就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。

繊維工業業界のエントリーシート(ES)一覧

先輩内定者が実際に内定を獲得したエントリーシートを多数公開しています。
志望動機・強み/弱み・学生時代頑張ったことなどの頻出の質問から、各業界・企業ごとのユニークな質問まで対策可能です。
業界最大級の 153,000 枚以上のエントリーシートを、選考対策にご活用ください。

最新のESを見る

ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 明治大学 | 商学部
通過

Q.
①学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な 取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)(600字以内)

A.
私は、証券分析を学ぶゼミに所属をしており、証券アナリスト資格取得を目指していました しかし、1年間勉強を行う中で、結果が出ないだけでなく、得られた答えをどう活かすのか意味を見いだせませんでした そこで、苦手な研究テーマを克服するだけでなく、実務面から数字を見ることで、将来予測に役立つと考えたため、ファイナンシャルプランニングを行う会社にてアルバイトを始めました 私は、上司の方がお客様に説明するための、市場のデータや統計をまとめた資料作成をしています 作成した資料次第で投資判断を誤る可能性もあるため、何度も見直しをするなど丁寧に業務をすることを心がけていました しかし、統計データをインターネット上から探すのは、非常に時間と労力がかかります そこで、効率化を図るため、また自分がいない際、他の方でも作れるように、業種別に統計データを掲載しているサイトを追加するなど、集約化したリストを作成しました 以上を通して、限られた時間の中を終わらせるためには、個人個人が工夫をして効率化を図ること。また、その結果を皆で共有することで、自分だけでなく社内の業務全体が円滑に進むことを実感しました そして、自分が作成した資料を深く洞察するためには、大学で学ぶ理論や数式が必要不可欠であると実感し、現在も研究テーマに取り組んでいます 以上のように、苦手と感じたものに対しても多角的に取り組める点が自分の強みです。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 明治大学 | 商学部
通過

Q.
●(国内、海外含む)数多くの企業の中から、キユーピーで働きたいと思った理由を教えてください。※全角300文字まで

A.
日本の食文化を国内外に広く発信したいという思いから食品業界を志望している。大学1年の時に、海外でホームステイをした際、ワンプレートで盛られた食事を目の前にして、私は馴染みを持てなかった。そこで初めて、様々な食事を少しずつ食べ、食を目で見て楽しむという文化は日本独自なものであると実感した。そして現在、多くの食に携わり、食の魅力的な部分を発信したいという思いから、食品業界を志望している。特に貴社の調味料事業ではより多くの食に携わることができる点、またキューピーという愛されるブランドを武器に世界へ発信できる可能性を感じることから強く志望している。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 慶應義塾大学 | 商学部
通過

Q.
志望動機

A.
2点あります。1点目は、女性の「綺麗」に貢献でき、誰のために働いているのかが明確な仕事であるため。2点目は、女性が存分に活躍できるフィールドがあるため。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 商学部
通過

Q.
志望動機300字

A.
「道義を重んずること・創意工夫に努めること。親を大切にすること」という社訓に表れている御社の考え方にとても共感したことが一番の理由です。目先の損得ではなく、本当に正しいことを選ぶことや親孝行は当たり前のことのように思えることでもありますが、みんながみんなできることではありません。また御社の「良い製品は良い原料からしか生まれない」という考えや、チクロの事件から感じられる「お客様には絶対に安全な商品しか提供しない」という御社の物作りの精神にほれ込みました。御社の製品なら、自信を持って人に勧めることができ、多くの人の食生活に貢献できると感じています。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 営業 | 早稲田大学 | 商学部
通過

