就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イオンタウン株式会社のロゴ写真

イオンタウン株式会社 報酬UP

イオンタウンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

イオンタウン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

イオンタウンの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
他者とともに困難な目標に挑んだ経験と、その時の役割について300字以内で入力してください。 (成功でも、失敗でも可)(300)

A.

Q.
今までの経験の中で最も大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか300字以内で入力してください。(政治・宗教・家族にかかわる内容は避けて下さい。)(300)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月6日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者とともに困難な目標に挑んだ経験と、その時の役割について300字以内で入力してください。 (成功でも、失敗でも可)

A.

Q.
今までの経験の中で最も大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか300字以内で入力してください。 (政治・宗教・家族にかかわる内容は避けて下さい。)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月22日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
他者とともに困難な目標に挑んだ経験と、その時の役割について300字以内で入力してください。(成功でも、失敗でも可)300文字以下

A.

Q.
今までの経験の中で最も大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか300字以内で入力してください。(政治・宗教・家族にかかわる内容は避けて下さい。)300文字以下

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について

A.

Q.
志望動機

A.

Q.
他者とともに困難な目標に挑んだ経験と、その時の役割について

A.

Q.
今までの経験の中で最も大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月31日
問題を報告する
男性 21卒 | 名城大学 | 男性

Q.
趣味、特技について

A.
趣味は旅行に行くことです。最近では温泉を目的に旅行に行くのがブームです。知らない土地に赴き、観光名所を訪れ、その土地のご当地料理・名産品をいただき、熱い温泉を楽しんでいます。やはり温泉に浸かる瞬間ほど幸せを感じられる瞬間はありません。これからも温泉と美味しい料理を見つけ出すために日本全国を訪れていこうと考えています。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだこと

A.
21世紀の都市像を理解し、その計画論を考案するのがゼミの活動です。私はその中でも人口減少、少子化そして超高齢化社会の中でのコミュニティ維持、活性化に興味を持っています。そこで住民自治意識の高いことで有名な飯田市にフィールドワークで訪れ、社会関係資本の調査を行ったり、「21世紀の都市開発像とその後のまちづくり」のコンペティションに参加した際にはチームのメンバーと共にコミュニティ形成、維持が図れるような開発・運営の施策を提案しました。このように実際に現地に赴き調査する経験に加えて、同じ分野で活動している学生と共に活動するなど取り組みました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
近年の希薄化するコミュニティーやつながり意識の再構築拠点となるようなまちづくりがしたいと思い志望しました。多発する災害に対しコミュニティー意識を高めることは防災と減災の面から非常に有効的です。そこで私は日常生活に密接に関わりのあるNSC型の商業施設を通じてコミュニティー意識、地域への帰属感を高める仕事をしていきたいと考えています。貴社は、「地域とのつながり」を生む空間を創造し、お客さまの日常に新たな発見を提供し続られる商業施設開発・運営を行っています。私は商業施設を通じで、地域のお祭りや行事などを敷地内で開催するなどの施策により地域への帰属感、つながりを向上させられる、ハブのような商業施設を目指したいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたがチームで一つの目標に取り組んだ経験

A.
私はチームで「21世紀の都市開発像とその後のまちづくり」のコンペティションに取り組みました。様々な学門の知識を有するメンバーがいましたが、私はその中で、住民のウォントを深堀することに力を入れました。ただ単に住民のウォントからそれに応えられる施策を考えるのではなく、なぜそのウォントは生まれるのか、という「なぜ?」という問いを繰り返しました。これにより、さらに深層にある本質的なニーズに迫ることができ、新たな価値提供や競合他社に違いをつけられます。私はこの本質的ニーズに迫るためにメンバーと共に「なぜ?」という問いを繰り返すことにより住民の深層部分で満足の行くであろう施策を提案しました。 続きを読む

Q.
あなたが今まで「最も困難な目標に挑んだ」と言える経験(

A.
高校のボート部で腰を故障し、活動に参加するのが困難になる程痛めてしまいました。その際にまずは「部員として復帰する」という目標に挑みました。調べた所、原因は偏ったトレーニングで、これまで自身の弱点であった体幹軸を強化したところ、その部位と対になる部位とのバランスか取れなくなった結果、偏った負荷により腰を痛めてしまっていた。この経験から単に目的達成の手段を調べるのではなく、一度全体を把握した上で効率的な解決への方法論を探してから、計画を立てて実行するように心がけた。これらを心掛け復帰トレーニングに挑んだ所、最終的には部員として復帰出来るまでに故障箇所を克服する事ができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する
男性 20卒 | 法政大学 | 女性

