就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイエイアイのロゴ写真

株式会社アイエイアイ 報酬UP

アイエイアイの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社アイエイアイの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイエイアイの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 22卒 | 静岡大学 | 女性

Q.
志望理由(400文字) (OpenESを使用)

A.
販売部で貴社の製品を世の中に広めることを通して、ものづくりの未来を支えたい。このような想いから、入社を志望致します。私は学生時代、周囲の人々が抱える「楽しんでスポーツができる新しい場所が欲しい」というニーズを探し出し、サークルの立ち上げによってこれを解消した経験があります。現状求められているものが何かを察知し、それを実現しようと行動を起こすことの出来る点は、私の強みであると考えています。貴社は産業用小型ロボットの市場において、業界№1のシェアを獲得してきました。これは、貴社が移り変わる時代のニーズを常に先読みし、お客様の求める以上の製品を世に送り出してきたからだと考えています。私の持つこの強みを活かし、貴社の製品の良さをよりお客様に知って頂けるような企画を提案することで、貴社の更なる成長と、今後ますます発展するものづくりの社会に貢献できると考えています。 (OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(400文字) (OpenESを使用)

A.
私は、現在置かれている状況・問題を正しく分析して解決策を見つけることを得意としています。大学1年の頃からアルバイトを続けている個人経営の定食屋は、休日はランチもディナーも一時間以上の待ち時間を頂くほどの人気店で、お客様を必要以上にお待たせしないために、細かなところにまで目を向け、待ち時間短縮に努めました。具体的には、ドリンクのマニュアルをより分かりやすいものに改良することで、ドリンクの提供時間を従来の半分に削減する提案をしました。そして、料理提供時の動線を考え、食器の位置を見直すことで、慌ただしいピーク時に感じる作業のしづらさを解消しました。また、アルバイト仲間にも積極的に指示を行い、全員が仕事の優先順位を共通して理解することで、作業効率の向上を図りました。入社後は、この問題解決能力を活かし、現状に満足せず貪欲に結果を求めることで社会に貢献していきたいです。 (OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代最も打ち込んだこと(400文字) (OpenESを使用)

A.
大学1年次に新しいスポーツサークルの立ち上げに尽力しました。入学当初、「既存のサークルは経験者ばかりで馴染めない」という友人の声を多く聞いていたため、競技経験者でなくてもスポーツを楽しめる新しいサークルを作ろうと考えました。私が考える学生サークル活動の意義は、活動を楽しむことは勿論、交友関係を広げることにもあると考えています。そのため、活動を始めると同時に30人集めることを目標にしました。ターゲットを「スポーツ経験者の多いサークルに馴染めなかった学生」に絞り、友人を介してサークルの存在を広めるだけでなく、スポーツの種類を一つに絞らない事と、未経験者大歓迎であることを前面にアピールし、SNSで広告活動をしました。その結果、32人の人が集まり、現在でも毎回全体の半数以上が集まる高い参加率の活動が実現できています。上記の挑戦から、現状を嘆くのではなくそれを打破しようと行動することの大切さを学びました。 (OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月3日
問題を報告する
男性 20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性

Q.
志望理由をお知らせください

A.
私は産業用ロボットの開発を通し,製造現場の生産性の向上に貢献したいと考えています.少子高齢化の進行により労働者の減少が問題となっています.そこで工場の自動化による品質や生産性の向上を目指すFA業界に興味を持ちました.FA業界の中でも,幅広い製造現場にお客様のニーズに対応した高精度で低コストな製品やサポートを提供されている貴社であれば,人々の生活を根底から向上させることができると考えました.またインターンシップや説明会に参加させていただいた際,よりすぐれた製品を開発しようとする社員の方の性能向上への熱意を感じました.特に技術力の向上に力を入れられている点に魅力を感じました.大学では制御を軸とした電気,機械,情報を統合したメカトロニクス技術を学びました.貴社に入社した際は大学で培ったメカトロニクス技術を活かし,客様のニーズに合った産業ロボットを開発することで社会貢献したいと考えています. 続きを読む

Q.
保有資格・スキル

A.
普通自動車免許(2017年3月) 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
私の趣味は旅行です.旅行が好きな理由は知らない場所を見て回ることで新たな興味の発見や体験ができるからです.旅行に行くときは事前に観光地の情報や交通手段の手筈を調べて快適なプランを立てられるよう心がけていました. 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私の研究は表面筋電位信号(EMG)を用いたマンマシンインターフェースの開発です.機械を操作者の身体に連動させ動かす場合, 操作者の意志と機械が動くまでには遅れが生じると考えられます.そのためEMGを用いて操作する機械に対し信号を送ることで応答性の速い操作の実現によるインターフェースの機能向上の実現を目指しました.操作の応答性が向上することで違和感のない操作が可能となると考えます.現在腕の動作時のEMGを利用した操作システムを構築するため,筋電位信号の解析,腕のモデル化に取り組んでいます. 続きを読む

