのように乗り越えましたか?
A.
 用いている〇〇を扱っている779報の論文(8/25時点)を読み、どのように〇〇をさせているかという基準で仕分けました。そして、〇〇に対象を絞ったところ、〇〇や温度、湿度、真空度、サンプルの濃度などの条件が論文によって異なることを見出し、これらのパラメータを1つずつ変えて検討していくという戦略を立てました。実際にやってみると、条件によっては金属錯体が〇〇てしまうことがあるため、条件の変え方を考える作業が必要で、一日にできる検討は4-5個でした。長い時間をかけて検討を行った結果、〇〇%ではありますが〇〇が〇〇しているだろうという結果 を得ることができました。 続きを読む
Q. その経験を通してあなたが得たもの、成長したことは何ですか?
A.
 現在でも進行中の検討ではありますが、研究の方面において、自分の打ち出したアイデアを新たなコンセプトという先行研究には存在しない形にできた達成感や自信が得られたのはもちろんのこと、自分の専門外も含めて情報を徹底的に洗い出すことやそれらを柔軟に組み合わせること、ひたむきに検討に取り組むことを実際に行うことで、改めていかにそれらが重要であるかに加えて、どの過程においてもこだわりをもって取り組むことが新たな成果に繋がるということを学ぶことができました。 続きを読む
Q. あなたのアピールポイントは何ですか?また、入社後は当社でどんな活躍をしたいと考えていますか?
A.
 私の長所は、アイデアの創出力や独創性、新たな問題に取り組む力があることです。既存の要素を別の角度から検討し、それらを組み合わせることで、新たな価値を創造できることが私の強みです。また、テニスを通じて根気強く打ち込むことや様々な研究に挑戦をすることで、新たな問題や困難への対応力や、取り組み続ける忍耐力が身に付きました。貴社の挑戦できる風土の中でこれらの長所を存分に発揮させていただき、その成果で会社を引っ張っていけるような存在になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月25日
男性 18卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
Q. 当社への志望動機をお書きください。
A.
私が計測機器業界を応募する原点は、大学学部での5ヶ月間のインターンシップの経験が基になっています。大型構造物のアームのたわみに影響する要因を洗い出し、その影響度の評価法の提案を行いました。その評価には解析と試験を行う必要があり、私の試験手法の提案では、計測手法が確立されておらず、提案が実現出来ないことがありました。この経験から計測技術がより進歩し普及すれば、未知の現象の解明により、新技術の開発や製品の性能向上に大いに貢献できたのではと考え、計測技術に興味を持つようになりました。私は技術を通して、人の役に立つ製品開発に貢献したいと考えており、貴社なら工作機械のテーブルの移動量や角度計測の技術開発を通して、製品の製造に大いに貢献できると考え応募しました。 続きを読む
Q. あなたのアピールポイントは何ですか?また、入社後は当社でどんな活躍をしていきたいと考えていますか?
A.
私のアピールポイントは「結果を出すには何をすべきか」を考えて実践できることです。貴社では製造工程の改良に携わり、製造コストの削減に貢献したいです。高い目標を達成するには、多くの人たちとの緊密な連携が必要不可欠と考えています。それには濃密なコミュニケーションを背景にした相互理解が必須と考えています。そこでロボコンの活動で培ってきた、他の役割の人たちと連携して打合せを重ねながら互いの知識や考えを摺り合わせ、共通の目的に向かって努力してきた経験が活かせると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

マグネスケールを見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 同志社大学 | 女性
通過
Q. AIGに対するイメージをご記入ください。 100文字以下
A.
積極的に新しいことに取り組まれ、保険業界を変えたいという強い思いを感じました。また、先日説明会に参加させて頂き、研修制度、勤務地の制度等、社員の方の多様性を広く受け入れる印象を新しく持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
19卒 | 広島市立大学 | 男性
通過
Q. 大学で何を学んでいる・研究しているか
A.
大学では情報工学について学んでいます。私の研究室では高信頼な無線通信方式と電波測位方式や気体イオン検出におけるイオン光学シミュレーションなど少し物理学の要素を含む研究を行っています。 ■人間の生活およびそれに伴う様々な物、機械、自然界の現象などは膨大な情報を生成しています。このような情報を収集することで問題の解決に役立てられます。見ることや聞くこと、触ることができない情報もセンサにより数値化すれば、収集・記録可能になります。このような情報技術を支えるために、物理・物性分野の専門性を合わせて、センサおよびセンサを用いた情報収集システムなどの研究に横断的に取り組んでいます。また、1年生から3年生のときにはC言語やJavaなどプログラミングの基礎的なことを勉強しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月18日

株式会社ヨコハマシステムズ

システムエンジニア
21卒 | お茶の水女子大学大学院 | 女性
内定
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
感染症発生時における手術器械のトレーサビリティに関する研究を行なった。体内遺残防止や人手不足解消のためにICタグ(RFID)を用いた手術器械個体管理システムが開発され、いくつかの病院に導入されているが、感染症発生時の手術器械のトレーサビリティに関する研究は行われていない。そこで本研究では、手術器械追跡システムを開発し、システムの精度評価と使用評価実験から開発システムの有効性を検証した。今後、医療機関で緊急時に手術器械の追跡を行うことが可能になり、医療従事者の業務の効率化が期待されている。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月21日
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (OpenES)
A.
金属錯体の構造や磁気的性質を〇〇的アプローチによって制御する研究をしています。〇〇金属錯体という磁性材料において、〇〇を変化させることでその物性がどのように変化するかという知見は十分ではありません。そこで、〇〇を従来の〇〇から〇〇に代えることで、〇〇に〇〇が共存する状態を作り出し、〇〇の違いによって〇〇 する戦略を立て、従来よりも〇〇の性質を示す錯体や〇〇な錯体を開発することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

マグネスケールの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マグネスケール
フリガナ マグネスケール
設立日 2010年3月
資本金 10億円
従業員数 321人
売上高 174億8300万円
決算月 12月
代表者 藤森 徹
本社所在地 〒259-1146 神奈川県伊勢原市鈴川45番地
電話番号 0463-92-1011
URL https://www.magnescale.com/jp/
NOKIZAL ID: 1898340

マグネスケールの 選考対策

  • 株式会社マグネスケールのインターン
  • 株式会社マグネスケールのインターン体験記一覧
  • 株式会社マグネスケールのインターンのエントリーシート
  • 株式会社マグネスケールのインターンの面接
  • 株式会社マグネスケールの口コミ・評価
  • 株式会社マグネスケールの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。