Q.
学業、ゼミで取り組んだこと。

A.
学科では主に国連やNGOが世界中での貧困問題や、世界で取り組むべき課題に対してどうアプローチしているかについて学んでいました。 また、ゼミでは元新聞記者の教授の下で、メディア媒体を通して戦争や国際情勢を学んでいました。またICANやアカデミー賞を受賞した映画の記者会見を見学した際、現場の声が加工され私たちの元に届いているという事を知りました。映像や記者会見に関して、千字でまとめるレポートが課題があった際には、簡潔に書くだけでなく、読んでもらう文章にするためのポイントを学び、常にそれを意識して課題に取り組んでいました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
人生を彩る体験ができる場所を提供する、という夢が実現できると考えたからです。私は海外ボランティアで子供達を笑顔にする事ができた経験を通じて、人々を笑顔にさせるという事にやりがいを感じました。 こうした経験から、企画やテナント誘致によって、その先にいるお客様にワクワクを届け、笑顔にするショッピングセンター業界に興味を持つようになりました。 中でも貴社は、近年薄くなっているコミュニケーションを深める場となっており、近隣に住む人々にとってなくてはならない存在です。過去に地方に住んでいた経験から、地域密着型の業務内容に魅力を感じ、入社後は人々の暮らしに寄り添った仕事をしたいと強く思い、志望いたします。 続きを読む

Q.
他者とともに困難な目標に取り組んだ経験と、そのときの役割。

A.
高校時代に所属していたテニス部には、私達の代が5人と少なく勝つことができないという課題がありました。私は副部長を務めており、物事を客観視する役割を担っていました。 そしてまず私は、今まで先輩方から教わってきた審判の技術や礼儀を活かし、チーム力を上げていくことを提案しました。 初めは反発も生まれましたが、チーム内で話し合う場を設け、私と部長で普段の練習から審判や声出しに取り組むことで、周りの理解を得ていきました。 結果的に、インターハイの試合では審判を任せてもらうことができ、競った試合では粘り強さで勝つ事ができるようになりました。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で、大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか。

A.
大学二年生で参加した、マレーシアでの海外ボランティアです。 風邪により遅れて到着すると、既にメンバー内で輪ができていました。今までは仲間と共に行動することが多かったですが、1人でその状況を何とかしなければならないという困難がありました。この機会を無駄にはしないために、自らメンバーに共通の話題を持ちかけ、コミュニケーションを取りました。 その結果、メンバーとの仲を深めることができ、さらには子供達へのプレゼントを提案したことで、笑顔を見ることもできました。私はこの経験で、主体的に行動する大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学 | 男性

Q.
志望動機について回答ください。300文字以下

A.
私は地域や人々に深く寄り添いながら喜びや豊かさ溢れる商空間を作っていきたい。私はサークル内で、メンバーの思いやニーズに寄り添った新イベントという新たな価値を提供して人々に喜びを与えた経験がある。その他者の喜びは私自身の喜びややりがいにも繋がった。インターンシップに参加させて頂いた際、地域に根差したSCを実現するため周辺地域や住民の方々を想い、深く向き合いながらカタチにしていく貴社の姿勢に共感し、その仕事に魅力を感じた。私も地域のことを想いながら、地域の人々の日々の豊かさの源泉となる価値を提供していきたいと思い貴社を志望する。そしてその人々の豊かさが喜びにもなり、地域の活性化にも繋がると考える。 続きを読む

Q.
他者とともに困難な目標に挑んだ経験と、その時の役割について回答ください。300文字以下

A.
外部大会「○○」に〇人で出場し、優勝に輝いたことである。優勝という目標のもと全員で粘り強く活動を行った。その中で私は周囲に寄り添い、活動しやすい雰囲気作りを意識しながらチームをまとめる役割を担った。活動中、作業が計画通りに進まず、チームの士気が下がることがあった。そこで私は解決のためにメンバーと話す時間を設け、計画のさらなる細分化や作業開始時に今日やるべきことの共有を行うことを決定し、モチベーションの回復・向上に繋げた。このように私は、チームの士気などの周囲の状況を常に把握し、全体が良い方向へ向かうよう意識しながらチームを指揮していった。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で最も大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか回答ください。300文字以下

