就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サンシャインシティのロゴ写真

株式会社サンシャインシティ 報酬UP

サンシャインシティの本選考ES(エントリーシート)一覧(全17件)

株式会社サンシャインシティの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サンシャインシティの 本選考の通過エントリーシート

17件中17件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ、または得意科目について教えてください。150文字以下
A.
Q. 趣味、特技(あなたの好きなことについて、自由に記述してください。)200文字以下
A.
Q. あなたが人生で大切にしている価値観を、エピソードを交えて教えてください。(300字以内)
A.
Q. あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容やご苦労されたことを交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 複数の経験についてご記入いただいても構いません。(600字以内)
A.
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいことを具体的に記述してください。300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月15日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミまたは得意科目について教えて下さい
A.
Q. 趣味特技を教えて下さい
A.
Q. あなたが人生で大切にしている価値観
A.
Q. あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容やご苦労されたことを交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 複数の経験についてご記入いただいても構いません。
A.
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいこと
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月2日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ、または得意科目について教えてください。 ※改行せずにご記入ください。 150文字以下
A.
Q. 趣味、特技(あなたの好きなことについて、自由に記述してください。) ※改行せずにご記入ください。 200文字以下
A.
Q. あなたが人生で大切にしている価値観を、 エピソードを交えて教えてください。(300字以内) ※改行せずにご記入ください。 300文字以下
A.
Q. あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容やご苦労されたことを交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 複数の経験についてご記入いただいても構いません。(600字以内) ※改行せずにご記入ください。 600文字以下
A.
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいことを具体的に記述してください。 ※改行せずにご記入ください。 300文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 【1つめ】あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 全部で2つ
A.
約○○人規模で構成される○○サークルで組織活性化に取り組んだ経験です。それまでサポート役に回ることが多かったため、自分が主体となって人を巻き込む活動をしたいと考え出演者○○名を想定したライブを企画しました。しかし、開催4か月前時点の出演希望調査では半分に届かない問題が発生しました。一度決めたからには成功させたいと思い、SNSを通じて匿名のアンケートを実施したところ、ライブ開催の告知不足かつメンバー同士の交流が少ないため仲間を集められないことが原因でした。まずは私自身に興味を持ってもらうこと、告知量増加を図るため次の施策を行いました。 ①月8回は開催されるイベントや懇親会に積極的に顔を出し、一人一人に挨拶回りをする ②ライブに興味を持った人同士を仲介役として引き合わせ交流のきっかけを作る ③告知用 SNS を開設し毎日投稿する 当初は全て一人で行いましたが、次第に友人や先輩方が協力してくださり最終的に○○○名の希望者が集まりました。また、その後もメンバーの交流は続けられ活動する人が増えました。この経験から、自らが主体となって周囲の意見を汲み方針を定める力と、目標に対して努力し続ける力を身につけました。 続きを読む
Q. 【2つめ】あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 全部で2つ
A.
○○マーケティングという授業に力を入れました。学問の中でも比較的社会との関係が見えづらい文学と企業経営の結びつきについて考える授業です。高校生に文学部の学びは社会でどう役立つのかという質問に窮したことから、自分が関わる事は自信を持って回答したいと考え受講しました。和歌をコンセプトにした○○の製造・販売をしている京都の企業に訪問し、コラボ効果について企業内雑誌や顧客アンケートを分析し、仲間とともに意見を交わしました。結果、作品世界を五感で楽しむ手段として購入されていることが判明しました。また、企業の社長からこの会社の経営には経営知識と同レベルで国文学の知見がないと務まらないというお話を聞き、私がそれまで持っていた文学は教養の面が強いという認識が覆りました。この経験から、文学部の学びは心を豊かにするだけでなく、話題性を生み多くの人に関心を持ってもらう高い付加価値を備える力があると学びました。同時に、日常を豊かにする魅力は文学に限らず他の媒体も持ち合わせているものだと考えます。この気づきから、自分の判断軸を基準に物事を決めるのではなく、様々な観点を意識して判断するようになりました。 続きを読む
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいこと
A.
サンシャインシティと利用者の心の距離を縮めることで、人々に豊かな日常を提供したいです。私は、複合施設は利便性を向上する一方で周辺地域の活気を奪う現状に疑問を持っており、本当の意味で歓迎されるためには地域に寄り添う姿勢が必要と考えました。貴社は地域の銭湯組合と連携した足湯イベント等を通して、利用者と近い距離で街を盛り上げる姿勢に魅力を感じました。仕事を通して、今以上に街を巻き込んだ楽しさ創りに携わり利用者の日常にサンシャインシティを浸透させたいです。また、私は街作り=人生作りと捉えます。複合施設の強みを活かし、多種多様なワクワク感を提供することで、面白く豊かな日常を実現していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月28日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. ゼミ、または得意科目について教えてください。
A.
