就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アビームコンサルティング株式会社 報酬UP

アビームコンサルティングのインターンES(エントリーシート)一覧(全159件) 3ページ目

アビームコンサルティング株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アビームコンサルティングの インターンの通過エントリーシート

159件中101〜150件表示
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。
A.
○○の歴史地区を対象に中心街再生の提案を行い、地元の方に好評を頂いた経験だ。衰退する現状に対し、地元の方に○○の魅力を再認識してもらいたいという思いで取り組んだ。当初、設計に一体感がなく、魅力が伝わらないという指摘を、担当教授より受けていた。そこで、メンバーと議論を重ねた結果、1:明確な目標像を共有できていないこと、2:魅力に感じている部分が違うことの2点の課題が判明した。まず前者に対し、目標像に対するアプローチを明確化することが大切だと考え、軸の設定を行った。軸の数と内容は、メンバーと話し合い、それぞれの意見を踏まえた上で決めた。次に後者に対し、実際に地元の方が何を魅力と感じているか明らかにするため、担当教授に協力を頂き、ワークショップを開催した。これにより、私たちが伸ばすべき魅力を定めた。結果、地元発表会では、パンフレットが足りなくなるほどの方が来て下さり、提案に関しても好評を頂いた。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。
A.
1つ目は、貴社の企業理解、コンサルティングの業務理解である。大学での設計課題を通して、論理的思考力を活かして問題解決をすることの難しさとやりがいを知り、コンサルティング業務を志望している。中でも、貴社のインターンでは、現役のコンサルタントの方からフィードバックをもらえるので、リアリティを持って業務を体感できると思い応募した。2つ目は、コンサルティングという形で街づくりに携われると考えたからである。私は、都市計画・街づくりを中心に学んでいる。学ぶ過程で、街づくりはハードの整備だけでなく、ソフト面も充実させ、事業化や地域経済の循環へと繋げないと活性化はできないと痛感した。そのため、貴社の公共経営コンサルタントならば、地域の活性化に直接的に関わることが可能だと考えた。インターンシップを通じて、貴社で働く具体的なイメージを想像しながら、自身のコンサルタントとしての適正をはかりたい。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。
A.
「公共経営コンサルタントコース」に興味を持った。理由としては、上記の通り、ソフト面から街づくりや地方創生に携わることができるところに魅力を感じたからである。また、活躍できるフィールドが街づくりのような地域密着のものから国規模のものまで多岐にわたるところにも魅力を感じた。これは、私が「ジェネラリスト」を目標としているからである。1つの物事の専門性を高める「スペシャリスト」になることも非常に重要であると思うが、コンサルティングや街づくりにおいては、広範囲に知識を持つ「ジェネラリスト」が求められると考えている。そのため、公共経営コンサルタントの多岐にわたるプロジェクトは、自身の「ジェネラリスト」としての成長、さらには、コンサルタントとしての成長や自信に繋がると考えた。インターンシップにおいては、街づくりへの関わり方、多岐にわたるプロジェクトについて伺いたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

22卒 インターンES

ITコンサル
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私は個別指導塾の講師アルバイトにて担当生徒数を3人から8人に増やすことに挑戦しました。生徒が担当講師を指名する制度があり、始めた当初は指名されることが少なく担当生徒が3人でした。そのことを非常に悔しく感じたので、担当生徒数を最大人数である8人に増やすことに挑戦しました。 数人の優秀な講師と比較されるので、わかりやすく教えるだけでは指名されません。そこで、これまでは授業が始まると同時に問題集を開き解いていましたが、すぐ問題に触れるのではなく生徒本人について深堀質問をするようにしました。それにより『生徒が塾に何を求めているのか』を把握することができ、各生徒に適したスタイルの授業を行うことができるようになりました。その結果、生徒や保護者の方からの評価が上がり1年後には担当生徒を8人持つことができました。 この挑戦から「相手をよく理解し、相手の目線に立って考えること」の大切さを学ぶことができました。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
理由は二つあります。 一つ目は①コンサルティングという仕事についての知識を深めるために業界第一線で活躍されている貴社で体験し、その優秀な社員の方々と交流できる良い機会であると考えたからです。実際にプロジェクトを遂行するにあたりどのような知識が必要とされるのかを学び、コンサルティング業界を志望するものとしての能力を高めていきたいです。また、世界中に支社を持つ貴社ですが、新型感染症により世界中の労働スタイルが大きく変化した中、どのように連携を取っているのかについても現場で体験して感じてみたいです。 二つ目は②普段の学校生活では学ぶことのできない実践的な問題解決に関するスキルを身につけることができる絶好のチャンスであると考えたからです。短い期間ではありますが、選考を勝ち抜いた優秀な学生と共に切磋琢磨し課題に取り組むことで、自分に足りないものを把握するだけでなく自分の適性を正しく見極めていきたいです。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が興味を持ったコンテンツはリサーチ&イノベーションです。 それは私が研究で行ってきた調査・分析・評価する能力を活かせると思ったからです。 私は研究室にて「解決可能な問いを立てる力」を学びました。それは論文などの資料から狙った分野の状況を分析し、自らの状況を考えた上でどこに攻め所があるかを探ることで良い成果の出る戦略を立ててきたことから言えます。 また、私の「人に期待に応えるために知恵を絞る」性格が分析・評価を多角化的に見て改良し、真のイノベーティブなアイディアに昇華させられると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月10日

22卒 インターンES

戦略コンサルタントコース
男性 22卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
戦略型eSports競技の選手として所属するチームの実績を向上したことだ。 私は大会活動を中心に行っているハイレベルな環境を求め、一般的なチームから有名強豪チームに移籍した。 そこで自己の能力成長に貪欲に努めたが、チーム戦の要素が強いこの競技においては自己の成長のみでは成果に繋がらなかった。 そこでチーム単位の実力向上のため、私は以下の2点を行った。 1.多くの実績のあるチームの試合を分析・比較することで、選手一人一人のチーム戦略の理解度に課題を発見した。 しかし、その課題を解決するには従来のチーム全体焦点の反省会では不十分であった。そのため、 2.個人視点の録画機能を用いることで、個人のプレイにまで言及できる反省会を提案し実行した。それにより各個人のチーム戦略への深い理解を促すことができた。 その結果、チームの勝率は向上し、チームが未踏の月間獲得賞金の目標総額である40万円を達成した。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が本インターンに応募した理由は2つある。 1つ目は、戦略コンサルタントの業務イメージを明確にするためである。 私は、企業課題の解決を通じて社会に影響を与えることができるという点で、戦略コンサルタントという仕事に魅力を感じている。本インターンでの現役コンサルタントとの交流から、業務や雰囲気などの具体的なイメージを得ると共に、貴社特有のリアルパートナーという考え方の本質と魅力を理解したい。 2つ目は、本インターンを経て自身の課題解決能力の成長を促したいからである。問題解決ワークで現段階の自分の思考力を最大限に活用したアウトプットを行い、それに対して現役のコンサルタントからの手厚いフィードバックをいただくことで、自分の現在の立ち位置を把握すると共に、姿勢等を貪欲に吸収することで今後の研鑽に繋げたいと考えている。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
グローバルプロジェクトというテーマのコンテンツに興味を持った。 なぜなら貴社では、日本発のコンサルティングファーム特有のグローバルな働き方ができることを知り、魅力を感じたからだ。 他社との差という部分に関して、高い海外経験の実現可能性と、日本でグローバルにという働き方の2つに特に興味を持った。 特に後者に関しては、私がイメージしていたグローバルな働き方とは大きく異なっており衝撃を受けたと同時に、自分のキャリアを考える上でまったく新しい視点を得ることができた。 それら2つは自身の理想のキャリア形成と人生設計の両立をする上で、非常に重要かつ魅力的であった。 というのも私自身の将来像として、スキル面だけでなく、グローバルに働きつつ仕事外の関わりも大事にすることで人間としての厚みも備えた人材になりたいという理想があるからだ。 貴社でグローバルな働き方をしている他のコンサルタントの話も聞いてみたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

22卒 インターンES

総合コンサルタント職
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
体育会野球部で内野チーフとして練習改善により内野の守備率9割7分を達成し、大会準優勝に導いたことだ。それまで内野手のエラーから崩れ大量失点することが多かったため、内野手の守備のレベルを上げる必要があると考えた。そこで私は大会で優勝するために、優勝しているチームの内野の守備率である9割7分を目標に掲げた。この目標を達成するために2つのことを行った。1つは試合形式の守備練習を1日30分増やすことである。それまでは基礎練習が主で、試合形式の守備練習が少なかった。試合形式の練習で課題を見つけ、基礎練習で克服するようにした。もう1つは基礎練習の時にタイムを計測することである。それまでの練習では捕って投げるだけの練習だった。捕ってから送球するまでのタイムを計測することで実際の試合を意識できるようにした。この結果、1年後には内野の守備率9割7分を達成し、大会準優勝を達成した。 続きを読む
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
体育会野球部で2年間ベンチ外だったことだ。私は高校時代に全国大会出場を逃した悔しさから、大学で高いレベルの野球で結果を残したいと考え、準硬式野球部に入部した。しかし、入部当初は練習では評価が高かったものの、試合になると全く実力を発揮できないという課題があった。この課題を解決するために2つのことを行った。1つは技術向上である。活躍していた先輩から技術向上によって結果が出るようになったという話を聞いた。素振り、ゴロ捕りなどの基礎練習を何度も繰り返し、技術向上に取り組んだ。もう1つは相手を研究し、事前準備をすることである。結果が出ないときは自分のことに集中して、対戦相手のことが頭に入っていなかった。相手投手の配球、打者の傾向を研究し、狙い球を絞る、守備位置を変えるなどの事前準備を行うようにした。この取り組みの結果、100人を超える部員の中で3年春にレギュラーを勝ち取ることができた。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
私は「人の役に立つこと」を軸としている。私は人に感謝されたときにやりがいと喜びを感じるからだ。体育会野球部での偵察の活動もレギュラーの選手からの感謝の言葉で、裏方の仕事でも根気強く取り組むことができた。このように私のモチベーションは「人の役に立つ」ことから生まれるため、仕事をする上で欠かせない要素である。この軸を踏まえた私の将来像は「幅広い知識と専門性を持つ」ことである。どんな課題に対しても広い視野で解決策を提示することが「人の役に立つ」と考えている。様々な業界の課題を扱い、課題解決という専門性を持っているコンサルタントに憧れを持っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月9日

22卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私はもつ鍋専門店のアルバイトリーダーとして、売上向上を目標として店舗改革に尽力した。当店は予約の時点で満席となっていた為、客数を増やすよりも客単価を向上させる方が売上向上に対する影響が大きいと考えた。そのために工夫したことは既存の①2600円と②3400円の2つのコース料理に加え③4400円のコースを作ったことだ。施策を考える際に松竹梅方式という行動経済学を知ったことがきっかけである。実施するにあたり社員に納得してもらうため、新コースに原価率の低いメニューを組み込んだ。店舗の利益を踏まえた実現性の高い案を提案することで納得を得ることができた。これにより以前は①が②より約2倍売れていたが、実施後は②が3つの中で一番売れるようになった。その結果、客単価を500円、売上を前年比25%向上させることが出来た。この経験から課題を分析し、粘り強く解決に向けて取り組む事の大切さを学んだ。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
貴社のインターンシップを志望する理由は二つある。一つ目は「課題を分析し、解決策を提案する」という業務内容に大変興味を持ったからだ。私は学生時代に個別指導塾の講師をしており、様々な生徒の成績を改善するため生徒一人一人にあった指導方法を考えてきた。生徒それぞれ苦手な問題が異なるため最適な指導方法を見つけるのは大変だったが、その分生徒の成績が向上したときは非常にやりがいを感じた。この経験から顧客の現状を把握し、それぞれに合った解決策を提案するコンサルタントという仕事に非常に関心を持ち、挑戦したいと考えた。二つ目は貴社のインターンシップで実際の課題解決プロセスに近いワークを行うことで、将来コンサルタントとしてキャリアを歩むために現在の自分がどこまで通用し、どこが足りないのかを把握したいからだ。そして本インターンシップを通して試行錯誤しながら身に着けたい。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が興味を持ったコンテンツは、グローバルプロジェクトだ。理由は私の目標である「日系企業の海外進出を後押しする」を実現できると感じたからだ。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が興味を持ったコンテンツは、グローバルプロジェクトだ。理由は私の目標である「日系企業の海外進出を後押しする」を実現できると感じたからだ。アルバイト先の留学生と話した際に海外での日本企業の評価について聞いたことがきっかけである。海外で日系企業は品質や性能が高くとても評価が高いことを聞き誇らしかった。しかし同時にまだ海外進出できていない企業も多く、日本企業のすばらしさが海外に伝わり切っていないことも知った。そのため私自身がコンサルタントとして日本企業の海外進出を後押しし、より多くの人に日本企業の良さを伝えたいと考えた。貴社は日系企業でありながら海外に多くの拠点を持つコンサルティングファームであり、グローバルに働きながら日本企業の支援が出来ると動画を視聴し、理解した。そのため貴社のグローバルプロジェクトではコンサルタントとして私の目標である日本企業の海外進出を後押しできると思い興味を持った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月13日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 浪人経験 有 を選んだ方は、その理由をご記入ください。
A.
理由は2点あります。第1志望に落ち、もし仮にすべり止めの大学に入学すれば、自分の人生で「諦め」の経験の一つになると考えたため。また、その「諦め」の経験が後に後悔を生み出すことだけは避けたかったからです。そして、2点目は浪人経験を経て、現役時代よりも志望校のランクを上げることで浪人経験をプラスに働かせたかったからです。実際、現役時代受験した志望校よりも上位の大阪大学を受験し合格することが出来ました。 続きを読む
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が自分で考え行動し、成果を残した最も大きな経験は大学での研究の効率化です。私の行っていた研究は計算ソフトから大量の金属材料の物性についてのデータが算出されるものでした。これらのデータの管理が非常に困難で煩わしかったので、私はそれを解決するために自ら能動的に1からPythonを独学で勉強し、データを統計的に整理するプログラムを作成しました。これにより整理したデータを重回帰分析することで、金属材料の物性に関する傾向を正確につかむことが出来、シミュレーション計算を用いた分析が有効であったことを裏付けました。また、本来手作業では2~3週間かかるはずであった作業を1~2日程で終了させることで時間短縮を図り、作業効率化に成功しました。結果的に、この経験は自身の研究に大いに貢献し、成果を残すことが出来たと言えます。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
私は伝統由緒のある貴社ならではのコンサルティングメソッドを学習したいと強く思い、本インターンシップに応募させていただきました。なぜならば、これからの時代「情報」は経営資源という観点から見て非常に大きな価値を持つようになることは間違いなく、それを取り扱うコンサルタント業についての知識を学習することは、自身を大きく成長させる要因になると考えたからです。また、私は本インターンにおいて、貴社独自のレクチャーを徹底的に吸収し、ワークでのアウトプットに最大限繋げることを目標としています。さらに、自身の課題解決力が現時点ではどの程度通用するのか、などの疑問に対して第一線でご活躍なさっている担当コンサルタント様からの貴重なフィードバックを頂戴し、自身の言動・行動を見直す機会を必ず得たいと考えています。 続きを読む
Q. ◆ABeam TV LIVEの動画を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が興味を持ったコンテンツはデジタルイノベーションコースについての動画です。なぜなら、動画を通して、AIセクターの役割に私が大学での研究にて自主的に学んだデータ分析の経験が活きるのではないかと考えたからです。また、動画中最も興味を持ったのはAIセクターの魅力についてです。特に、幅広い業界・業務に関われる点に魅力を感じました。その理由は2点あります。1点目は、私は学習意欲が高く、様々な事象に関わることが好きだからです。現在も大学での研究から離れて、大学院でまた新たな研究に挑戦しています。2点目は、流動性のある社会に触れ、より多くの課題解決の機会を得たいからです。私は課題解決能力に長けており、それをサークルで開催する大会の企画運営などに活かしてきました。この能力が社会に出た時にどれだけ通用するのか私はどうしても試してみたく、ここではよりその機会を多く頂けるという説明に非常に魅力を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月13日
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. ◆あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私の大きな経験は,大学院の研究活動である.私は,大学院の研究で,私の好奇心のままに大学で勉強してきた分野(機械)とはまったく異なったテーマ(応用物理)を選択し,そのテーマの問題解決のためオリジナルの新しい手法を提案,実験を通してその手法の有効性を得られ,国際学会の口頭発表に内定しました.具体的には,レーザー計測の内燃機関への適用をテーマとして,内燃機関特有の高圧条件にも利用できるレーザー計測手法を開発した.特に,問題解決のために提案したオリジナルの手法は,一般的には非とされている性質を,うまく利用するという斬新な方法をとっており,生物系の文献から想起した.この方法は,先行研究がなく一から手探りだったため,理論から実物にすることが難しかった.最先端の技術を用いる必要があり,教授や,企業の技術者と綿密にコンタクトをとることで,ようやく完成し,実験することができた. 続きを読む
Q. ◆アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
貴社のインターンを通じて,コンサルティング業務を理解し.自分の適性を見極めたいからである.さらに,貴社の社員の方々の問題解決方法を学び,今後の自分のキャリアに生かしたいからである.私は,社会人として仕事をする上で,貢献すること,成長できることの二点が大きな軸だと思っている.貢献するというのは,私のスキルや,アイディアで社会を豊かにすることである.成長できるというのは,様々な分野の個性豊かな人たちと関わり,スキルと発想力を得ることである.この二点に関して,貴社のコンサルティング業務は,リアルパートナーとして自分のスキルとアイディアで多方面のクライアントと関わり貢献し,貴社の社員の方々からのフィードバック得られると考えている.また,私は,好奇心が旺盛でチャレンジングな自分の性格は,貴社に適しているのではないかと自負している.以上を踏まえ,インターンに積極的に参加したいと考えている. 続きを読む
Q. ◆ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私は,ABeam TV LIVEの動画を拝見し,「私のReal Partnerエピソード」に興味を持った.理由としては,社員の方の生の意見を聞き,私の中でコンサルティングと貴社のイメージをを具体的にできたからである.私は,仕事をするうえで上記した二点を軸にしていこうと考えているが,業種をしぼることができていない.私の好奇心が働いて,どの業界も非常におもしろく,調べれば調べるほど絞ることが難しくなっている.そのなかで,コンサルティングというものはなんなのか,また,貴社に入社してどう感じているのか,貴社が何を大切にしているのか,社員の方の視点から聞くことができた動画だった.好奇心を刺激し0から1を創造し社会に貢献していくコンサルティング業務と,貴社のお互いを尊重しあう人間関係を大切にする社風に魅力を感じた. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月29日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
A.
私は勉学に注力して学科を首席で卒業しました。専攻は〇〇のため、〇〇や機械学習を中心に興味のある分野の勉強をしてきました。大学に入学した当初、私が得意であり興味が持てると思うものを研究の対象にしたいと思い、それを見つけるためには勉学に励むことが不可欠であると考えました。そのため、学科でトップになるという目標を立てました。そこで、私は日頃から計画的に勉学に取り組み、〇〇学科を首席で卒業することができました。さらに、私の勉学に対する姿勢を教授から評価され、大学の学位授与式では、〇〇学部の代表として総代を務めることができました。これは、一度決めたことは最後までやり抜くという意思力が顕著に現れた例だと思います。また、〇〇の勉強や研究をする中で、論理的思考力も身に付きました。この経験から、高い目標を立てて目標達成に全力を尽くすことで、自己の成長を実現できるということを確信することができました。 続きを読む
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
A.
私は「研究室の新規研究予算獲得のためのプロジェクトのリーダーとして研究成果を出す」という場面で一番苦労しました。プロジェクトでは、期限内に社会的意義のある研究成果を出すことが求められていました。そのため、各メンバーが強みを十分に発揮する必要がありました。メンバーの中には、画像認識技術に明るい先輩、資料作成が得意な先輩などがおり、個々が得意分野に注力して強みを最大限発揮できれば、期限内に論文執筆を完了できると考えました。そこで、研究内容の細分化やメンバーの強みに応じた適切な業務の配分などを通じて研究全体を統括し、チームをリードしました。また、メンバー間の密なコミュニケーションも重視しました。その結果、私は2本の論文の主著として、学会で研究成果を発表することができ、新規予算獲得に貢献できました。この経験を通して、リーダーとしてのチームのまとめ方や、チームで結果を出す方法を学ぶことができました。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
理由は二つあります。一つ目は、戦略コンサルタントの業務理解と貴社の企業理解です。私は仕事をする上で業務を通してキャリアを積み、成長できるかを重視しています。様々な業界のクライアントと共に課題解決に向かう戦略コンサルタントは、他業種と比べても若いうちからの裁量が大きく、圧倒的な成長が見込めると考えているため関心があります。二つ目は、全力で仲間と切磋琢磨し成長できる環境であると考えているからです。自己成長には他者の刺激が不可欠であると考えているため、優秀な学生が集まるチームで取り組み、第一線で活躍するコンサルタントの方に的確なフィードバックを頂くことで自身の課題や強みを発見し、成長に繋げたいです。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
私の理想の将来像は「経営のプロとして様々な企業の課題解決や成長促進に貢献できる人」です。そのためには経営に関する知識、会社を動かすためのスキルなど身につけるべきものは多くありますが、それらを得るだけでなく適切に使いこなすことができる自分に成長しなければなりません。その成長には、企業の本質的な課題を特定して解決するプロセスを数多く経験することが不可欠であると私は考えます。様々な企業の課題解決という経験を積むことで、企業の変革実行のより良い支援ができるからです。その両方を身につけられる環境が、若手から経営視点で仕事ができ、高度な業務内容への対応力が求められる戦略コンサルタントだと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日