A.
大学生活そのものが大きな変化であった。大学では比較的自由さが与えられ、自分次第で楽することも多くの成長もできる環境であった。そのような環境下で私は好奇心を持って様々なことに挑戦してきた。自身の知識を広げたいと思い、半年間の独学で2つの資格を取得した。忙しい中にも時間を見つけ、コツコツ努力を重ねて合格に繋げた。また、渡航経験が一度もない私だったが、価値観を広げることを目的として短期留学にも挑んだ。現地の人々との意思の疎通が当初は困難だったが、勇気を持って自らを発信することで乗り越えていった。このように様々なことに目的意識を持って挑み成し遂げていった。今後も挑戦心を持った行動を心掛けていきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月22日
問題を報告する
男性 18卒 | 法政大学 | 男性

Q.
ゼミ内容300字以内

A.
現代社会学を専攻し、21世紀における働き方、生き方が今後どうあるべきかについてキャリア発達に関する文献を中心に研究しています。また映画監督や芸人、ITベンチャーの経営者など様々なキャリアを歩む社会人の方をお呼びし講演を聞くことも行っています。ゼミでの学びを社会での実践につなげたいと話し合った結果、直近では、ソーシャルビジネスを創出する「YY Contest 2016」に参加し、私含めて四人のチームで「IT化と環境問題解決に向けてモバイルバッテリーのレンタルサービス」というビジネスプランを提案し、200人のアンケート調査、企業インタビュー、三年間の予想損益計算書を三か月でまとめて発表しました。299 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は買い物の満足感が人の生活に潤いを与えると考えていたため、地域特性を考えニーズに合わせた商業施設を開発・運営する貴社の仕事に興味を持ち志望致しました。ECサイトでも同じ商品が買える時代だからこそ、商品以上の消費したくなる動機付けが店舗で求められています。北京でのインターンシップの経験から、「徹底的に地域特性を柔軟に受け入れる姿勢」がビジネスを展開していく上で重要だと感じました。また、被災地支援ボランティア団体で物産展を企画した経験から、売上向上と話題性をつくる施策を考える面白さを知りました。この二つの経験は、運営及び販売促進と、地域ニーズを探求する開発の業務に活かせると考えます。 続きを読む

Q.
他者とともに乗り越えた困難、その時の役割は300

A.
皆の意見を尊重しながら組織をまとめたことです。大学では東北三県の被災地支援ボランティア団体に所属しました。2016年に熊本での震災から新規事業に挑戦し、皆で成長したい気持ちから私は約20人が関わる「東北・熊本物産展」企画にリーダーに立候補しました。教職員や業者の方などの多くの人と関わることや、商品の魅力をアピールし売り上げることにやりがいを感じました。一方で意見を統括し、仕事を分担した時に順調に仕事が進まず大変なこともありました。しかし先輩に相談した時に、意見の共有と課題を分離して考えることが大事だと学びました。この経験から意見を広く聞き、課題はチームで共有することの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
大学に入学して感じた大きな変化と、どう対応したか300

A.
大学入学後初めてアルバイトを行った時に、社会で働くことは学校での評価と違うと気付いたことです。飲食店アルバイトを始めて半年後、仕事の慣れから確認の緩みが出て1万円の誤差を出して会計処理を行いました。その後「もう仕事を任せられない」と言われたとき、お店の売上や評判を私が落としたんだと深く反省しました。驕りの気持ちを止め、その後は会計は必ずダブルチェックを行うようにし、常に客席に注意し、客単価などを意識して仕事を行うようになりました。その後はお客様に渡すときに、会計ミスすることは無くなりました。この経験から、私が責任持ち担当する仕事は何のために行ない、どんな影響を及ぼすかを強く認識しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について回答ください。(300字)

A.
私はラテンアメリカの政治経済ゼミに所属し、政治経済学の考え方や当該地域の社会情勢について学んでいます。そこで私は卒業論文としてNAFTAがもたらしたアメリカ・メキシコへの影響について論じる予定です。NAFTAは、米国、カナダにメキシコを加えて一大自由貿易市場の形成を目指した協定であり、1994年の発効以降現在も続いています。当協定の成立により、加盟国内の貿易の容易化や流動性が生まれ、加盟国間の関係性が深化したものの、それが仇となって雇用の喪失や貿易摩擦などの弊害があるのも実情です。そこで私は、事例をいくつか取り上げて当協定の問題点や農業や産業にいかなる影響があったのか分析していく予定です。  続きを読む

Q.
志望動機(300字)

A.
私にとってイオンのショッピングセンターは楽しみを与えてくれる場所であり、幼いころからショッピングセンターに行くたびにワクワク感で満ち溢れていました。そこで御社のインターンシップに参加し、その楽しみの機会を不特定多数の人々に提供できるようなワークを体感し、またショッピングセンターの現状や今後の事業戦略についての理解を深め、仕事内容に魅力を感じました。また、日本一で満足することなくASEAN一を目指してチャレンジしている姿勢に共感し、自分の強みである語学力や粘り強さを武器に、国内だけでなく将来的には外国のイオンタウンや地域に発展に貢献できるのではないかと考え志望します 続きを読む