ゼミでは途上国の貧困問題、経済停滞、経済開発を分析する学問である開発経済を学んでいる。中でも、グローバル化がもたらす「底辺への競争」というテーマに関心をもち、ゼミ生内でディスカッションを行いながら学んだ。また本年度は「空間を変えるアロマでストレス解消」という社会問題をテーマとした共同研究も行なった。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。
A.
約3000人在籍するスポーツジムで年間退会率を10%以下達成に尽力した。勤務先は前年度退会率が10%を超え、売上が伸び悩んでいた。私自身も組織の一員として何か役に立てることはないかと考え、「お客様に寄り添うスタッフになりたい」という想いから行動を起こした。まず同僚と協力し、原因分析のために退会手続きの際にカウンセリングを徹底した。退会理由の多くは運動効果が実感できないことであった。運動効果の実感には、継続してジムで運動してもらう必要がある。そこで、私は継続的に通いたくなる仕組み作りが必要と考え、管理カードを提案・導入した。利用内容や来店数をカードで可視化することで、楽しみながら顧客の意欲を向上させることに繋げた。またカードの導入は顧客との会話を増やした。それは顧客の不安の解消や喜びの共有ができる機会になった。同僚内で接客の個人差はでたが、シミュレーションを重ね足並みを揃えることで乗り越え、皆で顧客を支えた。それによりジムの雰囲気は向上し、顧客の満足度にも繋がった。結果、年間退会率10%以下を達成した。この経験でチームで目標を達成するためには皆が同じ方向を向き、一体感が必要だと学んだ。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。
A.
「これまでに経験したことのないことにチャレンジしてみたい」という想いから、1ヶ月間フィリピンでの環境美化ボランティアの運営に挑戦した。活動過程では「活動自体が価値観の一方的な押し付けではないのか、現地で受け入れて貰えるのか」という課題があった。事前準備の段階では日本人メンバーだけでゴミの収集活動などを行う予定であったため、私はそこに違和感を感じ、声を上げたことでメンバー共通の課題となった。まず現地・相手を理解することが重要と考え、現地の方と文通を繰り返した。すると特に環境破壊の知識が子供に行き届いていないことが浮き彫りになった。そこで現地の子ども達に焦点を当てた活動に変更した。現地では小中学校に訪問、休日にレクリエーション型のクリーンイベントを開催し活動を行なった。相手に寄り添い、分別の仕方などの大切さを楽しく伝えたことで、現地の子ども達にとって環境保全が身近なものに感じて貰えた。そして校内や地域で美化活動を行う文化を創ることに貢献できた。この経験から「周囲に働きかけて新しいコトを起こすこと」にやりがいを感じ「当事者意識を持って問題に向き合うこと」の重要性を実感した。 続きを読む
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいことを具体的に記述してください。
A.
「人と人を繋ぎ、より多くの人々の日常を豊かにしたい」という想いから貴社を志望する。新型コロナウイルス・デジタル化の影響で世の中の生活様式は大きく変化した。それに伴い「リアルな感動体験をし、共有すること」の重要性を改めて実感した。そのため「日常のワクワク体験」を通して、より多くの人に心理的豊かさを提供したいと考えるようになった。私は特にコミュニケーション事業部で、一人でも多くの人に施設やイベントの魅力を伝え、認知・体験に繋げていく人材になりたい。その際はアルバイトや海外ボランティアで培った洞察力・行動力を活かし、新たな体験価値を提供することで、訪れるお客様・街に暮らす人々の日常を豊かにしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年2月22日
男性 22卒 | 國學院大學 | 女性
Q. ゼミ、または得意科目について教えてください。 ※改行せずにご記入ください。 150文字以下
A.
ゼミでは、企業分析やコンテンツマーケティングについて学んでいます。企業分析では、書籍やIR情報をもとにマーケティングや財務状況について他社と比較するなど様々な観点から分析します。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 ※改行せずにご記入ください。
A.
アルバイトで月間個人売上〇万円を達成したことです。販売員を経験する中で、店舗売上が低迷することがありました。売上向上に貢献したいと考え、自分なりに店舗課題を分析し、個人売上、店舗売上ともに先月を上回ることを目標に2つのことに取り組みました。1点目は、ニーズに適したレイアウト変更です。お客様が商品を見やすくかつ店員が提案しやすいようにレイアウト変更を実行しました。2点目は、お客様の立場になって接客をすることです。ヒヤリングを通してお客様のニーズに合った商品を提案することを意識して接客をしました。提案をする際に、苦労したことは目上の店員を説得することです。提案当初は、渋られましたが自分なりの考えを根拠と共に説明することで納得させることができ、実行する際は全員の意見を丁寧に聞きレイアウトに反映させることで全員を巻き込みながら成功させました。この2つに挑戦した結果、個人売上だけでなくリピート率、店舗売上ともに向上することができました。この経験から学生生活では経験できない目上の人を含む周りの人を説得し、全員の意見を尊重しながらうまく巻き込む方法を学びました。 続きを読む
Q. 【経験2つ目】 500文字以下
A.