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字

A.
(学業) 他大学と年二回行われる民法ゼミの討論会において、一回目が惨敗に終わり、悔しさを感じた私は、「次の討論会での勝利」を決意し邁進しました。そこで、敗因は非効率的な勉強方法ゆえの理解不足、立論の見通しの甘さと考え、以下の2点に取り組みました。まず、メンバーごとの明確な役割分担、徹底した情報共有を行うことで全員が内容を理解し、データの効率的な収集と分析を実現させました。次に、データの分析結果を基に、チーム内での模擬ディベートを行い、相手の立論のロジック展開と反論を徹底的に予測していきました。これらの取り組みの結果、討論会において勝利することができました (課外活動) 新聞訪問営業のアルバイトにおいて、リーダー昇格条件である地区150名中、上位5位の月間成績獲得に挑戦しました。当初、がむしゃらに努力するも、月間平均契約数45件を常に下回り、30件ほどしか契約を取れない状況に悔しさと工夫の必要性を痛感し、営業力向上に向けて邁進しました。具体的には、まず自身に足りないものを明確にするため、成績上位者20人以上に同行した結果、1.絶対的な訪問数の少なさ2.顧客とのコミュニケーション不足ゆえの成約率の低さが課題だと気づきました。そこで、「訪問数」と「成約率」を向上するために、双方に対策を打つことで、月間87件の契約を獲得、上位4位に入り、リーダーに昇格できました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 教育学部
通過

Q.
現在、ゼミや研究室で取り組んでいる研究テーマ及びその内容について簡潔に記述して下さい。ゼミや研究室がまだ決まっていない方は、研究したいと思っているテーマについて記述して下さい。 200文字以下

A.
テーマ“各業界別に企業内教育を探る”業界別に企業内教育を調査し、教育に対する考え方,教育方法の共通点や相違点をまとめています。また各業界の大手企業を調査し、企業内教育がリーディングカンパニーになる要因に関与していないかどうかを考察しています。またOB、OGの方に自社の企業内教育の実態を聞くアンケートを実施し、生の声を集め、企業内教育のリアルな現状、効果があったのかどうかを調査する予定です。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 政治経済学部
通過

Q.
選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内)

A.
私は学生時代を通して、自分にとって未知で困難な環境に飛び込み、そこで主体的に行動することで得た学びを生かして、また新たな環境に飛び込むというように、多くのことに挑戦してきた。例えば、私は1年間の長期留学から帰国後、2か月間インド企業でのインターンシップに参加した。それは現時点で自分の英語力が異文化の中でどれだけ通用するのかを確かめたかったからだ。しかしインドでの経験から気づいたことは、英語以前に、自分がビジネスマンとしての心構えができていないことだった。そのため、帰国後はIT系ベンチャー企業で学生社員として働くことで、リアルなビジネスの現場を経験するとともに、学生社員のチームで新しいサービスの企画に挑戦している。このように、自分に対して問題提起をし続ける姿勢、チャレンジ精神が私の強みである。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 一橋大学 | 経済学部
通過

Q.
これまでの学生生活を通じて、あなたは学業と課外活動それぞれにおける力の入れ具合を比率でお答えください。(力の入れ具合は”時間”ではなく、”意欲”や”得たもの”による)

A.
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 上智大学 | 経済学部
通過

Q.
学生時代にあなたが経験した最も困難だったことは何ですか?また、それをどのように乗り越えましたか?(400字)

A.
私が経験した、最大の困難は「受験において3ヶ月で偏差値を30上げなければならなかった事」です。当時サッカーで全国大会を目指しており、サッカー漬けの毎日を送っていた為、勉強時間を取る事が出来ていませんでした。その為引退をした高校3年生の12月時点での偏差値が40程度であり、自分の目指していた上智大学には30近く足りませんでした。この困難に対して「3ヶ月間の勉強計画の立案」、「平均17時間/日の勉強を継続、実行」、「計画の進捗や、勉強習慣・方法の改善」以上の三点を工夫しました。また自らの掲げた目標である上智大学合格に対して、自分の学ぶ、寝る、食べる、休む時間の徹底管理をした結果、三ヶ月間で30偏差値を上昇させ、困難を克服しました。また、私はこの経験を通じて自分自身について深く知る事が出来たと考えております。自分はどんな学び方をした時に理解度が高まり、学習に対する幸福度が上がるのか等、ただ詰め込んで覚えていた時の学習ではえる事が出来なかった、学びの楽しみを知る事が出来ました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 法学部
通過