22卒 インターンES

経営コンサルタント職
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. ◆あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
サークルの新歓活動に尽力し、新入部員数を増加させた。 私の所属した合唱サークルでは毎年の課題として入部者の減少が挙げられていた。人数が演奏の質に直結する合唱において、入部者の減少は組織の存亡に関わる重大な問題であった。新歓活動における改善点として勧誘側のコミュニケーションスキルに着目し、新入生相手の振る舞いをメンバーが身につけるための新歓勉強会を企画した。私にとっては初めての新歓だったため、新入生と関わる場面やその時の話題が何であるかの具体的なイメージをするのに苦労した。そこで経験豊富な先輩に協力してもらい、サークルの魅力や雰囲気を伝えられるコンテンツを考案した。その一例である一分間プレゼンやあいうえおトークテーマ集を通し、メンバー全員が端的に話す力と雑談力を身につけることができた。結果として平年比120%の新入生数を確保できたことで活動の本分である演奏会の質の向上にも繋げられた。 続きを読む
Q. ◆アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
貴社の二つの強みと魅力的なワーク内容が志望理由である。 貴社のコンサルティング業務は、クライアントへの一気通貫型のサービス提供を行うことができる点と個人・チームのパフォーマンスを最大化するBusiness Athleteプログラムを推進している点が魅力である。自身が研究活動を通し培った仮説思考や、数か月・数年単位でプロジェクトを推進する能力を生かせると考えている。貴社のインターンシップのワークは実際のプロジェクトを題材にしたものと聞いており、業務の難しい点はどこか・自らの力が発揮できるかを肌で感じられる。また協働する社員の方々や他の参加者の雰囲気を知り、どんなマインドを持つ人がいるか観察することを通して業務の具体的なイメージを得たいと考えている。 続きを読む
Q. ◆ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
経営コンサルタントコースの動画に興味を持った。以下に理由を述べる。 貴社の経営コンサルタントコースでは、まずIESセクターという独自の部署に配属される。この間は専門を決めずに、様々なプロジェクトにあたりながら自らの適性を考えることができる。私の大学にも類似の制度があり、最初の一年半で一般教養を学びながら興味のある分野について知見を広め、その後進学する学部を決定できた。このような猶予期間があったために今も熱中できる研究を行うことができている。同様に貴社の経営コンサルタントコースでもミスマッチのない配属が期待できると考えられ、大変魅力的である。またこのような期間があっても、シニアコンサルタントになった後には高い専門性を身につけられる教育環境があるという点にも安心した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

22卒 インターンES

ビジネス総合職
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
「アルティメットサークルにおいてメンバーが練習に積極的に参加するための取り組みを行い、大会での成績向上に繋げたこと」である。私はアルティメットという団体スポーツをするサークルに所属しており、大会で前年度を超える成績を収めることを目指していた。しかし、夏季大会に向けた練習において10名の参加が必要にも関わらず、参加者数が半数以下という状況が続いていた。その原因を2点に絞り、仮説検証の結果、問題の本質は練習の必要性の認識不足にあると分かった。そこで、他大学との練習試合の動画とその詳細のデータを共有し、視覚的かつ数値的に他チームとの実力の乖離が分かるようにした。その結果、全てのメンバーが自チームの実力を把握し大会への危機感を抱くようになり、練習にメンバーが積極的に参加し関東大会3回戦進出という成績に繋がった。私はこの経験から「問題の本質を考え、仮説検証しながらアプローチすることの大切さ」を学んだ。 続きを読む
Q. インターンシップを志望する理由
A.
私が貴社のインターンシップを志望する理由は、貴社の業務理解を深めるとともに、ジョブの中で思考力を磨きたいと考えたからである。私は将来、仕事を通じて「世界における日本企業のプレゼンスを再び向上させる」ことを達成したいと考えている。日本にはかつて技術力の高い世界トップレベルの企業が多く存在していたが、現在はその力が弱まり「ものづくり」の国としての権威は次第に低下していると認識している。私は、その一因を企業に存在する過去に依存した経営体制にあると考えており、日本企業の経営には大きな変革が求められていると感じている。そのため、目標達成のためには多くの日本企業のサポートをするコンサルタントが適していると考えている。インターンシップの中では、貴社の社員の方々から自分の考えに対してフィードバックをいただき、思考のノウハウを少しでも吸収し、コンサルタントとしてのキャリアに繋げたいと考えている。 続きを読む
Q. 当社のコンテンツ(各職種に関する説明動画)をみて、関心を持った部分について
A.
私はグローバルプロジェクトのコンテンツに興味を抱いた。その中でも、ヘッドクォーターが日本だからこそグローバルプロジェクトに参画できる機会が豊富にあるという貴社の特徴は、私の「世界における日本企業のプレゼンスを再び向上させる」という目標の達成に適していると感じた。目標達成のためには、日本企業の経営改革と海外展開の支援が不可欠となるが、自分自身が海外において日本企業を支援するだけでなく、経営の最前線の知識の習得やグローバルサプライチェーンの構築に携わり、それを将来的な海外展開を目指している日本企業に還元していくことが求められると考えている。貴社は日本初のファームであるからこそ、グローバルプロジェクトに参画する機会が多くあり、そこで得た知識やノウハウを日本企業へのコンサル業務の中で活かしていくことで、日本企業の経営改革とさらなる海外展開を促進させ、自分の目標達成に近づけると考えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月14日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。
A.
アルバイト先のステーキ屋にてコロナによって見込まれる売上低下対策を行ったことだ。課題は新規顧客層の減少であったため、新規顧客獲得及び客単価向上を目指した。これに対し、「7種類の塩を各自ブレンドしてステーキを楽しむ」という設計を行った。売上の比率がランチの方が多く、家族連れや高齢者の新規顧客層が多いことから酒類や高級なセットを押し出すのではなく、手軽にステーキを注文してしまうような設計を意識して行った結果である。また、以前から好評だった「ステーキソースのカスタム」というコンテンツをより一層強化して宣伝することで、塩でも同様のカスタムが可能というイメージを定着させ導入時のコストを削減することができた。結果、他店舗の売上が前年比の 40%であったのに対し当店では前年比90%程度に抑えることができた。この経験から、問題に直面した際、物事を逆算して考え、効率的に目標を達成する力を身に付けることができた。 続きを読む
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。
A.
バレーボールサークルの企画係として、新型コロナウィルス下において新入生の満足度向上に努めたことだ。所属しているテニスサークルでは、例年新歓合宿、平日5日間の練習、年2回の練習合宿を行っていたが、今年度は新型コロナウィルスの影響により従来の活動ができなくなった。それにより、新入生から活動ができないなら辞めたいという声が多く上がった。新入生の満足度を向上させるためには、積極的に活動をする必要があったが、対面での活動はできないため、自宅から参加できる活動を行う必要があった。そこで、同期のサークル員と相談を重ね、毎週3回zoomを活用してレクリエーションや懇親会、近況報告会などを行った。オンラインでの企画は対面での活動に比べて人が集まらず、新入生に対して魅力的な企画を考案し、宣伝することに非常に苦労した。しかし、日々同期と相談し、改善を重ねた結果、サークルを続けて良かったという声が多く上がった。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。
A.
コンサルティング業務についての理解を深めたいと考えているからだ。私は高校時代、ソフトテニス部での活動において、ただ必死に頑張るのではなく、自分の強みと弱みを分析し、戦略を立てて練習することで目標を達成できた。この経験から、現状を徹底的に分析し、適切な戦略を立てることの大切さ、戦略が成功する喜びを学んだ。この経験を生かして、現状分析ができておらず、伸び悩んでいる企業に対してコンサルタントとして問題を解決したいと考えている。そのために、本インターンシップを通して実際の業務に近いワークを行ったり、社員の方々から話を伺ったりすることで、コンサルタントについて深く理解する機会にしたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。
A.
顧客の利益を第一に考え、顧客と共に成長していくコンサルタントになりたいと考えている。私が軸としている考え方は、顧客の課題解決を通じて顧客の利益に還元できる業務であること、若いうちから様々なことに挑戦し、成長できる環境があるだ。コンサルタントはまさに顧客の課題解決を通して顧客に還元できる職業であり、他の職種に比べて特に顧客への還元がよく実感できる職種だと考えている。また、コンサルティングファームでは、若手のうちから裁量を持って業務をできることが多いと考えており、他の職種に比べて圧倒的に成長しやすい環境であると考えています。以上の理由から、顧客と成長を共にするコンサルタントになりたいと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 インターンES