私はもともと英語が苦手でしたがTOEICでは計画を立てコツコツと勉強することで、1年半で〇点から〇点と〇点スコアを上げることができました。苦手な英語を克服し、グローバルな時代において活躍できる人材になりたいと考えたことをきっかけにTOEIC700点を目標に努力を続けました。勉強方法としては、TOEICの問題集を時間内に解き終える練習をしました。しかし、毎月受検したものの600点あたりでスコアが伸び悩んだため、問題点を整理し勉強方法を改めました。具体的には基礎でありながら曖昧になっていた文法をやり直し、リスニングでは聞き取った音を書き起こすディクテーションを毎日続けました。電車の中では通学時間を有効活用しようと英語のニュースを聞くなど常に英語に触れるようにしました。計15回以上毎月受検し努力を続けた結果、勉強に励むことで目標であったスコアを大きく上回る結果を出すことができました。この経験を通して、今まで避けてきた苦手な分野に立ち向かうことができたことに成長を感じました。苦手から逃げずに積極的に克服しようとすることで、壁を乗り越えることができました。 続きを読む
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいことを具体的に記述してください。 ※改行せずにご記入ください。 300文字以下
A.
S・C事業部にてサンシャインシティに関わる全ての人の笑顔にできる施設を実現させたいです。アルバイトで店内全体のレイアウトを変更し、店舗売上を向上させた経験から、自分のアイデアで店舗に貢献できることにやりがいを感じました。またレイアウト変更を提案する際に、お客様の声を聴き自らインストアマーチャンダイジングに関する書籍などから学ぶことでより良い店舗づくりができました。この経験からテナントの店舗課題を自分なりに分析し、改善策を提案することでテナントの売上に貢献し笑顔にしたいです。また、お客様のニーズをうまくくみ取り解決できるような施策を行うことで来てよかったと思ってもらえるような施設を作りたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
男性 22卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. ゼミ、または得意科目について
A.
ゼミ活動では、企業と共同で商品企画に取り組んだ。ターゲット設定・販売方法・PR方法等を全てチーム内で考え、商品企画を一から学ぶ。私は、通販化粧品をテーマに取り組む中で、化粧品のプレゼントとしての価値に着目し、ソーシャルギフト形態での販売を提案した。SNSを販路に用いて、若年層顧客を狙う企画を考えた。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの学生生活(学業や課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験
A.
ゼミ活動で約1年かけて商品企画を行った。 大学2年次に受講したマーケティングの授業に心惹かれ、実践を通した学習環境の整ったゼミを志願。商品企画の大会に加わり、○○をテーマに総合優勝による企画案の商品化を目標に掲げて取り組んだ。活動の中ゼミがWEB開講となり、メンバー全員が漠然とした不安を抱えた。この状況を、他チームとのコミュニケーションで改善できると考えた私は、ゼミ内の交流機会として進捗報告会の実施を提案した。そして、毎週のゼミ後に各チームが活動内容を報告し、情報共有や相互評価を行う時間を設けた。ゼミ生の意見で視野が広がり、アイデア創出に活かすことができた。また他チームの活動が良い刺激となった。結果、大学対抗の企画発表の場で企画案が高い評価を受け、目標としていたテーマ別優勝を達成することができた。この経験から、逆境下でも周囲と協力して取り組む重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいこと
A.
貴施設を東京の代表的な施設にし、地域発展に繋げることである。私が貴施設に伺った際、都会の喧騒の中で商業施設・オフィス・レジャー等を展開するその幅広さに衝撃を受けた。東京には駅直結のファッションビルが多く立ち並ぶ中、貴社では幅広いお客様をターゲットとした働きかけができる。中でも私はS・C事業部やコミュニケーション部に携わり、施設の価値向上やお客様と施設を繋ぐきっかけづくりに関わりたい。テナント様と共に、新しさを追求したいという思いもある。より多くの人と貴施設を繋げ、お客様には貴社の幅広いサービスを利用し、池袋のまちに滞在して頂きたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. ガクチカ(その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。)
A.