Q.
(1)現在、ゼミや研究室で取り組んでいる研究テーマ及びその内容について簡潔に記述して下さい。ゼミや研究室がまだ決まっていない方は、研究したいと思っているテーマについて記述して下さい。 200文字以内

A.
春学期では1人1題、課題として選んだ判例について研究し、その判例の持つ意義や解釈などを、類似判例や学説などを交えて発表しています。また判例研究と並行して月に一回、ゼミを2つのチームに分け、例題について弁護しあう模擬裁判を行っています。 秋学期では他大学を交えた模擬裁判のために活動しています。授業のほぼ全ての時間はこの準備に充てられており、ゼミ員同士で必要な条文・判例・学説を検討しています。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 国際教養学部
通過

Q.
自分自身の強みキーワード選択(1)『イノベーション』選択したキーワードについて、学生時代の取り組みや経験から説明してください。(全角350字以内)

A.
米国留学中に所属していたサッカー部で、「個人主義的であったチーム」を「多様性を活かした団結力のあるチーム」に変えることに挑戦しました。国際色豊かなチームであったため、戦術理解の差や自己主張による個人プレーへの偏りという弱みがありました。そこで私は部長を務めたときに苦労した経験を基に、「お互いのコミュニケーション」を重視して取り組みました。まず私は練習後の会議を提案して、意見を共有する機会を設けました。プレーを通じて思ったことを話し合う中で、考え方のギャップが埋まり他者理解にも繋がりました。次に、メンバー間の声かけを提案し、チームの連帯意識を高めることに努めました。多様な考えを凝縮した結束力のあるチームへと成長し、州リーグ11チームの中で優勝できました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 事務系総合職 | 同志社大学 | 理工学部
通過

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)

A.
私は留学先でバスケットボールサークルの代表として活動に取り組みました。日本では決してできない経験をすることで自分の自信に繋がると考えたからです。私は当初、リーダーというのは人に指示を与えて動かしていくものだと思っていましたが、国・年代・考え方・価値観がそれぞれ違うメンバーをまとめていくにはこの方法では全く上手くいかず、むしろ反発ばかりでした。また、一部の日本の常識が世界では常識ではなく、全く通用しないということも大きく痛感しました。そこで考えを「発信する」のではなく「聴く」ことを意識し、まず相手をよく理解して一人ひとり全員としっかり向き合うことを心がけました。相手の考えを聴くことによって、自分自身を見つめ直すこと・新たな視点を持つこと・相手の良さを引き出すことが出来ましたし、しっかり聴くという姿勢そのものが各々のモチベーションの向上に_がったと感じました。そして相手の考えを聴くということをチームの方向性として私自身が体現し続けた結果、他のメンバーも相手の考えを積極的に聴き、受け入れようとする姿勢を持つようになり、チームに大きな「協調性」が生まれました。そしてこの「協調性」がチームで一つの方向を向いて何かをやり遂げる上で非常に重要であるとこの経験を通して大きく実感しました。また、自分主体で周囲を巻きこみ、チームで目標を達成することに難しさや責任感とともに大きなやりがいを感じました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 事務系総合職 | 同志社大学 | 理工学部
通過

Q.
あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、 それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各全角350字以内) キーワード: 『バイタリティ』 『粘り強さ』 『チャレンジ精神』 『リーダーシップ』 『チームワーク』  『極限追求』 『イノベーション』