コンサルタント職
男性 22卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。
A.
自学自習の授業を行わない個別指導塾において、個人の課題に合わせた特別授業を週に1度実施し、担当した5人の生徒を全員、第一志望に合格させたことです。参考書に沿って効率良く学習を行うという塾のメソッドのもと指導してきましたが、成績が伸び悩む中で参考書だけではカバーできない部分もあることに課題意識を感じていました。例えば、リスニングの平均点が毎年低いことがありました。原因はリスニング学習に最適な参考書がないことや勉強の仕方が分からないことでした。そこで、個人のレベルに合わせて自ら授業を行うことにしました。特に問題を解く際の思考過程に重きを置いて説明を行うことで、苦手教科を克服させることができ、上述の成果を挙げることができました。そして生徒一人一人の問題点を正確に把握し、寄り添いながら課題を解決していく力を養うことができました。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。
A.
コンサルティングに対する自分の適性を見極め、問題解決能力を高めるためです。私は大学で理学療法を専攻しています。理学療法における臨床推論はエビデンスに基づき論理的で実用的な思考を必要とします。コンサルティング業務においても理学療法の思考過程を応用することで、顧客の問題解決に繋がるのではないかと考えています。また、理学療法では患者の病気そのものだけでなく、家族構成や住宅環境なども考慮しリハビリのプログラムを計画していきます。コンサルティングでは社内だけでなく業界全体・国・世界など、より広い視点で物事を捉える必要があると思います。様々な視点で多角的に問題を解決していくプロセスを体験し、そのスキルを得たいと考えています。また、問題解決ワークを通してコンサルティングに必要なスキルを明確にすることで自身の業務適性を見極め、不足している能力を明らかにしたいと思います。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。
A.
「私のReal Partner エピソード」という動画に興味を持ちました。理由は私も過去にReal Partnerになれたと感じた経験があり、その考え方に共感したからです。私は個別指導塾で塾講師をしています。塾講師は「勉強のコンサルタント」であり、生徒の勉強に関する課題を解決して成績を上げるという共通のゴールがあります。それに加え、私は勉強を通して人生を自ら切り拓いていけるような人間に成長してほしいと思い指導をしています。具体的に、私は物事の捉え方やメンタルコントロールについて伝えるようにしています。生徒が大学受験によって成長し、大学生になった後も相談しに来てくれる時にReal Partnerになれたと感じます。コンサルタントは塾講師のように一筋縄ではいかない部分もあると思いますが、顧客の課題を解決していく中で共に成長し絶大な信頼を置いてもらえるようなコンサルタントになりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
ラグジュアリーホテルの宴会場での経験を挙げる。そこでは、社員と同じような役職に就いて他のアルバイトを率いていくという目標を掲げた。最初は、右も左もわからず𠮟責される日々であった。しかし、根気よくアルバイトを続けることで人に指示を出して他のアルバイトを率いていくことが期待されるようになった。そこで、宴席が時間内に終了しないという課題に直面した。これに対して、私は徹底的に課題を分析し、宴席という事象を要素ごとに分解した。この過程で、ボトルネックがメンバーアサインの方式にあること発見し社員に対して変更を提案した。私が提案した改善案を導入することによって、宴席が時間内に終了する割合が約25%向上した。この成果から、社員から一目置かれる存在になり宴席を取り仕切る役割を任せてもらえるようになった。私は、この経験を通して物事の根本原因を追究する分析的思考能力を培った。 続きを読む
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)
A.
私が一番苦労した場面として株式投資をするなかで10万円を超える含み損を抱えたことを挙げる。私が株式投資をはじめるきっかけとなった出来事として、祖父の遺産が株式の形で相続されたことがある。母親が株式投資に関しては無関心であったため、私が資産運用を担うことになった。目標として、「在学中に50万円の利益をあげる」ことを掲げた。序盤は、比較的に相場の環境が良くたとえ銘柄選択の練度が高くなくても利益を出しやすい状況であった。しかし、北朝鮮の地政学リスクをはじめリスクが台頭してくると損失は膨らみ痛切に自分の勉強不足を悔いた。そこから、徹底的に市場について分析し常に新鮮な情報をキャッチアップすることを心掛けた。結果として、2年間で60万円の利益をあげることに成功した。この株式投資経験は、リスクへの感覚を磨くことにつながっただけではなく、分析的思考能力を養う機会になったと考える。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)
A.
私は、貴社のインターシップを通して戦略コンサルタントとしてキャリアビジョンを明確化させたい。私が戦略コンサルタントというキャリアには市場価値を高めるための最適な環境が整っていると考えている。戦略コンサルタントは問題解決のプロフェッショナルとして日々「クライアントの課題解決」という答えのない問いに対峙する。この問いに対する解決策を提示するために、戦略コンサルタントは最新の手法などを常にキャッチアップしたうえでプロジェクトごとアサインされるメンバーと共に問題を分析し仮説構築と検証を繰り返すことになる。この環境下では、多くの価値観や考えを吸収する機会が常に提供され自身の成長につながると考える。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
私は、将来的にマーケットのなかで自分の体ひとつで価値を提供できる人材になることを目標としている。この将来像を実現するために「成長環境」というものを軸に就職活動を進めている。この考えに至った原体験として、父親の存在がある。父は、自動車部品の製造工場で働いていたがリーマンショックに伴う不況のあおりを受けて職を失った。このリストラという状況を幼いながらも父親という身近な存在で目の当たりにしたことは私の仕事観に大きく影響することとなった。世間一般に言われる大企業に属しているからその人に価値があるというのではなく、その人個人としてマーケットに価値を提供できるような人材になりたいと考えるようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。
A.
私は大学一年生の春休みに○○国で〇週間インターンをしてきました。首都から離れた村で行われ、日本とは気候も文化も生活様式も全く違うところで、自分で一から課題を見つけプロジェクトを考えて、短期間に一人で達成しなければならないものでした。村の状況を見て課題をゴミ問題に設定しましたが、実際に行ってみるとやはり予想外のことが多く、とうとう病気に罹ってしまいました。そこでまず、自分の身の安全を第一に病気を治すことに専念し、首都に一時帰るという判断を下しましたが、その機会を利用してJICAの方と会って相談するなど出来る活動を行いました。あらかじめ困難が予測されていたので日本でできる用意は万全にしており、病明けからすぐに現地の生徒を巻き込んで、ゴミからゴミ箱を作りリサイクルの概念を教育するという活動を開始しました。夜遅くまで一人で努力したかいもあり、滞在最終日までに何とか完成できました。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。
A.
私が今一番興味を持っている仕事がコンサルタントであり、実際にリアルな体験をしたいと思ったからです。今までの行動や選択を分析してみると、私の価値観において大切なものは「人のために生きられるか」と「自分の成長につながるか」の2点でした。昔から国際協力に興味があり大学も決めましたが、その背景には人のためになることをしてこそ私の生きる意味があるという思いがありました。大学時代は○○国に行ったりNGOでインターンを始めたり、今から思うと自分の視野を広げ思考力を高めるための行動が多かったです。以上2点に当てはまるのがこの仕事ではないかと考えています。自分の与える影響が大きいため意味を強く感じられ、プロジェクトにより様々な企業や人材と接する機会が多いうえに、常に学び続けなければいけない環境に身を置くことで自分の成長にもつながります。1日を通してこの仕事を直に体験し、さらに学びや成長に繋げたいです。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。
A.
代表取締役副社長によるメッセージがとても興味深かったです。最後の方でベンチマーク中心か、オーダーメイドかという話がありましたが、私が大学で専攻している開発学と非常に親和性があると感じました。他地域の事例を当てはめて開発を行うことはある程度有効であり、一から考える必要がなく少ない労力で迅速な対応が出来ますが、対象地域の文化や慣習を無視した開発はむしろ悪影響を及ぼすこともあります。そういった中でベンチマーク中心のものは批判されがちですが、二項対立的に捉えるのではなく両者を肯定した上で、オーダーメイドのコンサルも可能という点で他と差をつける貴社の考えに大変共感しました。そこから生まれた幅広いニーズに応えるべく、個人内ではビジネスアスリートに表れるような能力の多様性、企業内では個人の性別や特性の多様性を重視しており、世界の流れにただ乗るのではなく目的を明確にしているところが印象的でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 22卒 | 東京大学 | 女性
Q. アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
A.
貴社を志望する理由は、大きく2点あります。 1点目は、幅広い業界に寄り添い、社会にイノベーションを起こせるからです。私は学生生活を通して、新しい価値が生まれる瞬間に一貫して共感してきました。そのため、テクノロジーや今までにない視点で社会変革が起こせる仕事に就きたいです。これは特にIT分野に強みをもち、「Real Partner」を掲げて様々な顧客と長期的な信頼関係の形成を重視する貴社だからこそ、上流から導入後までサポートする中で発揮できるプレゼンスだと考えています。 2点目は、働く環境が魅力的であるからです。長期インターンやサークル活動において、チームで枠組みにとらわれない挑戦を通して達成感を共有することに喜びを覚えています。また、自分が高いパフォーマンスを発揮する上で、日本初のファームとしてグローバル展開をサポートし、海外に拠点をもつ貴社ならではの挑戦かつ自由を重んじる社風に共感しています。 希望するコースでは、入社後には様々な業務に積極的に挑戦したいです。そしてチームである上司や同僚、顧客との信頼関係を重視し、様々な企業の課題解決を通じて新しい社会創造に携われるコンサルタントになりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自分で考え、結果を残した最も大きな経験
A.
幹事長としてサークルイベントの参加率を向上させた。同サークルにはBBQイベントがあったが、例年の参加率は5割程度。私は、これは会員のニーズとイベント内容の不一致の表れだと考え、参加率8割を目標に以下を行った。 ・例年イベントの課題・会員のニーズの洗い出し 全会員に対し個別調査を行い、主に「参加費の高さ、陳腐な内容」が例年の問題点と把握。そこから「参加敷居が低く斬新なもの」というニーズを抽出した。 ・運動会を企画 これにはニーズを満たすべく「順位に応じ昼食のランクが変わる団体戦」という斬新なルールを設置。BBQの廃止により参加費は例年の半額、会場もアクセスの良い場に変更し交通費・移動時間を削減。時間的・金銭的負担を下げた。結果的に、当日参加率は過去最高の9割に達し、昼食をかけた競争も大盛況となった。これを機に通常活動への参加率が向上し、サークル内の交友関係の活発化にも繋がった。 続きを読む
Q. 一番苦労した経験とそれをどう乗り越えたか
A.
アルバイト先の個別指導塾において、担当生徒の学力・意欲を向上させることに苦労した。 担当生徒は親の意向で大学進学を目的に入塾したものの、学力だけでなく「何故大学に行く必要があるのか」と根本的な意欲がなく、早急な改善の必要があった。私は目先の知識の押し付けよりも生徒の能動性を引き出すことが重要だと考え、授業では主に生徒の意欲向上への取り組みに努めた。予め自宅で問題演習をしてもらい、授業は解説を中心とした会話ベースの講義をした。限られた授業時間は、どこででも出来る問題演習ではなく生徒への働きかけに費やすべきと考えたからだ。会話に大学入学後や将来の夢の話題などを積極的に振り、本人の将来像を言語化した。結果的に、将来像から逆算した大学受験への動機を浮き彫りにし、本人の意欲が伴った受験学習を実現した。能動的な姿勢の下で学力は飛躍的に伸び、半年間で模試の点数を当初の3倍まで伸ばすことが出来た。 続きを読む
Q. アビームコンサルティングのインターンシップを志望する理由。何故戦略コンサルタントなのかも交えて。
A.
志望動機は2つある。1つ目は、戦略コンサルタントの業務理解を深めたいからだ。サークルの幹事長は問題解決に挑む機会が多く、俯瞰的な視点で周りを巻き込みながら問題を解決した経験に強く達成感を感じた。そこで、問題解決により顧客の成長を助け、社会の成長を助ける戦略コンサルタント業務に興味を抱いた。2つ目は、自己成長の最も有意義な場になると考えたからだ。顧客の課題を抜本的に解決するためには、本質的な問題は何かを特定し適切な打開策を提案する必要があると考える。貴社のインターンシップを通して、本質を捉え柔軟な視点で問題解決する力を養いたい。また、自身の適性を測り、足りないものに気づく機会にもしたい。 続きを読む
Q. 軸としている考え方と仕事観を踏まえ、将来像を教えてください
A.
私の将来像は、「妥協のない社会人」だ。私はかねてより、目標とは常に更新し続けるものだという考えで意思決定を行ってきた。当初立てた目標を達成して満足するのではなく、さらなる高い目標を立てて時間の許す限り高みを目指してきた。これは中学高校で所属していたテニス部で培い、大学受験時や上記サークル活動でも実践してきた。コンサルティングにおいても、少しでも提案の質を上げる手段はないか最後の最後まで研鑽を重ねて「自分にしかできなかった」と断言できる働きをしたい。それは結果として提案に対する私自身の自信に繋がり、顧客からの厚い信頼へも繋がると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月3日

22卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. Abeam TV LIVEの動画を視聴し、興味を持ったコンテンツとその理由
A.
 私が興味を持ったコンテンツは二点あります。一点目は、「Real Partner」のエピソード動画です。興味を持った理由は、常にクライアントやチームの仲間を尊重し、クライアントと共に未来を創造する貴社の働き方に深く共感したからです。私は、個々が優れた能力を持っていても、チームとして意見を磨き上げ足りない部分を補いあわなければ、満足のいく解には辿り着かないと考えています。個人はもちろんチームとしても能力を最大限発揮し、クライアントに常に寄り添うという精神は、私が理想とする社会貢献の形です。二点目は、貴社の経営戦略の一つであるワークスタイル変革に関する動画です。形のある商品ではなく“人”で勝負するコンサルタントという職業において、人材の質・生産性・創造性を高めるために心身の状態を万全に整える組織づくりを行っていることを知り、貴社の仕事と健康に対する考えに魅力を感じ、興味を持ちました。 続きを読む
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験
A.
 ○○サークルの○○として、サークル員の定着率を向上させたことです。私の代は競合サークルとの差別化に失敗したため、一年生が例年より少ない状況でした。私たちは、サークルの存続には既存のサークル員の減少を食い止めることが肝要と考え、次の○○活動を担う一年生をサークルに定着させることを課題としました。取り組みとして、私は週〇回の練習に欠かさず参加して試合運営を務め、積極的に一年生と交流を図りました。また、一年生が多くのサークル員と親睦を深められるように、同期に練習参加を呼び掛け練習の雰囲気を活性化させました。練習以外では、練習を通して把握した一年生の趣向をもとに、○○や○○を企画しました。こうした取り組みから、一年生の定着率を例年の〇割から〇割まで向上させることができました。そして、組織の結束力強化には一人ひとりとの相互理解に努めることが大事だと実感しました。 続きを読む
Q. サマーインターンに応募した理由
A.
 貴社のサマーインターンシップに応募した理由は、コンサルタント業務を遂行する過程で貴社が実践する問題解決プロセスを学び、貴社独自の色を肌で感じたいからです。私は、市場の問題を解決する○○を行う○○という学問を専攻しており、問題解決に向けて試行錯誤を繰り返しながら成長していく過程にやりがいを感じています。コンサルティング業務は、問題を抱える人の利益を第一に考えて正解を導き出す点において○○と似ていると感じ、コンサルタントという職業に興味を持ちました。中でも貴社に関心を抱いたのは、クライアントと二人三脚で歩み共に発展していくという「Real Partner」の理念に深く共感したからです。本インターンシップでは、問題解決プロセスを吸収して自身に足りない能力を知るとともに、現場の社員の方々との交流を通じて貴社の雰囲気を知りたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日
男性 22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 自分で考え行動し、結果を残した最も大きな経験
A.
フットサルサークルの大会で全国3位になったことです。 私の所属するサークルは新人戦の過去最高成績が全国4位と、入賞できずにいました。そこで、主将に就任した私は、新人戦で3位以上を取って入賞する、という目標を掲げました。チームの練習内容や試合結果を分析すると、基礎的な部分でミスが多く、粘り負けしているという課題を発見しました。そこで、基礎力の向上を目標に、2つのことに取り組みました。 1つ目は、普段の基礎練習の時間を2倍に増やしました。 2つ目は、基礎練習時に動画撮影を行い、その動画で見つかった改善点を先輩に求めました。これらの取り組みにより、基礎力は向上し試合でのミスが減りました。 その結果、チームは新人戦で100チーム中全国3位を取ることができ、入賞するという目標を達成することができました。この経験から私は、目標達成のために課題を分析し、その課題を改善するために主体的に行動する大切さを学びました。 続きを読む
Q. サマーインターンに応募した理由
A.
理由は2つあります。 1つ目は、戦略・経営コンサルタントの業務理解と貴社への企業理解を深めるためです。私は、将来、業務を通してキャリアを積み、社会に大きな影響を与える仕事をしたいと考えていて、戦略・経営コンサルタントは、企業の経営改善等を通し社会全体にインパクトを与えることができるため、自分の目指す姿との重なりを感じました。様々な業界と関わり、クライアントと共に課題解決を行う戦略・経営コンサルタントは、他業種と比較しても、圧倒的な成長ができると考えています。 2つ目は、課題解決力を成長させるためです。コンサルティング業界では、多様な業種の企業がクライアントになるため、幅広い知識が求められクライアントの現状を把握して分析し、実現可能な解決策を提案する力が求められると思います。今回のインターンシップを通して、私の強みである主体的な行動力を活かし、現状の課題を探り当て課題解決力の成長に繋げたいです。 続きを読む
Q. 動画を見て興味を持ったコンテンツとその理由
A.
私が興味を持ったコンテンツは、「私のReal Partnerエピソード」です。理由は2つあります。 1つ目は、貴社の企業理念でもあるReal Partnerというものと私のなりたい将来像に重なりを感じたためです。私は、将来、クライアントの課題に本気で取り組み、クライアントの成長を支えることで社会貢献したいと考えています。実際に動画でもおっしゃっていた、クライアントに対しNOと言い続け、本当の意味で寄り添ったというエピソードを聞き感銘を受けました。私も、クライアントの考えを立てるだけではなく、それを否定してでもクライアントの長期的な成長を共に実現させたいです。 2つ目は、Real Partnerという考えが貴社の強みであるからです。貴社は、他社と比較しても圧倒的にクライアントに寄り添うことで、信頼を得ていると考えています。私がこのように考えるのは、クライアントとの強い信頼関係を築き、当事者意識をもって課題解決に尽力することが大切であると考えているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