私は大学時代ミュージカル部に所属し活動を続けてきた。昨年、公演を控える中、新型コロナウィルスの影響で日程変更を余儀なくされた。作品完成に向け、短い練習時間や少人数でマスク着用という制約に悩まされた。練習時間が例年の5分の1ほどしか確保できず、効率化が課題だと考えた。そしてリーダーとして、限られた時間での練習を効率化するためSNSを利用し3つのことを行った。①解説付きの動画を載せる。動画だけでは分かり難いポイントを細かく解説した。さらに細かい疑問点があればSNSで質問を受け付け、即座に全体に共有した。②マスク着用のため困難な表情練習を行う。さらに対面練習では、全員が目的意識を持つため事前にタイムテーブルを共有し、毎回先輩後輩でペアを組ませ互いにアドバイスを行う時間を設けることで効率化を図った。またこの成果をサークル全体で共有し、公演のレベル向上に繋げた。この経験により、前例がない困難な状況でも先頭に立ち臨機応変に対応する力を身に付けた。貴社の業務においても、広い視野で物事に柔軟に対応し成果に繋げます。 続きを読む
Q. 当社での仕事を通して将来実現したい事
A.
私は貴社のコミュニケーション部に携わり、多くの人々にワクワクする空間と笑顔を届けたい。私は学生時代アルバイトを通し、自分が一員として作り上げたものが人々に喜びや感動を与える嬉しさを知った。それと共に会場でしか携われない煩わしさを感じ、企画から運営、宣伝まで幅広く手掛ける貴社で施設の魅力を伝え、地域活性化にもつなげたい。私は演劇部で、リーダーとしてコンセプト、舞台構成、舞台照明など1から作品を作り上げた。この経験で得た「惹き込まれる魅せ方」や困難な状況でも自ら柔軟に対応する力を活かし、イベント企画やプロモーション業務を通して多くの人々に夢や感動を届けたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 亜細亜大学 | 女性
Q. ゼミ、または得意科目について教えてください。(150)
A.
都市経済学・地域経済学のゼミに所属し、アメリカ経済を参考にしつつ、土地と経済の関連性や、地理的要因で発生している賃金格差等について学んでいます。毎週のグループワークを通し、意見を端的に発信すること、相手の意見に共感し、自身の意見も述べることに力を入れ、発信力等培っています。 続きを読む
Q. 趣味、特技(あなたの好きなことについて、自由に記述してください。)(200)
A.
趣味は手芸です。材料からカタチを作る過程に楽しさを感じます。高校で○○部のマネージャーとして選手にお守りを製作し、プレゼントしました。そこでものを作り出す楽しさ、細かい作業をこなすやりがい、更にプレゼントすることで相手が喜ぶことにやりがいを感じ、手芸好きになりました。現在も友人、家族に喜んで欲しい思いで、ピアスやイヤリング、ぬいぐるみなど製作し、プレゼントしています。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。(500) 【経験1つ目】
A.
アルバイト先の○○で従業員の接客改善を図り、顧客満足度向上に貢献しました。満足度向上を図るチームに選出され、成果を出し活躍したい心情から月8件程届く不満な意見を0に近づけるため意見を確認すると、新人に関する物が多いと判明しました。更に10人以上を同時雇用したことで教育が疎かになり、基礎も無い状態だと新人達と話すことで見出しました。そこで接客に関する不明点や悩みを新人達から聞き出し、チーム内へ共有しました。そこで「潜在ニーズを引きだすよう来店目的をお聞きする」など、チーム内のメンバーからの助言や過去の接客経験を基にした改善案を立案し、アプリを使い文章で共有しました。更にチームの人達と協同して売り場、レジなど各業務で賞賛された接客を実践し、動画化したものを全員に共有しました。また朝礼の時間で確認し実践するよう毎回伝えることで、全員が改善案を実践できるような環境をつくり出しました。全員が基礎・応用を身につけ実践することで、3か月で不満な意見を月2件まで抑え、満足度エリア1位を達成しました。主体性を持って実行することや働きかけることの重要性を体感し、自身の立場を理解して成果を発揮しました。 続きを読む
Q. 【経験2つ目】(500)
A.
サークル設立のため、大学入学後1か月間でメンバーを20人以上集めました。 中学で習っていた○○とは異なるジャンルに挑戦したい好奇心や積極的に挑戦し人間力を身につけたい覚悟から、サークル設立条件を満たすため、10名以上のメンバーを1ヶ月で集めることにしました。始めに学内のSNSグループを利用し活動内容や熱意など伝え勧誘を行いましたが、25名程活動に興味を示す一方で、加入した方は5名のみという結果でした。そこで加入しなかった方の辞退理由について個別に聞いてみると、興味はあるが初心者のため○○に自信がないという意見が多数挙げられました。そこでその意見を踏まえて事前に加入した5名と週3回3時間○○を練習し、極めた状態で1時間の体験会を開催しました。そこでは参加者に○○を丁寧に教え、お互い助け合って○○を作ること、下手でも皆で楽しむことが1番の目的だと伝えました。すると体験会を開催したことで加入希望者が続出し、1ヶ月で20名以上集めることに成功しました。この経験を通し、相手の意見の根拠を聞き出す重要性や、熱意を発信する仕方次第で結果に変化が現れることを体感しました。 続きを読む
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいことを具体的に記述してください。(300)
A.