A.
1.チームワーク 私は留学先のサークル活動で代表を務めていました。当初リーダーというのは人に指示を与えて動かしていくものだと思っていましたが、この方法では全くまとまらなくむしろ反発ばかりでした。そこで考えを「発信する」のではなく「聴く」ことを意識し、まず相手をよく理解して一人ひとり全員としっかり向き合うことを心がけました。相手の考えを聴くことによって自分自身を見つめ直すこと・新たな視点を持つこと・相手の良さを引き出すことが出来ましたし、しっかり聴くという姿勢そのものが各々のモチベーションの向上に_がったと感じました。そして相手の考えを聴くということをチームの方向性として私が体現し続けた結果、他のメンバーも相手の考えを積極的に聴き、受け入れようとする姿勢を持つようになり、チームに大きな「協調性」が生まれました。 2.バイタリティ 私は未知の場所に出かけていくのが好きです。その中でも一番思い出に残っているのが大学2回の夏休み時にベトナム・カンボジア・タイをバックパックで回ったことです。もちろん各地の名所を自分の目で見ることが出来たことは嬉しかったですが、それ以上にたくさんの現地の方や諸外国の方と話し、関われたことが私にとっては非常に大きく、コミュニケーションの楽しさ・面白さを再認識しました。そして同時に、英語がもっと話せればコミュニケーションの幅がより広がるのではないかと思いました。この経験が留学するきっかけの一つになりました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 政治経済学部
通過

Q.
これまで最も困難だったこと400

A.
私がこれまで最も困難だったことは、岩手県陸前高田市での震災復興支援ボランティアで、新たに事業を立ち上げたことです。これに対し、私は自分から積極的にヒアリングし、潜在的なニーズをとらえることを心がけました。まず新事業を始めるにあたり、私は自分でアポを取り、震災当時陸前高田市で病院の院長をされていた方とお会いしました。そこで現在仮設住宅での年配の方たちの運動不足が問題になっているというお話を聞きました。そこから私たちは現地のNGOや医師の方たちに呼びかけて仮設住宅の住人の方の健康増進プロジェクトに携わり、成功させることができました。その他にもこまめに現地のNGOや、住人の方たちに直接お会いして、ニーズを聞き出し、これまでに学習支援活動や仮設住宅との交流、映画上映など様々な事業を成功させました。決して受け身ではいなく、積極的に足を動かし活動内容を創っていくことをチーム全体で心がけています。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 上智大学 | 文学部
通過

Q.
キューピーで働きたいと思った理由を教えてください。300字以内

A.
理由は大きく分けて二つあります。一つ目は、貴社の幅広い商品に可能性を感じ、広く伝えていきたいと考えているからです。母が病気をして、私が代わりに料理等の家事をしていた時期があります。食材の買い出しの時に、スーパーに並ぶカラフルなドレッシングの数々を見て胸が躍りました。その当時の「料理で食卓にも人の心にも彩を灯したい」という想いが強く、働きたいと思っております。二つ目は、風通しの良い風土に大変魅力を感じているからです。私はスターバックスのアルバイトで、学生の立場でありながら手を挙げて多くの仕事を任せてもらいました。そのような経験から、年次に関係なく人を大切にする貴社と、マッチングを感じております。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 営業職 | 立命館大学 | 経営学部
通過

Q.
当社を志望する理由と、当社で生かせるあなたの強みをお書きください。

A.
貴社は海外展開に積極的であり、私の夢である「未開拓の国で日本の技術を広げること」を叶えられる環境があると思い志望いたしました。まず、2020年の東京オリンピックに携わり、貴社ブランドの全世界へ発信していきたいです。そして、そのために海外研修を利用し、現地の社員と業務を通じて、生きたビジネスを学ぶ必要があると思っております。研修終了後は、「世界企業デサントの実現」のために、日本にいる社員の方々に向け現地で身につけた情報を積極的に提供したいです。その後、研修で学んだことや私の強みである“エネルギッシュに行動できる力”を活かして、未開拓国向けにブランド構築やええもんを広げていく業務に携わりたいです。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 商学部
通過