22卒 インターンES

デジタルイノベーションコース
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。(200-400)
A.
私が学生時代に力を入れたことは、〇〇サークルでの活動です。私のサークルでは、全国大会で入賞するという目標がありました。私は、〇〇〇〇という役職から、サークルに足りていない部分を見つけるため、サークル員との話し合いを行いました。その結果私は、「サークル内で〇〇に関する知識量に差があり、うまく議論できていないこと」が課題であると考えました。これに対し、全員から〇〇に関する知識を集め、「〇〇〇〇」と題した一つの書類を作成する取り組みを率先して行いました。その理由は、全員の知識を一度整理することで、議論をスムーズに行うことができると考えたからです。結果的に、冬までのオフシーズンに議論を重ねることができ、冬には効率的に練習を行うことができました。また、最終的にサークルは〇〇に入賞し、目標を果たしました。このことから私は、チームプレイにおいて、各々の考えを整理することの重要性を学びました。 続きを読む
Q. アビームの夏季インターンに応募した理由を教えてください(200-400)
A.
貴社でのコンサルティング業務を体験したかったからです。私は、研究において、機械学習を用いたデータ解析を行っています。その中で私は、データを解析し、その結果を考察することに興味を持ちました。このことから私は、データ解析によって新たな価値を創出し、提供するコンサルティングの仕事に就きたいと考えるようになりました。また現在ではその中でも特に、貴社を第一志望として考えています。その理由は、貴社が特にクライアントとの関係性を大事にしていると感じたからです。なぜなら、貴社が経営理念に「Real Partner」を掲げ、長期的にクライアントと関わっていくことを大事にしているからです。私は、毎日人と関わり合い、影響し合うことに幸せを感じる人間であることから、このような貴社の姿勢は私にとって魅力的であると感じました。本インターンシップでは、貴社のコンサルティング業務を体験し、その中で貴社への理解を深めたいと考えています。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。
A.
私は、デジタルイノベーションコースAIセクターの動画における、「最先端の情報がキャッチアップできる」というコンテンツに興味を持ちました。そこでは、社内の勉強会をはじめとし、外部の研修やトップカンファレンスに参加できることが説明されていました。また、非常に人間関係が良く、多様な人材が在籍していることから、仲間同士で教え合うことも盛んであると説明されていました。私がこのコンテンツに興味を持った理由は、私が日々の勉強を大事にしているからです。私は、日課にしていることが多く、家でゴロゴロしていることはほとんどありません。私は、未来を見据えて計画的に、毎日を全力で生活することを意識しています。このような考えから私は、日進月歩で発展する最新テクノロジーをキャッチアップすることに長けていると感じています。このことから、上記のような勉強を後押しする環境は、私にとって非常に魅力的であると感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月27日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント秋インターン
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください(400)
A.
私が大学入学以降最も苦労したことは、オリジナルのアプリをAppStoreにリリースしたことです。私は長期インターンの研修でiPhoneアプリの開発を学んでいました。そして3ヶ月にわたる研修の最終課題としてオリジナルアプリをリリースするという課題に取り組みました。 私はこのインターンに参加するまでプログラミング未経験だったので、研修後半でもコードの理解が追いついておらず、オリジナルアプリの開発ではコードが予想通りに動かないなどのエラー処理をする事が特に困難でした。私はコードの理解をさらに深める必要があると考え、とにかく取り組み時間を増やし、勉強時間や経験を増やしていきました。その中でエラーが出た部分は全て記録し、エラーがどのような部分で出やすいか分析しました。 その結果、開発終盤では余裕が生まれて追加機能の実施やレイアウトに時間を割くことができ、友人から使いやすさなど高い評価を得られたことで、大きな達成感を得ることができました。 続きを読む
Q. 秋インターンに応募した理由を教えてください。また戦略コンサルティングに関心がある理由も記載(300)
A.
私が戦略コンサルに適しているのか確認するため本インターンを志望しました。 上記で既に述べていますが、受講数が少ないという校舎の課題に取り組み、目標を達成できただけでなく、生徒やスタッフの意識を変えられたという校舎全体をサポートした事が、大きなやりがいに繋がりました。この経験から相手の課題を解決し大きな影響を与えたいと思い、コンサルタントを志望しています。特に戦略コンサルは、クライアントの事業戦略を策定することで大きな変革の場に携わることができる点が魅力的でした。しかし実行まで行わない事からモヤモヤした感情が生まれないか疑問に感じ、戦略コンサルの適性を確かめるため本インターンを志望しました。 続きを読む
Q. 軸をしている考え方と仕事観を踏まえて、あなたの将来像を教えてください(300)
A.
私は将来「あなたに仕事をお願いしたい」と言われる存在になりたいです。これは、収入以外に達成感を得たいという私の仕事観が根元にあります。私は困難な目標を達成することで達成感を感じることができますが、上記で述べた映像授業の塾での取り組みを通じて、あなたに取り組んでもらえて良かったと社員に言ってもらえた時に、目標達成時以上の最高の達成感を得ることができました。 このことから、目標達成に加え特別感を得られたことで高い達成感を感じることができると考え、仕事でもこの達成感を求めていきたいと思いました。 また私は何事にも粘り強く取り組み続けるという軸があり、ここから私の将来像に必ず近づいていけると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ガクチカ(400)
A.
私はアルバイト先の塾で、映像授業の受講数向上に挑戦しました。 勤めていた校舎は受講数が少ないことが課題でした。問題の根源を登校時間が遅いことだと特定した私は、この課題の解決に向けたチームのリーダーとして取り組みました。生徒の登校時間を早めるためには、帰属意識の向上と信頼関係のさらなる構築が必要だと考え、生徒の登校時に軽い面談を行うという施策を打ちました。ちょうど周りには生徒と真摯に向き合えるスタッフが多かったので、その強みを活用しようと、受講数向上に向けて面談を実施するに至った経緯を、データと熱意をもって話し、協力を得ることが出来ました。 その結果、受講数が2.5倍まで改善できただけではなく、スタッフも達成感を感じられ、校舎全体が活気溢れるようになりました。 この経験から、課題解決には多くの人の協力が欠かせないものだと学びました。 続きを読む
Q. インターン志望動機(400)
A.
コンサルティング業務の理解を深めたいからです。私がコンサルタントに魅力を感じた理由は2つあります。 1つ目はクライアントに解決策を提示して支えていける事です。これは塾でのアルバイトを通じて、課題の解決策を見つけて実行することに面白さとやりがいを感じたからです。 2つ目はクライアントの大きな改革の場に関われる事です。前述のアルバイト先で、苦手分野を克服する新システムが導入されました。しかし私は、使いにくい、わかりづらいなどいくつか改善の余地があると思いました。そこで私はシステムを改良したいと思いましたが、自分の裁量が小さかったので、間接的にしか取り組めませんでした。その歯痒さから、企業の課題に対して、大きな裁量を持って取り組みたいと考えています。 本インターンシップでは貴社で働くイメージを掴みつつ、具体的な業務を体験し、今後の就職活動に活かしたいです。 続きを読む
Q. アビームの動画を見て興味を持ったコンテンツとその理由(400)
A.
代表取締役副社長によるメッセージを視聴しました。その中でコンサルタントに求められる能力の変化という部分に共感を持ちました。その理由は2つあります。 1つ目は未来を考えていたからです。「従来の課題解決だけでなく、これからの企業や社会の変化を考えていかなければならない」という部分が、他社より1歩先を目指しているのではないかと感じました。 2つ目は価値を常に考えていたからです。将来コンサルタントとして働くにあたって、多くのコンサルタントの中で、自分自身の価値を提供できるかは難しい問題だと考えていました。動画内でもご説明いただいた通り、未来想像力や共創力は重要な力であると思います。しかしこれらの力はそれだけではなく、コンサルタントとして頭一つ抜き出る価値を提供できると考えました。 この動画から、現状把握をしつつ、1つ1つ現環境と照らし合わせて再び考え直していかなければならないと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
学園祭のメイン企画といえるミスコンの運営として奔走した。 開催に向けて半年間準備をしたが、努力の甲斐なく、台風により学園祭の中止が決定した。私は、「出場者が有終の美を飾る瞬間が見たい」という執念で、別日開催を提案したが、開催費用の不足により不可となった。ここで諦めず、代替案を熟考。情報収集すると、他キャンパスも同様に中止になったことが判明した。「合同でミスコン開催=別日開催のコストを最小化」と考え、企画を練った。私はこの企画を提案し、他キャンパスのミスコン責任者から同意を得た。また、大学の学生代表にも企画を提案し協力要請。学内からの支援金50万円の獲得に成功した。不安を抱える出場者10名とは、密にコミュニケーションを取り、当日までのモチベーションの最大化を図った。結果、初の合同開催を成功させることができた。私は僅かな可能性を信じ諦めずに取り組むことの重要性を学び、達成感と自信を得た。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
理由は、「企業へ未来を与える変革をもたらす挑戦、チームとして共に成長できる環境」を体感したいからだ。 コンサルティング業界は、「企業が目指す姿の実現」の支援ができると認識しており、責任をもって粘り強く行動できる自分の強みが、目標を着実に実現へ結びつける業務に生かせると考える。私は高校時代、バスケットボール部のキャプテンを務めた。責任感をもって自分のプレーをするだけでなく、チーム内で競い合い、切磋琢磨しながら成長を感じてきた。また、キャプテンとしてチームをどうやったら良い方向に変えていけるかを考える責任感があった。 この価値観は、貴社の「個の能力を尊重しあい、かつ互いがさらに成長する」という企業風土と合致していると考える。インターンを通して、問題解決のプロセスを学び、貴社への理解を深めたい。そして粘り強く実現するまで挑戦する力を、同じ志をもった人たちと高め合いたいと考えている。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
「デジタルイノベーションコース」に興味を持った。 理由は2つある。1つは、「AIを導入し業務改革ができること」だ。最新技術を活用し、新しいことに挑戦できる環境があると考えた。私は将来、自己成長ができる場で働きたいと考えており、魅力を感じた。また私は、現在大学で、量子を学んでいる。量子がAIの発展に大きく関わっていることを知り、両者がどんな関わりを持つかという点に興味を持ったことがきっかけである。AIの発展を活用した業務改革では、自分の専門性が生かせると考えている。 2つ目は、「チーム力」である。様々な分野の第一人者と協力し合うことは、このコース特有であり大変興味がある。人との関わりは、切磋琢磨しながら個人の力を磨くことができると考え、私は積極的に人と関わってきた。貴社では、定期的な社内勉強会など仲間と勉強する環境があり、私は、人と関わりチームで協力ができる環境にとても魅力を感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 インターンES