来館者様、テナント様等、建物を利用する全ての方の幸せを生む環境を創出したいです。アルバイトでCS業務を担当し、お客様のご不満を減らすため育成等行った結果、満足度向上を実現させました。その際に以前より自信を持ち楽しく働けていると新人からも感謝され、やりがいを感じました。今後もお客様に限らず、関係者様全ての満足や幸せの実現に貢献し、やりがいも感じたいと考えます。貴社は事業が多岐にわたり、多くの部署に携わることで立場の異なる方と関係を構築できます。オフィスではテナントサービス関係業務等で、SCではCS業務等に力を入れ、多くの方が「何度も利用したい」「ここでずっと働きたい」と思える環境創りに貢献したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ゼミ、または得意科目について教えてください。 150文字以下
A.
得意科目は数学です。数学が得意なことを活かし、大学ではデータ分析についてプログラミング言語のRを使って2年間学びました。ゼミでは現在、東日本大震災で被災された方々のアンケートを元に卒業論文構想を行い、文献調査や教授とのコミュニケーションを通じて「被災者の心理的ストレス」について研究を進めています。 続きを読む
Q. 趣味、特技(あなたの好きなことについて、自由に記述してください。) 200文字以下
A.
趣味はインテリアです。部屋のデザイン全てを自分で考えています。ストリート系のアートが好きでステッカーを多く使用しています。普段は人から見られることがない屋内がインテリアによって注目されることに喜びを感じます。特技は音楽ゲームです。中学生の頃は頻繁にゲームセンターのイベントに参加し、賞をいただいたことがあります。ゲーム以外に音楽を楽しめることや友人の輪が広がることが非常に楽しいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 【経験1つ目】 500文字以下
A.
4年間続けている飲食店のアルバイトで環境改善を行い、離職率を減少させた経験です。私の店舗では、50%以上の学生アルバイトが研修中に辞めてしまい、従業員が不足しているという問題がありました。私は所属している組織を安定させ「長年お世話になった店長のために、少しでも貢献したい」という想いから、離職率の改善を目標に行動しました。離職要因を調査したところ、(1)モチベーションの管理不足と、(2)研修教育の不十分さであることが分かり、改善のため以下の施策を行いました。(1)研修生が仲間と一緒に成長し合える環境を作るために一括指導を行う。(2)研修生それぞれの習熟度に応じた指導ができるように従業員全体で情報を共有する。これらによって、人と人を繋げるために感情面でアプローチをし、組織全体を巻き込みました。結果、研修中に辞める学生アルバイトを20%以下に減らすことに成功しました。この経験から、目標達成のために、特定した小さな課題から主体的に組織全体を巻き込むことで大きな課題解決に繋がることを学びました。新しい組織に所属する時は常により良い環境にすることを心がけています。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの学生生活(ゼミ・研究など学業に関することや部活動・サークル活動・留学・アルバイトなどの課外活動に関すること)で挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。 その挑戦をしてみようと思った動機、目標、実際に取り組んだ内容(ご苦労されたこと)を交えて、その経験からご自身がどう成長できたのかを具体的に記述してください。 【経験2つ目】 500文字以下
A.
10年間続けた空手で黒帯を取った経験です。5歳の時に空手をしている父親に憧れ、初段に合格し黒帯を締めることを目標に空手を始めました。幼少期から始めたため、同世代の中では経験値が高く団体戦メンバーや後輩に技術を教える役割をすることが多くありました。そのため、自身の能力は初段審査に受かる実力があると思っていましたが、実際は3度落ちました。3度目の審査の時に普段戦ったことのない高身長の相手に対応できなかったことから、同じ環境で練習を続けているために能力が向上せず、長時間の練習に満足しているだけということに気づきました。この反省を活かし、自分より級位や段位が高い選手から技術を教わることを意識し、備わっていない能力の習得を心がけました。また、自分と体格や年齢が大きく異なる相手と試合練習を重ね、通常の練習では特定できない自分の弱点を明確にしました。その結果、4回目の審査で目標を達成し、黒帯に昇段することができました。この経験から、積極的に人を巻き込んで能力を習得する大切さを学びました。現状に満足することなく、他人の良い部分を自分に取り入れることを心がけています。 続きを読む
Q. 当社での仕事を通して将来実現したいことを具体的に記述してください。 300文字以下
A.
