就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新明工業株式会社のロゴ写真

新明工業株式会社 報酬UP

新明工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

新明工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

新明工業の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴社でなら私の夢が叶えられるからです。私は、幼少期から大好きな自動車に携わる仕事に就きたいという夢があります。貴社は、車を生み出す生産設備から、車両の整備、特装車の設計・開発など、自動車産業に深く関わっています。貴社でなら、私の夢を叶えられると思い、貴社を志望しました。また、会社説明会に参加した際に、新入社員の方々の仕事への熱い思いを聞き、貴社で働きたいと強く思いました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は、何事にも決して諦めず、最後までやり遂げます。高校時代〇〇部主将として、愛知県53校中ベスト16に導きました。〇〇は、試合中監督が指揮を取れないため、選手自らが考える力が必要です。毎月の会議で、目標を掲げるだけでなく、練習の意図を選手全員が主体となって言語化しました。これが選手自らが考える力を身につけ、前年度、初戦敗退から県ベスト16を勝ち取りました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
学生時代、体育会漕艇部の活動に力を注ぎました。 究極の団体競技、漕艇部は年間300日以上を仲間と合宿所で生活します。 練習は週11回。 毎朝5時起床、神崎川で2,000メートルを練習後、大学の講義を受けた後、合宿所に戻り再び夜まで練習します。 また、ボート未経験の私がトップ選手に追いつくには、同じ練習ではダメだと考え効率的に速くなる方法を徹底的に追求しました。 練習後はビデオを確認、コーチや先輩、後輩にもアドバイスを求め工夫、ウエイトトレーニングにも取り組みました。 栄養学や解剖学も独学で学びました。 練習は痛く苦しく、また増水した川に落ちた事もあり投げ出したくなる様な時もありましたが、仲間と励ましあい切磋琢磨しながら頑張ってきました。 その甲斐もあり体重は15キロ増えBIG3のトータルスコアが100kg以上伸びレースでは成果が出る様になりました。 漕艇部の活動を頑張ってきた成果として、主体的に考え行動しやりきる力がついたと思います。 続きを読む

Q.
学生時代最もうちこんだこと

A.
最も打ち込んだことは「日本一」という高い目標に挑む漕艇部の環境創りです。 部の最大の課題は、合宿生活や練習の厳しさから退部者が多い事でした。 そこで辞めさせない為に何が出来るか考え「楽しく、やりがいのある環境」へ部の雰囲気を変える様に取り組みました。 具体的には幹部と部員の間に立ちメンター制度の改善、ユニット制度を取り入れて関わりの少ない他学年の男女部員を同じユニットに配置、特定の日に全員がユニットごとに機会を持って親交を深める制度を導入しました。 またマネージャーへの気遣いや感謝、新イベントの提案もリーダーシップを発揮し主体的に取り組みました。 これらを続けた結果、チームの一体感が高まり退部者が7割減少しました。 また漕艇部97年の歴史の中で初めて全日本選手権8位入賞できました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月16日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術総合職
男性 18卒 | 愛知工業大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は、小学校のころからモータースポーツが大好きで、将来は自動車に関わる仕事に就きたいと考えて、愛工大の機械学科に進みました。3年生からは自動車研究室で、初代カローラのレストアとエコラン参戦車両の設計製作に取り組んでいます。貴社は、電気自動車を含む特装車の開発、製作、旧車のレストアなどに取り組んでおられ、自動車製作全般に携わることができる点に魅力を感じました。入社できた際には、環境性能と安全性能を両立させた次世代の自動車づくりに貢献したいです。 続きを読む

Q.
卒業研究など

A.
私は3年生の時希望して自動車研究室に入りました。テーマはエコラン参戦車両の設計製作です。エンジン効率向上、車両の軽量化、空気抵抗、転がり抵抗の低減を通して燃費向上を行う予定です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

新明工業を見た人が見ている他社の本選考ES

新明工業の 会社情報

基本データ
会社名 新明工業株式会社
フリガナ シンメイコウギョウ
設立日 1939年1月
資本金 9810万円
従業員数 800人
決算月 1月
代表者 近藤恭弘
本社所在地 〒471-0856 愛知県豊田市衣ケ原3丁目20番地
電話番号 0565-32-3450
URL https://www.shinmei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1642277

新明工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。