コンサルタント職
男性 22卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 設問(1) 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)
A.
120人のよさこいチームで衣装責任者を務め、観客200万人の大会でチームの入賞に貢献したことだ。 動画分析から私は衣装が入賞に重要な要素だと考え、2つ目標を立てた。 1つ目は、よさこいは100人以上が同じ舞台上で踊るため、道具・振り付け制作チームなどと連携して一つのテーマを表現することだ。 2つ目は社会人チームにも勝てる衣装を300万円の予算で仕上げることだ。 この目標達成のため、私は「審査員の目がとまりやすい上半身を目立たせる」衣装を提案した。伝統的なものを変更する上で反発もあったが、上半身を目立たせるためにチームを説得した。そして肩に印象的なモチーフを追加した。これにより衣装のコンセプトが分かりやすくなり、道具・振り付けと合わせた時のバランスが良くなった。 同時にコストも削減し、衣装は舞台上で大きな色の効果を発揮した。大会では衣装項目で高い部分点を頂き、総合点として入賞という目標を達成した。 続きを読む
Q. 設問(2) アビームの夏季インターンシップに応募した理由と、参加にあたり期待していることを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
A.
将来自分の考えで他者貢献するために、顧客目線で論理的に解を導くコンサルティング業務を体験したいからだ。 私は今までサークルなどで、自ら考え働きかけることでチームの目標達成に貢献し信頼を得てきた。その過程で人が喜んでくれることに大きなやりがいを感じてきたため「自分の考えで他者貢献できる仕事」を志望するようになった。 コンサルティング業界は無形商材であるからこそ、企業が抱える経営課題に対して自分自身の知識と経験をもとに考え抜いた解決策を提示するため、自分の考えで他者に価値を提供できると考えた。 その中でも貴社を選んだ理由は、「強固な信頼関係でお客様の長期的な成長を共に実現する」という特徴にある。リアルパートナーを掲げる貴社だからこそ、共に実現したときの喜びはどこよりも大きいのではないか。今までの自分の経験から、貴社のその特徴に強い共感を覚えた。そんな貴社のインターンで、お客様の長期的な成長の実現のためにどのように課題を捉え解決策を導いているのかについて学び、自己成長につなげたい。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
興味を持ったコンテンツは「私のReal Partnerエピソード」だ。私が貴社に強い共感を覚えた理念が、具体的な業務にどう落とし込まれているのか知りたかったからだ。 動画を通して、Real Partnerが業務に浸透していることを実感した。中でも印象に残ったのは、「第三の目」と「ゴールのその先」という視点がReal Partnerに求められていることだ。第三の目線で未来を見据えた提案をする。それだけではなくて、ゴール達成後も顧客と継続的に改善余地を考えることで信頼関係を築けると学んだ。 そのためには真の人材・真の解決・真の成果という3要素が必要である。私は将来俯瞰的な視野を持ちたいと考えているので、普段から幅広く興味を持ち行動することを心がけている。そのため、動画内で「幅広い知識と経験で高付加価値の提案をする」という部分に共感し、このインターンを「真の人材」になる第一歩としたいと強く思った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。
A.
駅中のアパレル店舗でアルバイトスタッフとして働く中、1年に2度の大セールで過去最高の売上を出したことです。駅中の店の弱点は、駅の入場料を払った方しか入店できない、つまり他店よりもお客様数を増やすのが難しいということです。そこで私はリピーターを増やす方法を考えました。自身がいつ駅中で買い物をするかを考え、店内の温度管理、商品の陳列からお客様がレジに並ぶ際の列の位置を変更するなど、トライアルアンドエラーを繰り返し、結果、店舗の売り上げに貢献することができました。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。
A.
私が貴社を志望する理由は三つあります。第一に、貴社がアジア発のグローバルコンサルティングファームだからです。私は中国人の父と日本人の母のもとに生まれたため、小さい頃からアジアで活躍することを目標としてきました。 第二に、リアルパートナーという言葉に共感したからです。大学時代、留学団体でボランティアとして活動する上で、常に保護者の立場から考えることを心がけてきました。そのため、貴社のクライアント目線を重視したスタイルに大変共感し貴社に貢献したいと思いました。また、語力と大学時代の経験を生かし、経営の課題を解決することで自身にしかできないコンサルティングをしたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。
A.
私は、留学団体の学生ボランティアとして活動し、企画運営を担当する学生の代表を務めています。この団体では留学をしたいと考えている、または留学するための準備をしている高校生をサポートしています。代表として私が特に注力したのが、保護者への情報提供の充実でした。そのため、留学を終えた人とその保護者からアンケートを取り、留学中に必要だった情報や有用であった事例等を留学ガイドブックや説明会資料へ追加しました。反響は大きく、危険が多いと考えられている国や情報が少ない国等へ子供が留学しようとしている保護者からは特に好評であったと感じています。また、オリエンテーション当日には、情報提供者の保護者も会場に招き、保護者同士、高校生同士で話ができる交流会を行いました。紙面上では伝わらないことが知れる場、そして保護者の縁を繋ぐ場としての役割を担っていると感じています。現在は引き継ぎを行っています。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。
A.
貴社のインターンシップに応募した理由は2つあります。まず第一に、コンサルティングという職業について理解を深めたかったからです。私には、将来新しいビジネスを生み出したいという目標があります。就職活動を開始する以前は、その目標を達成し、自身が成功するために、どのような職業でもビジネスを学ぶことができれば良いと考えていました。今でもこの目標達成をしたいということに変わりはありません。しかし、コンサルティングという、他人の企業の成長に貢献することを目的としたものこそが、自身に足りないスキルを補える職業であり、コンサルタントになりたいと考えるようになりました。第二に、直接社員の方々と関わることができる機会はこのインターンシップしかないと考えたからです。貴社で働かれている優秀な社員の方々のお話を伺うことで、自身が貴社で実際に働いている姿をイメージできればと考えています。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください
A.
私が興味を持ったコンテンツは「グローバルプロジェクト」です。まず私は、幼い頃からグローバルに活躍したいと考えているため、貴社のヘッドクオーターが日本にあることを大変魅力的に感じました。また、グローバルに働くというのは、必ずしも海外で働くということではないことに改めて気づかされました。国内にいながらもグローバルプロジェクトに参画するチャンスが非常に豊富な環境を作るのは、ヘッドクオーターが日本にある貴社だからこそ出来ることだと考えています。また、動画の中のお話にもあった「変化に対応する力」をどの職業においても欠かせない重要なスキルであると考えています。そしてそのスキルを身につけることができるグローバルプロジェクトに興味を持ちました。最後に、今の方が学生時代よりも勉強しているという言葉を聞き、主体性を持って仕事をする、常に成長できる環境なのだと感じ、魅力的だと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(200-400)
A.
「ボート競技のサークルにおける練習方法の改革と退部者削減」である。所属サークルでは早朝に練習し、1限から講義や実験を行うことも少なくなかった。そのため、一部の部員が朝早くの練習に不満を抱え、毎年10名以上の退部者が問題となっていた。そこで私は、早朝ではなく空きコマに練習できるよう改革し、退部者の削減に貢献した。伝統あるサークルの慣習を変えるのは容易ではなかったが、OBや現役部員と何度も交渉し、私の提案は採用された。その結果、退部者が0人になった上に、部員1人1人が自主的に考えて練習できるようになった。この経験から私は、組織全体の意見を聞き、粘り強く話し合いを重ねることで現状を改善できると学んだ。 続きを読む
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(200-400)
A.
大学院での研究活動である。研究のステップの1つとして、「生命科学系専攻ながら有機合成により」新規化合物合成を行っている。有機合成は専門外であり、理論・手技を一から習得する必要性があった。はじめは論文や本を参考に実験していたが、不慣れな手技が原因で反応が進まないことが少なくなかった。そこで、文献での調査に知見の限界を感じていた私は、他専攻の研究者や友人との積極的な議論を心掛け、効率的に情報収集を行った。また、技術習得のために国内外の研究機関にアポをとり、研修に行くなどして最短ルートで理論・手技習得した。実際に海外の研究機関での研修により、必要な試薬の最適化や実験時間の短縮を行うことができた。こうして研究を遂行した結果、合成した新規化合物に関して海外企業との共同研究にまで発展した。この経験から、未知の分野に対して現状を分析した上で徹底的に計画し、他者と協働しながら行動できるという自信を得た。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(200-400)
A.
貴社の戦略コンサルタントに求められる素養を学びたいと思い、インターンシップ参加を希望する。私は所属サークルにおける練習方法の改革と退部者削減に尽力した経験から、課題を分析し、解決するコンサルティング業務に関心がある。数あるファームの中でも貴社は「リアルパートナー」を標榜しており、クライアントとの信頼関係の構築に必要なスキルを最も実践的に学べると考えている。また、戦略コンサルティング業務では戦略立案から変革の実行まで携わることで、クライアントのために徹底して解決策を考えることに魅力を感じている。そこで、貴社のインターンシップで戦略コンサルタントとして活躍するための資質を学びたい。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(200-300)
A.
私にとって仕事とは「自分自身の成長に欠かせないもの」である。現在、私は大学院の研究活動で積極的に共同研究に着手し、より多くの知見を得ようと努力している。社会人になっても、仕事を通じて1つのことに留まるのではなく、様々な環境下に身を置き、多くのことにチャレンジしたいと考えている。向上心を持って多くのことを経験することで、課題を解決するための対応力や、クライアントを満足させるための発想力、さらには円滑な人間関係を築くためのコミュニケーション力が養われると思う。そして、その自分に慢心することなく、さらなる高みを目指して行く上で、「仕事」は欠かせないものであると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月17日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ◆あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が成し遂げたことは昨年アメリカンフットボール部でリーグ優勝を果たしたことだ。私がいたパートはAZというところで主な業務は相手のプレーの分析である。しかし2年前はAZが出した分析結果に対してコーチや選手が欲しいものを出せておらず、またコーチと選手の間にもプレーに対して考えの相違があった。その結果OFFが苦戦し、リーグ戦で負けてしまった。そのため私はまず先輩方に相談し、コーチ陣や選手とミーティングを開いた。そこでコーチ陣や選手からどのようなデータが欲しいかを聞き取り、今現在提出しているデータとのズレはどこにあるのかを把握した。さらにズレを直すために改善案をAZ内部で考え、実行した。具体的には統計をまとめていたExcelやPowerPointの改善やコーチや選手に数字に表れないような選手の癖などの伝達だ。その結果OFFの獲得ヤードを1.2倍に伸ばすことができ、リーグ優勝を果たすことができた。 続きを読む
Q. ◆アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
1つ目にコンサルティング業界について知りたいと思ったからだ。私は将来「社会の諸問題に対して自らロジカルに解決していく人材」になりたいと考えている。その中でコンサルティング業界に強く魅力を感じた。しかし現在大学で専攻している学問とは異なる分野であるため、未だに表層的な部分しか知らない。よって業界最大手である貴社のインターンでコンサルタントの業務の一日を知り、コンサルティング業界を深く知りたいと考えた。2つ目に部活で学んだことを実社会にどのように活かせるかを知りたいと思ったからだ。部活で培った仮説を立て、検証し、ズレを修正し、また仮説を立てる、というサイクルはコンサルティングにおいて顧客の課題を聞き、解決策を立て、問題を解決し前へ進むというプロセスにとても似ていると感じる。そのため貴社のインターンプログラムに取り組み、自分の持っている能力をどのように活かすのかを見極めたいと考えている。 続きを読む
Q. ◆ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私は選考コース説明の経営コンサルタントコースに興味を持った。なぜなら○○さんの「成 長のために心掛けていること」の時の主体的に動くという部分にとても共感を覚えたから だ。私はアメリカンフットボール部で AZ というパートに所属し活動をしている。AZ というのは主にデータ分析をしているのだがデータ分析のやり方というのに正解はない。色々な角度から見なければならない他、状況事に必要なデータが異なる。そのためには自らが主体的に動き知識をインプットし、必要なタイミングでアウトプットできるようになってなければならない。コーチや選手からデータについて聞かれた時、答えを提示できるようになっていなければならない。そのためには指示を待っているのではなく、主体的にデータ分析を行い相手のことを考えどのデータが必要か判断し準備する。このような一連の流れがコンサルティング業務と似ているのではないかと考えたので興味を持った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月14日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。
A.
私が最も結果を残した大きな経験は、自分の作成したWEBサイトの記事がトップになったことだ。私は昨年の10月からWEBマーケティングのインターンシップを始め、主に金融に関わるWEBサイトの記事を作成している。当初は資産運用の初心者に向けたサイトを担当していたが、記事の執筆がいくつか終わった後、私の記事は他のライターと比べユーザーの滞在時間が短く、閲覧数も少ないことに気が付いた。私は悔しかったため、会社で1番のライターになるという目標を立て、検索上位のサイトを研究した。その結果、ユーザーの視点に立ちニーズを考えることが大切だと気づいた。その後、閲覧数を上げるための施策を考え何度も自身の記事を修正した。具体的には、レイアウトを変更しわかりやすい説明を心がけた。そうすることで、私が作成したWEBサイトの閲覧数が会社内でトップになっただけでなく、資産運用分野でトップになることができた。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。
A.
私は貴社で「経営のプロとして様々な企業の成長促進や課題解決に関わる社会人」になりたい。ゼミナールで様々な業界の課題を見つけ解決策を探すという活動で会社の経営というものに興味を持った。経営のプロになるためには知識や会社や事業を動かすためのスキルなど身につけるべきものはたくさんあるが、それらを得るだけでなく適切に使いこなすことができる自分に成長しなければない。その成長とはセルフマネジメントができるようになることだと私は考える。自身の理想に近づくためにも若手から経営視点で仕事ができ、高度な業務内容への対応力を求められる貴社で業務に携わりたい。また、経営コンサルタント業務を通して、日本の魅力を海外に伝えるために日本企業の海外進出を支援したい。Real Partnerを掲げ日本発のコンサルティングファームである貴社でなら日本企業がグローバルに活躍できるような支援を行うことができると考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月19日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 上智大学 | 男性
Q. ◆あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
留学中、計82名が参加した異文化交流会の主催を成功させた。滞在中、幅広い考え方ができる人間になるという目的の元、異文化理解に努めていた。しかし学生以外の年代の現地人との交流機会がない状況に物足りなさを感じていた。「留学期間全ての機会を最大限に活かしたい」と強く思い、自ら行動することで交流会を創り出そうと決心した。大規模な会にしたいと考え、多国籍の8名の学生に協力を仰いだ。メンバー間で役割を分担し、私は全体の進捗や最終判断をする役割を担った。会の企画時には多くの困難もあったが、企画メンバー全体の結束を高めることで会を成功できるよう勤めた。結果、異文化交流会は成功し、様々な年代の現地人との交流機会を創り出すことに成功した。参加者からもらった感謝の言葉を嬉しく感じ、他者に貢献することにやりがいを覚えた。またこの経験を通し主体性を持ち行動することで、新しい価値を創り出すことにやりがいを強く感じた。 続きを読む
Q. ◆あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
物足りなさを感じていた現状を、信頼を得る行動により打破した経験である。大学2年次に不動産コンサルティング会社で長期インターンとして従事した。専門的な知識を全く持ち合わせない私は、バックオフィスでの業務が中心であった。しかし「成長機会を最大化したい」という気持ちから、顧客に直接関わることのできない現状の業務に物足りなさを感じていた。そこで専門知識を身につけることで上司の信頼を獲得し、営業同行の許可を得、より顧客に近い場で学ぶ機会を作り出す決心した。始業1時間前出社、またExcel等の使い方を覚え業務効率化を図り、終業2時間前に全ての業務を終わらせた。そしてその捻出した時間を利用し、知識の吸収を行った。結果、自身の行動を通して上司からの信頼を勝ち取り、実際に営業同行許可、顧客に近い場で学びの機会を得ることに成功した。この経験を通して「機会は自身の努力で創り出すものである」ということを学んだ。 続きを読む
Q. ◆アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
この機会を通し、私が強く志望する貴社における戦略コンサルティングを深く理解するという目的のため、志望する。 前提として戦略コンサルタントとして働くことは、私の軸である他者貢献と自己成長を高い次元で両立することができると考える。中でも貴社は「リアルパートナー」という理念の元、実行まで一気通貫した顧客支援を可能とする。 実際私は上記した異文化交流会の主催において、実行を通して生み出した価値こそ他者貢献であることを理解した。またこの経験を通し大きな成長と強いやりがいを得た。 そのため数ある戦略部門の中でも、貴社の戦略部門であれば、私の他者貢献と自己成長という二軸を最大限に両立することが出来ると考えている。 続きを読む
Q. ◆あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
「自身の価値を用いてクライアントの成長に価値貢献が出来るコンサルタント」という理想像を掲げている。この理想像に近づくことは、上記した自身の軸である、他者貢献、自己成長という二軸を強く実現している、と私が感じることが出来るためだ。 また、上記の理想像に一歩でも近づくためには「可能性を最大化しうる主体性」を大切にしたい。異文化交流会主催や長期インターンでの経験を経て、目標を達成することが出来るのは、自らの行動であり、自ら行動を起こす主体性こそが大切であると強く感じたためだ。顧客に対して自身が提供できる価値は何か、常に自身に問い続け、自ら積極的に行動していくことで、上記の理想像に近づいていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月10日

22卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 22卒 | 国際教養大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入試以降の経験。入学試験は除く。 200-400
A.
私は英語での意思疎通改善に半年間取り組み円滑な会話スキルを獲得した。英会話能力を向上させることで国際的な交友関係を広げたいと思ったためだ。私の大学には多くの交換留学生がやって来る。しかし私は「自分の英会話能力で会話するのは恥ずかしい」と考え、留学生に積極的に話しかけることができなかった。そこで私はこの弱点を克服するために「帰国子女の友人と最低30分英語縛りで会話する」ことを毎日続けた。最大の課題は英語で話すことへの羞恥心を除去することだった。そのため少し強引ではあったが「日本語を使ったらジュースを奢る」というペナルティを設けることでより真剣に取り組むよう工夫した。その中で毎回の会話のフィードバックで指摘される点を翌日以降に活かすことを積み重ねた。開始から半年後に留学生の誕生パーティに招待され、そこでは冗談も交えた円滑な会話をすることができ、ついに困難を克服することができた。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。 200-300
A.
志望する理由は業務を深く理解するためだ。私は昨夏インターンシップで仮想飲食店の事業再生プロジェクトに取り組んだ。その中でコンサルティングファームが戦略立案やM&Aなど顧客に寄り添った業務を行っていることを学んだ。そのため戦略コンサルタントに興味を持った。また貴社のホームページで貴社が海外においても一気通貫型の戦略立案や実行支援といったサービスを行っていると拝見した。施策の実行支援に留まらず顧客の成長をもサポートすることで社会全体への成長貢献も行うことができる点は魅力的だ。しかし現時点では業務に対する深い理解には至っていない。この機会を通じ私と戦略コンサルティングの親和性を確かめたいと思う。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。 200-400
A.
私は「日本企業復興を牽引する世界人」になりたい。その過程では自分のキャリア目標達成に必要なスキルセットを得られる環境で成長し続けたい。私はキャリアを通して世界市場における日本企業の価値を再びトップ水準まで引き上げたいと考えている。近年の経済を俯瞰すると、新興国が主導権を執り、日本の影響力が小さくなっているためだ。また私は世界という舞台、つまり変化に富んだ国際情勢においてこそ価値が発揮される存在になりたいと思っている。近年の社会では自発的な行動力が求められるだけでなく「社会の先頭に立つ」という矜持を持つことが重要だと考えるためだ。ゆえに国際的に活躍できる対応能力を身につけたいと強く思う。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月9日

22卒 インターンES

コンサルタント
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)
A.
私は〇〇部に所属し、部活動に注力しました。幹部となった際、部員数が半減し、大会では過去最低の結果を残してしまいました。その様な厳しい状況の中でも団体戦で勝利するためには、人数の減少に対応した改善が必要であると考え、以下の2点を行いました。 ①「部員全員の課題の分析」人数が少ないからこそ、以前よりも1人1人の課題に焦点を当てた練習ができると考えました。そのため、練習メニューを決めるミーティングを幹部で行う前に、私は後輩を含めた部員全員の技術的な課題を聞き出し、分析しました。 ②「部外と対戦する機会を増やすこと」部内で対戦できる相手が限定されてしまったので、積極的に他校や男子部と練習をする機会を増やしました。 この結果、より効率的に技術力の底上げができ、団体戦優勝と4連覇を果たしました。この経験から、苦境にある時こそ客観的に問題点を分析し、1つ1つ対処することを心掛けています。 続きを読む
Q. インターン志望理由(全角200文字以上400文字以内)
A.
私がインターンシップを志望している理由はコンサルティングという業務を実際に体験したいためです。 私は10年間の部活動の経験から、周囲の人を巻き込んで行動を起こしながら、チームで課題を解決していくことにやりがいを感じました。コンサルタントの業務は、チームが一体となってお客様の課題を解決するため、自分がやりがいを感じることと合致していると考えています。 その中でも貴社は、戦略立案・構想策定から、業務改革・設計、システム開発・導入まで全ての領域を手掛けることができるという強みがあります。そのため、仕事を通して多くの業界と携わることができ、自分自身の視野や価値観を更に広げることができると感じました。 これらの理由から、貴社のインターンシップに参加することでコンサルティングの仕事を肌で体感し、貴社の業務内容への理解を深めたいです。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
A.
「私のReal Partnerエピソード」に興味を持ちました。 私は、周囲の抱える悩みに自ら進んで耳を傾け、相手の立場に立って真摯に向き合い、第三者の視点として解決策を出すことを心がけています。そして、仲間の期待やニーズをいち早くキャッチし、それに応えることに喜びを感じてきました。そのため、お客様と真の信頼関係を築くことを大切にする”Real Partner”という貴社の経営理念に強く共感しました。また、貴社の社員の方々は常に互いを尊重し、チーム全員で成長していくことを大切にしていると感じました。そのような貴社の環境の中で働くことがで、自己の成長のみならず、自分も仲間の成長に貢献することができると思いました。そして、将来はお客様が抱える問題に真摯に取り組み、お客様に安心感を持って頂ける”Real Partner”となりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月3日

22卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 22卒 | 横浜国立大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果を残した最も大きな経験 大学入学以降。200~400字
A.
解散の危機にあったサークルを復活させたことだ。私が所属していたサークルは、サークルをメンバーの減少により、近い将来、解散することが予想できた。この状況を改善し、サークルを次の世代へ繋げたいという想いから、同期の先頭に立ち、サークルの改革に着手することを決めた。しかし当初は、周囲からの自分への信頼が薄く、メンバーの意思を改革に向けることが困難であった。そこで、私は日頃から以下の3点を意識して行動した。1.積極的に相談に乗る。2.論理的に話す。3.嫌われることを恐れない。この行動によって、私の意見に耳を傾けてくれるメンバーが増え、サークルの改革に成功した。そして、私たちの代では〇人であったメンバーは、1年後は〇人、2年後は〇人となり、解散の危機を乗り越えた。この経験を経て、周囲を巻き込むためには信頼されなければいけないこと、そして、仲間と共に問題を解決する能力とそのやりがいを学んだ。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由 200~400字
A.
理由は2点ある。1点目は、コンサルタントに必要な能力を身に付けたいからだ。私は将来、他者から感謝と信頼を得られる存在になりたいと考えている。過去の経験を通じ、他者の抱える問題を解決することは、自分の将来像に繋がると考えるようになった。そのため、企業の問題解決を通じ、社会に影響を及ぼすコンサルタントという職業に関心がある。2点目は、貴社が日本発のコンサルティングファームであるからだ。外資系ファームと比べ、新しく始める案件に対する自由度の高さとスピード感に優れている貴社に興味がある。そこで、インターンシップに参加し、貴社ならではの特徴を感じたい。以上の理由から、実際に業務を体験することで、コンサルタントに必要な能力を身に付け、また、外資系コンサルティングファームと比較するため、貴社のインターンシップへの参加を志望する。 続きを読む
Q. アビームTVLIVEの動画を視聴し、興味を持ったコンテンツとその理由 200~400字
A.
「代表取締役副社長によるメッセージ」の中の、「これからのコンサルタントに必要な能力」に興味を持った。現在、世界は、VUCAの時代と称される先が読めない時代にある。この時代をコンサルタントとして生きていこうと考えている私にとって、貴社の動画は非常に有意義であった。そして、従来の課題解決力に加え、価値想像力、共創力、オーガナイズ力といった、未来をデザインしていく能力が必要となってくる今後のコンサルタントという仕事に、さらに魅力を感じた。私は先が読めない時代の中で勝ち抜くために、企業や社会が想像していなかった新たな姿を、過去に捉われず、自らの手で創ることができるコンサルタントになりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年3月23日

22卒 インターンES

戦略コンサルタントコース
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだこと
A.
文部科学省の後援を受け、米国大学での1年間の留学中に、影響力のあるSNSアカウントの作成に挑戦した。 マーケティングマネジメントの名門である同校の授業を受講した際、ただ授業を受けるのではなく授業での学びを実践しようと考え、影響力のあるアカウント、投稿について研究した。 写真の撮り方や写真の印象に一貫性を持たせるための加工、簡潔かつ購買意欲を引き立てるような文章作成など、授業で学んだことを生かしながら手探りで進めた。また、平行して現地NPO法人で2か月のデジタルマーケティングインターンに参加し、様々なデジタルコンテンツ作成のためのツールの使用方法やマーケティング技法を、イベントやキャンペーン等の大きなプロジェクトを通して、2か月間実地で学んだ。 その結果、作成して4か月で某日系大手メーカーよりPR案件を受けるまでに、アカウントを成長させることができた。 続きを読む
Q. 苦労、挫折経験
A.
第二外国語とした中国語の集中コースを受講した際、大学入学以降最大の苦労を経験した。受講者の多くが中国語学習経験者か中国帰国者であったため、授業の内容は発展的であり、進度も非常に早かった。一方、私は中国語初学者であったため、受講開始後すぐにその発展的な内容と進度に落ちこぼれてしまい、大きな挫折を味わった。 しかし、現状を打破し、少しでも早く他の受講者に追いつくため、課題や宿題だけでなく、中国人留学生を支援するボランティア活動に参加し、ネイティブスピーカーと会話する時間を得る努力をした。 また、春季休業中は大学主催の語学プログラムに参加し、台湾の大学で実践的な中国語と台湾文化を学んだ。現地学生とペアを組み、授業内外で中国語に浸ることで、少しずつリスニングやスピーキング力を高めることができた。 中国語履修は終わったものの、現在も学習を継続中であり、より高い中国語資格の取得を目指して精進している。 続きを読む
Q. インターンで得たいもの、志望動機
A.
私は海外経験を通して、日本企業は「モノづくりは得意だが全体戦略やネットワーク形成は非常に不得意」であるにも関わらず、モノづくりで世界を制した過去の成功体験を捨てきれないために今日の国際競争で勝ちきれないのではないかと感じた。この経験から、日本企業の不得意分野をサポートし企業の世界市場進出を支援する職に就きたいと考え、日本発のファームとして日本企業の特性を理解したコンサルティングを展開する貴社戦略コンサルタント職を志望した。貴社就業体験を通して、課題設定力、課題解決力、コミュニケーション力などコンサルタントに求められるスキルを実践的なワークを通して鍛えると同時に、貴社で働くイメージを高めたい。 続きを読む
Q. どんなキャリアを歩みたいか、夢
A.
私の夢は、国際市場における日本企業の存在感を高めることである。この夢を軸として、日本企業の世界進出を支援し、世界における日本のプレゼンスをもう一度高めるために貢献できるようなコンサルタントを志している。モノづくりに特化し続けてきた日本企業の多くは全体戦略やネットワーク形成を非常に不得意としている。こういった不得意分野を克服することは、日本企業の今後の存続と成長に不可欠であるが、長期的な取り組みと改革が必要だ。顧客との長期的な信頼関係を大切にする「Real Partner」の精神で、真摯に顧客に向きあい、顧客にとって最高の価値と成長を提供することのできるコンサルタントになりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月28日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私は、ある中高一貫の女子校のバドミントン部のコーチとして、大会でベスト4を達成することに真剣に向き合った。着任当初、部は4年連続で初戦敗退をしており、私は大会でベスト4を取ることを目標に大会の成績向上に取り組んだ。私は一時的に好成績を残しても意味はないと考え、自分の退任後も強いチームとして継続させることを意識して練習のメニューや体制を一新した。しかし、部員の一部から反発があった。その反発をした部員と話し合った結果、私の意図が部員に伝わっておらず、突然の変化に戸惑ったことが原因だと分かった。その後は新たに変更を行う際には、変更の目的や背景を併せて伝え、更に部員からフィードバックを得ることで、双方の共通認識を取ることに努めた。その結果、退任する際にベスト8を達成することが出来た。ここから私は、仕組みを上手く回すには、仕組みを作るだけでなく、その意図を伝えることが重要であることが分かった。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
コンサルティング業務への理解を深めたいからだ。私がコンサルタントに興味を持った理由は2点ある。 1つ目はコンサルタントの業務に惹かれたからだ。私は家庭教師として、成績停滞に悩む生徒に対して、それぞれの性格を踏まえて問題点と改善策を提示し、結果生徒は第一志望に合格できた。この経験の中で私は、課題解決のために相手の特性を踏まえて手助けする点にやりがいを感じた。故に、クライアント企業の問題を発見し、企業の特性に対応した最適な解決策を提案・実行するコンサルタントの業務に興味を持った。 2つ目は、業務を通じて様々な分野に関われるからだ。私は幼少期より好奇心旺盛で、様々なスポーツや楽器に手を出し、大学時代も経済学、農学、工学系の専門科目や一般教養の授業を履修してきた。そのため、様々な業界のクライアントにアサインされ、常に新しい情報と触れ合うことができるコンサルタントは自分に向いていると感じる。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私はデジタルイノベーションコースのテーマに興味を持った。現在私は計算力学と機械学習を融合させて研究を行っており、IT技術の有用性を実感している。そのため私は、IT技術を活用しながら顧客や社会に貢献できる人材になりたいと考えている。さらに、数多あるデジタルコンサルティング部門の中で、貴社のAIセクターは、様々なバックグラウンドを持った社員が揃っており、彼らから多様な知見を得ながら業務を進めることが出来る。また、社内勉強会や外部への研修・カンファレンスに参加することで最新の情報にキャッチアップ出来る。前記した通り、私は好奇心旺盛な性格で、様々な分野の知識を得たいと考えているため、このように広い分野に対し、深く学習出来る貴社の環境は非常に魅力的に感じている。貴社のAIセクターで、誰よりも専門領域の広いデジタルコンサルタントとして活躍したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月26日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し成果を残した最も大きな経験(大学入学以降)(200~400字)
A.
私が自分で考え行動し成果を残した経験は、学園祭に出店する屋台の準備に協力してくれる留学生を増やし、サークルを活発化させたことだ。100人規模の国際交流サークルで屋台出店のリーダーを務めたが、料理や衣装・屋台作り等の全ての準備に一か月ほぼ毎日の労作業を要すため、留学生は1~2回参加しても続けて主体的には協力してくれなかった。普段から留学生と仲を深めてきたが、単に協力を求めても難しかったので、留学生の立場に立ってどうすれば協力したくなるかを考えた。そこで作業で終わりにせず、作業後に全員で夕食に行く楽しさを加え習慣化したところ、留学生が積極的に作業に加わるようになり、結果、前年度5倍の30人の協力を得た。当日も国際色豊かに盛り上がり、作業期間を通じて留学生との絆がさらに深まり、サークルが活発化した。相手の立場に立って考え、自ら行動したくなる理由を与えることが人を動かす力になると学んだ。 続きを読む
Q. アビームのインターンシップ応募理由(200~400字)
A.
応募理由は2つある。第1に、私は課題を追求し解決することにやりがいを感じるからである。それは大学2年時に国際交流サークルの学年代表として低参加率の課題を解決し、サークルの交流活発化に貢献できたことに喜びを感じた経験によるものだ。この経験から実社会においても顧客の課題と解決策を追求・実行し、社会貢献できる仕事としてコンサルタントに興味を持っている。第2に、貴社の強みであるIT技術によるコンサルティング業務を体験し、自身の強み・弱みや業務適性を見極めたいからである。私は常に高い目標を掲げ、仲間と切磋琢磨する環境下で努力することが好きなため、貴社のインターンシップで優秀な仲間と共に困難を乗り越える喜びをぜひ体験したいと強く思っている。 続きを読む
Q. Abeam TV LIVEを視聴して、興味を持ったコンテンツとその理由(200~400字)
A.
興味を持ったコンテンツは貴社副社長による「アビームの軌跡と成長戦略」である。その理由は2つある。第1に、コンサルタントに求められる力への理解が深まったからである。私はコンサルタントに求められる力は漠然と課題解決力と思っていたが、このコンテンツを拝見し、それは多様化・複雑化する消費者ニーズや社会変化の中で価値を再定義し、デジタルと結びつけた課題解決力であり、社内外のパートナーと共創する力であると知り、非常に共感できた。アジアにおいて未来を創造し、共創して社会貢献できる人材になりたいと思った。第2に、貴社のビジネスアスリートという経営戦略に興味を持ったからである。コンサルタント一人ひとりがバランスよくコンディションを整えることが、クライアントと社会の成長への貢献につながるという考えは、他のコンテンツで社員の方々が貴社の良さを「人」であると答えていることからも伺い知れた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月22日

22卒 インターンES

経営コンサルタント職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果を残した最も大きな経験を教えてください(200~400)
A.
私が自ら考え行動し、結果を残した最も大きな経験は、大学2年生で参加したLittleYou2019という企画の経験である。本企画は、使い方が自由な10万円を支給され、それを用いて行動し、その成果を纏めて発表する企画であった。参加当初、私は10万円を用いて心からやりたいことがわからなくなった。しかし、私は「与えられた資金以上の価値を生む」という強い想いから、自分が何を行うか思考し続けた。具体的に、メンターとの週に1回以上の対話と現在も継続している毎週の振り返りを行った。この結果、自分が「幸福」という価値観を大切にしており、この期間で「先進国と途上国における幸福の違い」を調査したいと分かった。この気づきの後、100人規模の企画を開いたり、実際に絶対的貧困地域に行き、調査したりすることができた。最終的には、プレゼンでスポンサー賞を受賞した。また、審査員にプレゼンが評価され、他の登壇機会も頂いた。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。(200~400)
A.
貴社のサマーインターンシップに応募した理由は2点ある。1点目は貴社への興味に起因する。貴社の強みは「速い」かつ「自由度の高い」意思決定であると認識している。変化の激しい現代において、実際の現場に訪れた社員が自分の頭で考え、解決策の素早い仮説検証を行うことが非常に重要だろう。学生時代、目の前の課題に対して、自分自身が本気で取り組み、解決することによって、大きな価値を生み出してきた。貴社でも自分で考え、行動することを大切に、活躍していきたい。2点目は私の性格に起因する。貴社の説明会に参加した際、企業の変革を実現する「Real Partner」の価値観を大切にしているという話を聞いた。私は、「確かな価値を創造すること」と「人との信頼関係の構築すること」を大切にしており、この価値観に大変共感した。社員の方との交流を通して、ビジネスの現場において実践されるこの価値観を体感したい。 続きを読む
Q. abeam TV LIVEの動画を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。(200~400)
A.
ABeam TV LIVEの動画の中で私が興味を持ったコンテンツは、「グローバルプロジェクト」である。その理由は、将来的に世界を舞台にビジネスの世界で活躍したいと考えているからだ。この動画を視聴して考えたことが2点ある。1点目に日本発のコンサルティングファームだからこそ、グローバルに活躍する機会があるということだ。外資系では、外国に支社が存在する分、その土地に住む人を雇用すれば良いから海外で働く機会を得ることができないという意見は非常に納得した。2点目に貴社のグローバル経験の豊富さと若手であってもやる気や意志が尊重される風土が存在することである。海外で働きたいと考えていてもなかなか難しいことが多い中、様々なプロジェクトが存在することで、多くの挑戦をすることができる環境があると感じた。貴社に就職して、志高く、世界をより良くするために、世界中のプロジェクトを推進していきたいと考えた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月16日

22卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 22卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。
A.
80人規模の大学合唱団のパートリーダーとして定期演奏会の成功に貢献した経験です。就任当初、私は技量の高い上級生の意見ばかり取り入れ練習を進めた結果、演奏の質が落としてしまいました。この失敗を通して、演奏会成功のためには各人の技量以上にパート全体の連帯感が重要であることに気づき、2点の施策を段階的に実行しました。1つ目に初心者らに一部練習メニューの構成を任せ、彼らの提案を積極的に採用し、日々の練習の方針決定を行いました。2つ目に技術的課題認識のための練習後の振り返り等を下級生らに主体的に行わせました。その結果、パート内の連帯感が高まり、練習出席率が6割程度から8割まで向上しました。また定期演奏会本番では来場客や辛口評価のOBから高い評価を得られました。この経験を通して、私は組織として目標を達成するためには全員に主体性を持たせるように働きかけることが重要だと学ぶことができました。 続きを読む
Q. アビームのサマーインターンシップに応募した理由を教えてください。
A.
応募理由は2点あります。第1にコンサルタント職の業務理解を深めたいからです。演奏会の成功に向けて、大学合唱団で活動した際、私はチームで一つのステージを創り上げる事に強い喜びを得られました。よってチーム一丸となり課題解決を行うことで、クライアントに貢献できるコンサルタント職に強い期待感を私は持っています。そこで貴社インターンシップに参加して、チームメンバーと積極的に議論を交えながら、コンサルティングの難しさ、苦しさ、それを乗り越えた先にある達成感を肌で感じたいです。また現場社員の方との交流を通して、貴社の経営理念「Real Partner」のマインドを肌で感じたいです。第2に難度の高いワークを通して、成長したいからです。貴社インターンシップでは、コンサルタント職において重要とされている、課題の本質を捉える力や最適な解決手段を見極める力を学びながら、自分の持ち味や今後伸ばしていくべき力を見極めたいと考えています。 続きを読む
Q. ABeam TV LIVEの動画(URL)を視聴いただき、興味を持ったコンテンツとその理由を教えてください。
A.
デジタルイノベーションコースの動画に興味を持ちました。理由は2点あります。1点目は、IT先端技術に強い関心あったからです。私は研究活動で実験データの解析を一部自動化した経験から、IT技術の実用性を肌で感じました。動画を視聴することで、AIセクターのコンサルタントは先端技術を用いてクライアントの業務変革に関わるため、社会貢献度が高く、知的好奇心がくすぐられる魅力的な職業だと知り、魅力を感じました。2点目は、貴社のAIセクターにおける働き方に魅力を感じたからです。新人の裁量が大きい環境で、ITベンダーから脳科学者まで様々なバックグラウンドを有する人達と協力しながら仕事を進めていくことで、短期間で高い専門性やビジネスレベルのコミュニケーション能力を養成できると感じ、貴社AIセクターのコンサルタントとして経験を積んでみたいと思えました。また社員の方の人柄の良さが伝わり、一緒に働いてみたいと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月8日