多くの人に喜びや楽しさを与える貴社の施設を支えることで池袋をより活性化させたいです。大学生になり一人暮らしを始めた頃から池袋に頻繁に行くようになりました。特に、貴社の施設をサークル活動やゼミ活動で利用したことで友人の輪が広がり、多くの思い出ができました。この経験から、自らが池袋の発展に繋がる施設事業に携わり、より良い街づくりを実現したいと考えています。その中でも、アルバイト先での環境改善に努め組織を支えることにやりがいを感じたことから、管理部で複合施設を支えてみたいと考えています。多様なニーズに応える環境をつくることでサンシャインシティに関わる全ての人に過ごしやすさを提供したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日
男性 20卒 | 明治大学 | 男性
Q. チームで1つの目標に向けて取り組んだ経験についてお尋ねします。あなたがチームの中で担った役割とその役割を担う上で心掛けたことを交えて、その経験から何を学んだのかを具体的に記述してください。500文字以下
A.
外部大会「○○」に〇人で出場し、〇チームの頂点に輝いたこと。優勝という目標を掲げて全員で粘り強く取り組んでいった。その中で私はチームリーダーを務め、周囲の状況に常に目を配り、活動しやすい雰囲気をチーム内で作ることを意識しながら全体を指揮した。活動中、作業が計画通りに進まず、チームの士気が下がることがあった。その異変を私はいち早く察知し原因を考え、具体的な作業のプロセスが不明確であることに気づき、解決のためメンバーと話す時間を設けた。その中で、やるべき過程まで明らかにする計画の細分化や本人の適性を踏まえた役割分担、作業開始時に今日やるべきことの共有を行うことを決定した。その結果、作業が計画通り進むようになり、チームのモチベーションの回復・向上に繋げた。このように私は、周囲に寄り添い、問題発生時には素早い解決を働きかけ、全体が良い方向へ向かうようにチームを指揮していった。そして、優勝という当初の目標を達成した。この経験から、自分の役割を明確にしてチームに関わり、目標を共有してチーム一丸となってやり抜くことが目標の達成に繋がることを学んだ。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由と取り組んでみたい仕事について、具体的に記述してください。300文字以下
A.
多くの人々に喜びや笑顔を与える空間を創出したい。私は今まで○○でのアルバイトやサークルでのイベント企画など“人々を喜ばせたい”気持ちを原動力として行動してきた。特にサークルではメンバーのニーズを顕在化させた新たな価値提供を行い、周囲と深く向き合うことの大切さを実感した。このことからまず私はS・C事業部で、店舗に深く寄り添いながら売上向上の支援等で新たな価値を提供してテナントに喜びを与えたい。それが施設や地域全体の魅力化にも繋がり多くの人々に喜びを与えられると考える。少数精鋭で若いうちから責任ある仕事を任せてもらえ、今まさに新たな価値創造に挑んでいる貴社でそれを実現したいと思い志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. チームで1つの目標に向けて取り組んだ経験についてお尋ねします。 あなたがチームの中で担った役割とその役割を担う上で心掛けたことを交えて、その経験から何を学んだのかを具体的に記述してください。 500文字以下
A.
被災地ボランティア活動の物産展リーダーとして、皆の意見を尊重しながら組織をまとめたことです。高校二年次に個人で石巻へボランティアに参加したことを契機に、震災の記憶を風化させたくないと思い、大学では東北三県の被災地支援ボランティア団体に所属しました。2016年に熊本での震災から新たな支援活動を続けていきたい思いと、他のプロジェクトではメンバーとして務めた為、リーダーとしてまとめる経験は自身の成長のために必要だと考えました。新規事業に挑戦したい気持ちと、皆で成長したい気持ちから私は約20人が関わる「東北・熊本物産展」企画にリーダーに立候補しました。アイディア出しや意識づくりのため、メンバーで熊本ラーメンを食べに行ったり、熊本の商品の情報収集のため銀座熊本館に行き、自分の目で確かめ学びにつなげました。教職員と学生の間で意見をまとめたり、仕事を分担した時に順調に仕事が進まず大変なこともありました。しかし1人で悩まず仲間や先輩に相談した時に、意見の共有と課題を分離して考えることが大事だと学びました。この経験から意見を広く聞き、課題はチームで共有することの重要性を学びました。489 続きを読む
Q. 当社を志望する理由と取り組んでみたい仕事について、具体的に記述してください。 300文字以下
A.
私は買い物を通じて人をワクワクさせたいとの思いと、被災地ボランティアの物産展の経験から、多くの人と協力し一つの空間を作り上げたい気持ちから志望致しました。貴社の施設は、年少時から遊びに行き、高校時は池袋駅が通学路なため、駅直結の好立地で学校帰りに友達と遊びに行く場所として楽しい思い出の詰まった場所です。今後も仕事帰りの一人の日常でも、誰かと共に買い物をしたいハレの時でも、貴社の空間は買い物したくなる雰囲気が整っています。その雰囲気を司る空間づくりの裏方として携わりたいです。貴社でこの経験を活かすなら、魅力ある商品を提供する空間作りをサポートするS・C事業部の販売促進の業務だと考えます。296 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 東洋大学 | 男性
Q. チームで1つの目標に向けて取り組んだ経験についてお尋ねします。 あなたがチームの中で担った役割とその役割を担う上で心掛けたことを交えて、 その経験から何を学んだのかを具体的に記述してください。
A.