Q.
自己PR

A.
研究室のワークショップで倒立二輪台車を製作しました.このプロジェクトは機構班,回路班,制御班,同定班の4つの班分かれ,私は同定班のリーダーとして参加し,倒立二輪台車の制御のために必要な本体とタイヤの粘性,慣性といった未知のパラメータを導出することに取り組みました.その過程で倒立二輪台車が倒立しないという問題が発生した際,私はパラメータの値が違うのではないかと考え導出方法の改善に取り組みました.取り組むにあたり私はチームでの情報共有を重視し,一人ひとりのタスクと進捗状況を共有できるよう話し合いの場を活発的に設けました.その結果課題解決のため取り組む作業が明確化し作業の効率を上げることができ, 2分以上のロボットの倒立を実現することができました.この経験を活かし貴社でもメカトロニクス技術のアプローチによる問題解決で顧客からの要求された機能を実現するものづくりをやり遂げたいです. 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私は積極的に挑戦することを心がけました.その一例として3000人以上が参加するシャボン玉を大量に飛ばす地域アートイベントでボランティアとして参加し,シャボン玉発生器の製作に取り組みました.期間3ヶ月,予算5万円でコンセプト立案,装置作成,運用まで考えるプロジェクトで,5名のチームで臨みました.「子供に安全で親しみやすい」をコンセプトにし,小型で安く量産できる機構にしました.製作計画は試作1ヶ月,量産2ヶ月としたが,試作に時間を要し,2ヶ月掛かったため,5名での量産が難しくなりました.そこで,他の研究室に声を掛け,組立手順書を作成し,量産体制を整えることで,20台を量産できました.イベントでは子供達に喜ばれ,主催者からも評価していただきました.この体験を通しコンセプト立案,予算・製作計画立案,計画遅れに対する対応を経験しました.この経験を活かし貴社でもお客様のニーズに応じた製品の開発をやり遂げたいです. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西大学 | 男性

Q.
志望理由を教えてください。400文字以内

A.
産業用ロボットを「産業を陰から支える功労者」と考えます。というのも、産業用ロボットが工場の自動化に強く貢献しており、不特定多数の産業において一助を担っている点からそう考えました。このような産業用ロボットを提供する立場として、労働生産性向上に寄与することで様々な産業を陰から支えたいと思い、当業界を志望します。中でも貴社を志望する理由は、「目新しさへのこだわり」を強く感じたためです。というのも、販売への姿勢からそう感じました。貴社は、昭和61年、当時の相場が100万円の中、30万円を切るほどの単軸・直交ロボットを販売されました。その後も、単に薄利多売をするのではなく、毎年、既存製品の改良や新製品の開発をされ続けております。これらの点から目新しさへのこだわりを感じました。したがって、このようなこだわりが感じられる貴社の一員として、自分の強みを活かしていきたいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 静岡理工科大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技

A.
趣味はサッカーです。サッカーは、個人技だけでなくチームワークも重要なスポーツです。パスは味方との信頼関係がなければ通すことはできません。私はサッカーを通して、お互いの信頼関係を築き上げることの大切さを学ぶことができました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字)

A.
私はロボット工学研究室に所属しており、自律移動ロボットに関する研究を行っています。 自律移動ロボットの役割は資材や材料、製品の搬送と供給であり、最も採用されている自律移動ロボットはライントレース型と呼ばれる種類です。しかし、この種のロボットは施設にかかるコストや環境の変更に臨機応変に対応できないなどの問題が生じます。そこで我々の研究室は設備や環境を整える必要が無い特徴物検知による走行方法が有効だと考え、LRF(Laser Range Finder)を利用したロボットの自己位置推定を研究しています。 続きを読む

Q.
自己PR(400字)

A.
私は自分の強みを「相手の意見を尊重した上で、自ら考え提案して、行動できる」と自負しています。例えば、大学院1年時の半年間行っていた自転車店のアルバイトでは、お客様に販売接客を行い、保証書や防犯登録等の簡単な処理も行ってきました。成約の決め手は価格だけでなく、店員としての信頼性も大きな要素であるということです。そのため、まずお客様が必要な自転車の機能を把握するために、積極的にコミュニケーションを図り、要望に合った自転車のPRを行いました。その結果として、購入されたお客様に満足していただけたのは今でも嬉しいです。入社させていただいてからも、相手の意見を尊重することを忘れず、自分の仕事に真っ直ぐ向き合って行きたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)

A.
電気自動車コンテストに注力しました。電気自動車コンテストとは大学祭時に開催されるイベントであり、自作したマシンを20分間走らせて周回コースを競う耐久式レースです。私は大学3年時と大学院1年時にこの競技に参戦しました。初めてコンテストに参戦した時に苦労したことは、マシンのコンセプトを考えることです。例えば、単純に軽量化と考えてもマシンの剛性が下がり、強度が下がってしまうことが懸念されるためです。そのため使用する材料の選定やCAD上の設計図作成は苦労しました。この経験から大学院1年時はさらに完成度向上を考慮して、3年時には不可能だったマイコンを利用した、モータの速度制御を可能としました。電気自動車コンテストを通じて、私は改めてものづくりの楽しさや、やりがいを得ることができました。今後も、ものづくりの経験をさらに活かし続けて行きたいと感じたので、自分に与えられた仕事は責任を持って取り組んでいきます。 続きを読む

Q.
志望動機(100字~400字)

A.
私が貴社を志望する理由は、産業用ロボットのシェアが同業他社を上回る開発力を持っているからです。現在、顧客の増加に伴い、ロボットの市場が拡大され始めて、小型ロボットのマーケットは拡大予測される見込みですが、貴社のロボットのマーケットは現在業界シェアNo.1で対応し、ほぼ右肩上がりで業績を伸ばし続けている成長企業であるという点であるからです。会社説明会に行った際、先輩社員から仕事のやりがいについて、お話を伺った時、「幅広い知識を必要とすることが多いが、お客様のニーズに合わせてモノを設計することができるのは、やりがいに感じる」との言葉を聞き、責任のある仕事に取り組むことができる企業であると実感したので、私も貴社に入社したいと強く感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

アイエイアイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイエイアイ
フリガナ アイエイアイ
設立日 1976年4月
資本金 3000万円
従業員数 1,299人
売上高 345億4300万円
決算月 12月
代表者 石田徹
本社所在地 〒424-0114 静岡県静岡市清水区庵原町1210番地
電話番号 054-364-5301
URL https://www.iai-robot.co.jp/
NOKIZAL ID: 1323942

アイエイアイの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。