Q.
他者とともに困難な目標に挑んだ経験と、その時の役割について回答ください。(300字)

A.
留学生サークルの代表として活動目的の明確化を行い、サークル参加者増加に努めた。私が代表になった当初はサークルの活動理念が定まってなく、単に同志社に留学している外国人留学生と交流を図るという漠然とした考えしかこれまでなかった。活動目的が曖昧であることが故に留学生の参加意欲は低く、部員が10人ほどでサークルの存続が危ぶまれる状況であった。そこで私は、米国留学時に入っていた留学生サークルでの経験から、「留学生にサークルを通じて関西を満喫してもらう」という目標をメンバー間で定め、サークルを運営するようになった。活動の目的を明確にしたことにより、イベントの企画・運営がスムーズに進み部員も20人増加した。 続きを読む

Q.
今までの経験の中で最も大きな変化を感じた経験と、その変化にどう対応したか回答ください。(300字)

A.
学生時代に経験した英語に関する勉強方法の考え方である。大学入学時から、卒業後は何か海外と関わりが持てる仕事をするという目標があった私は、海外長期留学を目指し英語の勉強に励んでいた。海外生活を送る際は特にリスニング力が必要だと考えていたので、教材のCDを用いて学習していた。だが実際に米国留学で出会った英語はCDで聴いていたものより話すスピードが速く、録音された音声みたいに言い直しがなく、発音がクリアなものばかりではなかった。この経験から、教材を用いた勉強では実際に外国で使える英語力は身に付かないと痛感し、外国人との英会話や外国のメディアを観るといった「生の英語」への接触を意識するようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
「他者と一緒に何かに取り組んだ経験」と「その経験から学んだこと」の2点について300字以内でお答えください。

A.
ボランティアサークルを友人と立ち上げた。そこで、「大学生活では苦手だったことを挑戦したい」という想いから副代表になったが、初めての責任ある立場だったので上手く振る舞えず、団体にあまり貢献できていない状況であった。そんな日々の中、メンバーの助言から会議に俯瞰することで自分の力が発揮できる部分を探した。そこで、メンバーの間の距離が遠いことに気づき、自分の親しみやすさと相手に合わせて臨機応変に対応する能力を活かして団体の潤滑油となるように注力した。引退時、後輩から「先輩のように組織を引っ張っていきたい」と伝えられ、心の底から喜びを感じた。この経験から、状況を見て臨機応変に自分の強みを活かすことの大切さを感じた 続きを読む

Q.
今まで経験した出来事の中で、「最も大きな変化を感じた経験」と「その変化にどのように対応したか、また対応しなかった」かについて300文字以内お答えください。

A.
生まれも育ちも東京で六年間女子校に通い、あまり変化のない生活を送ってきた私は大学に入学することで生活が一気に変わった。様々なバックグラウンドや価値観をもつ多くの友人と出会い、自分の人生経験の少なさに気付いた。そこで、「今まで避けてきたことや大学在学中にしかできないことを経験して社会人になりたい」と思い、様々な行動をし始めた。例えば、人見知りがひどかったので接客業のアルバイトを始めることや新たに挑戦としてボランティアサークルを立ち上げることをした。 続きを読む

Q.
あなたが考える、「お客さま第一」について、もしくは「お客さま第一」を最も感じた経験について300文字以内でお答えください。(イオンタウン株式会社はイオングループの一員として「お客さま第一」の理念・価値観を最も大切にしております。)

A.
私は、「お客さま第一」とは「1安心・安全をもとに2ハード面と3ソフト面でお客様を考えて企画を行い、運営すること」の3つの要素で実現させることだと考える。例えば、いくらハード面やソフト面で来訪されるお客様のことを考えて企画や運営をしたとしても、安心・安全が確保しておらず、お客様が危険な目にあってしまったら、その一つの事象でお客様の滞在価値は一気に下がってしまう。そこで、なので、3つの要素はひとつでもかけてはならないと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

イオンタウンの 会社情報

基本データ
会社名 イオンタウン株式会社
フリガナ イオンタウン
設立日 1992年6月
資本金 1億円
従業員数 744人
売上高 654億1900万円
決算月 2月
代表者 加藤久誠
本社所在地 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1
電話番号 043-212-6369
URL https://www.aeontown.co.jp/
NOKIZAL ID: 1167286

イオンタウンの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。