私は大学でラクロス部という部活動に入部しました。 私達の部は一部昇格という高い目標を掲げ日々練習に励んでいましたが 部は入部当初、上手い選手には逆らえないという風潮があり、その為かチームワークがバラバラな状態でした。 私はそれを無くした言いたい事が言いあえるチームにしていきたいと思っていました。 そこで私は主将から入ってきたばかりの後輩まで幅広く仲良くなれるという自分の強みを活かし、同期や後輩のはけ口役としてチームを支えていこうと思いました。 そして意見の言いづらい後輩などからの主張を聞き直接主将に伝える事をしていました。 そうする事でチーム内で意見が共有でき強くなれると考えたからです。 次第にこの考え方に賛同してくれる人達が増え、私達の代から下も上も関係なく主張しあえるチームになっていきました。 そしてこの行為は信頼関係の構築に繋がりここ最近のチームは練習試合で結果を残しています。 この様に私は意見の言い易い雰囲気や環境作りに心掛け、色んな選手からの話を聞き チームの上と下を繋ぐパイプの様な役割を果たしました。 この経験から一人一人の意見を聞く事の重要性やチームが一つになる事への喜びを学びました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由と取り組んでみたい仕事について、具体的に記述してください。
A.
私は池袋に行くと楽しさや刺激を求めサンシャインシティによく寄ってしまいます。 そんなエンターテインメント空間や環境を提供する御社の先輩社員の方から直接お話を聞きその中で、御社で働く事のやりがいや大変さ、事業内容などに興味を抱き志望致しました。 私は御社のコンベンション事業部に配属され、所有している施設の貸し出しを行い来られるお客様、施設利用の主催者、そして貸し出す我々皆がプラスのプランを提案するお仕事と、 特に行いたい業務は自分達が主催者になりサンシャインシティを盛り上げていく様なイベントをトータルプロデュースする事です。 御社だから出来る事を企画提案しサンシャインシティを池袋を活性化させて行きたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 麻布大学 | 女性
Q. あなたがこれまで挑戦してきたことの中で、最も成長したといえる経験についてお尋ねします。その挑戦をしてみようと思った動機と取り組んだ内容を交えて、その経験から何を学んだのかを具体的に記述してください。
A.
環境サークルの渉外担当として外部の目上の方々との交渉を取りまとめたことです。 そのサークルは学生で初めてISO14001適合を取得した環境サークルで、電力削減や省資源活動、子供への教育や大人への啓蒙を行っています。私はNGOやボランティアとの渉外活動を担当してきました。しかし、外部の方々は目上の方が中心で、学生の私たちの意見を聞き入れて頂けないことが多々ありました。 その課題を乗り越えて交渉を取りまとめるため、私は自分の特技である「傾聴」を使いました。表面的な意見の相違は実行タスクの取捨選択でしたが、目上の方々の懸念をとことん「傾聴」したところ、根本的なすれ違いの原因はその方々と学生の活動時間量の差にあることが分かり、最終的には交渉をまとめることができました。 その経験を通して、大きな活動を成すには外部の方と連携することが必須なこと、意見の異なる方との連携が大変なこと、そしてどうすればそれが解決できるかを学びました。 続きを読む
Q. 自由に自己PRをしてください。(これまで力を入れて取り組んだことなど)
A.
私は中学生の頃から現在まで「傾聴ボランティア」を続けており、様々な年令や立場の方々のお悩みを伺ってきました。とにかく「傾聴」してその方の人生に寄り添い、いつも笑顔で接することを心がけました。その結果、年配の方々からもよく「あなたと話すと安心するし、悩みがなくなる気がする」とおっしゃって頂きました。 こうした人間味のあるコミュニケーション力を活かして、お客さまやテナントなど全ての方が笑顔でいられるような施設運営に携わりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年1月19日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたがこれまで最も成長したといえる経験について、どのように取り組んだのか、その経験から何を学んだのかを交えて具体的に記述してください。(500文字以下)
A.