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
私は学生時代120人規模のテニスサークルに所属していた。私はその中でも大学3年次に主将として、団結力の向上を目標とした運営を行った。私はサークルが団結するためにはテニス経験者と初心者の間のテニスに対する意識のギャップを埋めることが重要だと感じた。そこで私は月に一回の初心者向けイベントを開くこととした。具体的には、試合や講習会を月に一回開くことで初心者の人によりテニスを好きになってもらえるよう尽力した。 私一人ではイベントは開けなかった。例えば試合には、試合相手を探せる人脈を持った人、初心者と一緒に楽しくテニスを教えられる人、試合運営をする私のサポートなど多くの支えが必要だからだ。私は幹事である同期に力を貸してもらうため幹事会を開いた。もちろん面倒と思う人もいたのだが、なぜその人が必要なのか、その人のパーソナリティを加味して訴えかけたことで、幹事全員に何かしらの形で参加してもらえることになった。 結果として、多くの初心者にテニスをより好きになってもらい、団体戦の参加者を例年の2倍とすることができた。私はこの経験を通じて、立場の違う人と同じ目線にたった上で働きかけることの大切さを実感した。一人一人考え方は違うが、それぞれ個性的な魅力を持った人たちを、適材適所に振り分けていくことで一つにする。そうすることで一人一人がのびのびと活動をし、組織全体として相乗効果が生まれるのだと実感することができた。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 慶應義塾大学 | 商学部
通過

Q.
1. あなたが自覚している自分自身の強みに近いものを以下から2つ選択し、それぞれについて学生時代の取り組みや経験から説明してください。(各350) バイタリティ・粘り強さ・チャレンジ精神・チームワーク・極限追求・イノベーション

A.
「粘り強さ」 試合で相手と接触し、全治6ヶ月の大怪我をした。一年生ながらレギュラーを獲得できる時だったため、ショックが大きく、一時は退部することまで考えた。しかし、ここで逃げて苦しみから解放される事より、この間自分にできることは何かを真剣に考えた。 苦しみに耐えながらも必死にリハビリを続け、足以外動かせるところは懸命に筋力トレーニングをした。また、他校の戦力や参考になる選手のプレーを分析し、チームの頭脳として貢献、何よりも練習中に大きな声を張り上げ、チームを盛り上げた。 そして、1年後のリーグ戦では、再びレギュラーの座を勝ち取り、粘り強く努力する事、試合に出ることだけが全てでは無いことを怪我から学んだ。 今年最後の年となり、30年ぶりの一部昇格という新たな歴史を塗り替えることにチーム一丸となって、挑戦している。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 商学部
通過

Q.
学生時代に力を入れてきたことについて、学業と課外活動それぞれを踏まえて具体的な取り組み内容をお答えください。(なぜそれを取り組んで、何が大変でどのように乗り越えてきたかなど)600字。

A.
学業ではゼミで参加した関東学生マーケティング大会に力を入れました。入学当時からマーケティングを学びたいと考えていたので、この大会に参加しているゼミを選びました。私は班長を務め、値上げについての研究を行いました。初めは細かい作業を全て自分で処理していたために、他の班よりも進みが遅く焦りました。そこで一人ひとりの強みを把握し、適材適所を考えて仕事を割り振り、先生や先輩からフィードバックをもらった際には、全員で現状の問題点を確認し、どう改善すべきなのかを話し合いました。最終的に教授から「一番興味深くて学会でも通用する」とお墨付きを頂けるほどの研究ができました。課外活動ではサークルに力を入れました。私は早稲田大学放送研究会という500人規模のサークルに所属し、番組を企画・制作して一般客に披露するイベントを行っていました。そのイベントで音響チームのチーフを務め、70人を半年間まとめました。そこで私が行った挑戦はアカペラ企画です。アカペラ企画は音響技術の不足から過去にサークルの信頼を失ったことがあり、長年避けられてきていました。チーフとして何としても成功させたいという想いから挑戦を決意しました。チーム員に様々な仕事を割り振り、不満が漏れる度にお互いが納得できるまで話し合うことで、全員で想いを形にしました。結果的にサークル史上初の成功を収めることができ、新たな価値を創造することができました。 続きを読む
ESのアイコン
アカウント画像
16卒 | 総合職 | 早稲田大学 | 人間科学部
通過