21卒 インターンES

経営コンサルタント職
男性 21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く
A.
私は高専六年目の時、これまで毎年全国大会に出場していたバドミントン部が全国大会から遠ざかっていることを知った。後輩から話を聞くと、指導者がおらず質の高い練習を行うことが難しいという問題が起きていた。私は現役の頃、後輩の指導係を担当していたこともあり、学生コーチに就任し選手を全国大会に出場させると決心した。日頃の練習や試合を見て、選手が試合に勝つために最も足りない部分は戦術とメンタルコントロールであると判断した。そこで、これらの力を身につけてもらうために自身が練習相手となり、試合を想定したケース練習を行い選手に戦術を指導した。それと同時に精神状態がスポーツに及ぼす影響を科学的に解説し、メンタル面での指導を行った。この結果、就任から一年半後の大会で二名の選手を全国大会に導き、前年度と比較すると他の選手も良い成績を残すことができ、コーチとして選手を育て上げることができた。 続きを読む
Q. アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。
A.
私が貴社のインターンを志望した理由は二つある。一つは、私が持つコンサルティングに対するイメージと現実の埋め合わせを行い、自分がコンサルタントに必要とされる課題解決能力をどの程度持ち合わせているか評価したいと考えた。二つ目は、私は貴社が掲げるReal Patnerに共感した。そこで、自身の目標である社会に寄り添い、高い付加価値を生み出すことで皆に喜びを与えられる人間になるという目標に近づくために貴社での業務を実際に肌で感じたいと考えた。またそこから、社会を動かすコンサルタントの知識やスキルを少しでも自分の物にし、自己の成長に繋げたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。
A.
私は意思決定の際に、より努力する必要がある選択肢や、失敗する可能性のある選択肢を選択することを大切にしている。この理由は、人間が成長する条件として、目標達成のために努力することや、失敗を恐れず挑戦し、成功するために考えて行動することが必要であると考えるからだ。そのため私は大学院受験の際、これまで進学実績のなかった京都大学大学院に進学するという高い目標を立てた。そして、合格するために求められる能力と現状の差をしっかりと分析し、その能力に達するまで懸命に努力した。一度は不合格という失敗を経験しながらも、最後まで諦めずに努力した結果、冬季受験で見事合格することができた。この経験から努力の大切さや、逆境を跳ね返す精神力が身に付き自身の成長につながった。これは、今まで自分が意思決定の際に大切にしてきたことがなければ得ることがなかったと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年2月4日

22卒 インターンES

ビジネスコンサルタント
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. ◆あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。 ※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
フィリピンのレストランで広報事業に携わったことだ。情報格差の大きい途上国において都市と農村の関係性持たせるために野菜の生産者の顔の見える化と販促計画を組み、店舗認知度を上げた。広報経験もなくスキルの不足だった私は当初仕事がもらえなかった。まず、一人でできる需要調査としてオフィスとレストランを毎日訪れ、スタッフやお客様と食事を共に会話を増やし、同じ目線に立つことで見える印象について調べた。また地方にある農村地域も訪れ生産者のインタビューを取った。経験不足をカバーするスキル磨きとして現地の広告企業3社を訪問、学びたい熱意を伝え、クリエイティブ面の施策で現地に効果的な方法を教えていただいた。これらを生かした広告活動計画提案をした結果ウェブサイトの運営を任せてもらった。また写真付きメニュー作成し、近隣企業へ訪問営業もした。最終的にサイトのリーチ数を5週間で当初の500倍に上げることもできた。 続きを読む
Q. ◆あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
最も苦労した場面は蓄電池の個人訪問営業で会話のキャッチボールを進めたときだ。顧客の質問に対する切り返しが上手く出来ず不安が顔に出てしまうこと、焦りから無理に進めた結果、信頼を得られずないことが多くアポイントを5件取るにも5時間苦戦した。特に30代から50代で家庭内主権を強く持つ男性との対話で身体的にも精神的にも高圧的な対応をされることが多く、苦手意識から契約に繋げることが厳しかった。課題解決に向けロールプレイングを背の高い男性社員の方と行い、その中で自分を優位に見せる立ち方や自信のなさを見せない会話の流れの作り方を研究した。また焦ると出る話し方の癖も分析するために訪問先の会話全てを録音、聞き返し心地よく話せる会話のテンポを探した。答えられない切り返しは訪問直後、先輩に電話し正解を確認した。結果、平均アポイント数を10に、顧客情報を訪問段階で多く引き出すことで本契約にも結びついた。 続きを読む
Q. ◆アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
応募理由は貴社の課題解決に関わる人全てを大切にする理念に惹かれ、時間共にし成長を働きかけるパートナーとして考え方を直接学ぶ機会にしたいと思ったからだ。私の夢は社会に継続的かつ大きな変化をもたらす企画を主体的に動かす一人の価値提供者となることだ。そのために①「様々な業種の方とお仕事をさせていただく機会を得る」②「自分の考えと行動が状況改善に直接的に結びつく仕事を行う」ことができる戦略コンサルティングに成長速度の早さと変革に対するいう柔軟性があるという点から関心を持った。実際の業務の体験を通じ理想へ向け弱点をどのように鍛えるべきか、現在の自分の問題解決能力の限界を知るためにも客観的な視点がほしい。 続きを読む
Q. ◆あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
私が軸としている考え方は「積極的に新たな出会いを増やし変化ある日常に」仕事観は「期待以上の成果発揮と限界を決めない」である。将来的に「今までにない挑戦的な企画でも一緒ならいいものができる!」と思われるような人となり、新たな取り組みや人に出会い続けられるよう国境を作らない働き方をしたい。仕事を共に行うチームからの信頼を得るために歳を重ねても知らないことを恥ずかしいと思うのではなく、素直に学び続ける姿勢と成果を出すために必要な努力を怠らないで仕事をしたい。またクライアントの期待を超えるためにも顧客から見える視点、見えない視点の両者を見れるよう多面的に物事を考えられる人物になりたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月8日

21卒 インターンES

コンサルタント
男性 21卒 | 東京大学 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
休学してベンチャー企業での長期インターンに約一年間注力しました。「情報が社内で体系的に共有されていない」、そして「良い情報を持っているのに対外に発信されていない」という課題観を持った私は、その企業でインハウスのシンクタンクを立ち上げ、主に二つの業務を行いました。第一が、社内に蓄積されていたノウハウやそれに関係するデータを収集・分析し、体系的にまとめるという業務で、第二が、そうしてまとめたナレッジやノウハウ等を対外に発信するという業務です。その際、私は必ず定量的データに基づいたメッセージを発信するように心掛けました。その結果、発信した情報はメディアや官庁の方々にも高く評価され、実際に日経やNHK等の主要メディアで取り上げられたほか、社長が国会議員向けの勉強会に講師として招待される状況も作り上げ、会社の発展に貢献しました。 続きを読む
Q. アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
実際にコンサルティング業務を体験することで、業務の理解ができるとともに、私自身のコンサルティングへの適性を測れると考えたためです。私は現在コンサルティング業界を志望していますが、実際にコンサルティングがどのような業務を行うか、そしてそもそも自分はコンサルティングに向いているのかという部分での理解が浅いと感じています。本インターンシップでは、一日という短い時間ではありますが、現役コンサルタントからフィードバックを頂きながら課題解決ワークに取り組めるとのことで、とても密度の濃い時間を過ごせると思っています。実際に参加者満足度が100%近いという数値にもそれが表れていると思っており、そのような質の高いインターンシップに参加することで、冒頭の目的が満たされると思ったため、応募させていただきました。 続きを読む
Q. あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
私は意思決定をする際、「何をしないか」を決めることを大切にしてきました。なぜなら、「何をするか」よりも「何をしないか」を決める方が難しく、また大切だと思うためです。人は魅力的な選択肢が複数ある場合、そのどれもに手を出したくなりますが、「二兎を追う者は一兎をも得ず」という諺の通り、絞り切れていない選択は何も身につかないで終わる結果になると思います。自身の経験を基盤に、その状況に何が本当に必要かを見定めた上で、「何をしないか」を選択することが大事だと思います。かのスティーブ・ジョブズ氏もまた、「何をしてきたかと同じくらい、何をしてこなかったかを誇りたい」と語っています。私はこのように、意思決定の際には「何をしないか」を決めることこそが大事だと思っており、優先順位をつけて選択肢を減らせるように心がけています。 続きを読む
Q. アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
貴社を志望する理由はハード面とソフト面の二点あります。ハード面に関しては、貴社は規模が大きく、海外プロジェクトにも多く携われる環境が整っているためです。私は経営コンサルタントコースとして、日本企業の発展に携わり、そうすることで日本社会に貢献したいと思っています。今後国内市場が縮小し、それに応じて多くの日本企業が海外市場に力を入れる必要性が増していく中で、海外案件にも多く携われる貴社では、コンサルティングを通じて真に日本企業の発展に貢献できると感じました。またソフト面に関しては、社員の方が魅力的に感じたことです。サマーインターンを通じて何人かの社員の方とお話しさせていただきましたが、どの方も優秀でありながら謙虚さを備えており、とても魅力的に感じました。「仕事で何をやるか」というのと同時に、「誰とやるか」というのも重要な論点だと思っていますが、貴社ではこの二点を満たすことが出来ると思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

21卒 インターンES

コンサルタント
男性 21卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果を残した最も大きな経験を記述せよ。200~400文字
A.
私は大学入学時より国際交流とリーダーシップ力を伸ばすことに力を入れています。そこで、他学部の授業を横断して受講でき国際交流にも力を入れているマッチングプログラムコースという学部の委員長として個性豊かなメンバーをまとめました。また、語学留学としてアイルランドに留学しただけでなく、新たに出来た学部に入学する外国人のチューター、交換留学で日本にいる外国人のバディとして在留届や銀行口座開設等のサポートをしました。このような経験の集大成として大学院一年次には米国務省の重要言語奨学金プログラム(CLSプログラムとする)のレジデントアシスタントを務めました。これは日本で一校のみが選ばれるもので、岡山大学では初めてでした。そこで、ストレス無く生活できるよう様々な人と話し合いながら私は統括をしました。その結果、より日本に興味を持ち、再び日本に留学したいと実行している人たちが多くいることが私の誇りです。 続きを読む
Q. 今まであなたが一番苦労した場面とそれをどう乗り越えたかを記述せよ。200~400文字
A.
私は、大学院からの学費を稼ぐために株式会社すき家で学部1年次より学部4年次までアルバイトとして働かせていただきました。もちろん、学業・サークル・一人暮らし等もあるのでその両立を苦労しましたが、一番苦労したことは仕事の効率化です。各時間帯をアルバイト2・3人で運営しなければならず、私は1時間の休憩を含む18時から翌日の朝5時か9時まで働くことが多かったです。特に長時間働く場合は深夜に1人で店を運営する時間もあったので効率的に仕事が出来ないと最後まで体力が持ちません。2年目からは新人の指導や店の管理事務の仕事も加わり、全体の仕事量を把握しながら優先順位を決め効率的に働くことをさらに意識していました。この経験を通して、効率化する重要性と全体的に気を配る必要性を学び今に生きていると思います。 続きを読む
Q. 応募理由となぜ戦略コンサルティングに関心があるかを記述せよ。200~300文字
A.
私は、仕事としてリーダーシップ力を生かし、グローバルな視野で働きたいと考えています。また、大学生の時から用いてきたプログラミング等のITだけでなく、新しい領域への挑戦もしたいと考えています。このような中でコンサルタントという業種にたどり着きました。その中でもグローバルな仕事に携わることができ、総合コンサルティングファームとして多分野の領域を扱っている貴社に興味を持ちました。戦略コンサルティングに関心を持った理由は、コンサルティングの中でも最も上流に携わることが多いためです。その環境で働くことで自分自身の価値を高めていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 軸とする考え方と仕事感を踏まえ将来像を記述せよ。200~300文字
A.
私は、仕事を通してただ収入を得るだけでなく新たな知識や技術、経験、出会い等、自身の自己成長にも繋げたいと考えています。そのためには私自分の頑張りだけでなく、周りの環境も重要だと考えています。その中で可能な限り早く一人前となるため様々な基礎を固め、同僚等と切磋琢磨する中で自分を磨き最終的には人々をまとめ頼られる立場に就き、自分のプロジェクトが社会に貢献できれば良いと思います。以上の理由で、高いレベルで競い合いチャレンジができる会社を志望しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

21卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)
A.
○○大の他に○○大学のゼミに所属し柔軟な発想力、チームで議論し構想をまとめる力、プレゼンテーション力を身につけることができた。ゼミ活動ではチームで新たな事業を考えプレゼンテーションをする機会に多く恵まれ、その中でもビジネスコンテストは私の力が発揮できた場所であり、以下の3つでチームに貢献できた。 ●現状にある問題と潜在的な需要をうまく掛け合わせて、新しいサービスを考えたこと ●具体的で詳細なサービス内容を考えることで、実現可能性が高い内容を考えたこと ●マーケティング施策や広告施策から、月次の利用者と売上の予測をたてたこと 「個人料理教室のマッチングサービス」について提案し、利用者がこのサービスを使い続けるようなインセンティブなど、細部までチームで議論し実現性が高い内容に仕上げた。結果として審査員(freeの〇〇さんなど)から大変良い評価をいただき、最優秀賞を獲得できた。 続きを読む
Q. 今までにあなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)
A.
○○大と○○大学連携のコースを3年間やり遂げたこと。○○大では他大学と連携する制度が多く存在し、私は○○大学のゼミに所属することができるコースを受けた。私は商学部のイノベーションを研究するゼミに所属し、商学部生・社会学生・留学生といった多種多様なゼミの仲間がいる環境で、経営学を学ぶ以外に議論する力や多角的な視点を身につけることができた。この活動で苦労したことは○○大の研究と○○大のゼミを両立したことである。両大学の往復に2時間以上かかる上、4年次では両大学合わせて週3回のゼミ、加えて企業との共同研究も同時に進める必要があった。そうした状況で、私は課題や用事はしっかりとスケジュール管理し、全ての物事に優先順をつけることを意識し行動していた。その結果○○大学の卒業論文は他のゼミ生の誰よりも早く提出することができ、〇〇との連携プログラムに同時期に選ばれた5人のうち私だけが修了することができた。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)
A.
コンサルタントとしての適正を見極めたいこと、貴社のカルチャーを肌で感じたいことの2つがある。ベンチャーでの長期インターンにおいて、課題を分析し解決策を模索し実行するという問題解決のプロセスに魅力を感じた。この経験から、コンサルタントとして様々な企業課題に取り組めばより大きなやりがいを得られると考える。そこで貴社のインターンを通じてコンサルタントとしての適性や必要な資質、伸ばすべき強みを明確にしたい。また貴社の持つ強みや文化などを社員の方々から学ぶことで、将来のキャリア形成に繋げたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)
A.
論理的思考力・データ分析力・ビジネススキルを軸に幅広い視点から課題に向き合い、分析・提案・実行までを一貫して行える人物になりたい。 大学院でデータ分析について研究していることに加え、学部時代には○○大学の商学部ゼミに所属し企業戦略について学んだ他、企業に対して新たな事業を考え発表する機会に多く恵まれた。 この経験から企業への事業提案に魅力を感じ、戦略コンサルタントとして様々な企業の課題に取り組めばより大きなやりがいを得ることができると考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