私は幼い頃からグループの代表として様々な役職を経験してきた。その中で私が成長したのは、中学のバスケ部の部長経験である。それまでの私は、自分のことしか考えてなく、リーダーとして不十分であった。しかし、信頼されるためには自分のためでなく、視野を広げチームのために行動をする必要があると考えるようになった。そこで取り組んだのが、「新しい当たり前の環境」をつくることであった。男子の部室は以前から散らかっているのが当たり前になっていた。しかし、掃除が得意であった私は朝早く登校し、部室を徹底的に掃除した。また、ボール磨きやコートのモップがけをし、最善の環境を維持し続けた。その結果部員たちはその環境に慣れ、自ら協力してくれるようになった。そして、部長として信頼を得ることができ、チームとしてよりまとまることができた。この経験を通して私は、単に先頭にいるだけがリーダーではなく、チームのために全体を支えることができることで真のリーダーになれることを学んだ。そして今では視野を広く持ち、「縁の上下で力持ち」という存在として、グループをまとめることができるようになった。 続きを読む
Q. チームで1つの目標に取り組んだ経験について、あなたはチームの中でどのような役割を担ったか、チームメンバーに対してどのような影響を与えたかを交えて、具体的に記述してください。 (500文字以下)
A.
私はバスケットボールサークルに所属しており、一年間幹事長を務めた。その中で印象的なのが「新入生勧誘活動」である。当サークルは、新入生の加入者が年々減少している問題があり、サークルの存続危機があった。この危機を打破するためには新歓期に多くの新入生を獲得する必要があると考え、「15人の新入生獲得」を目標とし活動した。まずは、幹部達にサークルに対する意識を高めてもらうべく、情報共有の緊密化を図った。チームの一体感を持つために、幹部達に「新入生との連絡係」や「チラシ制作係」など、一人ひとり異なった役割を割り振り、定期的な情報共有の場を設けた。私が積極的に行動することで、メンバーにも熱意が伝わり、サークル全体で熱意の共有をすることができた。ビラ配りでは全員が参加し、用意した1000部すべてを配り終えることができた。その結果、新歓を始める前に掲げた「15人」を越える、「25人の新入生獲得」に成功した。この経験を通して私は、自ら積極的に行動し、周囲の人々を巻き込んでいく重要性を知った。また、自分の熱い想いを、行動を通じて仲間に伝え続けること、そしてチーム一丸となって一つの目標に向かっていくことの大切さを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. 最も成長したと言える経験について、どのように取り組んだか。そこから何を学んだか教えてください。
A.
大学3年の夏に5週間カナダでホームステイをしましたが、最初は全くコミュニケーションを取ることが出来ませんでした。言葉が通じなければ知人もいない環境に耐えられず、日本の友達に「帰りたい」と漏らしてばかりいました。しかし、このままでは留学させてくれた家族や応援してくれる友達に顔向けできないと思い、その日から、音楽は洋楽だけを聞き、英語で日記を書き、ルームメイトとコミュニケーションを取ることを毎日続けました。途中、伝わらなくて泣きそうになることもありましたが、続けることでルームメイトが根気強く私の英語を聞いてくれ、アドバイスをくれるようになりました。リスニング力が少し上がったという程度で帰国しましたが、思うように話せなかった悔しさから、英会話教室に通い始め、英語が特技と言えるようになることを目標に努力しています。1人で新しい環境に飛び込むことで、改めて1から人間関係を築くことの難しさを実感しました。さらに、自分で考えて行動したことは必ず自分を成長させてくれるということを学びました。マイナス思考な私でしたが、この留学を通して以前よりもプラス思考で前向きに変わることができたと感じています。 続きを読む
Q. チームで1つの目標に取り組んだ経験について、どのような役割を担ったか、メンバーにどのような影響を与えたか具体的に教えてください。
A.
中学入学から高校卒業までバレーボール部に所属しており、高校では168校出場する県大会でベスト8進出を目標に毎日練習していました。私はチームの副キャプテンに選ばれましたが、当時レギュラーメンバーではなく、試合に出られない実力の私がどんな副キャプテンになれば良いのかと悩みました。それがプレッシャーでもありましたが、部員達のメンタルに気を配り、声をかけること、試合中にはチームの雰囲気を盛り上げる声を常に意識し続けました。これによって、部員からは部活以外のことでも相談を受けるようになり、周りからはお母さんのようだと言われていました。さらに、苦手だったサーブレシーブを強化するため、毎朝7時30分に学校に行き、半年以上、自主練習を重ねました。その結果、レシーブ専門のポジションであるリベロに選ばれることができ、引退試合では、惜しくも目標には届きませんでしたが、168校中ベスト16という成績に貢献することができました。また、引退後の後輩達からの手紙には、私にいつも励まされていたと書いてもらうことができ、プレーの面でもメンタル面でも、チームの縁の下の力持ちになれたと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

サンシャインシティの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サンシャインシティ
フリガナ サンシャインシティ
設立日 1966年10月
資本金 192億円
従業員数 146人
売上高 271億3300万円
決算月 3月
代表者 合場直人
本社所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1番1号
電話番号 03-3989-3321
URL https://co.sunshinecity.co.jp/
NOKIZAL ID: 1599110

サンシャインシティの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。