Q.
・ご自身にキャッチコピーをつけるとしたらそれは何ですか? 20文字以下

A.
あなたの笑顔が原動力。 続きを読む
1,366件中1,281〜1,300件表示

業界からESを探す

コンサル・シンクタンク

外資系戦略コンサル

外資系ITコンサル

戦略コンサル

ITコンサル

金融

外資系金融

銀行

証券

生保・損保

広告・マスコミ

広告代理店

テレビ局

新聞社・通信社

出版社

商社

総合商社

不動産

不動産デベロッパー

建設

ソフトウェア・情報通信

外資系IT

インターネット

ソフトウェア

通信

インフラ

鉄道

航空

海運

エネルギー

メーカー

機械

自動車関係

総合電機

光学・OA機器

半導体・電子部品・精密機械

製鉄

化学・繊維・ガラス

印刷・製紙

消費財

食品

医薬品・医療機器

その他メーカー

その他

百貨店

エンターテイメント

旅行

教育

エントリーシートについて

エントリーシートとは

エントリーシート(ES)とは、採用選考で企業に提出する応募書類の一つです。 学生が選考に応募するときは、応募先企業が用意したエントリーシートの記入と提出を求められることが一般的です。 氏名や住所などの個人情報だけでなく、志望動機や自己PR、長所・短所などの記載欄があるのが特徴です。

エントリーシートは選考の第一関門である書類選考に使用されるケースが多く、書類選考を通過した後も、面接の際に参考資料として使われることがあります。 選考時の第一印象や評価に大きな影響を与える重要な書類といえるでしょう。

エントリーシートと履歴書の違い

選考の応募書類には、エントリーシートの他に履歴書もあります。 エントリーシートと履歴書の違いは大きく2つあります。

履歴書…入社後も従業員データとして企業に保管される公的な書類
エントリーシート…選考で応募者を評価するために使う書類

エントリーシートは、あくまでも採用選考のために応募者を評価するために使う書類です。 志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったこと、将来の夢など、企業が選考にあたって把握したい内容が設問になっており、フォーマットは企業ごとに異なります。

一方で履歴書は、学歴や資格・免許といった客観的な情報を中心に記載する書類です。 履歴書で記載した情報は入社後も従業員データとして企業に保管されます。
また、履歴書は公的な書類であるため、記載事項に虚偽は許されません。 虚偽事項があると、私文書偽造罪として罪に問われる場合があります。

エントリーシートとはあくまで応募者を評価するための参考資料。 履歴書は入社後も従業員データとして保管される公的な書類であると理解してください。

効果的な応募書類を提出するために、エントリーシートと履歴書のそれぞれの趣旨を理解したうえで作成することが大切です。

エントリーシートの書き方

印象的なエントリーシートを作成するために、「自己分析」を通じて自己理解を徹底的に深めておくこと。 企業に自分を効果的にアピールするために、「企業研究」を通じて求める人物像を把握しておくこと。 準備として、この2つに取り組んでおきましょう。

準備ができたら、実際にエントリーシートを作成していきます。 エントリーシートの設問やフォーマットは企業によって異なるものの、基本的な書き方は同じです。 どのような設問でも、下記の3点を意識して作成します。

1.結論から述べる
ESの回答では、結論から書き始めてください。 もっとも伝えたいことを最初に書くことで、重要な部分が読み手に伝わりやすくなります。

2.具体的なエピソードや、そのときの考えを述べる
結論を記載したら、その結論を裏付けるエピソードやその背景を伝えます。 根拠を提示することで説得力のある回答になります。 また、その時の考えや思いなどを盛り込むことで人柄のアピールにもつながります。