21卒 インターンES

戦略コンサルタント
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. ◆大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
準体育会陸上部のマネージャーチーフとして、部の優勝に貢献したことです。具体的には2つの取り組みを行いました。1つはマネージャーの業務縮小、2つ目はパートとしてのサポートの質向上を目的とした業務のマニュアル化です。1つ目は、マネージャーの不足を背景として、仕事を選手の負担にならない範囲で選手に任せる・一部自動化するといった取り組みです。少人数でサポートの質を向上させることを可能にしました。2つ目に関しては、新入生にはインプットの効率化、上級生には認識のすり合わせという面で大きく寄与しました。これらの取り組みが、部活の優勝する基盤を作る上で必要不可欠であったと考えます。また、これらの取り組みでは、多様な人との関わりを通し信頼関係の構築に努めたことに加え、責任者として、リスクを想定・回避すること、限られた道具・人でこれまで以上のアウトプットを出すことに尽力し、能力を高めた活動でありました。 続きを読む
Q. ◆今までにあなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。 ※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)
A.
中学・高校時代の○○における在住経験です。 多民族多文化社会において、国民性や文化が異なることに戸惑いを覚えましたが、二つの活動を通じて、日本人としてのアイデンティティの認識と、異文化理解につなげました。1つめは、現地校において日本文化を広める活動です。イベントの企画から会場の確保まで、学生主導で執り行いました。国外での活動ゆえ、自身の一挙一動が「日本人」のイメージに直結してしまうプレッシャーもありましたが、この活動を通じ、マイノリティである日本人学生でも、国の橋渡しとしての活動を行うことができるという確かな自信を得、国民としてのアイデンティティを確認することができました。 また、旧正月やタイプーサム等、現地の多様なお祭りに参加することで、現地の友人を増やし、異文化理解に繋げました。これらの経験を経て、新しい分野に知見を広めることに魅力を感じるようになりました。 続きを読む
Q. ◆アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
大きく2点あります。 1点目は、貴社をより深く知るため、2点目は、自身の能力を試したいという理由からです。貴社の夏期の1dayインターンシップに参加させていただいた際、社員の方の物腰柔らかで、知的な雰囲気に惹かれました。また、丁寧な研修制度をはじめとした、「人を大切にする」文化や、常駐形式の業務内容も、自身に向いていると考えます。 2点目に関しては、特に、0→1ベースで物事を考え、企業の経営層に対しより抜本的な構造改革を行うことができる戦略コンサルタントコースに興味があるため、ぜひ、貴社のインターンシップにおいて、自身の能力を試し、周りの学生から刺激を受けて成長につなげたいです。 続きを読む
Q. ◆あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。 (全角200文字以上300文字以内)
A.
私は、なんでも実践してみること、加えて仕事においては「やりがい」とそれにかける時間の正当性を大切にしています。前者に関してですが、多様な人と触れ合い、経験値を得ることを重んじます。 後者ですが、つまり、面白いことにとことん時間を割きたい。ということです。就職活動において企業や業界を選択する際にも、労働時間に関してはさほど制限を設けておらず、業務内容に対し、自分が割きたいと思う時間と一致する企業を志望しております。貴社において経営やビジネスのノウハウを学ぶとともに専門的知見を深め、会社に還元したのち、将来的には自身でビジネスを起こしたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月21日

21卒 インターンES

コンサルタント
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。全角200文字以上400文字以内)
A.
準体育会陸上部のマネージャーチーフとして、部の優勝に貢献したことです。具体的には2つの取り組みを行いました。1つはマネージャーの業務縮小、2つ目はパートとしてのサポートの質向上を目的とした業務のマニュアル化です。1つ目は、マネージャーの不足を背景として、仕事を選手の負担にならない範囲で選手に任せる・一部自動化するといった取り組みです。少人数でサポートの質を向上させることを可能にしました。2つ目に関しては、新入生にはインプットの効率化、上級生には認識のすり合わせという面で大きく寄与しました。これらの取り組みが、部活の優勝する基盤を作る上で必要不可欠であったと考えます。また、これらの取り組みでは、多様な人との関わりを通し信頼関係の構築に努めたことに加え、責任者として、リスクを想定・回避すること、限られた道具・人でこれまで以上のアウトプットを出すことに尽力し、能力を高めた活動でありました。 続きを読む
Q. アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
2点あります。1点目は、自身の力を試すため、2点目は、御社の企業風土を肌で感じるためです。1点目に関しては、シンガポールでの六年間の生活で得た、多様性に対する理解や未知の土地で暮らすたくましさを、海外進出する日本企業を人との繋がりや地域固有の価値観を尊重しながら手広くサポートしている御社での業務に活かすことができると思い、本インターンシップはフィードバックを受けることができるということもあり、自らの能力を測る場として最適と考えました。2点目に関しては、人を資産として、日本に拠点を置いて活動するアジア発のグローバルコンサルティングファームである御社に大変興味があり、「自らの強みをいかして世界で活躍したい」という私個人の目標とも合致する事業内容であるので、ぜひ御社での業務を体験させていただきたいと考えました。 続きを読む
Q. ◆あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
まず、ステイクホルダー全体のメリットとデメリットを比較して、質的・量的にメリットが上回っていること。次に、割く時間と対価が妥当であること。最後に、自分がやりたいことであること。以上の3点を軸に、これまで意思決定を行ってきました。1点目に関しては、自己のみならず他者、ひいては全体最適が重要であると考えます。マネージャー経験から、他者をサポートして結果につなげることにもやりがいを感じます。2点目に関してですが、ここでいう“対価”というのは自身の成長等も含まれます。私は元来興味関心の幅が広く、3点目の「やりたいこと」は広く一致する為、それに対する評価や報酬・効率性を軸に加えることで選定しています。決して楽に仕事がしたいというわけではなく、自分が興味関心のあること、また自身を高めることに対して努力や時間を惜しまないということです。3点目は、モチベーションの維持の面で大変重要であると考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月21日

21卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 意思決定の際に重視していることは?
A.
私が意思決定の際に重視することは、「信頼を得ることが、何よりも成果を残すことがあるということを忘れない」である。韓国発のWEB家庭教師企業のインターン生として、日本進出に向けた市場調査を担当していた。そこで、問題の写真を送ったら答えが返ってくるサービスに需要があると考え、社員に提案したが受け入れてもらえなかった。社員の「教育に革命を起こしたい」という想いを考慮しなかったからである。そこで答えだけではなく、解説も加えることが学生の学習効率の向上に繋がることを提案した。この提案が社員からはやりがいのあるサービスを提案してくれるという評価を受けた。信頼を得ることで、仕事に行き詰った時に積極的にアドバイスを頂けるようになり、成果も残すことができた。この経験から、意思決定の際には解決策だけを考えるのではなく、多少泥臭くても信頼を得ることが成果を残すことに繋がるということを考慮するようになった。 続きを読む
Q. アビームコンサルティングのインターンシップを志望する理由は?
A.
私がインターンシップを志望する理由は、数あるコンサルティング会社の中でも貴社が日本発のアジアを代表する総合ファームであるという点に興味を持ったからである。私は、日本企業が日々世界の中で存在感を失いつつあると感じており、その原因は過去に依存した経営体系にあると考える。このような現状を改善し、日本企業が再び世界で存在感を取り戻せるようにサポート出来る様な仕事をしたいと考えている。実現するには、日本企業の経営改善と日々著しく成長をしているアジアへの進出双方に強みを持つ貴社で働くことが最も適していると考える。インターンシップを通して、貴社が蓄積したノウハウをどのように企業に適用し、社会に還元しているのかの業務理解を深めると共に、自分がコンサルタントとて働く場合にどういった点が足りていないかを確認し、自己成長に繋げたいと考える 続きを読む
Q. 最も成果を残した経験は?
A.
EC事業を立ち上げ、収益化に挑戦し、5000件以上の取引実績を上げた。 最初はピアスを販売していたが、売上は不調だった。競合が沢山いる中で、他店と差別化を図る事が難しい課題であった。  そこで、他店と差別化を図れる商品を販売する為に、どの様なアクセサリーが求められているのか市場調査を行った。この調査で1.校則でピアス穴を空けられないが、ピアスをつけてみたいという学生が多数いること2.この様なニーズに応えるようなアクセサリーを販売している店舗数が少ないことが分かった。  以上の結果を受けて、ピアスをつけている様に見えるイヤリングを中心に販売を始めた。取引件数は15倍以上伸びた。  また、貯まった売上データを分析し、売れやすい時間にセールを行うことで、最初は売れなかったピアスも売れる様になった。  課題を分析し工夫を重ね続けることで、競合が多い業界で収益化に成功することができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月24日

21卒 インターンES

経営コンサルタント職
男性 21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンシップに応募した目的
A.
貴社のインターンシップでコンサルティングの仕事の特徴と他社との違いを感じたかったからです。 コンサルティングに興味を持ったきっかけは塾のアルバイトです。勤め始めた頃、模試の平均点は10校中最下位でした。そこで私はこの原因を自習率の低さと考えました。直接生徒に聞くと、自習に来ないかのほとんどは家でも勉強しておらず、授業以外の勉強時間が少なかったからです。その課題に対し会議を行い、周りの先生と協力しながら生徒と面談を行い、それぞれに合った自習プランを提案しました。これにより、自習が定着することで自習に来ない生徒が80%から10%に減りました。また、平均点のランキングは2位まで上がりました。この経験から、周りを巻き込んで組織的に課題を解決する姿勢を学びました。この力をコンサルティングでどう活かせるかを貴社のインターンシップで学びたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

20卒 インターンES

経営コンサルタント
男性 20卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)
A.
私は学部時代、所属していたサークルで文化祭に飲食の出店をする責任者を務めたことがありました。その準備段階でサークルの同級生に食品衛生責任者や環境対策員などの役職を割り振りましたが、各役職者が文化祭委員と行う会議やメール、講習会などの内容の把握・管理を含め、他のことは基本的に私がやる必要がありました。この時頭を使ったのは自分の仕事と他に任せられる仕事の区別です。また全ての作業を個別に進めていては当日に間に合わないため、常にいくつかの工程を並行して行えるよう気を使っていました。また最も難しかったのはメニューの価格設定と材料の仕入れ量を決めることでした。出店できるかが抽選制であり、どんな店の立地でどれだけ売り上げたかのデータが一例しかなく、ほぼ手掛かりのない状況で設定する必要がありました。結果的に材料を余らせたものの、終わりに向けて価格を段階的に下げるなどして数万円の利益を出すことができました。 続きを読む
Q. アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上400文字以内)
A.
私は戦略コンサルティングの業務内容について詳しく知り、本当にそれが自分のやりたいことなのか、自分に合っているのかを確かめるために秋季インターンシップに応募しました。クライアントの相談から解決策の提案まで全ての工程を数日かけて具体的に行うことで、各段階の業務への理解をしっかり深められると考えました。これは総合系コンサルティングファームならではだと思います。また戦略コンサルティングに関心があるのは、私がこれまで行ってきた物理実験の研究に戦略コンサルに通じる部分があると考えたからです。物理実験は、進展するたびに新しい問題が現れ、頭で策を考え問題を解決することの繰り返しです。この工程は事前に考えうる問題を列挙し何にどれだけ時間をかけるか予定を組み、想定外の問題が出ればその都度予定を組み直します。このような試行錯誤をする癖やこれまで培った論理的思考力と問題解決能力を業務に活かせると考えました。 続きを読む
Q. あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)
A.
私が軸とする考え方は、何をするときも頭を使うことと何事も可能な限り手広く行うことです。前者について、私は日ごろから学業や研究に限らず日常生活やスポーツでも感覚に頼るだけでなく必ず理屈を探ることを心がけています。そうすることで新しく工夫をしたり、体系的に理解し今後に活かしたりすることができるからです。後者については、手広く行うことで様々な経験を効率的に積むことができると考えています。仕事観はこの軸から派生するもので、可能な限り様々な分野や業務に携わりたい、というものです。また問題に直面した時には一旦立ち止まり冷静に考えることが大事だと考えています。将来はまずは多くの業務を経験し様々な能力を伸ばしたのちに自分が向いていると思ういくつかの内容に特化して仕事をしていくことが理想的だと思っています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月18日
男性 20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で行動し、結果を残した最も大きな経験(200~400字)
A.
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは個人の士気を高め、その積み重ねでチーム全体の士気を高めたことである。私は準体育会に所属しており、チーム内の士気の格差が問題と感じた。原因は準体育会という立場のため、サッカー以外にアルバイトや他のサークル活動もしている人が多く、両立が難しくなり、結果としてサッカーの優先順位が下がったことが挙げられる。そこで私は士気の低い部員に注目して、サッカーの実力以外で彼らの長所を判断し、その能力を最大限発揮できる仕事を任せた。さらに私は任せた仕事が成功するよう周りに協力してもらう環境作りに徹し、任せた問題を共に解決することで、彼ら自身がチームに貢献する喜びを感じてもらった。これらを繰り返すことで一人一人が自立心を持ち、サッカーとその他の活動を両立するようになった。結果的にチーム全体としての士気が高まり、全国ベスト4という結果を収めることが出来た。 続きを読む
Q. アビームの夏季インターンシップに応募した理由 (200~400字)
A.
インターンシップの応募理由は、自分の専門分野に囚われず、思考の幅を広げたいからである。私は現在、研究室に所属しており研究テーマについて日々考え、検討を行っている。しかし普段あまり関わりのない企業や日本社会が抱える問題に対して考える機会は少ない。よって、リアルなコンサルティング体験を通して知識を増やし、幅広い視点で考える能力を身につけたい。 また貴社の日本初、アジア初のナンバー1グローバルコンサルティングファームを目指すところに関心を持った。現在、世界有数のコンサルティングファームとして知られるのはアメリカ、欧州が中心である。しかし、日本特有の協調性や団結力を以ってクライアントに寄り添い、戦略を落とし込み定着化させれば日本のコンサルティングの強みとすることが出来る。この強みを活かし、世界一のコンサルタントを志す者として、同じ目標を持つ社員の方々の考えや熱意を肌で感じたいと考えている。 続きを読む
Q. これまでに大切にしてきたこと (200~400字)
A.
私がこれまでに大切にしてきたことは、常にマイノリティーの立場であり続けることである。これは一匹狼になるということではなく、仲間と共存した上でのマイノリティーである。私は準体育会に所属し、自分たちが運営する団体においては、個性がないと組織の中に埋もれてしまうことを感じた。これをきっかけに、私自身のアイデンティティを確立するために他人とは差別化できる特徴を身につける意識をした。 例えば、私は理系だが、理系の人間は何故か頭が良いというイメージ以外マイナスの要素が挙げられることが多い。そこで、そのイメージを覆すためにも、筋トレに励み、積極的なコミュニケーションなどを心がけた。この意識により、他人にはない魅力を増やすことが出来ると同時に、自信が持てるようになった。結果的に、所属する準体育会でも多くの仲間から関心や信頼を得ることに成功し、主務を任され、チームの運営に大きく関わる存在になることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月14日

20卒 インターンES

コンサルタント
男性 20卒 | 東京大学 | 男性
Q. 大学時代にあなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)
A.
私は昨年秋にWEBメディア事業の立ち上げに携わった。競合1位のアクセス数を目指し、月間150万PVを集めるサイトに成長した。立ち上げは5人で行い、私は記事の更新頻度及び内容面を担当した。ライターを集め記事作成を行ったが、記事更新が滞る問題と、競合との記事の差別化の問題が発生した。前者に対し、私はライターとの個別対面面談を導入した。理由は、ライターの中での記事作成業務の優先順位を上げるために、対面で疑問点や問題点を解決し、互いに納得する必要があると考えたからだ。これにより、互いに信頼関係を築き、ライターの業務意欲を向上させた。後者に対し、私は他メンバーとの議論の上、知り合いの留学生を使い海外の一次情報を入手することを提案した。理由は、海外発の情報は翻訳に手間を要し、利用すれば差別化が図れるからだ。私はこの経験から、課題に立ち向かい、乗り越える喜びを感じた。 続きを読む
Q. アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
私が貴社インターンシップを志望する理由は2点ある。まず、日本社会に価値を提供したいという私の思いが貴社で実現できると感じるからだ。貴社の持つ日本企業への幅広いネットワークと各業界に対するソリューションを活かして上記の思いを達成したいと考えた。その中で、私は貴社の、クライアントの「真のパートナー」として寄り添う姿勢に強く共感する。次に、私は実務経験を通じて自らの課題解決能力を更に向上させたい。今までの自分の課題解決は学校やチーム内など範囲が固定された中で完結していた。そのために、自分の発揮した強みと成果が他の場所でも同じように出せるか知ることができない。社会においてその制約が無くなるときに、本インターンシップでの経験を活かせると考える。 続きを読む
Q. これまで大切にしてきたことを教えてください。  (全角200文字以上400文字以内)
A.
常に相手目線で物事を考えることだ。私は、相手がいる場面でもチームで行動する場面でも、これをすることで初めて適切な行動が取れ、成果が出せると考える。前者に関しては、事業立ち上げの際に、ライターの立場に立ち、業務の優先順位に問題があるという仮説を立てることができた結果、アクセス数の増加という成果に繋がった。後者に関しては、事業提案のグループワークにおいて、20チームの中で優勝するという成果に繋がった。メンバー間で議論の方向性に対し異議が出た際に、その意見の根拠を理解した上で共通の目標を改めて示すことで、納得のできる修正を行うことができた。結果、チームの結束と作業の効率化を図ることができ、成果に結びつけることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年11月22日
159件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 本選考ESを見る

24卒 本選考ES

コンサルタント職
24卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. 第1希望のコースで入社後に実現したいことと、それを実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。(200文字以上400文字以内)(データサイエンスコンサルタント)
A.
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

25卒 本選考ES

デジタルコンサルタント
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。 ※何を課題と捉え、それに対してどう行動したか具体的なプロセスも併せて記入してください。 ※入学試験を除く、大学入学以降の経験。
A.
問題を報告する
公開日:2024年4月11日

アビームコンサルティングの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。