3.適切な文字数で簡潔にまとめる
設問で指定されている文字数の8割以上は記載するように意識しましょう。 しかし、ひとつひとつの文が長くならないように、簡潔に分かりやすく記載してください。

エントリーシートを書く時の注意点

エントリーシートは企業に提出する重要な書類です。 エントリーシートの内容が良くても、書き方で印象を下げてしまう可能性があります。 書く時のマナーとして以下の3つの点に注意してください。

1.誤字脱字をしたときは、最初から書き直す
パソコンで作成してデータで提出する企業ばかりではなく、手書きで郵送する企業もまだまだ少なくはありません。

手書きで誤字脱字をしたときは、修正液や修正テープは使わずに、最初から書き直してください。 面倒と思うかもしれませんが、書き間違いのあるエントリーシートは志望度が低いと思われかねません。 書き間違いをしないために、ボールペンで記載する前にうすく鉛筆で下書きしておくことをおすすめします。

2.話し言葉を使わない
普段友人と話している言葉でエントリーシートを記載していませんか? エントリーシートでは、話し言葉を使わないように注意してください。 話し言葉と書き言葉が混合した文章は、普段使っているからこそ読みやすさはあるかもしれませんが、質の低い印象を受けます。 話し言葉と書き言葉の区別に不安がある人は、一度調べてから記載しましょう。

例)
話し言葉:御社、全然、たぶん、どうして、どっち、ちゃんと、いろんな
書き言葉:貴社、全く、おそらく、なぜ、どちら、きちんと(正しく)、様々な

3.記号や省略文字を使わない
エントリーシートは企業に応募するための公式書類です。 SNSやエッセイなどでは目にすることもある「!」や「(笑)」といった記号や省略文字は使わないようにしましょう。 文章の終わりは「。」で締めてください。

エントリーシートの例

エントリーシートのよくある設問は、大きく3つのタイプに分けることができます。

1.あなた自身の人柄・経験に関連する設問
自身に関する設問では、主に人柄や適性が見られます。 ガクチカや自己PRは使い回しが可能と考えがちですが、企業の求める人材や社風に併せて伝え方を変えることで、より人柄が伝わる回答にできます。

例)
・学生時代に力を入れたことを教えてください
・あなたの強みと弱みを教えてください
・大学での研究内容について分かりやすく説明してください

2.志望度・キャリアプランに関する質問
企業に関連する設問では、志望度や価値観がマッチしているかどうかが見られます。 企業のホームページだけでなく、OB・OG訪問や採用サイトなどを活用して、事前に入念な企業研究をしてください。

例)
・志望動機を教えてください
・仕事を通じて実現したい夢・目標を教えて下さい
・3年後のキャリアプランを教えてください

3.独自の設問
独自の設問では、興味・関心や思考力・表現力などが確認されます。 自分の考えや意見をしっかり伝えつつ、わかりやすく簡潔に記載してください。

例)
・弊社の製品Aの新しいキャッチコピーを考えてください
・最近のニュースで気になったものを教えて下さい
・1億円を1週間以内に使わなければいけないとしたら、どんなことに使うか教えて下さい

エントリーシートに関する人気記事

日東電工株式会社の企業研究
メーカー

【就活ガイド】日東電工株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部

新着記事

記事のタイトル画像
サービス

【就活ガイド】パナソニック株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
野村證券株式会社の企業研究
金融

【就活ガイド】野村證券株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
記事のタイトル画像
メーカー

【就活ガイド】シャープ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
記事のタイトル画像
サービス

【就活ガイド】株式会社東芝の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
【就活ガイド】ソニーグループ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜
サービス

【就活ガイド】ソニーグループ株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

就活会議編集部
就活記事をもっと読む
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。